Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
0:30 電車降りて信号渡ったらいきなりこんなビルってテンション下がりますね。暑い日々が続く中お気を付けて歩き撮り下さい。
ご視聴ありがとうございます!やはりあのビルは何とかしないといけないですよね。しかしホント暑いので体調には気をつけたいものです。
動画配信お疲れ様です。キレイになりましたね。クルマ持ちが前提でしょうから近隣に病院&カフェは若いファミリーにはよいと思います。北鈴は市内及び郊外通勤ではまだまだ利便性あるとかんじま。閑話休題。6月初旬に実父(11月で90歳)が肺炎で入院。いまはリハビリ中で2週に1回神戸へ行くようになりました。そろそろ介護が現実味しています。
ご視聴ありがとうございます!ここは車がないとけっこうしんどいでしょうね。介護は当方も家で10年程やって、やっと特養に去年入れたところです。体力的なしんどさから金銭的なしんどさに内容が変わって、この先どうなるのかこれはこれで不安しかないですね。とにかく介護は無理しないことが肝心ですので、できるだけいろんなところに相談してみるのがよろしいと思います。
🇳🇿👍
ご視聴ありがとうございます!
懐かしいです。ずいぶん変わりましたね。実は、駅すぐ北の今はグッドブラン薬局のところ、もともと某銀行の支店で、1985年開設の時、ここに勤めていました。このビル、鴻池組さんが手がけたビルでこの年に完成したと思います。余計なお話、失礼いたしました。
ご視聴ありがとうございます!そうするともう築40年ほどになるのですね。隣の喜晃ビルとは違ってまだまだいけそうな感じですね。
北区に親戚が数軒あって 何度か 北鈴の駅を利用したことが あるのですが すっかり変わってしまいましたね。動画アップ有り難うございます。
ご視聴ありがとうございます!もう団地のところはごっそり建て替わりましたね。
いつも街歩きお疲れさまです🎵以前の桜の宮住宅の様子はよく記憶にないのですが、従来のこの近辺の集合住宅の建て方はいかにも「団地」然とした建物が密集したイメージがありますが、今回は今の時代らしい広々とした空間を重視した感じがとてもイイですね🥰あと、単純に小売店が並ぶよりもカフェやクリニックなどが充実してきてるのも、今の時代らしいのかなと思います☕
ご視聴ありがとうございます!以前のいかにも団地な感じとはガラッと変わりましたね。小売店はもう駅前に神鉄の食彩館とコープがあるので、この距離で新たに作っても厳しいですね。まあこの後にどの程度賑わうのかが気になるところですね。
街がキレイに整備されてもコープやカフェくらいしか店がない。見たクレだけかわっても意味がない
ご視聴ありがとうございます!やはり高齢化のためか山の頂上の街では発展に限界がある感じですね。
2:50~ マザームーンカフェってまさかあの新興疑似宗教とは関係ないよね?www
ご視聴ありがとうございます!真偽はわかりませんがカフェのホームページで宗教団体とは無関係だと書いてありますね。
新桜は素敵な街並み。3から4人家族かつ子育て限定で5万円台とか格安にするから、空きが出ても抽選倍率8倍くらい。旧桜には高齢者世帯しか残らん。旧桜で3万円台だと生保・年金でなんとか生活できそうだがそういう住み分けなのか・・・。
ご視聴ありがとうございます!それはまた格安ですね。まあ建て替えた以上は入ってもらわないと地域のためにもならないですからね。
@@machinami 市営特定賃貸住宅だと大阪市でも近代的マンションで子育限定5万円台からあります。もちろん競争倍率高いです。
0:30 電車降りて信号渡ったらいきなりこんなビルってテンション下がりますね。
暑い日々が続く中お気を付けて歩き撮り下さい。
ご視聴ありがとうございます!
やはりあのビルは何とかしないといけないですよね。
しかしホント暑いので体調には気をつけたいものです。
動画配信お疲れ様です。
キレイになりましたね。
クルマ持ちが前提でしょうから近隣に病院&カフェは若いファミリーにはよいと思います。
北鈴は市内及び郊外通勤ではまだまだ利便性あるとかんじま。
閑話休題。
6月初旬に実父(11月で90歳)が肺炎で入院。いまはリハビリ中で
2週に1回神戸へ行くようになりました。そろそろ介護が現実味しています。
ご視聴ありがとうございます!
ここは車がないとけっこうしんどいでしょうね。
介護は当方も家で10年程やって、やっと特養に去年入れたところです。
体力的なしんどさから金銭的なしんどさに内容が変わって、この先どうなるのかこれはこれで不安しかないですね。
とにかく介護は無理しないことが肝心ですので、できるだけいろんなところに相談してみるのがよろしいと思います。
🇳🇿👍
ご視聴ありがとうございます!
懐かしいです。ずいぶん変わりましたね。
実は、駅すぐ北の今はグッドブラン薬局のところ、もともと某銀行の支店で、
1985年開設の時、ここに勤めていました。
このビル、鴻池組さんが手がけたビルでこの年に完成したと思います。
余計なお話、失礼いたしました。
ご視聴ありがとうございます!
そうするともう築40年ほどになるのですね。
隣の喜晃ビルとは違ってまだまだいけそうな感じですね。
北区に親戚が数軒あって 何度か 北鈴の駅を利用したことが あるのですが すっかり変わってしまいましたね。
動画アップ有り難うございます。
ご視聴ありがとうございます!
もう団地のところはごっそり建て替わりましたね。
いつも街歩きお疲れさまです🎵
以前の桜の宮住宅の様子はよく記憶にないのですが、従来のこの近辺の集合住宅の建て方はいかにも「団地」然とした
建物が密集したイメージがありますが、今回は今の時代らしい広々とした空間を重視した感じがとてもイイですね🥰
あと、単純に小売店が並ぶよりもカフェやクリニックなどが充実してきてるのも、今の時代らしいのかなと思います☕
ご視聴ありがとうございます!
以前のいかにも団地な感じとはガラッと変わりましたね。
小売店はもう駅前に神鉄の食彩館とコープがあるので、この距離で新たに作っても厳しいですね。
まあこの後にどの程度賑わうのかが気になるところですね。
街がキレイに整備されてもコープやカフェくらいしか店がない。
見たクレだけかわっても意味がない
ご視聴ありがとうございます!
やはり高齢化のためか山の頂上の街では発展に限界がある感じですね。
2:50~ マザームーンカフェってまさかあの新興疑似宗教とは関係ないよね?www
ご視聴ありがとうございます!
真偽はわかりませんがカフェのホームページで宗教団体とは無関係だと書いてありますね。
新桜は素敵な街並み。3から4人家族かつ子育て限定で5万円台とか格安にするから、空きが出ても抽選倍率8倍くらい。旧桜には高齢者世帯しか残らん。
旧桜で3万円台だと生保・年金でなんとか生活できそうだがそういう住み分けなのか・・・。
ご視聴ありがとうございます!
それはまた格安ですね。
まあ建て替えた以上は入ってもらわないと地域のためにもならないですからね。
@@machinami 市営特定賃貸住宅だと大阪市でも近代的マンションで子育限定5万円台からあります。もちろん競争倍率高いです。