【国鉄なつかしの風景】京都夜行・普通列車「山陰」号~米子駅にて・1982~83年頃

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 25 січ 2015
  • 先日自宅の倉庫を整理していたら約30年前、私自身が高校時代に撮影した鉄道のビデオ(VHS)が出てきました。
    まずご紹介するのは「京都夜行」と呼ばれて山陰の方に親しまれた普通夜行列車「山陰」号(京都~出雲市)です。撮影したのは1982(昭和57年)から1983年(昭和58年)頃、B寝台車1両(オハネフ12)と旧型客車6両(スハ43など)+荷物・郵便車2両の9両編成で運行されていました。私も学生時代には何度も乗った思い出深い列車でもあります。
    古くて録画状況が悪く、ノイズも入っていますし撮影者の腕も悪いので大変お見苦しいのですが、当時を懐かしみながらご覧頂ければ幸いです。
    1982~1983年頃 京都発出雲市行き 下り列車 米子駅撮影
  • Авто та транспорт

КОМЕНТАРІ • 198

  • @anarchy003
    @anarchy003 9 років тому +49

    懐かしいですね~。子供の頃、時刻表を見てて、普通車なのに★マークの付いてる山陰にワクワクしたものです。当時はまだ夜行急行もあって、山陰本線もそれなりに華やかでしたね。

    • @takk65
      @takk65  9 років тому +9

      anarchy003 様 はじめまして。コメントありがとうございます。おっしゃるように「大阪夜行」と呼ばれた急行「だいせん」や昼間も「まつかぜ」「あさしお」「丹後」「但馬」などホント華やかな時代でしたね。できれば当時に戻って旅をしてみたいです。

  • @akina611
    @akina611 8 років тому +36

    過去、釣りに行く際に何回も利用しました。懐かしいです。
    田舎の小駅で通過待ちしている時の、なんともいえないシーンとした静寂感、油の匂い・・・
    走行中も開けっ放しのドア、便器の穴から地面が見えるトイレ・・・
    当時はこれで当たり前だった。今なら大問題になっちゃうかも。
    そんな大昔でもないのに、この頃の鉄道旅行をもう一度味わってみたい。

    • @takk65
      @takk65  8 років тому +3

      +akihiro murata 様 はじめまして。今では列車のスピードも上がり、車内はエアコンも効いて快適。でものんびり車窓を楽しんだり、窓を開けて風を感じるなんて旅はできなくなりましたね。私もできれば当時に戻って鉄道旅行を楽しんでみたいです!コメントありがとうございました。

  • @-shige
    @-shige 3 роки тому +4

    僕はまだ幼くて親の手につられて数度しか乗れなかった事ないけどそれぞれ覚えています。小学校卒業して独りで福知山線の乗った時は絶対デッキに行かない様に、スリルを味わいながら乗りました。旧型客車走ってた路線もみんなワンマン、電車化、短編成、短区間化…持ち続けた少年時代のの夢はぶち壊れた。

    • @takk65
      @takk65  3 роки тому +2

      はじめまして。旧型客車にそのような思い出があるんですね。走行中も開いたままのデッキのドア、スリルありましたよね。窓も開けられましたし、おっしゃるように今は電車化や短編成化などで旅の味わいがなくなりましたね。残念です。ご覧いただきありがとうございました。

  • @keihoudenrei01
    @keihoudenrei01 8 років тому +43

    貴重なビデオですね!この当時のビデオカメラ機材というと、ようやく一般に普及し始めたころで、ほとんどの機種がカメラと録画機が分かれていてしかも重くて高価でしたね。そのせいかこの年代(80年代初頭)の鉄道動画はユーチューブ上でもほとんど見かけません。そういう意味でもこの動画は資料的価値も十分あると思います。アップありがとうございました!

    • @takk65
      @takk65  8 років тому +17

      +keihoudenrei01 様 はじめまして。おっしゃるように今、家庭にあるビデオデッキくらいの録画機を肩にかけ、テレビ局が使うようなでかいカメラで撮ってましたが、とにかく重かった!!でもまさか約30年後にこうして皆さんにご覧いただくことになるなんて当時は想像できなかったですね。こちらこそご覧頂きありがとうございました!

  • @norimame1
    @norimame1 7 років тому +41

    当時、米子に住んでいた文通相手に会いにいくため、京都からこの列車によく乗りました。学生時代の淡い初恋でした。

    • @takk65
      @takk65  7 років тому +3

      はじめまして。素敵な思い出ですね。今では当時の思い出をたどるような夜行列車がほとんど走ってないのが寂しいなと思います。コメントありがとうございました。

    • @psychedelicraspberry1457
      @psychedelicraspberry1457 3 роки тому +4

      高速バスだと絵にならないですね。

    • @user-nak7etahew
      @user-nak7etahew 3 місяці тому +1

      ​@@psychedelicraspberry1457
      バスでも船舶でも航空機でも
      恋路は絵になると思いますけれど
      それをならないと思うのは
      単にあなたが鉄道に「他の交通機関にはない思い入れ」を持つ鉄道マニアだからです

  • @user-ii2ch3iq4x
    @user-ii2ch3iq4x 7 років тому +2

    懐かしい!
    ありがとうございます!

    • @takk65
      @takk65  7 років тому +1

      はじめまして。こちらこそご覧頂きありがとうございます!本当に懐かしい風景ですよね。映像でしか見ることができないのが残念・・タイムマシーンがあれば当時に戻ってみたいくらいです。

  • @user-vm8vw4yt2s
    @user-vm8vw4yt2s 4 роки тому +6

    懐かしい‼️子供の頃、家に貼ってあった駅時刻表の山陰本線の一番上に山陰号と明記してあったのを今でもしっかり覚えています。😊本当、懐かしいなあ。

    • @takk65
      @takk65  4 роки тому +2

      こんにちは。
      そうですよね。「山陰」や夜行の「だいせん」もあったりして、当時の時刻表は見てるだけでワクワクした記憶があります。
      それに比べると今の時刻表は全くときめきません(笑)
      ご覧いただきありがとうございました。

  • @hirowakimoto5615
    @hirowakimoto5615 Рік тому +1

    貴重な映像を本当にどうも有難うございます。

    • @takk65
      @takk65  Рік тому

      はじめまして。こちらこそご覧いただきありがとうごさいました!

  • @naka375
    @naka375 8 років тому +4

    今となっては懐かしい光景ですね。
    一度乗ってみたかった列車です。

    • @takk65
      @takk65  8 років тому +2

      +kou naka 様 はじめまして。コメントありがとうございます。本当に懐かしい光景ですよね。タイムマシーンがあれば・・・と思ってしまいます。

  • @user-zk3un4rz9o
    @user-zk3un4rz9o 4 роки тому +3

    オハネフ12の前位のスユニ50が仕事場でした(笑)
    京都から鳥取の間を乗務していました。
    なつかしい~!!
    そしてありがとう!!

    • @takk65
      @takk65  3 роки тому

      はじめまして。スユニ50でお仕事をされていらしたんですね。当時は郵便や荷物は鉄道での輸送が主だったと思うので、お忙しかったですよね。こちらこそご覧いただきありがとうございました。

  • @user-rk2nb9jr4y
    @user-rk2nb9jr4y Рік тому +3

    小学生のころ、普通なのに寝台あるのが不思議で不思議で、どうしても見たくて夜中に鳥取駅に行くと言って聞かない私に同伴してくれたおばあちゃんを思い出します。当時、10系寝台を見て、もう25系のブルートレインの時代、ものすごくレトロな感じがした。

    • @takk65
      @takk65  Рік тому +1

      はじめまして。おっしゃるように当時25系のブルトレが走っていましたから、小学生なら確かに不思議に思うでしょうね。加えて夜中連れっててくれた優しいおばあさまとの思い出の列車「山陰」号でもある訳ですね。素敵なお話&ご覧いただきありがとうございました。

  • @EF65505
    @EF65505 6 місяців тому +2

    懐かしいな~。昔、山陰方面に旅行して泊まる宿がないとこの列車に乗って京都方面に向かい途中で下りの列車に乗り換えてまた鳥取や島根に旅行した思い出があります。

    • @takk65
      @takk65  5 місяців тому

      はじめまして。確かに当時は夜行列車があちこちで走っていたので上下の列車を途中で乗り換えて宿がわりにするという方が多かったですね。特に普通列車の夜行は18きっぷだとよりお得でした。ご覧いただきありがとうございました。

  • @julianlau5579
    @julianlau5579 10 місяців тому +1

    Very important record of history. I heard about this train and thank you for the uploading. Now I can see the real train in motion.

    • @takk65
      @takk65  10 місяців тому

      Thank you for your comment.This video is a memorable work that I took during my high school days.

  • @TANAKEN2009
    @TANAKEN2009 4 роки тому +4

    これまた懐かしい…
    当方の田舎が鳥取県の山陰本線某駅のド真ん前でして。子供の頃夏に帰省すると必ずその駅に行って国鉄黄金期から晩年期の列車を見るのが楽しみでした。当時のダイヤでは深夜0時近く前に京都に向かう「山陰」の後で、大阪に向かう20系の寝台急行「だいせん」が最終列車でした。

    • @takk65
      @takk65  4 роки тому +1

      はじめまして。そうですよね。当時は「京都夜行」と呼ばれた
      「山陰」号と「大阪夜行」と呼ばれた「だいせん」の夜行2本が
      走る時代でしたね。今では味わえない旅情を楽しめる夜行列車が
      とても懐かしいです。ご覧いただきありがとうございました。

  • @rediotaros4881
    @rediotaros4881 4 роки тому +6

    昭和の映画のワンシーンみたいですね😊
    なんか金田一耕助さんや寅さんが降りてきそうな雰囲気ですね。

    • @takk65
      @takk65  4 роки тому

      はじめまして。おっしゃるように、まさに「昭和」の光景。自動ドアが開いて、かばんを持った寅さんが降りてきても絵になりませんよね。タイムマシーンがあれば当時の列車の旅を楽しんでみたいなぁと思う事度々です(笑)
      ご覧いただきありがとうございました!

  • @takashima697
    @takashima697 7 років тому +3

    はじめまして。同じ頃、確か福知山線で同じような形式(客車の扉が開きっぱなし・・・。)の列車に乗ったのを思い出して、懐かしく見させて頂きました。ありがとうございました。

    • @takk65
      @takk65  7 років тому

      はじめまして。当時は福知山線も扉の閉まらない旧型客車が当たり前に走ってました。長編成の電車が走っている今では考えらえないですね。こちらこそご覧いただきありがとうございました。

  • @user-zo4zz7qq4z
    @user-zo4zz7qq4z 4 роки тому +1

    懐かしい映像を見てうれしく思いました。模試を受けに京都に出かけ松江まで帰り、そのまま高校に行った記憶もあります。この列車は通学時間に合わせて運行されていたので、帰りの車中で同じ学校に通う生徒に会い驚かれました。もう40年も前の記憶です。

    • @takk65
      @takk65  4 роки тому

      はじめまして。おっしゃるようにちょうど通学時間帯に運行されていましたので、米子駅でも下車する高校生が映っていますね。でも模試を受けられて夜行列車に乗って、翌朝そのまま登校されたって凄いですね!まあ若い時だからこそですよね。ご覧いただきありがとうございました。

  • @os2man2
    @os2man2 6 років тому +1

    この編成京都から乗りました。1両だけ茶色のスハ42が入ってるやつです。(見辛いですが車番も同じです。)懐かしい。高校へ入学した年の春に、友達と18切符で乗り回した頃ですね。写真は残ってるのですが、動画で見れるとは思いませんでした!汽車旅ができた最後の時代だと思います。ありがとうございます。

    • @takk65
      @takk65  6 років тому +1

      はじめまして。今では列車のスピードが上がり、車内も冷房がついて当時と比べると快適な旅ができるかもしれませんが、旅情を感じ楽しむ「汽車旅」は今はできないですよね・・寂しい限りです。こちらこそご覧いただきありがとうございました!

  • @user-ws7jg4tx9t
    @user-ws7jg4tx9t 7 років тому +7

    当時下りを当駅で何度か見ましたし、実際オハネフ12中段で都入りしました。各駅テルハも盛業中でした。

    • @takk65
      @takk65  7 років тому +2

      はじめまして。コメントありがとうございます!私もこの「山陰」号は高校生の時に青春18きっぷが初めて発売された時に初めてのひとり旅で乗った列車なんです。薄暗い旧型客車の座席で不安な夜だったような思い出があります。テルハとかターレットとかまだ健在の頃でしたね。

  • @user-rt7mr4rj8d
    @user-rt7mr4rj8d 7 років тому +2

    とても懐かしい動画です。
    83年頃に京都から親戚のおじさんと乗ったのですが、新聞紙を床に敷いて寝るんだよと言われてびっくりしたのを思い出します。

    • @takk65
      @takk65  7 років тому

      はじめまして。昔は新聞紙を敷いて寝ていたことが当たり前だったようですね。今では考えられないですが、それだけ夜行を利用するお客さんが多かったんでしょうね。コメントありがとうございました。

  • @user-qb9dn6xb2c
    @user-qb9dn6xb2c Рік тому +2

    この時代の動画は本当に貴重ですね。おそらく民生用のビデオカメラ黎明期だと思いますが画質も良くてビックリしました。
    山陰線、福知山線は旧型客車の宝庫。「山陰」には2回乗車しており、1回目は出雲市→京都のハザ。2回目は福知山→出雲市のハネでした。

    • @takk65
      @takk65  Рік тому

      はじめまして。おっしゃるように当時は黎明期で、VHSビデオのデッキを肩にかけながら、今では放送局で使うかな?というくらいの大きなカメラで撮影していました。まだ高校生だったので、当然オヤジのものでしたがね。「山陰」号には2回乗車しておられるんですね。私はこのビデオを撮った少し前に米子から乗りました。始めのひとり旅で不安な気持ちの中、真っ暗な車窓を眺めていた思い出があります。ご覧いただきありがとうございました!

  • @user-mr2qu2nc5l
    @user-mr2qu2nc5l 5 років тому +4

    懐かしいなあ。窓から駅弁買うときに、モタモタしてるとお釣り貰う前に動き出したりして焦った思い出があります。弁当屋さんが走って追いかけてきてお釣りを渡してくれました。

    • @takk65
      @takk65  5 років тому

      はじめまして。そうですよね。当時はほとんどの列車で窓が開きましたし、窓越しに駅弁を買うなんて今では味わえない旅情がありましたよね。ご覧いただきありがとうございました。

    • @user-mr2qu2nc5l
      @user-mr2qu2nc5l 5 років тому +1

      @@takk65 夜汽車で窓開けっ放しにして一晩風に当たると、翌日は腕の感覚がおかしかったですね。冷房なんてない時代でしたけど楽しさいっぱいでした。

  • @mikanmenbow9036
    @mikanmenbow9036 2 роки тому

    ちょうどこのころ亀岡に住んでおり、下り「山陰」が鉄橋を渡る音を聞いて、「ぼちぼち寝るか」という感じの日々を過ごしていました。結局、朝の上りに京都まで一度乗っただけで、下りで山陰まで行かなかったのが悔やまれます。懐かしい映像ありがとうございます。

    • @takk65
      @takk65  2 роки тому +1

      はじめまして。なるほど。当時は「山陰」号が生活の一部になっていたのですね。私も上下1回づつしか乗れなかったので、もっと乗っておけばよかったなと思っています。ご覧いただきありがとうございました。

  • @user-vq6vq8lo3i
    @user-vq6vq8lo3i 3 роки тому +3

    初めまして😄
    旧型客車といい普通列車に寝台があって郵便車が運行していたなんて今では考えられないですね。

    • @takk65
      @takk65  3 роки тому

      こちらこそはじめまして!おっしゃる通りで今では考えられないですね。現存する寝台車にしても定期列車だとサンライズ出雲・瀬戸しかありませんからね。ご覧いただきありがとうございました。

  • @user-bn6xi3cz7c
    @user-bn6xi3cz7c 3 роки тому +2

    85年に京都ー出雲市まで、オハネフ12乗りました、車体が凄くボコボコで、洗面所は錆び水出ました、懐かしい。

    • @takk65
      @takk65  3 роки тому +1

      はじめまして。85年というと廃止間際で普通車は12系客車になっていたものの、寝台車は廃止までオハネフ12で残りましたね。錆びた水が出たんですか!確かに車体も車内もボロボロだったですが、今では味わえない旅情があったと思います。タイムマシーンがあれば当時に戻って、また乗ってみたいです。ご覧いただきありがとうございました。

  • @user-sg3no6hz1g
    @user-sg3no6hz1g 4 роки тому +2

    旧型客車特有のドアを開けて降りるの待ってる感じが最高ですね。
    今では山陰本線をぶっ通して走る列車はなくなってしまいました。
    当時も京都から下関まで行く列車はなかった(福知山線軽油は何本かあった)はずですが、は急行白兎や特急あさしおなど一日3~4本くらいは出雲市まで行く列車があったように思います。

    • @takk65
      @takk65  4 роки тому

      はじめまして。ホントおっしゃる通りですね。最近の車両は冷房がついたりと快適性は増していると思いますが、旧型客車でないと味わえない旅情がありました。
      長距離の列車もほとんどなくなりましたし、できれば当時に戻って再び旅をしてみたいです。ご覧いただきありがとうございました。

  • @jacobschannel1066
    @jacobschannel1066 3 роки тому +1

    高校生の頃にこの列車で通学していました。当時、山陰線には長距離の普通列車がたくさん設定されていましたね。

    • @takk65
      @takk65  3 роки тому

      はじめまして。そうでしたか。私は高校時代、汽車通学ではありませんでしたが、同級生はかなりいましたよ。おっしゃるように当時は京都~浜田、浜田~大阪、門司~福知山など今では信じられないような長距離の普通列車がたくさん走っていましたね。一度全区間乗りとおしてみたかったです。ご覧いただきありがとうございました。

  • @os2man2
    @os2man2 8 років тому +1

    この映像でも茶色ニス塗りのスハ42が入ってますが、このハコが良かったです。私の乗車したハコと同じですね。スチームの漂うホームから、薄暗いニス塗りの車内を見ると何とも幻想的でした。

    • @takk65
      @takk65  8 років тому

      +os2man2 様 はじめまして! コメントありがとうございます。ちょうどお乗りになられたハコだったんですね。おっしゃるように旧型客車は何ともいえない風情がありました。昭和の時代がなつかしいです。

  • @user-zx8qj4qe1m
    @user-zx8qj4qe1m 7 років тому +1

    そうですね!
    旧型が沢山ありましたから。
    楽しめましたよ。

    • @takk65
      @takk65  7 років тому

      こんにちは。続いてありがとうございます。ホント当時はいろんな旧型客車が走っていて楽しかったですよね!古かったですが1両ごとに違う味わいがあって、画一化された今の車両は面白みが少ないと思います。

  • @user-gq5rc9vp6h
    @user-gq5rc9vp6h 8 років тому +7

    懐かしすぎます。
    早朝の保津峡に遊びに行ったのを思い出しました。
    時刻表には「快速」表示があった気がします。

    • @takk65
      @takk65  8 років тому +2

      +角松三郎 様 はじめまして。おっしゃるように今では懐かしい列車となりました。深夜の時間帯は止まらない駅があったので「快速」表示となっていたかもしれませんね。コメントありがとうございました!

  • @user-cn5yg8oq6d
    @user-cn5yg8oq6d 6 років тому +1

    とっても懐かしい旧型客車ですね。ドアは、ポイント通過によって閉まるよといわれたもんです。
    停車前に降りる人がいますよね。今じゃ考えられない光景です。
    ところで、この列車、米子から倉吉鳥取方面の最終列車なので酒飲んでそっち方面に帰る人が乗ってそのまま翌日京都見物せざるを得なかったつわものがたくさんいたと聞いています。

    • @takk65
      @takk65  6 років тому +1

      はじめまして。走行中にドアが閉まらないなんて今だったら絶対社会問題になるでしょうね。おおらかな時代だったと思います。確かに当時米子では21時頃の発車だったので、酒飲んで寝込んでしまって目覚めたら京都なんて方も多かったでしょう。今ならせいぜい鳥取駅で済むでしょうがね。ご覧頂きありがとうございました!

  • @Tabizuki-hj5nb
    @Tabizuki-hj5nb 6 років тому +5

    今年春、山陰を旅行した際、米子駅で途中下車しました 。この映像の当時の事はわかりませんが、駅舎などの雰囲気はあまり変わっていないのではないでしょうか。とはいえ、自動改札が導入された事は大きな変化でしょうね。この当時の古めかしい雰囲気からは想像がつかないです。
    米子のほか松江、出雲市にも導入されましたが、山陰地方の駅が自動改札(しかもICOCAが使える)になったのは本当に驚きです。

    • @takk65
      @takk65  6 років тому +1

      はじめまして。おっしゃるように米子駅の駅舎やホームの雰囲気は当時とほとんど変わってないと思います。当時走っていた車両も115系、381系電車やキハ47系気動車などは今でも走っていますね。自動改札導入はホント大きな変化で地元の新聞やローカルニュースでは大きな話題になりましたよ。ご覧頂きありがとうございました。

  • @MrTfuji0798
    @MrTfuji0798 8 років тому +2

    いま空35年位前を思い出します、貴重な映像ですね。私もダウンロードして保管しておきます。

    • @takk65
      @takk65  8 років тому +1

      +MrTfuji0798 様 はじめまして。コメントありがとうございました。ブレブレでお恥ずかしい映像ですが、時折ご覧頂いて当時を懐かしんで下されば幸いです。

  • @sigemin_douga
    @sigemin_douga Рік тому +1

    当時の自分は中学3年から高校1年にかけての頃。京都から長駆出雲市に向かう「山陰」号に乗ることや撮ることに憧れていたのですがついぞその思いは叶わずじまいでしたね(泣)。

    • @takk65
      @takk65  Рік тому

      はじめまして。私も乗ったり、撮ったりしたかったなあという思う列車はあります。例えば山陰本線経由で大阪~博多を走っていた「まつかぜ」。全区間を乗り通してみたかったです。ご覧いただきありがとうございました。

  • @Chu2007pae
    @Chu2007pae 5 років тому +2

    下りの山陰号ですね何度か乗りました。

    • @takk65
      @takk65  5 років тому

      はじめまして。そうでしたか。私はどちらかというと上りの山陰号に乗ることが多かったのですが、この動画を撮ってから3年後くらいに廃止になってしまって、もっと乗っておけばよかったのにと今では後悔しております。ご覧いただきありがとうございました。

  • @kumosukeponsuke
    @kumosukeponsuke 6 років тому +6

    この列車が走ってた当時はまだ小学低学年。
    乗りたかったな…

    • @takk65
      @takk65  6 років тому

      はじめまして。私は当時高校生だったのですが、この頃から2~3年後に旧型客車がなくなってしまったので、もう少し乗ったり、撮ったりすればよかったなと思っています。コメントありがとうございました。

  • @user-iv1rq7ei3p
    @user-iv1rq7ei3p 4 місяці тому +1

    列車通学してた頃、遅い時間になると山陰号で数駅乗って帰宅してました。当時いつかこの列車の寝台車に乗って京都まで行くぞ!と思っていました。
    丁度この動画の頃1982年夏にその希望が叶いました。

    • @takk65
      @takk65  3 місяці тому +1

      はじめまして。当時列車通学をされていたとなると私と同世代の方かもしれませんね。私もちょうど同じころ1982年の春に18きっぷを使って座席車でしたが、初めての一人旅をした思い出の列車です。
      ご覧いただきありがとうございました。

  • @youjikawabata8598
    @youjikawabata8598 6 років тому +4

    約33年前にこの普通寝台列車[山陰]号を利用して京都から倉吉、鳥取へ行きました。懐かしいです!

    • @takk65
      @takk65  6 років тому +1

      はじめまして。そうでしたか。私も高校生の時に初めてのひとり旅がこの山陰号だったので大変思い出深い列車なんです。ご覧いただきありがとうございました!

  • @user-ws5ul7qn3m
    @user-ws5ul7qn3m 4 роки тому +1

    九州にもながさき号が夜行普通列車として走っていたな 短距離やから時間調整しながら博多~長崎間やった記憶がある
    良き国鉄時間

    • @takk65
      @takk65  4 роки тому

      はじめまして。当時はあちこちで夜行の普通列車が走っていましたね。旧型客車は居住性は悪かったですが、今では味わえない旅情を味わうことができたと思います。ご覧いただきありがとうございました。

  • @user-zx8qj4qe1m
    @user-zx8qj4qe1m 7 років тому +4

    山陰号懐かしいです僕がまだ可愛かった幼少期に出雲の病院に行く時に良く乗ってました開けっ放しの扉で遊んだり(今では恐ろしい)事をしては、車掌さんに叱られてた記憶が懐かしい映像ありがとうございます

    • @takk65
      @takk65  7 років тому

      はじめまして。今は考えられない事ですが、当時の客車はほとんど出入口のドアは手動で、開けっ放しで走っていたことも当たり前!のんびりした時代でしたね。コメントありがとうございました。

  • @user-vq6uf6wp7e
    @user-vq6uf6wp7e 2 роки тому +1

    あの「山陰」の映像があったとは
    始めて見ました!!!

    • @takk65
      @takk65  2 роки тому

      はじめまして。確かにyoutubeでも「山陰」の映像はあまり見かけないようですね。当時はまさか40年後にこうして皆さんのご覧いただけるようになるとは当然思ってもみませんでした。ご覧いただけて嬉しく思います。ありがとうございました!

  • @user-zz6wb2nx2f
    @user-zz6wb2nx2f 2 роки тому +1

    乗ってみたかった列車ですね。

    • @takk65
      @takk65  2 роки тому

      はじめまして。これを撮影してから2~3年で廃止されてしまったので、私も2回くらいしか乗ることはできませんでした。もっと乗っておきたかったなと思っています。ご覧いただきありがとうございました

  • @user-zx8qj4qe1m
    @user-zx8qj4qe1m 7 років тому +7

    荘原ではB寝台の後ろがいつもの場所でした

  • @makoo0921
    @makoo0921 4 роки тому +2

    懐かしい

    • @takk65
      @takk65  4 роки тому +1

      はじめまして。ホント懐かしいですね。私にとっても初めてひとり旅で乗った夜行列車なので思い出深い列車でおあります。
      ご覧いただきありがとうございました。

  • @makun1122
    @makun1122 10 місяців тому +2

    僕が子供の頃、家近くの国鉄福知山線は単線非電化だったのでほぼ同じ光景でしたね。扉はひらっきぱなしでそれでいて大都会大阪駅を発着してましたから。その後、国鉄末期に複線電化したときはカナリア色の103系が走り出したときはずいぶん都会的な路線に様変わりしたものだと思いました。

    • @takk65
      @takk65  9 місяців тому

      はじめまして。電化前は福知山線だけ時間軸が違うような旧型客車止まってました。電化後は確かに都会的な他の路線と変わらなくなりましたね。ご覧いただきありがとうございました。

  • @usa5565
    @usa5565 7 місяців тому +1

    懐かしい山陰号!京都時代 3歳のころ 1960年 津山の親戚が危篤の時 C51牽引で 鳥取経由因美線で乗車 中1のとき 1970年 大山登山で嵯峨から鳥取まで乗車 21歳の時 3歳時代のルートで乗車 このときは 京都側はナハ11だったと思います。

    • @takk65
      @takk65  6 місяців тому

      はじめまして。何度もお乗りになった思い出の列車なんですね。私も2~3回乗ったのですが、私が20歳の頃廃止されてしまったので、もう少し乗りたかったなぁと残念に思っています。ご覧いただきありがとうございました。

  • @Tabizuki-hj5nb
    @Tabizuki-hj5nb 7 років тому +1

    客車が6、7両なのでガラガラなのかと思いきや意外と人が乗ってますね。ですがこの当時はボックス席にゴロンと足を伸ばしてのんびり車窓を眺められたのでしょうね。この時代にタイムスリップしてたっぷり旅情を味わいたいです。
    今では地方のローカル線は通常1、2両のためかそれなりに混雑していて、ボックス席に1人でも人が座っていると避けるようにロングシートに座ってしまいます。ロングシートから景色を眺めても、首が疲れるだけで、たいして旅情を感じないです(笑)

    • @takk65
      @takk65  7 років тому

      はじめまして。当時は普通列車の本数が今と比べて少なかったこともあると思いますが、山陰本線などはだいたい旧型客車4~5両(+荷物&郵便車2両)で運行されていました。おっしゃるようにロングシートでは車窓も楽しみにくいですし、旅情は味わえないですよね。私もできればタイムスリップをしてあちこち旅をしてみたいです!コメントありがとうございました。

  • @mitchy777
    @mitchy777 6 років тому +11

    すごい貴重ですね☆ ええもんみえてもろたわ(^-^)

    • @takk65
      @takk65  6 років тому +2

      はじめまして。こちらこそご覧いただきありがとうございます!30年後にこうして皆さんに観ていただけるのなら、もっと他にも撮っておけばよかったなと思っています。

  • @user-gy1vn7sl6g
    @user-gy1vn7sl6g 2 місяці тому +1

    に、何回も乗りました🎵 たぶん、たくさんの方が 同じように乗っていたと思います。ありがとうございます😆💕✨
    途切れてしまってすみませんでした😢⤵️⤵️

    • @takk65
      @takk65  2 місяці тому

      こちらこそご覧いただきありがとうございました。

  • @SleeperExpressJNR
    @SleeperExpressJNR 9 років тому +4

    これは懐かしい!丁度この頃乗ったことが有ります。出始めの、2日券のあった頃の青春18のびのびキップで。上り列車の出雲市~京都間全区間、但しこの切符ですからオハネフ12ではなくカマ次位のスハフ42307でしたが…ロザこそないもののオール青塗りスハ43系はちょっと前なら急行列車で十分通る編成美でした。深夜の餘部鉄橋、デッキから身を乗り出して下を覗いたのも若気の至りです(^^;)。動画に映っている編成2号車に入っているスハフ42310、このクルマには以前山陰本線下関口で出会い乗ったことが有ります。当時まだ少なくなかったカンカン部隊と呼ばれる行商のご婦人方も多く乗っていました(朝方の一仕事終えて帰るところだったようです)。因みにこのスハフ42310、かつては特急「さくら」にも入っていた栄光の歴史の持ち主です。近代化改造されたスハ43系統は車内の造作も空調を除いて新世代車輛に比べて遜色はなく乗り心地も良く、長時間乗っていてもあまり疲れませんでした。もう一度乗ってみたい列車の最右翼です。

    • @takk65
      @takk65  9 років тому

      +SleeperExpressJNR 様 はじめまして。私も当時、高校1年~2年の春休みに初めて一人旅をした時に最初に乗車したのが「山陰」号でした。おっしゃるようにスハ43系は乗り心地良かったですね。手すりのところが枕みたいになってたりして。私ももう一度乗ってみたいです。「さくら」に使われていた車両もあったんですね!興味深いお話をいろいろとありがとうございました。

  • @yoshi7927
    @yoshi7927 5 років тому +1

    この時代タイムスリップしてみたいものです・・・。特に10系客車が貴重ですよね!
    ちなみに理由は忘れましたが、JR西日本ではもう、旧型客車を新たに増備(他所から譲渡したり、静態保存されているのを整備して復活させたり。)することはできないそうです。未だ旧型客車を多数保有している大井川鐵道では可能みたいですが。あとトンネルも、ある長さ以上のトンネルは、旧型客車は走らせられないみたいで・・・。

    • @takk65
      @takk65  5 років тому

      はじめまして。確かに10系客車は現存する保存車がほとんどないですね。ホント私も叶うものならタイムスリップして当時に戻ってみたいです。旧型客車に関してJR西日本ではそうなっているんですね。残念ですが大井川鐵道に行って楽しむしかないですね。ご覧いただきありがとうございました。

  • @user-jt8ii6xe7d
    @user-jt8ii6xe7d 4 роки тому +1

    昔はこのような客車を見送る時、ドラマや映画のように走って追いかけることが出来たのでしょうけど(勿論、昔も今もNG)今は各車両の加速が良すぎて追いつかなくなりましたね。のんびり感は無くなったと思います。

    • @takk65
      @takk65  4 роки тому +1

      はじめまして。当時の客車はドアも手動で開けっ放しの時もあったんで、見送られる方も身を乗り出すなんて映画的なシーンも(もちろんNG)あったかもしれませんね。おっしゃるようにのんびり感と共に旅に風情が少なくなった気がします。ご覧いただきありがとうございました。

  • @psychedelicraspberry1457
    @psychedelicraspberry1457 3 роки тому +1

    私が見た「山陰」は昭和59年8月なので12系でしたが、何とマニ30が連結されていました‼️

    • @takk65
      @takk65  3 роки тому

      はじめまして。マニ30というと確か現金輸送の荷物車でしたよね。なかなかレアな車両なので、ものすごいラッキーでしたね。貴重なお話をありがとうございました。

  • @aimisato
    @aimisato 3 роки тому +1

    撮影時よりもう少し前の「山陰」に乗った時は機関車は箱型のやつで客車も茶色の白熱球照明で木枠にモケット座席の古いのも混成されてました。待避時間が長いとバッテリーがヘタって暗くなるやつでした。B寝台も普通列車用のボロボロのやつだったなあ。

    • @takk65
      @takk65  3 роки тому

      はじめまして。当時は客車の中も外も古かったですが、それはそれで味わいがあったなぁと今では思います。ご覧いただきありがとうございました。

    • @user-ro8qz8cf2y
      @user-ro8qz8cf2y 9 місяців тому

      一度奮発して乗ったB寝台は、カーテンが埃っぽくて鼻がむずかゆくなり散々でした。海水浴シーズンに京都から出雲に帰省した時は超満員で、一晩中デッキで立ちっぱなし、鳥取県の東浜でようやく車内に入れました。昭和57年頃のことです。

  • @Seiichiro1240
    @Seiichiro1240 Рік тому +1

    何度も乗りました。1982年撮影なのでこの映像の列車にももしかしたら乗っていたかもしれない。
    真夜中、通過待ちで止まる山間の小さな駅、客車でエアコンもないので止まると静寂になり、開け放った窓からホーム脇の草むらの虫の声が聞こえました。

    • @takk65
      @takk65  Рік тому

      はじめまして。本当、この列車に乗っていらっしゃたかもしれませんね。おっしゃるようにエアコンなしで窓が開いたので、真夜中は静寂に包まれていました。今はこんな旅情を味わえないのは寂しい限りです。ご覧いただきありがとうございました。

  • @Oh-iy5bw
    @Oh-iy5bw 10 місяців тому +1

    2023.09.30 全く違うジャンルの動画を連続視聴していたら、次のオススメとしてこれが出て来ました。
    昭和の時代、郵便車を追いかけていて乗り鉄になりました。
    この列車にも乗りました。京都駅 0番線から、途中どこかの駅まで急行ではなかったでしょうか。
    上野から、日付の変わる新前橋までの乗車券と青春18のびのびきっぷを手に長岡夜行に乗り、終着の一つ前・宮内で EL牽引の各駅停車・米原行に乗り換え、そこから京都へ…。
    45年経ってまさかこの列車に再会出来るなんて…。
    動画をUPして下さり、ありがとうございます。🙇

    • @takk65
      @takk65  9 місяців тому

      はじめまして。当時は夜行の普通列車が多く走っていたので、18きっぷで車内泊連泊であちこち行くことができましたね。当時を懐かしんでいただけて私も嬉しく思います。ご覧いただきありがとうございました。

  • @ponta4454
    @ponta4454 Рік тому

    列車番号が826で826列車とも呼ばれてましたね。3段式の寝台車が一両ついてました。

    • @takk65
      @takk65  Рік тому

      はじめまして。3段式の寝台連結されていましたね。私がこれを撮影したもっと以前、小学生の頃に寝台車に家族旅行で乗ったことがあるのですが、子供の頃なのでベッドの狭さは余り感じなかったのですが、天井についていたクーラーの丸い大きなファンが印象に残っています。ご覧いただきありがとうございました。

  • @user-ii3xb1lc1l
    @user-ii3xb1lc1l Рік тому +1

    普通車が12系になっていた最末期しか乗車経験は無いですが、
    らしさで言えば一般型客車で固めていた時期でしょうね。

    • @takk65
      @takk65  Рік тому

      はじめまして。私もそう思います。12系になって居住性は良くなったかもしれませんが、旧型客車のあの雰囲気は12系では味わえませんよね。ご覧いただきありがとうございました。

  • @pappar3
    @pappar3 2 роки тому +1

    学生時代に、夜行寝台鈍行はもうすぐ無くなるだろうと思って出雲市から乗りました。
    最後尾に1両だけ連結されていたB寝台車の客はなんと私一人だけ。
    そのまま終点の京都まで行く予定が大雪のため福知山駅で運行中止になってしまい早朝の始発まで待合室で過ごしました。
    信大料金は払い戻ししてくれました。

    • @takk65
      @takk65  2 роки тому +1

      はじめまして。せっかくB寝台を取られたのに待合室で夜を明かされるとは残念でしたね。山陰号のB寝台は最後まで旧型客車の3段寝台だったので窮屈だったのでは?でも1両貸切から関係ないですね。もし当時に戻ることができたなら、もう一度乗ってみたい列車です。ご覧いただきありがとうございました。

  • @user-wc5od3ph4z
    @user-wc5od3ph4z 4 роки тому +1

    こういう客車は今の時代、JR東日本高崎支社(ブルトレ色の12系を牽引して運転する日が多め)や大井川鐵道本線でSLが牽引する列車で乗れますね。

    • @takk65
      @takk65  4 роки тому +1

      はじめまして。山口線のSLやまぐち号は旧型客車風の車両で走ってますが、確かに実際の旧型客車はおっしゃるところくらいしか乗れなくなってますね。機会があれば乗りにいってみたいです。ご覧いただきありがとうございました。

  • @hotdogh0t
    @hotdogh0t 8 років тому +1

    駅に到着する前に、すでにドアが開いて、乗客が降りようと待ち構えてますね(^^)。
    私がはじめて「山陰」に乗った時、京都で乗るときには気が付かなくて……。
    途中でトイレに行く時に、走行中にたまたまドアが開きっぱなしだったので驚いたのを覚えています。

    • @takk65
      @takk65  8 років тому +1

      +Satoshi Miyazawa 様 はじめまして。コメントありがとうございます。旧型客車の頃はドアは手動で走行中でも開いていることが多かったですよね。今ではドアはもちろん車内の窓もほとんど開かなくなってしまいました・・・隔世の感がありますね。

  • @user-ys4fi5lk2d
    @user-ys4fi5lk2d 3 роки тому +1

    若い頃、こんな列車、車両があるのかと京都駅で見たときびっきりしました。。今、どこかに保存されているのでしょうか。

    • @takk65
      @takk65  3 роки тому

      はじめまして。確かに当時京都駅でこのような旧型客車は山陰本線だったかもしれないので驚かれたかもしれませんね。旧型客車はこの列車の車両とは違いますが京都の鉄道博物館に保存された車両があったように思います。ご覧いただきありがとうございました。

  • @hiyokotd
    @hiyokotd 4 роки тому +1

    雑客いいねー10系寝台いいねー。はやたまを思い出します

    • @takk65
      @takk65  4 роки тому

      はじめまして。ホントいいですよねー。私も高校時代に18きっぷで、この「山陰」と「はやたま」で車中泊をしながら旅したのを思い出します。ご覧いただきありがとうございました。

  • @user-kz6ho6oh5c
    @user-kz6ho6oh5c 10 місяців тому +1

    普通列車の寝台車は見た事がありません❗関東では無かったのかな。長距離なら楽だし、今あればバスよりゆったりして居るよね。

    • @takk65
      @takk65  10 місяців тому

      はじめまして。少なくとも寝台を売るために「山陰」とかの愛称をつけてからは関東では走ってはいなかったように思います。確かに夜行バスよりはゆったり過ごせるでしょうね。ご覧いただきありがとうございました。

  • @rip507
    @rip507 2 роки тому +1

    これは乗りたかったな…

    • @takk65
      @takk65  2 роки тому

      はじめまして。おっしゃるように乗ってみたくなる列車ですよね。タイムマシーンがあれば当時に戻れるのになぁと思います。ご覧いただきありがとうございました。

  • @mujinkayama4119
    @mujinkayama4119 7 років тому +10

    VHSのビデオカメラって、さぞかし大きくて重かったんでしょうね。

    • @takk65
      @takk65  7 років тому +5

      はじめまして!コメントありがとうございます。おっしゃるようにテレビ局で使うような大きいカメラでしたね。さらにVHSテープに録画するデッキを肩にかけながらでしたので、ものすごく重たかった記憶があります。

  • @user-vi7vt1ns8g
    @user-vi7vt1ns8g 2 місяці тому +1

    オハネフ12もいいがインドも負けていない。
    KさいKたないを除けばフレンドリーでうらやましい旅。これからもショートで素敵な表現を期待しています。どうぞご安全に。

    • @takk65
      @takk65  2 місяці тому

      はじめまして。コメント&ご覧いただきありがとうございました。

  • @myoseji
    @myoseji 3 роки тому +1

    [
    「山陰」のネームがない時代昭和40年代かな、この列車出雲市で、寝台車を切り離しさらに門司まで運行していたと思う、浜田が正午過ぎころ通過してたかな、

    • @takk65
      @takk65  3 роки тому

      はじめまして。おっしゃる通りで昭和43年10月の時刻表を見てみると浜田が12時30着46分発になってますね。今では考えられない長距離の列車。タイムマシーンがあれば当時に戻って全線乗ってみたいです!ご覧いただきありがとうございました。

  • @ssk9360
    @ssk9360 6 років тому +1

    特急スーパーまつかぜやアクアライナーといった車両とは少し掛け離れているな・・・。実際に走っていたとは・・・。

    • @takk65
      @takk65  6 років тому +1

      はじめまして。コメントありがとうございます!確かに当時はドアは手動、冷房もなしの車両が走っていたんです。今では考えられないですよね。

  • @ken.487
    @ken.487 3 роки тому

    米子出身で国鉄時代の映像等を見るのが大好きな鉄っちゃんです!平成生まれですが、どの時代に生まれてもあの日あの時を懐かしむ想いは変わりませんよね、、お世話になった米子駅駅舎も建て替えとの事。改めて十代の時の淡い思い出に浸りたく視聴させて頂きました😌ありがとうございました。

    • @takk65
      @takk65  3 роки тому

      はじめまして。米子出身でいらしゃるんですね。国鉄時代の面影を残す米子駅駅舎の立て替えは、昭和から様々な思い出のある私も大変名残惜しく思っています。こちらこそご覧いただきありがとうございました!

  • @user-hk8kt3mk5h
    @user-hk8kt3mk5h 10 місяців тому +1

    母親の実家帰省するときこれ乗りたかったけど田舎すぎてタクシーさえない駅で即却下されたの覚えてます。

    • @takk65
      @takk65  9 місяців тому

      はじめまして。そうでしたか。ある意味お母さまとの思い出の列車だったんですね。コメントをいただきありがとうございました。

  • @wfobsgyn
    @wfobsgyn 6 років тому +6

    嗯 沒錯 就類似像台鐵普快車一樣

    • @takk65
      @takk65  6 років тому

      謝謝你的評論

  • @user-rz3tp5kb5z
    @user-rz3tp5kb5z 2 роки тому +1

    この頃の客車列車に
    タイムスリップして乗りに
    行きたい気持ちです!

    • @takk65
      @takk65  2 роки тому

      はじめまして。ホント私もタイムスリップして当時に戻って、客車列車に乗りまくり、撮りまくりしたいです!ご覧いただきありがとうございました。

  • @JRT800
    @JRT800 5 років тому +7

    タイムトラベルして乗りたいです!

    • @takk65
      @takk65  5 років тому

      はじめまして。私も当時に戻っていろんな列車、乗りまくりたいです!あと最新のビデオカメラで撮りまくりたいです。ご覧いただきありがとうございました。

  • @kurachan440
    @kurachan440 9 років тому

    青春18きっぷを所有していたら、上りで終着京都まで行き、折返し浜田行きに乗車することは可能でした。1分の待ち合わせ。
    途中無人駅では通過駅もありましたね。
    3段式B寝台も1度だけあるかなと。下段でしたけど

    • @takk65
      @takk65  9 років тому

      +井上由貴男 様 はじめまして。コメントありがとうございます。井上様も「山陰」号に何度もお乗りになったんですね。当時は各地で夜行の普通列車もたくさん走っていて、青春18きっぷを今以上に有効に使えましたよね。

    • @kurachan440
      @kurachan440 9 років тому +1

      +takk65 急いでいたら、福知山で急行「だいせん5号」に乗り換えることも出来ましたね(別に乗車券と急行券所有。20系)。
      ちなみに、1982年は全寮制の高校に(松江市内)。

    • @takk65
      @takk65  9 років тому +1

      +井上由貴男 様 こんにちは。松江の全寮制の高校にいらっしゃったとなると帰省の時に「山陰」号もお乗りになったんですかね。1982年に高校生となると私とほぼ同世代です!

  • @user-jb4ed9zr6c
    @user-jb4ed9zr6c 10 місяців тому +1

    1:04 機関車はDD51ですね。

    • @takk65
      @takk65  9 місяців тому

      こんにちは。おっしゃるようにDD51ですね。当時は米子駅の構内には数えきれないくらいDD51が止まっていました。今は米子配置が2両だけになってしまいましたが、いつまでも走っていて欲しいなぁと思います。ご覧いただきありがとうございました。

  • @ent4936
    @ent4936 5 років тому +3

    最後尾の尻切れトンボの断面が最高。

    • @takk65
      @takk65  5 років тому

      はじめまして。私もそう思います!旧型客車の味わい深いところですよね。ご覧いただきありがとうございました。

    • @user-of9py7le2l
      @user-of9py7le2l 4 роки тому

      デッキのドア開きっぱなしで、後部から飛び降りしないようにチェーンだけだったり……

  • @stravarese
    @stravarese 4 роки тому

    今はどんなにお金を出しても乗れない列車ですね。僕は旧客の雰囲気が味わってみたくて、9月に台湾で普快車に乗ってきました。

    • @takk65
      @takk65  4 роки тому

      はじめまして。おっしゃる通りですね。今の車両に比べると居住性は悪いかもしれませんが、旅情は旧客の方が何十倍も味わえた気がします。私も台湾で列車に乗ってみたいです。ご覧いただきありがとうございました。

    • @sunami808
      @sunami808 4 роки тому

      自分はタイで特急でなく長距離快速の非冷房2等寝台車を好んで乗ってます。二段寝台でロネみたいな造りです。手動ドアに非冷房ですが、寒すぎのエアコン付きよりも快適なのです。周りからは飛行機並みの値段で汽車乗って馬鹿じゃないみたいな扱いされます。

    • @user-rz3tp5kb5z
      @user-rz3tp5kb5z 2 роки тому

      旧型客車には世話になった
      還暦半ば世代であります
      牽引機も蒸機(主にC55)
      D機(DD51) 電機(E D76)
      現役時代を拝見できて
      有り難く思う次第です!

  • @katohtakajpn
    @katohtakajpn 3 роки тому +1

    ちょうど電化された頃ですね

    • @takk65
      @takk65  3 роки тому

      はじめまして。撮影時期が1982~1983年とはっきりしていないですが、電化開業が1982年7月なので、おっしゃるように電化直後だと思います。ご覧いただきありがとうございました。

  • @user-ck4xe4iu5g
    @user-ck4xe4iu5g 3 роки тому +1

    0:31 列車から降りてくる学生の学ランと学帽にレトロさを感じる

    • @takk65
      @takk65  3 роки тому

      はじめまして。当時は私もちょうど高校生だったので、入学してしばらくは学帽をかぶっていたような気がします。最近は特に少ないですよね。ご覧いただきありがとうございました。

  • @user-gy1vn7sl6g
    @user-gy1vn7sl6g 2 місяці тому +1

    東京都在住ですが…山陰ワイド周遊券を使い、やどがわり

    • @takk65
      @takk65  2 місяці тому +1

      はじめまして。山陰ワイド周遊券懐かしい!上下の「山陰」号を途中で乗り換えて宿がわりにされる方、多かったですよね。今は周遊券も夜行普通列車もなくなって寂しい限りです。ご覧いただきありがとうございました。

  • @hide2996
    @hide2996 5 років тому +2

    一度は乗りたかったけど、大人になった時はとっくに廃止されてた。

    • @takk65
      @takk65  5 років тому

      はじめまして。私も比較的自由に乗れるようになった頃には廃止になってしまったので、実際に乗れたのは2~3回でした。もっと乗っておけばよかったと思っています。コメントありがとうございました。

  • @Zero_Fighter_Japan
    @Zero_Fighter_Japan 4 роки тому +1

    冷房は完備されていたのかな?
    特に、寝台車には。

    • @takk65
      @takk65  3 роки тому

      はじめまして。確か寝台車には冷房ついていたと思います。その他の客車はありませんでした。廃止直前には普通車も12系客車となり冷房もついていたと思います。ご覧いただきありがとうございました。

    • @user-uy4hk2jb7r
      @user-uy4hk2jb7r 3 роки тому

      @@takk65 さん正解です。
      10系寝台3回利用したことがあります。急行狩勝1回、普通からまつ2回、3回ともB寝台。
      各区画の天井に小ぶりのク-ラ-がついていました(1両で10台くらい)なので車内はそこそこ冷えてます。
      普通山陰は鳥取から京都まで旧客時代に乗りました。お盆の時季で車内満席、デッキに新聞敷いて寝ました。
      ドアは終点京都まで開きぱっなし。京都早朝過ぎて新幹線が来なかったの覚えてます。

  • @riah-et6ng
    @riah-et6ng 2 роки тому +1

    83年の夏休みに乗ったな。
    末期は12系になってたような。
    今もあったら転売ヤーが寝台券を買い占めしそうな気がする。

    • @takk65
      @takk65  2 роки тому

      はじめまして。お乗りになった83年というとまだ旧型客車の頃ですかね。85年に廃止になる直前の1年くらいが座席車は12系だったと思います。おっしゃるように今なら買占めがあったかもしれませんね。ご覧いただきありがとうございました。

  • @user-of9py7le2l
    @user-of9py7le2l 4 роки тому +2

    駆け込み乗車もなにも……
    開きっぱなしのドアに走り始めた列車に飛び乗る、哲郎がよくやるパターンが出来る列車。

    • @takk65
      @takk65  4 роки тому

      はじめまして。確かに現在の自動ドアの車両では哲郎さんは列車に乗れませんね。ドアが閉まらないなんて今の常識では考えられませんが、この当時の旅情は今感じる事はできませんね。ご覧いただきありがとうございました!

  • @user-xv4nz2nf5u
    @user-xv4nz2nf5u 10 місяців тому +1

    ホームで警備している鉄道公安職員の方は今どうしていらっしゃるやら…もしこの時代に戻れたらオレもこの職につきたかったよ😅

    • @takk65
      @takk65  10 місяців тому

      はじめまして。確かに鉄道公安の職員の方はどうしていらしゃるんでしょうね。今は米子駅や山陰の駅では見かけないような気がします。ご覧いただきありがとうございました。

  • @hisyokun
    @hisyokun 8 років тому +16

    夜行バスや高速バスの事故が相次ぐ昨今、こういった昔ながらの夜行列車だって、料金体系や使用する車両を見直せば、需要はあると思うのだが・・・

    • @takk65
      @takk65  8 років тому +4

      +hisyokun 様 はじめまして。コメントありがとうございます。そうですよね。安全性はやはり鉄道の方が優れてますし、検討してみる価値はあると思うのですが。

    • @user-gq7ph4vw5b
      @user-gq7ph4vw5b 6 років тому

      特に、別のJRを通る場合、深夜に駅員を配置するとか、負担が大きいJRなのに儲けは他に取られてしまうとかで、運用が難しくなるそうです。

    • @user-of9py7le2l
      @user-of9py7le2l 4 роки тому

      やった!それなら、車内でタバコ吸えるw

  • @raito898
    @raito898 2 роки тому +1

    えっ!ドア開いて走ってたの?

    • @takk65
      @takk65  2 роки тому

      はじめまして。そうなんです!旧型客車は自動ドアではなかったこともあって、開いたまま走ることもありました。今では考えられないですよね。ご覧いただきありがとうございました。

    • @user-ii3xb1lc1l
      @user-ii3xb1lc1l Рік тому +1

      20系客車までは手動ドアなんですよ。
      優等列車なら所謂ボーイが発車前にドアを施錠していました。
      人間にお金を使えた時代の名残です。

  • @user-ie7bt2gz7d
    @user-ie7bt2gz7d Рік тому +3

    今のJRはダメですね。
    長距離の普通列車なくしたり
    サービス最悪です。今また国鉄に戻す時期です

    • @takk65
      @takk65  Рік тому

      はじめまして。ご覧いただき、またコメントもいただきありがとうございました。

  • @RA1994AQ16
    @RA1994AQ16 7 років тому

    わざわざ電気機関車と客車?
    JR貨物さんいつの間に旅客事業始めたんすか❓

    • @sunami808
      @sunami808 4 роки тому

      昭和の時代ですから国鉄デスよ。貨物も旅客も同一事業体です

  • @seiroukon5867
    @seiroukon5867 Рік тому +9

    昔は入口のドアも、車両最後尾のドアも、手動で開けっ放し、それでも人は落ちなかった。今はホームドアがあってさえ、人が落ちる。日本人の劣化しか感じない。

    • @takk65
      @takk65  Рік тому

      はじめまして。ご覧いただきありがとうございました。