Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
なんと素晴らしい動画なのでしょう。莫大な情報量を上手に纏めて要点を話す。情報の密度も抑えつつ論理を踏まえたシモキタの解説……脱帽です鉄道会社と土地、人との関わりが理解しやすい!
お褒めいただき光栄です!細かいところまで見ていただけて、大変うれしい限りです!動画づくりの励みになります!!
いつも夜にお酒を飲みながら拝聴させていただいております。聞き取りやすく素敵な声、解りやすい画面構成と落ち着いたBGMなどのんびりゆったり観ております。これからも楽しいお話を楽しみにしております。
いつもご覧いただきありがとうございます!そのようなリラックスタイムに見ていただけるのは大変うれしいです!これからもご期待の添えるような動画を作っていくよう精進してまいります!
豊富な情報量、非常にわかり易い解説、そして魅力的な声にいつも感心して視聴させていただいてます。にしてもそのイケボ、声優としてもやっていけるのでは?
そんなに褒めていただけて、照れますが、非常に嬉しいです!いつもご覧いただきありがとうございます!洋画の吹き替えを見てると、原語を上回る演技していたりと、日本の声優さんは世界的に見ても素晴らしいプロフェッショナルなので、そのように言っていただけるのは大変光栄です!ただ私自身は技術的にも未熟ですし、私の性分から言って、映画を見るなど消費者側にいるほうが楽しいんじゃないかと思っております・・・笑
下北沢は学生時代から今でもよく行ってますが、こんな歴史があったのですね。駅前食品市場も懐かしいですね。ただ、今は人がいつでも多すぎて穴場となっていた飲み屋やカフェに行けないのと、お店のスクラップ&ビルドも多くて行く度にお店が変わってますね。
そうなんですね!いい街ですよね~確かに、最近は平日も溢れんばかりの人が多くてちょっと驚きですね~小田急の複々線化など利便性が上がって、周りから人を集めているのかもしれないですね~確かに新規開店から閉店までのスパンが短くて、目まぐるしいですね~近くの代々木公園駅付近のおしゃれ化といい、若者の街が再編されている過渡期な感じですね~
こんにちは~いつも楽しみにしておりますたまに仕事の寄り道として訪れる下北沢・・・行くたびに開発が行われ駅前の顔が変わって行きます昔は田舎だった・・・母が言ってましたが信じられませんでしたが、この動画で納得ですお茶の産地でもあったなんて。昔はお茶が今でいうところのカフェで一息という時代ですものねそういえば御茶ノ水は、お茶に適したお水が湧くところだったという説から名がつけられたそうですね下北沢は渋谷新宿に近いのに、同じ若者対象でも一線を課した街並みやお店があると思いますブランド志向の銀座大衆をターゲットにした新宿なんとなくわちゃわちゃした渋谷下北沢は、物静かな若者の街という感じです浜田山はかつての若貴兄弟のお住まいがありました一見おとなしいどこにでもいる若者が、心の奥では夢を持ち続け闘志を燃やし、実現していくのを応援する街 それが下北沢なのかもしれません次回も楽しみにしております猛暑につきご自愛くださいませ
こんにちは!いつも楽しみにしていただけて本当に嬉しいです!作る原動力となっております!どんどん街が変わっていますが、個性が残されているのが上手い開発だなと思いますね~かつての緑茶の消費量は本当にすごかったと聞きますからね~今と違って飲み物にバリエーションが少ないですから、お茶は本当に天下ですね!ただ、現在世界中で抹茶が流通していることに、昔の人は驚くだろうなと個人的には思いますね~そう、よくご存知ですね!名水があるからこその名前ですね!確かに若者の街と言っても、同じ若者ではなく毛色の異なる若者が集いますよね~銀座は懐に余裕のある見るからに良さそうな服を着た若者。新宿は各地域からまんべんなく、毛色の異なる若者の混ぜ合わせ。渋谷は渋谷を求めてやってきた渋谷こそ都会だと信じてやまない若者たち。下北沢は外見ではそれほど熱さず、しかし目の奥には情熱が見え隠れする若者。浜田山に若貴兄弟が住んでいたとは存じませんでした!お散歩すると結構楽しい街ですね~浜田山駅前の成城石井は狭い通路の両側に冷蔵ケースがあって夏場恐ろしいほど寒かった記憶があります・・・笑個性的な街であり、個性的な若者を応援できる稀有な街ですから、今後も下北沢らしさをもって発展すれば良いなと思います!次回もお楽しみに!曇もない恐ろしいほどの猛暑で休みでも外に出る気になれない今日このごろです。こちらこそ、熱中症にお気をつけください~
アスペクト比を16:9にしていただきたいです...
再生メディアによっては見ずらいですよね・・・実は少し古いxperiaで動画を撮影している関係で、設定しっかりしたモードだとxperiaの画面に合わせて21:9しか撮れないのですよね・・・ただ、テレビで見ている方も多いようなので、16:9にしたほうが良いかなとも思っており、近日カメラを導入予定ではあるので、そうなれば16:9で構成してみようかと考えております!!
@@TokyoTrivia 前向きな回答ありがとうございます!
下北沢は、普段行かない場所だから‼️だいたい行く場所は、決まっているから!若者文化のイメージが強いかな‼️昔は、年配者向けのだったのは、初めて知りました。ナレーションさんが詳しく丁寧に説明してくれるので、勉強になります。
素晴らしいチャンネル😊
高校の頃呼び名は下北で通っていました…小田急、京王線の高校生の溜まり場でした、懐かしい😂
下北の駅前って、闇市の名残だったんですか!
鍼灸の件ですが、確か勝海舟の祖父(若しくは曽祖父 )が按摩師で財を成し御家人株を購入して武士身分となったと記憶しています。
素晴らしい雑学です!現代でもイギリスでは爵位を買うことができるみたいなので、世界的にもそういう文化は共通してあるのかと興味深く感じます~
安住紳一郎さんの肩書きが“しょうゆ大使”だったので密かに嬉しかったです。
日天リスナーさんですね!私もです笑
33:30 タイトル回収
家康が女中の子供とは初めて知りました、ビックリです🫢
シモキタは学生時代は古着目当てで、今は珈琲屋目当てで
今まで⤴そんなに⤴気にならなかったのですが⤴こんなに⤴語尾上げ⤴してましたっけ?
よくお気づきで!今回は、収録時一部パートがかなり早口だったので、再録でかなり意識してゆっくり話してみたのですが、意識しすぎて話すと語尾が上がってしまうようです。その後色々練習を繰り返しましたので、次回はより自然になるかと思います!!
@@TokyoTrivia 返信ありがとうございます。なるほど^^;これからも楽しみにしています。
モヤが出る街
待ってました❗️東京の鉄道は複雑ですね.全く分かりませんでした。関西には何故か複雑な鉄道はないように思います。何故?都市の成り立ちと関係してるのですか?南北の移動とはなんのことですか?ご説明いただいてもわからないでしょう。負け惜しみのようですが、玉川上水や、野火止用水があまりに細いのにビックリしたことがあります。人工の用水や疏水はやはり、琵琶湖疏水や宇治川、伏見、淀川の水量には比べるべくもないのです。ちなみに宇治橋は646年にかけられました。あ、すいません.また、動画楽しみに待ってます。
確かに複雑ですね~理由は1つではないのですが、例えば関西は大阪を中心とした場合、周り山や海が多いので、線路を伸ばす方向はそれほど多くありません。しかし、関東の場合は東京を中心として平野なので、鉄道はどの方向にも伸ばせるので、蜘蛛の巣のようになってしまいます。また、複雑さを強調するのは地下鉄です。初期の地下鉄は技術の関係で、駅間を最短で結んでいるわけではなくて、既存の道路の下を通ります。また最近の地下鉄は、すでに発展している都市の地下構造物を避けるように通るのです。そのためシンプルではなく複雑に絡み合う感じになるのです。そして、それら複雑な路線同士を乗り入れなど、利便性を高めていこうとした結果、さらに複雑になっている感じですね~南北の移動というのは、東京の郊外は東西を走る鉄道は多いのですが、南北を走る鉄道が少なく、縦移動がし辛いのです。東西の移動は簡単です。新宿から八王子まで40kmほどの道のりがあるのですが、八王子は新宿の西側にあるため、鉄道で直接向かうことができて、所要時間も3~40分ほどです。しかし南北の移動。これは困難を極めます。例えば、今回の井の頭線の終点、吉祥寺駅から8km南にある京王線調布駅に向かいたい場合、これは南北を移動する鉄道がありません。そのため、わざわざ東側の明大前まで行って、京王線に乗り換え再び西に移動しなくてはなりません。そのため、たった8kmの移動に30分近くの時間がかかってしまうというわけでなのです。確かに琵琶湖疏水は素晴らしい歴史遺産で私も好きですね~淀川も非常に雄大な流れです!やはり歴史の長さは関西に軍配が上がりますよ!しかし、次東京にいらっしゃる際には荒川、多摩川をご覧いただけると良いかもしれません現代の東京の水道を支える川がどのようなものかお見せしましょうぞ!!笑次回もお楽しみに!!
@@TokyoTrivia 長文のご返信誠に申し訳ございません。娘の家族はの黒目川という名水地に住んで川を楽しんでいます。 次はのぼうの城でみた荒川を見たいと思っています。 また、秩父という地も見てみたいですね。次の動画お待ちしています.ありがとうございました。
いえいえ、文章を書くのは全く苦ではないので大丈夫ですよ!!動画の原稿は1万字以上ありますから、コメントは短歌と同じくらい短く感じます・・・笑黒目川ですか!目黒川しか存じ上げませんでしたが、調べてみると美しい川ですね!しかもこれも荒川水系ですね~秩父は最近新しい観光列車もあって良いところですね~次回もお楽しみに!!
今はスマホのナビアプリがありますが、ひと昔前は、東京に行くと、どの路線・地下鉄に乗ったら良いか分からなくて困りました。今、幕末〜明治維新に活躍した中村正直の伝記を読んでいますので、ラバーダックさんの蘊蓄が役に立ちそうな気がします。遡って、順次拝聴させていただきます。
せっかく良い内容で良い声なのに語尾を伸ばす喋り方がどうしても耳についてしまい内容に集中できなかった。とっても勿体無い。ナレーションの方はプロを目指してる?もしくはコレを生業としてるのかな?この話し方は直した方が良いと思います。ケチつけてごめんなさい。
コメントいただきありがとうございます!いえいえ、ケチではまったくないないです!内容について喜んでいただけたのに、私の不甲斐なさ故に大変申し訳ないです・・・この回について、ゆっくり話すことに集中したものの、私の練度不足で語尾が伸びしてしまうという形に収束してしまったのが原因です。私は声優ではない一般人のため、プロのようには話せないのですが、現在練習を重ねており、回を重ねるごとに牛歩ではありますが、進歩した姿をお聞かせできればと思っております。よりより動画を作りたいと思っておりますので、こういったコメントを頂けるのは、大変ありがたいです。ご指摘いただいた内容を改善に繋げていければと思いますので、よろしくお願いいたします。
なんと素晴らしい動画なのでしょう。莫大な情報量を上手に纏めて要点を話す。情報の密度も抑えつつ論理を踏まえたシモキタの解説……脱帽です
鉄道会社と土地、人との関わりが理解しやすい!
お褒めいただき光栄です!
細かいところまで見ていただけて、大変うれしい限りです!
動画づくりの励みになります!!
いつも夜にお酒を飲みながら拝聴させていただいております。
聞き取りやすく素敵な声、解りやすい画面構成と落ち着いたBGMなどのんびりゆったり観ております。
これからも楽しいお話を楽しみにしております。
いつもご覧いただきありがとうございます!
そのようなリラックスタイムに見ていただけるのは大変うれしいです!
これからもご期待の添えるような動画を作っていくよう精進してまいります!
豊富な情報量、非常にわかり易い解説、そして魅力的な声にいつも感心して視聴させていただいてます。
にしてもそのイケボ、声優としてもやっていけるのでは?
そんなに褒めていただけて、照れますが、非常に嬉しいです!
いつもご覧いただきありがとうございます!
洋画の吹き替えを見てると、原語を上回る演技していたりと、日本の声優さんは世界的に見ても素晴らしいプロフェッショナルなので、そのように言っていただけるのは大変光栄です!
ただ私自身は技術的にも未熟ですし、私の性分から言って、映画を見るなど消費者側にいるほうが楽しいんじゃないかと思っております・・・笑
下北沢は学生時代から今でもよく行ってますが、こんな歴史があったのですね。駅前食品市場も懐かしいですね。ただ、今は人がいつでも多すぎて穴場となっていた飲み屋やカフェに行けないのと、お店のスクラップ&ビルドも多くて行く度にお店が変わってますね。
そうなんですね!いい街ですよね~
確かに、最近は平日も溢れんばかりの人が多くてちょっと驚きですね~
小田急の複々線化など利便性が上がって、周りから人を集めているのかもしれないですね~
確かに新規開店から閉店までのスパンが短くて、目まぐるしいですね~
近くの代々木公園駅付近のおしゃれ化といい、若者の街が再編されている過渡期な感じですね~
こんにちは~
いつも楽しみにしております
たまに仕事の寄り道として訪れる下北沢・・・行くたびに開発が行われ駅前の顔が変わって行きます
昔は田舎だった・・・母が言ってましたが信じられませんでしたが、この動画で納得です
お茶の産地でもあったなんて。昔はお茶が今でいうところのカフェで一息という時代ですものね
そういえば御茶ノ水は、お茶に適したお水が湧くところだったという説から名がつけられたそうですね
下北沢は渋谷新宿に近いのに、同じ若者対象でも一線を課した街並みやお店があると思います
ブランド志向の銀座
大衆をターゲットにした新宿
なんとなくわちゃわちゃした渋谷
下北沢は、物静かな若者の街という感じです
浜田山はかつての若貴兄弟のお住まいがありました
一見おとなしいどこにでもいる若者が、心の奥では夢を持ち続け闘志を燃やし、実現していくのを
応援する街 それが下北沢なのかもしれません
次回も楽しみにしております
猛暑につきご自愛くださいませ
こんにちは!
いつも楽しみにしていただけて本当に嬉しいです!
作る原動力となっております!
どんどん街が変わっていますが、個性が残されているのが上手い開発だなと思いますね~
かつての緑茶の消費量は本当にすごかったと聞きますからね~
今と違って飲み物にバリエーションが少ないですから、お茶は本当に天下ですね!
ただ、現在世界中で抹茶が流通していることに、昔の人は驚くだろうなと個人的には思いますね~
そう、よくご存知ですね!
名水があるからこその名前ですね!
確かに若者の街と言っても、同じ若者ではなく毛色の異なる若者が集いますよね~
銀座は懐に余裕のある見るからに良さそうな服を着た若者。
新宿は各地域からまんべんなく、毛色の異なる若者の混ぜ合わせ。
渋谷は渋谷を求めてやってきた渋谷こそ都会だと信じてやまない若者たち。
下北沢は外見ではそれほど熱さず、しかし目の奥には情熱が見え隠れする若者。
浜田山に若貴兄弟が住んでいたとは存じませんでした!
お散歩すると結構楽しい街ですね~
浜田山駅前の成城石井は狭い通路の両側に冷蔵ケースがあって夏場恐ろしいほど寒かった記憶があります・・・笑
個性的な街であり、個性的な若者を応援できる稀有な街ですから、今後も下北沢らしさをもって発展すれば良いなと思います!
次回もお楽しみに!
曇もない恐ろしいほどの猛暑で休みでも外に出る気になれない今日このごろです。
こちらこそ、熱中症にお気をつけください~
アスペクト比を16:9にしていただきたいです...
再生メディアによっては見ずらいですよね・・・
実は少し古いxperiaで動画を撮影している関係で、設定しっかりしたモードだとxperiaの画面に合わせて21:9しか撮れないのですよね・・・
ただ、テレビで見ている方も多いようなので、16:9にしたほうが良いかなとも思っており、近日カメラを導入予定ではあるので、そうなれば16:9で構成してみようかと考えております!!
@@TokyoTrivia 前向きな回答ありがとうございます!
下北沢は、普段行かない場所だから‼️だいたい行く場所は、決まっているから!若者文化のイメージが強いかな‼️昔は、年配者向けのだったのは、初めて知りました。ナレーションさんが詳しく丁寧に説明してくれるので、勉強になります。
素晴らしいチャンネル😊
高校の頃呼び名は下北で通っていました…小田急、京王線の高校生の溜まり場でした、懐かしい😂
下北の駅前って、闇市の名残だったんですか!
鍼灸の件ですが、確か勝海舟の祖父(若しくは曽祖父 )が按摩師で財を成し御家人株を購入して武士身分となったと記憶しています。
素晴らしい雑学です!
現代でもイギリスでは爵位を買うことができるみたいなので、世界的にもそういう文化は共通してあるのかと興味深く感じます~
安住紳一郎さんの肩書きが“しょうゆ大使”だったので密かに嬉しかったです。
日天リスナーさんですね!
私もです笑
33:30 タイトル回収
家康が女中の子供とは初めて知りました、ビックリです🫢
シモキタは学生時代は古着目当てで、今は珈琲屋目当てで
今まで⤴そんなに⤴気にならなかったのですが⤴こんなに⤴語尾上げ⤴してましたっけ?
よくお気づきで!
今回は、収録時一部パートがかなり早口だったので、再録でかなり意識してゆっくり話してみたのですが、意識しすぎて話すと語尾が上がってしまうようです。
その後色々練習を繰り返しましたので、次回はより自然になるかと思います!!
@@TokyoTrivia 返信ありがとうございます。なるほど^^;これからも楽しみにしています。
モヤが出る街
待ってました❗️
東京の鉄道は複雑ですね.全く分かりませんでした。関西には何故か複雑な鉄道はないように思います。
何故?都市の成り立ちと関係してるのですか?南北の移動とはなんのことですか?
ご説明いただいてもわからないでしょう。
負け惜しみのようですが、玉川上水や、野火止用水があまりに細いのにビックリしたことがあります。
人工の用水や疏水はやはり、琵琶湖疏水や宇治川、伏見、淀川の水量には比べるべくもないのです。
ちなみに宇治橋は646年にかけられました。
あ、すいません.また、動画楽しみに待ってます。
確かに複雑ですね~
理由は1つではないのですが、例えば関西は大阪を中心とした場合、周り山や海が多いので、線路を伸ばす方向はそれほど多くありません。
しかし、関東の場合は東京を中心として平野なので、鉄道はどの方向にも伸ばせるので、蜘蛛の巣のようになってしまいます。
また、複雑さを強調するのは地下鉄です。
初期の地下鉄は技術の関係で、駅間を最短で結んでいるわけではなくて、既存の道路の下を通ります。
また最近の地下鉄は、すでに発展している都市の地下構造物を避けるように通るのです。
そのためシンプルではなく複雑に絡み合う感じになるのです。
そして、それら複雑な路線同士を乗り入れなど、利便性を高めていこうとした結果、さらに複雑になっている感じですね~
南北の移動というのは、東京の郊外は東西を走る鉄道は多いのですが、南北を走る鉄道が少なく、縦移動がし辛いのです。
東西の移動は簡単です。新宿から八王子まで40kmほどの道のりがあるのですが、八王子は新宿の西側にあるため、鉄道で直接向かうことができて、所要時間も3~40分ほどです。
しかし南北の移動。これは困難を極めます。
例えば、今回の井の頭線の終点、吉祥寺駅から8km南にある京王線調布駅に向かいたい場合、これは南北を移動する鉄道がありません。
そのため、わざわざ東側の明大前まで行って、京王線に乗り換え再び西に移動しなくてはなりません。
そのため、たった8kmの移動に30分近くの時間がかかってしまうというわけでなのです。
確かに琵琶湖疏水は素晴らしい歴史遺産で私も好きですね~
淀川も非常に雄大な流れです!
やはり歴史の長さは関西に軍配が上がりますよ!
しかし、次東京にいらっしゃる際には荒川、多摩川をご覧いただけると良いかもしれません
現代の東京の水道を支える川がどのようなものかお見せしましょうぞ!!笑
次回もお楽しみに!!
@@TokyoTrivia 長文のご返信誠に申し訳ございません。
娘の家族はの黒目川という名水地に住んで川を楽しんでいます。 次は
のぼうの城でみた荒川を見たいと思っています。
また、秩父という地も見てみたいですね。次の動画お待ちしています.ありがとうございました。
いえいえ、文章を書くのは全く苦ではないので大丈夫ですよ!!
動画の原稿は1万字以上ありますから、コメントは短歌と同じくらい短く感じます・・・笑
黒目川ですか!
目黒川しか存じ上げませんでしたが、調べてみると美しい川ですね!
しかもこれも荒川水系ですね~
秩父は最近新しい観光列車もあって良いところですね~
次回もお楽しみに!!
今はスマホのナビアプリがありますが、ひと昔前は、東京に行くと、どの路線・地下鉄に乗ったら良いか分からなくて困りました。
今、幕末〜明治維新に活躍した中村正直の伝記を読んでいますので、ラバーダックさんの蘊蓄が役に立ちそうな気がします。遡って、順次拝聴させていただきます。
せっかく良い内容で良い声なのに語尾を伸ばす喋り方がどうしても耳についてしまい内容に集中できなかった。とっても勿体無い。ナレーションの方はプロを目指してる?もしくはコレを生業としてるのかな?この話し方は直した方が良いと思います。
ケチつけてごめんなさい。
コメントいただきありがとうございます!
いえいえ、ケチではまったくないないです!
内容について喜んでいただけたのに、私の不甲斐なさ故に大変申し訳ないです・・・
この回について、ゆっくり話すことに集中したものの、私の練度不足で語尾が伸びしてしまうという形に収束してしまったのが原因です。
私は声優ではない一般人のため、プロのようには話せないのですが、現在練習を重ねており、回を重ねるごとに牛歩ではありますが、進歩した姿をお聞かせできればと思っております。
よりより動画を作りたいと思っておりますので、こういったコメントを頂けるのは、大変ありがたいです。
ご指摘いただいた内容を改善に繋げていければと思いますので、よろしくお願いいたします。