【1式戦闘機「隼」一型 二型 三型】Type 1 Fighter Ki-43 Oscar Ⅰ Ⅱ Ⅲ : maiden flight 1938/12

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 17 чер 2022
  • ※かつて日本には、日本人だけで設計・製作・操縦・運用した航空機があった。
    ※三橋貴明氏 講演会・対談記念
    「1式戦闘機 隼」は、
    陸軍初の引込脚つきの、低翼肩持ち戦闘機であった。
    試作1号機は、
    大東亜戦争の2年半も前に完成していたにも拘わらず、
    その後も97式戦闘機の後継機としての性能を確保するために、
    様々な技術的な検討と改造を積み重ね、
    満足な結果が得られないままに大東亜戦争を迎える事になった。
    米英との緊張がにわかに高まる中、
    太平洋という広大な戦域を想定した陸軍は、
    急遽 原型機に燃料タンクを追加して、
    1941年05月「1式戦闘機 隼」の制式採用に踏み切った。
    このため開戦時に第一線に配属された「隼」は、
    わずか53機であった。
    様々な不安を抱えたままのデビューではあったが、
    「隼」は初陣の「マレー作戦」で華々しい活躍を示し、一躍脚光を浴びた。
    しかし優れた運動性と操縦性に加え、長距離性能を持っていた「隼」も
    米国が次々に繰り出して来る新鋭機の前に、次第に守勢に立たされていった。
  • Авто та транспорт

КОМЕНТАРІ • 30

  • @dWsjapan
    @dWsjapan 10 місяців тому +21

    大変貴重な動画を贈って頂きまして、感謝申し上げます。私はスバルのメカニックマンを30年務めまして、今後独立してペットの避難カーをスバル・サンバーで作成しまして、災害の際に悲しみが一つでも減らせる様に努めたいと決意しました。同時に中島飛行機の事、また日本の歴史を再度学びまして今後の日本の将来の為に頑張って行こうと考えております。他の方のコメントにも有ります様に、此方の動画を拝見しまして、私も涙が自然に溢れました。私の年齢の半分にも満たない彼等が時に勇ましく時に笑顔で、小柄な機体と共に祖国の為に奮戦する姿。とても美しくとても日本的だと感じました。また、各コメントへの温かみのあるご返事を拝見させて頂きますと、とても深い感銘を受けました。ありがとうございました。チャンネル登録させて頂きました😂

    • @amatsumiyagoto3980
      @amatsumiyagoto3980  10 місяців тому +3

      コメント有難うございます。実際の現場で携わっておられる方のお言葉に感銘を覚えます。
      実は私も「スバル」と聞くと必ず涙するお話が幾つかあります。その中でも一番なのは、
      「百瀬晋六」さんの「プロジェクトX てんとう虫町をゆく」です。常に混沌に悩む中で、
      ふと人々への幸福が無限の執念を生み出す心の在り方に耳を傾ける時、いつも頭が下がります。
      ua-cam.com/video/hAIlmQ8M8os/v-deo.htmlsi=Zl9tb3If43MiVdKb
      貴方様を生むに至った祖先の方々、心を育むに関係した方々、そして貴方様に感謝します。

  • @chiudfdnso
    @chiudfdnso 11 місяців тому +14

    貴重な動画を見ることが出来るこの動画の再生回数がなぜ少ないのか理解に苦しむ。ビデオゲームの映像で適当な解説動画なんぞ要らない。こういう動画をこそ見たい。

    • @amatsumiyagoto3980
      @amatsumiyagoto3980  10 місяців тому +4

      コメント有難うございます。「貴重」と思う人は、すでに興味や知識を持っておられます。
      つまり興味や知識が無くても生きていける時代で図鑑やプラモくらいが接点なのでしょう。
      そして「負けた・苦しかった」ことに、なるべく向き合いたくないのもあるでしょう。
      核家族で遺影を見る事なく、遺影の人々を知る機会もなくSNSで出会う日々。
      ですからsorasorasora2023さんは、貴重でご立派な人材でありましょう。

  • @user-ui6kv4ph2p
    @user-ui6kv4ph2p 11 днів тому +1

    むろん全編全て貴重な写真と動画ではありますが、ところどころの鮮明な写真に大変驚かされました。ブローニーフィルムかライカ判かは分かりませんが、いずれにしても本当に鮮明で美しい。それと、滑走中の流し撮りなども綺麗に撮れていて目を奪われました。心中に湧く言葉は様々にありますが、それは敢えて書かずにおく事にします。動画アップ心から感謝します。

  • @comete5d361
    @comete5d361 6 місяців тому +4

    当時の動画がこれだけ残っているのは知らなかった、飛行状態のよく分かる貴重な資料ですね!ロールがすごく速かったりズーム上昇も爽快。離陸直後からかなり軽快な機体である様子が伝わってきます。ハ25の減速機ケースも意外と軽いんだなとか、色々参考になりました。
    あと各型の特徴が分かりやすい!今日から早速使えそうな知識を満載の動画、有難うございます。

  • @user-ix6ic2mu9y
    @user-ix6ic2mu9y 2 роки тому +9

    ある年の大晦日、紅白歌合戦からの卒業を宣言した私は自室にこもり、当時の資金力で買えた一番大きなサイズのプラモを
    作ってやろうと考え、32分の1サイズだったかの陸軍「一式戦」と海軍の「雷電」を購入しました。
    乾燥させながら両方同時に作り、同時に完成させたのですが、出来上がった両者のラインがあまりに違うことに驚きました。
    当時はまだ空気力学など頭にないガキでしたが、その時に初めて戦闘機の設計思想の違いということに頭が及んだ次第です。
    今なら、なぜ雷電の主翼が一式戦より小さく、胴体があんなに太いのか理解できますが、その時はただ一式戦の可憐にして
    流麗なボディラインにうっとりするばかりでした。
    その後、いろいろな書籍に巡りあい、翼面荷重やらの専門知識も知ることになりますが、あのころどうしても許せなかった
    グラマンF6Fにも一定の理解を示すことができるようになり、少しは公平な物の見方ができる人間に成長できました。
    全てはあの時に作った一式戦のお陰だと今でも思っております。

    • @amatsumiyagoto3980
      @amatsumiyagoto3980  2 роки тому +2

      コメント有り難うございます。大きいサイズを2機も!大変に羨ましい限りです。
      航空機というのは大変に興味深いシロモノでして、空気抵抗とか強度とかあるんですが、
      私が最近知ったのは、まずプロペラの回転そのものが影響を与えているという事でしょうか。
      一方的な回転と流体力学によって、直進するためにはそれなりの理屈がある事を知りました。

  • @SoupkitchenBavaria
    @SoupkitchenBavaria 3 місяці тому +4

    Ich war schon als Junge von deutschen und japanischen Flugzeugen fasziniert. Mein Lieblingsflugzeug war die Kawasaki Ki 61. Leider habe ich bisher nicht viele bewegte Original Filme aus dieser Zeit zu sehen bekommen. Vielleicht ändert sich das ja noch. Vielen Dank und Grüße an das ehemals stolze Japan.

    • @amatsumiyagoto3980
      @amatsumiyagoto3980  3 місяці тому +2

      Oh! Wir möchten Ihnen, unserem ehemaligen Verbündeten Deutschland, unsere herzlichsten Grüße übermitteln.So wie Sie den japanischen Ki61 lieben, liebe auch ich Messerschmitt von ganzem Herzen.
      Im Ersten Weltkrieg waren die sieben japanischen Flugzeuge der Rumpler Taube Deutschlands nicht gewachsen.
      Ich denke, dass dies ein Ereignis war, das zur Entwicklung der japanischen Luftfahrt beigetragen hat.
      In Deutschland wurden große Asse geboren: Manfred von Richthofen, Erich Löwenhardt, Ernst Udet.
      Der Kawasaki Ki-61 ist, wie Sie wahrscheinlich wissen, eine japanische Produktion des deutschen flüssigkeitsgekühlten Flugmotors DB 601.
      Obwohl wir bei der Idee für ein Flugzeug im Vorteil waren, schien die Zeit für die Umsetzung zu kurz gewesen zu sein.

  • @user-sm5vs8rf3r
    @user-sm5vs8rf3r 5 місяців тому +4

    隼には大きな設計上のミスがありました。
    カウリング後方の胴体を急激に絞り過ぎ、それが大きな負圧となり、空気抵抗が増大したのです。
    胴体を急激に絞った理由は、こうすることでカウリング後方の渦流が胴体に干渉せず空気抵抗が減ると読んだのです。
    しかしそれは間違いで、ああまでカウリング後方を絞り込むと、負圧が大きくなり過ぎ大きな抵抗になったのです。
    それを改善したのが隼三型です。
    推力式単排気管で胴体側面に幅広く排気ガスを放出する事により、胴体側面の負圧を吹き飛ばしてしまったのです。
    水メタノール噴射と併せ、これにより隼三型は隼二型より50キロも速くなり、ようやく隼本来の性能を発揮できました。

    • @TH-ul4gd
      @TH-ul4gd Місяць тому

      推力排気との相性はこれが一番いいらしい。最悪なのが雷電のような紡錘型
      ただキ84で零戦同様の曲面のある胴体に変わりましたね

  • @SkyBlue-lz2es
    @SkyBlue-lz2es 9 місяців тому +5

    一式戦闘機隼、1番好きな機体です。 1度で良いので、平和な空を思う存分操縦桿を振って飛び回ってみたいですね

    • @amatsumiyagoto3980
      @amatsumiyagoto3980  9 місяців тому +2

      コメント有難うございます。Sky Blueさんの再生リストを見て納得しました。
      「荒野のコトブキ飛行隊」ならば、さもありなんという思いに達しました。
      私は初めて見たのですが、すぐ「一式戦の一型」だと分かった事に喜びを感じました。
      こういうアニメ作品で陸海軍の航空機に接する事も良い事であるなと思いました。

  • @user-qd5vj8zm4j
    @user-qd5vj8zm4j 14 днів тому +1

    陸軍卿の隼見るとどうしても戦時中の加藤建夫さんをの映画を思い出しますよ、藤田進さんが加藤建さんを演じられましたよそれが懐かしく思い出されます。
    あと灰田勝彦さんの歌も好きですよ。

  • @takayukiuenaka3498
    @takayukiuenaka3498 23 дні тому +4

    隼。戦訓より当初から防弾を配慮。零戦より徹底した軽量化。空気抵抗削減の為、胴体も極力細く絞り終戦近くであっても低空では米軍新鋭機に負けない加速性能をもっていた。零戦が晩年防弾装備で運動性が低下するなか。隼は昭和20年であっても米軍資料にも『想定外の運動性を発揮するので注意するように』と記載されている。速度は既に低速であるが、その運動性能は健在で落とされない機体であった。

  • @user-yr7rq3hp5d
    @user-yr7rq3hp5d 14 днів тому +1

    昔は、陸軍省の命令で中島飛行機が戦闘機を作っていましたが、戦争が終わって社名をスバルに変更して自動車🚗を作る事にした

  • @user-yr7rq3hp5d
    @user-yr7rq3hp5d 14 днів тому +1

    私もこの一式戦闘機(隼)は大好きな飛行機✈️です、何故かと言うと私の亡き父はこの一式戦闘機のエンジニアだったからです、悲しいことですが神風特攻隊に使用されてしまった事です、もったいない、搭乗員(パイロット)さんの皆様が可哀想で仕方がないです、

    • @user-yr7rq3hp5d
      @user-yr7rq3hp5d 14 днів тому

      おそらく、加藤隊長が泣かれておられると思いますよ、

  • @user-vp3yx7rk4s
    @user-vp3yx7rk4s 13 днів тому +1

    一式戦闘機というと、加藤建夫部隊長率いる陸軍飛行第64戦隊(映画の題名『加藤隼戦闘隊』)が有名ですが、他にも優れた部隊がありました。一式戦闘機は、海軍の零式艦上戦闘機よりも優秀な機体です。全般的に海軍機よりも陸軍機の方が優れていました。

  • @buucyankun
    @buucyankun 10 місяців тому +4

    何だろう。涙が流れた・・・・

    • @amatsumiyagoto3980
      @amatsumiyagoto3980  10 місяців тому +2

      コメント有難うございます。Akiraさんは、素晴らしい能力をお持ちですね。
      写真には撮影者と被写体の「想い」が籠もっていて、それを感じる事が出来るのですから。
      きっと絵画などを見ても普通以上の「何か」をお感じになるのではないでしょうか。
      当時の戦闘機は搭乗員のみならず、「様々な強い想い」の集合体なのでしょうね。

  • @user-ip6el8bi1d
    @user-ip6el8bi1d 12 днів тому

    素人ですが空戦フラップって凄そうですネ❣️

  • @user-vb9kn4qx4z
    @user-vb9kn4qx4z 19 днів тому

    海軍の採用した 零式艦上戦闘機の 製造工程等 ドキュメント映像見たこと無い この 隼 は 貴重な映像〜

  • @user-yr7rq3hp5d
    @user-yr7rq3hp5d 14 днів тому +1

    一式戦闘機、隼の隊長は、加藤隊長と言う人でした、

  • @user-yr7rq3hp5d
    @user-yr7rq3hp5d 14 днів тому

    私の亡き父もこの一式戦闘機(隼)のエンジニアだったそうです、

  • @2hayabusa690
    @2hayabusa690 18 днів тому

    隼は2型が好きです

  • @user-ip6el8bi1d
    @user-ip6el8bi1d 2 місяці тому

    本当に男性的な機体ですネ❣️一度試作中に没になりそうだったと言う話を聞いたことがあります⁉️

  • @user-sl9bq4zd4j
    @user-sl9bq4zd4j 8 днів тому

    内燃機、全盛期、この時の、政府の、敏速性が、世界情勢を左右、したと。回顧しました。