【総集編】「光」の奇妙すぎる性質と、最新技術で解明された新事実

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 30 чер 2024
  • ●宇宙ヤバイchの集大成となる書籍が発売しました!
    「楽しく読めて、しっかり詳しくもなれる。」
    そんな天文学の入門書を目指して書きました。
    書籍及び電子版は、こちらからご購入いただけます。
    www.amazon.co.jp/dp/4046051469
    ●毎週日曜日21時から、ライブで宇宙ニュース解説してます。
    過去の配信アーカイブ一覧→www.youtube.com/@uchuyabaich/...
    ●本動画の目次
    0:00 OP・導入
    0:54 「光」が持つあまりに奇妙な性質
    14:02 特殊な結晶で光を1分間停止させる!?
    21:31 10兆fpsのカメラで光が進む瞬間を撮影!?
    ●お仕事の依頼等、各種お問い合わせはこちらからお願いします
    uchuyabaich@gmail.com
    ●情報参照元:光の奇妙な性質
    www.ccs-inc.co.jp/guide/colum...
    quasar.cc.osaka-kyoiku.ac.jp/...
    www.kahaku.go.jp/exhibitions/...
    en.wikipedia.org/wiki/Double-...
    en.wikipedia.org/wiki/Wave%E2...
    en.wikipedia.org/wiki/Young%2...
    www.joerg-enderlein.de/wave-o...
    www.iflscience.com/light-inte...
    www.electricity-magnetism.org...
    特殊な結晶で光を1分間停止
    www.ccs-inc.co.jp/guide/colum...
    www.extremetech.com/extreme/1...
    physics.aps.org/articles/v6/80
    www.nature.com/articles/s4146...
    phys.org/news/2021-05-coheren...
    10兆fpsのカメラで光が進む瞬間を撮影
    www.nature.com/articles/s4137...
    www.dailymail.co.uk/sciencete...
    web.media.mit.edu/~raskar/tri...
    techcrunch.com/2018/10/12/at-...
    www.caltech.edu/about/news/ul...
    ●使用ソフト
    ・universe sandbox 2→store.steampowered.com/app/23...
    ・space engine→store.steampowered.com/app/31...
    ●使用BGM…
    ・「ワスレナグサ」提供:DOVA-SYNDROME様
    ・「流れ星に祈りの詩を」提供:d-elf.com様
    ・「Light Awash」 提供:Kevin Macload様
    ・「星降る夜に」提供:甘茶の音楽工房様
  • Розваги

КОМЕНТАРІ • 187

  • @user-xy2mc3sc9n
    @user-xy2mc3sc9n 4 місяці тому +3

    わかりやすく、丁寧な説明ありがとうございます!!次回も楽しみです!

  • @user-xq1vo6ob3t
    @user-xq1vo6ob3t 4 місяці тому +41

    光源が動いても光速は変わらない
    ここからしておかしすぎてスキ

    • @xxxpenta
      @xxxpenta 3 місяці тому +7

      音もそうだけどな。音源が動くと、音の速さは変わらないが、観測者が聞く音の高さ(周波数)は変わる。それがドップラー効果。音源が観測者に近づくときは、音が高く聞こえ、音源が観測者から遠ざかるときは、音が低く聞こえる。

    • @user-kq9pn1fy6e
      @user-kq9pn1fy6e 3 місяці тому +5

      @@xxxpenta 言われてみればそうか
      光の速さ=光の波が伝わる速さ だから、発信源の速度に依存しないわけか

  • @user-vp8lb1om5l
    @user-vp8lb1om5l 4 місяці тому +1

    投稿お疲れ様です

  • @hide-zl4iw
    @hide-zl4iw 4 місяці тому +112

    光に速度があると最初に気づいた人間すげー

    • @user-sn3nq1hk5v
      @user-sn3nq1hk5v 4 місяці тому +9

      (編集)↓自分は「なぜ有限の速度があるのか」の話をしちゃってるからズレてますねごめんなさい
      ---
      たぶんマクスウェルさん。
      電界が変化する→磁界が変化する 磁界が変化する→電界が変化する →電界→磁界→電界…と、次々に影響を与えることで「電磁波(光)」が伝わっていくのを突き止めた。
      アインシュタインも凄いけどマクスウェルがこれ↑を言ったのが先。電気の勉強をすると最後にこの人が劇的な伏線回収をして感動する。めちゃくちゃすげえ人。

    • @gogogirl984
      @gogogirl984 4 місяці тому +3

      たぶんガリレオ・ガリレイが光速を計測しようとした最初の人物。ua-cam.com/video/JvgpRdcQLsw/v-deo.html

    • @Bloomerschwater
      @Bloomerschwater 4 місяці тому +4

      真空中の光の速さは等速運動をするすべての観測者からみて常に秒速30万kmって最初に気づいた人間すげー

    • @3SIOS
      @3SIOS 4 місяці тому

      @@user-sn3nq1hk5vやっぱりこういう人いると思ったわww 長文わかりやすくて最高でーす!

    • @user-di4gw4xi3p
      @user-di4gw4xi3p 4 місяці тому +1

      時空がゆがむのファンタジーすぎてすげー

  • @oyoyo8817
    @oyoyo8817 4 місяці тому +19

    光そのものではなく、光が当たった通過媒体から漏れ出た熱放射(つまり二次的な光子)を捉えたというべきかと。

    • @UnknownUnknown-nx7ov
      @UnknownUnknown-nx7ov 8 днів тому

      通過媒体は空気? シャッターが開いている時間は?

    • @oyoyo8817
      @oyoyo8817 8 днів тому

      @@UnknownUnknown-nx7ov 何でそれが気になるんだよ。それに何で本実験者でもない私がそれを知ってると思うんだよ。

    • @UnknownUnknown-nx7ov
      @UnknownUnknown-nx7ov 8 днів тому

      @@oyoyo8817
      知らないということだね。

    • @oyoyo8817
      @oyoyo8817 7 днів тому

      @@UnknownUnknown-nx7ov どんな媒体でも私の解釈は変わらないというのに、君は何を期待しているんだ? 高校物理も理解できていないようだから、学校へ行ってください。

  • @naokun1238
    @naokun1238 4 місяці тому +8

    お疲れ様です。

    • @uchuyabaich
      @uchuyabaich  4 місяці тому +4

      いつもありがとうございます!
      励みになります。

  • @soseiranzou
    @soseiranzou 4 місяці тому +14

    光速不変というのも不思議ですが、光が「波」であると同時に「粒」すなわち物体にもかかわらず、光子に質量がないというのも、もはや「神秘」の領域ですね。しかし考えてみれば、光子にごくわずかでも質量があった日には、懐中電灯をつけたら反作用で後ろに亜光速で吹っ飛ばされてしまうし、いやそもそも、太陽から降り注ぐ光粒子で地球は粉々に…そう思うと、光に質量がないのも「恩恵」に感じられます。

  • @skouichi01
    @skouichi01 4 місяці тому +30

    光関連の研究して大学出たけれど光速不変の原理って考えれば考えるほど不思議だよね

  • @yoshitakagunma6140
    @yoshitakagunma6140 4 місяці тому +2

    これだけの速度があれば、分子が結合する瞬間とかも観測できそう。
    そこから新しい触媒とか作れそう。応用は無限大。

  • @mmkk539
    @mmkk539 4 місяці тому

    スイッチング技術に応用できると良いですね。

  • @ch-nh5hz
    @ch-nh5hz 4 місяці тому +6

    この高速カメラはシャッターを切ってるわけじゃないからね
    あくまで概念的にFPS換算するとって話で実際はレンズに入ってくる入射光を計測しているだけ
    だけっていうと語弊があるかもしれないけど誤解がないようにするとこの分野においてはだけっていいかたになる

  • @user-wk8vs8ep5s
    @user-wk8vs8ep5s 4 місяці тому +7

    もし光の速度がとても遅かったら、私たちは光以外の波動を可視化することによっていろんなものを見ていたかも。

    • @BEE-oc3iv
      @BEE-oc3iv 4 місяці тому

      人間の技術だと潜水艦、コウモリやイルカが備えてる能力でもありますね😃
      お時間あれば「ダイアログインザダーク」を調べてみてください!
      視覚障害者の方が案内人になって真っ暗闇の中で様々なアクティビティを体験出来る施設が物凄く面白かったです!

  • @BEE-oc3iv
    @BEE-oc3iv 4 місяці тому +7

    このカメラ2台使って光速度不変の原理における光の加減速の瞬間を観測出来たりしないのかな🤔

  • @makopapas
    @makopapas 4 місяці тому +9

    宇宙の広大さを考えると光は遅すぎる!

  • @user-he8yj7zj3o
    @user-he8yj7zj3o 4 місяці тому +1

    アストンマーチンがかっこよすぎる動画

  • @kitten_anakin
    @kitten_anakin 4 місяці тому +3

    光が進行していく様子を観測した映像は、被写体の光の散乱光を見ているんだよね。

  • @MANA-nm1mp
    @MANA-nm1mp 4 місяці тому +6

    光という誰でも使えて、何よりも身近な物体なのに実は表面上的な利用価値しか見い出せてないのが、ある意味現人類の限界なんだなってしみじみ感じる。

    • @esp76orz
      @esp76orz 4 місяці тому

      「核融合や核分裂」を制御しても結局やってることは「お湯沸かしてタービンに当てて回転して発電」、とかを理解するとマジでそう思う
      「光合成」みたいな、物凄く複雑かつ精妙で美しい技術ではないのよね

    • @user-itoishigesato
      @user-itoishigesato 3 місяці тому

      核エネルギーなどの様々なエネルギーを「直接」使えるようになれば人類は次の文明に進める

  • @user-hk8kt8fj5j
    @user-hk8kt8fj5j 4 місяці тому +4

    10兆フレームの指示をこなす機械の電子回路も光速超えられへんやろうから、なんかちゃう感じがしてしっくり来やんのよなぁ。

  • @user-di4gw4xi3p
    @user-di4gw4xi3p 4 місяці тому +1

    最新の科学、ファンタジーすぎて魔法www

  • @commentsuruhito
    @commentsuruhito 3 місяці тому

    ほんと面白い。こういう動画めっちゃ好き。

  • @whoare7728
    @whoare7728 3 місяці тому +1

    このカメラで二重スリット実験の撮影できんのか…

  • @katk9362
    @katk9362 4 місяці тому

    23:10
    中心より左の光が強く、右の光が弱いのは、
    ドップラー効果ですか?

  • @user-hg7ih9ei5v
    @user-hg7ih9ei5v 4 місяці тому +1

    厳密にいえば車とかの相対速度も単純な足し算引き算じゃなくて若干遅くなるよね
    光速の1割のスピードで動いたとして(0.1C+0.1C)/(1+0.1^2)≒0.19Cと相対速度は0.2Cとはならないし

  • @user-uy9ee7pi5e
    @user-uy9ee7pi5e 4 місяці тому +8

    日本の若者にもっと光を!

  • @sojilo4860
    @sojilo4860 4 місяці тому +1

    素粒子を波動と粒子で分けて考えてるけど、実際はどんな粒子も波動としての性質を併せ持ってると思うんだよな。
    だから正直なところ素粒子より小さい物質は存在するし、それはもっと波動性の高い物質なんだろうなって思うわ
    それは現在の観測技術じゃ見えないから、ダークマターの一つなのだと想像してみたり。

  • @willbe7563
    @willbe7563 4 місяці тому +7

    ほんと光速って謎。何で有限な値である光速を超えれないのか。
    この三次元は仮想空間で、光速が最大値に設定されており。それ以上は頭打ちして数値が出てこない。それを知らない中の人が、無理やり理論立てたって言われる方がまだ納得する。

    • @user-bg3ef2xl1n
      @user-bg3ef2xl1n 4 місяці тому

      屁理屈だけど、光速より空間の方が早いよ。光が伝わる媒体を空間とするなら既にその場が存在しているわけで、光がA→B間を進む場合0秒時点でAB双方が存在していないことにはならい。空間自体が伝わるものではないからそもそも間違いな着想ではあるけど。

  • @Oznu-Merlinfriend2025
    @Oznu-Merlinfriend2025 3 місяці тому

    超高速カメラでの観測自体が光子という量子の振る舞いに影響を及ぼしてしまうという点とか、それによって生じる、実用時での、何がしかのトラブルや誤差などの心配はないのでしょうか?

  • @t8akkochan
    @t8akkochan 4 місяці тому +1

    一兆、10兆fpsって、それはもはやカメラという呼び名でいいのかな?

  • @user-tm8mh3ot7k
    @user-tm8mh3ot7k 3 місяці тому

    光の動いているのを初めて見れました。

  • @user-zs1uy9mq5r
    @user-zs1uy9mq5r 4 місяці тому

    真空時よりも早く動くパターン発見されないかなー

  • @user-sv3zw8ip3t
    @user-sv3zw8ip3t 29 днів тому +1

    光の速度を超える方法はあります

  • @esp76orz
    @esp76orz 4 місяці тому

    須臾を撮影し得るカメラ‥‥!!
    ところでこのカメラで撮影した2重スリット試験も、やはり「観測しちゃった」ので「量子ポテンシャルに影響を与えるために干渉縞は消失する」のだろうか?

  • @naonaoue
    @naonaoue 4 місяці тому +1

    光子が一つ造られる時を考える。高エネルギーの光子は低いものに比べて波長が短い。波長とは長さなので、振動が1往復する間に1光子が作られるとすると、一体1光子が生成される時間は幾つなんでしょうね?光速度が一定であるのであれば生成時間が違いそうじゃないですか?光子の定義が波動関数から行われていると思うのですが、ここにローレンツ収縮を適応すると面白いんじゃないかと妄想する訳です。

    • @SR-mv2mo
      @SR-mv2mo 4 місяці тому +2

      光子と光の1波長は異なるのじゃないですか?いくつかの光子が光の1波長を作っていると考えられませんか?

    • @naonaoue
      @naonaoue 4 місяці тому +1

      @@SR-mv2mo 光子をどう定義するかにもよるのですが、仮に振動するエネルギー(hc/λ)の瞬間的な発生だとしても、それが束であろうと、私のコメントの本質は何も変わらないです。

  • @norikoma4661
    @norikoma4661 4 місяці тому +6

    カメラのFPSをどんどん上げていってフレーム間の差異を測っていってフレーム間の差異が無くなったFPSが
    この世界の最大FPS

    • @user-qv2fg1ub4m
      @user-qv2fg1ub4m 4 місяці тому +1

      それは違うよ。
      時間の概念を履き違えてる。
      時間はただの概念であって
      時間そのものは存在しない。
      過去も未来もない。
      今現在の物理運動の軌跡しかない。
      物理運動には上限がないから
      fps(物理運動)の上限も無限大にある。
      ただ厳密には、宇宙すべてのエネルギーを使った速さが上限。
      しかもそれも理論上の話であって、
      実際は観測者と観測機のエネルギーが必要だし
      もっと厳密に計算するなら
      人間が誕生して人間の文明が進化まで考慮しないといけない。
      ちなみに光速がこの世界の上限ではありません。

    • @user-kx5uj8ly4t
      @user-kx5uj8ly4t 4 місяці тому

      ​@@user-qv2fg1ub4m
      現在の物理法則、インフレーション後のエネルギー密度では光速でしか伝播しません。
      人間に観測できる限界、超弦もしくは膜を伝わる速度の上限はあります。高次元を光学的に観測できるならば確かに上限はありませんが。

    • @juuxlb9401
      @juuxlb9401 4 місяці тому +2

      プランク定数:長さと時間の最小単位

    • @user-bc2dm1ut2x
      @user-bc2dm1ut2x 4 місяці тому +1

      ​@@user-qv2fg1ub4m物理学で扱う時間は、時間という概念だろうね。それは確かだと思う。
      だけど、時間(もしくはそのような何か)それ自体が存在しないというのは早とちりすぎやしないか?
      実在するか実在しないかを真に証明できない以上は何れとも言い難い気はするなぁ。

    • @user-qv2fg1ub4m
      @user-qv2fg1ub4m 4 місяці тому

      @@user-bc2dm1ut2x 定義の仕方によっては物理運動=時間と言える部分はあります。
      これは極論ですが、水中は物理運動が遅くなるので「水は時間を変える物質」とも言えなくもないでしょう。
      宇宙も同じことで、宇宙を満たしている物質や力の働きによって物理運動が変わるので、それらが「時間的な物質」と定義できます。
      しかし、人間が勝手に物理運動の軌跡の一部分を切り取って観測し「これが時間だ!」その行為が時間的な物質であるかどうかは言うまでもありません。

  • @MOS-mq9rq
    @MOS-mq9rq Місяць тому

    iPhoneが1世紀前のデバイスに思えるくらい超絶スペック·····

  • @thenom0
    @thenom0 4 місяці тому

    光速不変が正しいなら、
    ボールを投げるように光の速度が加減されないのは、より高次の世界から現れているだけのものだから…かもしれませんね。

  • @butter-natsuko
    @butter-natsuko 3 місяці тому +1

    1GHzの周期が1(ns)。すなわち1x10^-9(s)。この間に光は0.3m(=1x10^-9(s) x 3x10^8(m/s))進む。
    今や低速に分類されるCPU 1GHzのクロック周期で光が30cm進む。これが10億(fps)相当。
    この千倍、1THz(1,000GHz、周期1(ps))にすれば0.3mm。これが1兆(fps)相当。
    さらに10倍。10THz(周期0.1(ps))で0.03mm。これが10兆(fps)相当。
    光10mm移動33(ps)間の撮影に333コマ使ったってことか。
    単位換算だけでどれだけスゴイ事なのか今一わからんな。

  • @yokai1970
    @yokai1970 4 місяці тому

    光プロセッサ早くできないかなぁ。

  • @ILove-li8dm
    @ILove-li8dm 4 місяці тому

    極限まで小さいスケールで見ると、速度ってどうなるんだろう。

  • @daihonarimasu
    @daihonarimasu 4 місяці тому +1

    光が遅すぎて困っていることなんて山ほどあると思うけど
    地球の反対側ですら66.7msもかかるんでしょ?

    • @bigban3204
      @bigban3204 2 місяці тому

      格ゲーもFPSも話にならない遅さだよなwww

  • @user-wj6pi8wr6q
    @user-wj6pi8wr6q 3 місяці тому

    人がいない時代の太陽光で人の出現で炎が光に加わった。その内に光には波長があることに気付いた先人。地球上の炎と太陽光の違いにも気づいてしまう。工業校卒だからこの辺りに気付くのは入社後20年余り後の仕事でIRや元素分析機器を扱う仕事に就いてから。それまでに分析関係の資格を取得していたから比較的入り易かった。

  • @gii003
    @gii003 3 місяці тому

    この動画を見た感想として、光より速く、かつ物質とは捉え切れていないものが存在する可能性を感じました。
    大多数の人は目で見えるものとかイメージ出来る事しか認めないことが原因ですが、研究方法や観測方法が分からない事象について、従来の学術的な手法から一旦離れて、何かしら未知の存在を確認する方法を発見できたらいいですね。

  • @user-xeeleeflower
    @user-xeeleeflower 4 місяці тому +1

    ふと思う疑問。こういうカメラに応用できるような光-電子変換技術は結局のところ粒子性の方の特性の応用だろうから、「粒子性」の部分しかクローズアップされず、波動性の方は放置プレイ状態のような気がするし、こんな短時間でも粒子性を持つって量子の特性をよりいっそう訳が分からないものにしている気がする。
    で、この技術で心霊スポットで映像取ったらどんな風に記録されるのかな? 個人的にはカメラで撮ることが出来るのなら、霊と呼ばれるものから光子を受け取って画像化しているのだから立派な物理の話に
    取り込めるのだと思うのだけど。(霊というのが光を反射せず自ら発光していると仮定したとき)。どれだけ光子を受け取ったのかは機構的に予想できるだろうし、エネルギー量だって予想できると思うのだけど、出来ないのかな?

    • @toshsqeez
      @toshsqeez 4 місяці тому

      同感です、自分は生命はエネルギーだと思ってるので、死後も肉体は無くなっても生命のエネルギーは残るので、自ら発光するのであればこのカメラを使ってなんらかの物理的証拠を得られるのでは?と思いますね。

    • @homuhomu22
      @homuhomu22 3 місяці тому

      霊が存在する前提なら可能ですが、存在しないなら無理です

    • @user-xeeleeflower
      @user-xeeleeflower 3 місяці тому

      @@homuhomu22
      「存在しない」証明も「存在する」証明もされていないので、個人的に証明方法もしくはアプローチとしてこういう方法があるのでは? と言っています。
       個人的に"霊"は存在しないと思いますが、それらしい写真や映像がある以上、こういうものが撮られる理由を考えるべきだと思います。
      個人の脳内でこういう錯覚を起こす理由はいくつも考えられていますが、デジタルカメラで写真や映像で残っている以上、何らかの物理現象があると考えるべきだと思います。錯覚としても映像の場合、人型が維持される理由などを考えないと行けないと思います。

  • @Your_Life_is_Good
    @Your_Life_is_Good 4 місяці тому +3

    単独で存在する唯一の素粒子

  • @quantum-kun
    @quantum-kun 4 місяці тому

    光スゲー!が
    カメラスゲー!になってたでござる

  • @TheNAPSince2005
    @TheNAPSince2005 4 місяці тому +2

    宇宙がシミュレーションなら処理速度に上限があるのはごく普通の事。もしかしたらそれを示しているのが、光(光子)であり、重力(質量の集中による処理速度の低下)なのかも?

    • @naokibike
      @naokibike 4 місяці тому +1

      そういう形而上学的な発想ってどこまで行っても真相に近づかない気がしてもにょっとした気分になります

    • @BB-bm5ox
      @BB-bm5ox 4 місяці тому

      そのシミュレーションのプラットフォームの処理速度はどうなっているのか。

  • @tdn6649
    @tdn6649 3 місяці тому

    我々はこういう最先端の分野からはだんだん遅れていくのだろうか?

  • @onepiece4749
    @onepiece4749 4 місяці тому

    これで二重スリット実験の観測をしたらどうなるんだ?

  • @gunjyouwata4687
    @gunjyouwata4687 2 місяці тому

    速度で表せる 物なんでしょうか

  • @bokichi62
    @bokichi62 4 місяці тому

    光は伝達により移動している。光を観測しているのではなく光の移動記録を観測している。光の玉突き移動理論

  • @user-lo6qj1gj4d
    @user-lo6qj1gj4d 4 місяці тому

    二列スリットだよね。

  • @timesarrow5458
    @timesarrow5458 Місяць тому

    粒子と波動の問題は そろそろ 平行世界との関連を考えた方がいいのではないですかね

  • @masa9306
    @masa9306 2 місяці тому

    地球も太陽系も天の川銀河もかなりの速度で移動しているはずなんですが、光の速度はそれに関係なく一定だということですか???
    光にドップラー効果が起こるなら太陽系や銀河系がどちらに進んでいるのか分かると思ったんですけどねぇ・・・。

  • @keinekinder1312
    @keinekinder1312 4 місяці тому

    光は粒子じゃなくてやっぱり波だと思うんだ...

  • @user-qd6pv2gt2d
    @user-qd6pv2gt2d 3 місяці тому

    光はただ闇を照らしてくれれば良いと思います。

  • @user-sn3nq1hk5v
    @user-sn3nq1hk5v 4 місяці тому +1

    数兆fpsの撮影って一般に思われるようなワンショット撮影じゃないよね?
    たとえばオシロスコープは同じ波形の繰り返し信号に同期して繰り返し観測することで、何メガヘルツとかアホみたいに早い信号を止めて観測できるんだよね。
    数兆fps撮影でも似たことをやらないと無理なんじゃないかなと。この場合発射する光パルスがアホみたいに短く出し/止めできるようになったことがミソだと思うけど。
    誰か元の論文を解読して…

  • @nn-ur6td
    @nn-ur6td 2 місяці тому

    反射してまた同じ速度。加速してるのかな。

  • @user-oo1mm8yc7p
    @user-oo1mm8yc7p 4 місяці тому

    何で光は秒速約30万キロメートルで最速なんだろう
    速いものが距離を縮めるのなら、3次元の空間が2次元に圧縮される程の速さを持つものが有ってもおかしくなさそうなのに

  • @kaoruedogawat
    @kaoruedogawat 2 місяці тому

    人間の時間スケールでは光は速すぎますが宇宙のスケール(?)ではむしろとっても遅い感じがします。

  • @Marukute_Ayashii_Yatsu
    @Marukute_Ayashii_Yatsu 4 місяці тому +2

    メモリの保存時間という点で言えばメインメモリに使われるDRAMも精々μsしか保持できないので
    起動してる間常にリフレッシュし続けるという方法で動作状態を維持してるのだけどね
    撮影に関してはごく小さなドットやラインでもいいからなんとかして撮影のフレームレート無限大ってできないものかなぁ
    どんなに高速にしたところでフレームレートという形で時間を分割する限り離散的な値しか取得できないはず
    粒子としての性質、確率により確定するという話
    この現象って現時点で人が感知できる数GHz〜数THzよりも遥かに高速な動きしてて
    ただの折り返し歪みが取得できてるだけまであると思うんだよね
    少なくとも今の時点で予言されてるプランク時間とされる時間にも遠く及ばないし本来の姿を正しく取得できてないと思う

    • @aoao7aoao7
      @aoao7aoao7 4 місяці тому +1

      メモリは読み出し時に壊れてしまうし、70年位の時を経て磁気コアメモリに回帰したのかな?
      そんな第一印象、量子演算機に対してアクセス速度が光速によって制限されちゃう低速なデバイスで
      将来の技術者はどう克服するのか?気になっちゃいますね。

  • @tk7689
    @tk7689 3 місяці тому

    ということは光は遷移している??

  • @neofuture7435
    @neofuture7435 4 місяці тому +1

    1兆FPSで撮影された動画を記憶するにはどれぐらいの容量が必要なんでしょうか
    一秒が千年分・・僕のパソコンに入りますかね笑

  • @GG-pn7xy
    @GG-pn7xy 4 місяці тому

    日常で光を見ても速いと思ったことがない(;^ω^)

  • @user-bp6zy5eh2z
    @user-bp6zy5eh2z 4 місяці тому

    サムネがイメージ図過ぎてクソ笑う

  • @NamaikiSBOW
    @NamaikiSBOW 4 місяці тому

    光合成のエネルギー変換瞬間の粒子的メカニズムって最近観測されたようやけど 光の瞬間刻みの空間動作もアバウトにしかわかってはおらんかったんやなあ

  • @user-mp3ij1yy5o
    @user-mp3ij1yy5o 3 місяці тому

    つまり光の速度の仕組みを利用すると未来へのタイムマシーンを作ることができるってことなんだよね。
    ただし一方通行で戻って来れないという特徴がある。
    しかしながらそれを実現するには本当に光とほぼ同じ速度で進む必要があり(99.9%くらい?)、90%程度じゃ対して時間の差は生まれない。
    しかしその速度に達したらすぐ速度を戻さないと数億年とか飛びかねないし、時間の細かい調整が難しいから、実際やったらかなり難しいけどねw
    つまりブラックホールから生きて出ることができれば宇宙の終わりを見ることができるんだ。

    • @keifu-mz8kz
      @keifu-mz8kz 3 місяці тому +1

      夜寝て朝起きると、あら不思議、未来へタイムスリップ。
      夏休み初日、宿題なんかいつでもできらあ!~気づいたら、いつの間にか最終日にタイムスリップ!

    • @user-mp3ij1yy5o
      @user-mp3ij1yy5o 3 місяці тому

      @@keifu-mz8kz
      夏休みの宿題忘れた言い訳に光速度不変の原理を説明したら許されそう🙄

  • @niceyokosuka8956
    @niceyokosuka8956 4 місяці тому +1

    サムネで光の移動を捕らえたと称する動画がありますが、光から発せられた光がカメラに写っている・・・不思議な世界ですな! ??

  • @user-fz5uw9kz3j
    @user-fz5uw9kz3j 4 місяці тому

    光子から光子を観測した場合、やはり観測者側の光子から観測される側の光子は光速で移動してるのかな?
    もしそれだと観測される側の光子は光速以上なので、過去へ戻るのかな?
    不思議~

  • @bigban3204
    @bigban3204 2 місяці тому

    光は波であり粒であるというのは間違いである。波でも粒でもない量子というモノ。

  • @ksatoww
    @ksatoww 4 місяці тому

    なんだと毎秒10兆回ですか!、光のゆらぎが見えているように見えます!、将来的には1000兆回が可能だとは~、、凄すぎです(><!

  • @user-fp8wh3oo6n
    @user-fp8wh3oo6n 2 місяці тому +1

    光が車だったらなぁ。交通違反で捕まらないんだが。だって光速だからね、遅くしようがない。
    高速でも光速。拘束できない警察

  • @t-youtube-view
    @t-youtube-view 4 місяці тому

    光速度不変って言うことは地球が自転や公転してる以上、光の正確な速度は人類にはまだ計測できてない・・・?
    完全に動かない状態を作り出せれば一日はもっと長いし光はもっと速いのかも・・・

  • @shimazakichuui
    @shimazakichuui 3 місяці тому

    その高速カメラの仕組み・構造が知りたいですね。

  • @user-bt2il6rx8i
    @user-bt2il6rx8i 4 місяці тому +6

    なんで光が進む方向と垂直方向から光が見えるの?

    • @ERTY209
      @ERTY209 4 місяці тому +3

      そうだよね。その説明がぬけてる。

    • @aki-masa
      @aki-masa 4 місяці тому

      同じく、どういう原理で光の動きを捉えてるのか気になってます。

    • @ltu_ltu_shoe
      @ltu_ltu_shoe 4 місяці тому

      壁に対してある程度の角度つけて光あててるだけじゃね?
      そしたら反射したものは見えるし

    • @esao88
      @esao88 3 місяці тому

      光が縦に来るときにまとまりになって目にくるからだと考えてます。

    • @voyager3yt
      @voyager3yt 3 місяці тому +1

      フェムトフォトグラフィーという撮影技術で撮影されたらしい。
      撮影シーンに1兆分の1秒間隔のフラッシュパルスを当てて、帰ってきた光を撮影する。

  • @orca702
    @orca702 4 місяці тому +1

    光だけが特別な訳じゃなく、厳密に言えば車やボールの速度も、40+40=80km/hにはならないんじゃなかったっけ?

    • @uchuyabaich
      @uchuyabaich  4 місяці тому +1

      それはその通りなのですが、ほかのあらゆるものの速度が観測者の速度によって変化する「相対的」なものなのに対し、光だけは誰から見ても不変で「絶対的」であるという点で、特別であると表現しています。

  • @charly0909yt
    @charly0909yt 4 місяці тому +1

    光速度不変の原理は結局空間と時間の変数のせいで等しく見えさせるってことね。速さとは何なのか。時間とは、空間とは。はよAIが宇宙、存在の全てを解明して欲しい。

  • @bamiyabami
    @bamiyabami 3 місяці тому +1

    10兆fpsの光の見え方がよくわからなくて。
    左から右に進んでいるようにも見えるけど、「見える」ってことはカメラに向かっても光が届いて来てるってことですよね?
    どういうこと?

  • @Arsche
    @Arsche 4 місяці тому

    光速って整数で定義されているのだっけ?

  • @TaTa-cj9qd
    @TaTa-cj9qd 3 місяці тому +1

    波動性と粒子性を持ってるってアインシュタインだったっけ?神はサイコロを降らないって否定してなかったっけ?

  • @user-wh3yb5ip3p
    @user-wh3yb5ip3p 4 місяці тому +1

    質量が無いのに重力の影響受けるのがわからない

    • @yk-gp4rs
      @yk-gp4rs 4 місяці тому +1

      直接重力の影響を受けるのではなく重力によって歪んだ空間を直進するので曲がって見えるのです

    • @user-itoishigesato
      @user-itoishigesato 3 місяці тому +1

      紙を曲げながら直線を書いてみたら分かり易いんじゃない

  • @hiroro-gunsou
    @hiroro-gunsou 3 місяці тому

    宇宙の膨張スピードか光速よりも早いって聞いた事があるんだけど、Aの星とBの星が光速の2倍で離れてるとしても、光速度不変ならAの星からBの星に光をはなったら、同じ光速で光が届くって事ですよね?
    光速度不変ならブラックホールから光が出て来ないと変じゃない?

    • @hiroro-gunsou
      @hiroro-gunsou 3 місяці тому

      光が粒であり波でもある
      ガラスをすり抜けれるのが良く分からん
      光と光を交差させたら変化ありそうだけど⋯
      粒の間をすり抜けるのかな?

  • @user-jf9ob5bl7h
    @user-jf9ob5bl7h 4 місяці тому

    要約すると、わかってない。
    が正しい評価だと思う。
    ただ一つ。光は分解できるということで、可視光領域の光が、より広範囲に分解できる可能性がある。
    ということである。
    分解ができるなら合成も可能と推測できる。

  • @masamitanami5829
    @masamitanami5829 27 днів тому

    撮影するにはカメラのレンズまで光が届いてるわけですね、光の進行方向側面から撮影するとき光はどんな進み方をしているのでしょう。

  • @user-zf5bh9ev2l
    @user-zf5bh9ev2l 4 місяці тому

    特殊な結晶の内訳はわからないのか

  • @orzorzorz
    @orzorzorz 4 місяці тому +1

    自分はこの世には物質と違うもので満たされていると思っているよ。光はそれを伝わる波なんじゃないかな?物質と違うものだから、今の人間ではその存在を測ることは不能。物質ではないから。

    • @aki-masa
      @aki-masa 4 місяці тому +1

      同じことを考えてました。重力が伝わる「重力場」があるのなら、光が伝わる「光場」みたいなものもあるんじゃないかって。そして光が重力の影響を受けることを考えると、光と重力は同じ「場」を共有してて、世界はその場で満たされてるんじゃないかと。

    • @user-ci9gt2jk2r
      @user-ci9gt2jk2r 4 місяці тому +1

      時空がそれなんじゃないかな?

    • @orzorzorz
      @orzorzorz 3 місяці тому +1

      @@aki-masa同じかどうか分からないけど私にも思うことはあります。
      光は波なのか粒子なのか?と言われますけど、物質でないもので満たされている場を伝わる波だと思っています。
      過去から物質については素粒子の存在まで解き明かされてきていますが、物質でないものは測る術がないので解明されていないと思うのですよね。

    • @orzorzorz
      @orzorzorz 3 місяці тому

      @@user-ci9gt2jk2r私の考えだと時間という軸があるわけではないと思ってます。動きはあるので時間というより空間の変化はあるなみたいな感じですかね。場所により時間の進み方が違うと思うので一つの軸にはできないのではないかと思うのですよね。

    • @catdog20winner
      @catdog20winner 3 місяці тому

      それは普通に場の量子論ではなく?

  • @user-eq5or6hx1y
    @user-eq5or6hx1y 3 місяці тому

    これは光そのものの姿を直接見たってことなんですか?
    何かに写った姿を見たわけではなくて、光そのものが進む姿を横から撮影したってことなのでしょうか?教えて下さい。

  • @Kouzimiso
    @Kouzimiso Місяць тому

    光の速度は観測者が移動しても変わらないとかいう、理解不能な話が言われるのだけど、高速カメラを移動しながら撮影した時に光の速度は本当に変わらないのか撮影できないのですかね?

  • @user-ce8co9gf4o
    @user-ce8co9gf4o 2 місяці тому

    キャベチさんは、ネットに毒されてないなあ。Cの研究結果なんて、僕に言わせたら、皆んな出鱈目に見えるのに。😮‍💨🔥 素晴らしい♪☺️✨💯

  • @user-bt3go4ci7m
    @user-bt3go4ci7m 4 місяці тому

    光速cが秒速30万kmである
    一つのわけ?
    E=mc^2 より
    質量mを生成するのに
    光速cの2乗に比例して
    エネルギーが必要
    宇宙生成するのに
    必要なエネルギーが制限されるならば
    光速cが制限されるから?

  • @user-jc5sk4ee2v
    @user-jc5sk4ee2v 4 місяці тому

    光も“空間属性”の物理には違いないと思う
    しかし光の特殊性は第四次元属性にも干渉しうる特殊性を持っているという事。
    これもひとつの言い方。
    そしてその理由もちゃんというと…その理由は光速に到達する事による“光速点”以外の周囲世界の時間経過は停止するから。
    光年規模の距離に位置する天体や何らかの天文現象もこの事を留意して語るべきだと思う。
    …天文学の権威からのは意見や仮説にすぎない発表をそのまま鵜呑みにして語るのは本当の“宇宙研究者”とは呼べない
    日本人の“宇宙研究者達“は世界の宇宙研究の権威者達からの意見をそのまま鵜呑みしてしまう人々が多すぎ

  • @rs69gbauhaus47
    @rs69gbauhaus47 3 місяці тому

    真空中に潜在する観測にかからない量子が電磁エネルギーによって励起され表出した状態が光である
    ゆえに量子の電磁的弾性が光速を決めていることになる

  • @ppn9178
    @ppn9178 3 місяці тому

    なんか逆畳み込みでfps水増ししてない?
    1兆fpsで撮像できるセンサーって自前では作らないと思うのでメーカー教えて欲しい。

  • @user-ce8co9gf4o
    @user-ce8co9gf4o 2 місяці тому

    10兆フレームの高感度カメラを感光させるのも、光なんやろ? なんかシュールやね。😟🌀

  • @Arsche
    @Arsche 4 місяці тому

    光「速度」、と光「速」って、意味が違うと思う?

    • @ONUAch
      @ONUAch 4 місяці тому

      速度と速さは意味が違いますよ。高校物理でも習います

    • @Arsche
      @Arsche 4 місяці тому

      @@ONUAch そもそもその違いって?

    • @user-tg4zz4bi7b
      @user-tg4zz4bi7b 4 місяці тому

      速度は物質の移動で、速さはスピードのことじゃない?ラーメン食べる速さ。とか
      そういう話ではないか

    • @ONUAch
      @ONUAch 4 місяці тому

      @@Arsche 速さは大きさのみ、速度は大きさと向き。てか聞く前に調べろよ、、、。

    • @Arsche
      @Arsche 4 місяці тому

      @@ONUAch うん、ベクトルかスカラーってことだよね
      一応、確認したんだ

  • @user-pz2wj5xy9e
    @user-pz2wj5xy9e 29 днів тому

    光粒子1個を撮影すごいですね  しかし撮影と言うことは光子が何うかと相互作用したと言うことですよね? 相互作用した光子はその時点で消滅しないのですか? 光子1個の撮影ですからその時点で光(光子)はなくなると言うことですか? しかしなくならないでさらに進んで反射していますね

  • @user-1091jaken
    @user-1091jaken 4 місяці тому

    2:08『あらゆる物体の速度は相対的だが…』
    時速40kmの車を時速40kmの対向車から見ると時速79.99999999…kmと、無視出来るレベルですが厳密には時速80kmではないですよね。
    光速に近づく程、相対速度は小さくなり、光速になると絶対速度になります。
    勿論、動画主さんはご存知でしょうけど、勘違いされる視聴者さんが居てはいけないので指摘させて頂きました。

  • @user-xr2mw2cb7v
    @user-xr2mw2cb7v 4 місяці тому +2

    当たり前ですが光は進行方向の先でしか観測できず絶対横から見えないんですよね。だから誰が観測しても等速にしかなりえないのであって。
    光の動きを横から撮影できてる実験ってちょっと胡散臭いですね。光から光が出てるなら光は無限増殖できることになってしまいます。

  • @NiklausMikaelson-gu5lh
    @NiklausMikaelson-gu5lh 4 місяці тому

    結論
     
    黄猿が最強

  • @ossanregzawhite
    @ossanregzawhite 2 місяці тому

    残念なことに、音声をひずませている。

  • @user-vv6xw1pm4g
    @user-vv6xw1pm4g 3 місяці тому

    内容自体は面白いですが、パワーポイントが見にくいです。台本のように文字をつらつらと書くのではなく、要点だけ書いてはいかがでしょうか。あと滑舌ももう少し良いと聞きやすいです。がんばってください!