【農家がなくなる】「子どもたちの食べるものがなくなる」2050年には農家の8割なくなる危機 農家を助ける新たな取り組み (2024年5月22日)

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 20 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 69

  • @tantan891
    @tantan891 7 місяців тому +18

    消費者が問題を認識してないから農家は安く買い叩かれ後継者もできないというわけではないんですよ
    問題はとっくの昔に認識されてるんです。日本中で親から子へ農家は大変。嫁に行くなやるなと公然と差別が刷り込まれ続けた結果、後継者ができないだけなんですから
    今更自分たちが将来食うものに困るから続けろと言っても農家の責はないでしょう

    • @ねこ-n1m
      @ねこ-n1m 7 місяців тому +3

      農家って本当は昔は裕福だったんだよ。けど時代とともに工業化で工場等で働く人の収入が多くなって追い越されたため
      農家は大変とか言われるようになっただけ。もっと大変な暮らしをしていた人も大勢いる。

    • @カムイピンネ
      @カムイピンネ 7 місяців тому

      その通り

  • @なんだ神田のかんぱっつぁんチャンネル

    農家消滅=国家消滅

  • @らぱ
    @らぱ 7 місяців тому +17

    農家が減る=野菜が足りなくなるではないです。現に数字で見ても減ってません。これから経営が下手な零細農家は減って集約化されて、中規模以上の企業で占有されて生産量は担保される。生産効率の悪い中山間地は荒れ地になり、機械と車のアクセスのよい大通り沿いだけで農業が栄える。心配なのは自然豊かな日本の観光資源としての里山の保全と水源の管理、生産効率重視で野菜の種類が減っていき、食文化が先細りしていくことだと思います。いち零細農家の意見として。

    • @alexandrebenois7962
      @alexandrebenois7962 7 місяців тому +3

      世 界 中 で 農 業 を つ ぶ す 政 策 が 進 め ら れ て る ん で す よ。

    • @alexandrebenois7962
      @alexandrebenois7962 7 місяців тому +5

      生 産 量 が 維 持 さ れ る と 思 う の は 大 甘 で す 。

    • @alexandrebenois7962
      @alexandrebenois7962 7 місяців тому +2

      世 界 の 人 口 を 大 幅 に 減 ら そ う と し て い る こ と を 知 ら な い ん で す か ?

    • @gin010101
      @gin010101 5 місяців тому +3

      1次産業の崩壊は始まってるわからんかな?  震えて眠れ

  • @てつろう-c9b
    @てつろう-c9b 7 місяців тому +22

    インターネット販売とかの小さな話をしている場合か?
    だからマスコミはダメなんだ。農家の問題は政治の問題であって、自公政権の
    農政の問題だ。話を矮小化するな・・・

  • @Tmdrs-u6k
    @Tmdrs-u6k Місяць тому

    専業農家ですが、正直諦めてます、子供には後は絶対に継がせません、国の政策やja.卸のシステムにメスを入れない限り外野がなにを言っても無駄です。

  • @マヨ文明
    @マヨ文明 7 місяців тому +13

    食糧難の時代が来るとしたら、全国民一丸で家庭菜園をしなさい。
    そして絶望するがいい。
    まともな思考が働くのであれば、生産コストからの収入に発狂するであろう…

  • @totekoko3360
    @totekoko3360 7 місяців тому +1

    昔の人は他の多くの人の食べ物を作るぐらい強かったけど、今は人の事までお節介できる人は減って、しっかりしていなくて流行りのスポーツには長けてるけど痩せてて貧弱で、自分達のものを自分達でつくる家庭菜園ぐらいにしかできない人が増えるだろうな。

  • @-k7583
    @-k7583 7 місяців тому +6

    少量をスーパーにお得に買い取ってもらっても何の意味もないのが農家目線ですね

  • @のりポン-e7r
    @のりポン-e7r 7 місяців тому +5

    鈴木先生の食のお話はよくSNSで拝見いたしますが、もっともっと拡散されるべきだと思います。
    本当に日本の危機です!

  • @gobacktoyourhomeland
    @gobacktoyourhomeland 5 місяців тому

    大規模農地に適した平野の都市部の農地転用はもう禁止しないと駄目だ

  • @太郎てつ-c4c
    @太郎てつ-c4c 2 дні тому

    農林大臣が輸入に頼るんだと言ってるんだからそれでいいんじゃないか日本産のものが食いたい奴は自分で作れ

  • @来世サドル
    @来世サドル 7 місяців тому +9

    農協がな〜
    役所気取りで柔軟な対応しなくなった

  • @クズリーマンの脳汁ぴゅっぴゅ
    @クズリーマンの脳汁ぴゅっぴゅ 7 місяців тому +6

    JAがやりすぎなんよ

  • @takasanyt
    @takasanyt 7 місяців тому +8

    農協も悪い。第一次産業を搾取してきた結果だよ。

  • @Taiyou801
    @Taiyou801 4 місяці тому

    農家はね、農業以外にやる事が多いのよ…
    一言で言うと、「村社会」に属するってこと

  • @内田明彦-o3e
    @内田明彦-o3e 7 місяців тому

    こうなることは大概わかってた。でもなんとかなるということが今の状態と思います。

  • @みきはな
    @みきはな 7 місяців тому +3

    無関心が招く結果。

  • @誠心宮本
    @誠心宮本 7 місяців тому +1

    農家は減っているが、田舎では元気な老人が沢山家庭菜園よりも規模の大きな農業をしているので、スーパーよりもかなり安い価格の野菜が各地の直販所であふれています。その安くて余った野菜が野菜の値を下げ、ただでさえ価格転嫁できない農家を直撃しています。

  • @ねこ-n1m
    @ねこ-n1m 7 місяців тому

    フリーランスの取引適正化に向けた公正取引委員会の取組というのもあるので読んでおいたほうがいい。法律を事前に知っておけばいざというときに即座に対応できる

  • @2000ppmgwa
    @2000ppmgwa 7 місяців тому

    問題の本質として農家農地が減ったのは、相続税の為土地を売らざる終えない事。
    私の周りも、農地ばかりだったが、今は住宅地、土地単価も上がり、更に相続税が払えず、宅地転売、、、
    使える土地が減って、人口減るのに何で家がそんなに要るんだか、、、
    宅地を農地に変えるの簡単では無いのだがなァ

  • @submaster2
    @submaster2 7 місяців тому +2

    農家の人口で見ても仕方ないのでは?
    農地の面積は変わらないし、もう畑を作れる様な土地は無い。
    その状況で収益性を向上させる為に、機械化や大規模化を進めれば農家の人口が減るのは当たり前の話。
    見るなら有効活用されている農地(価値の低い田畑を除く)の面積で見た方が良い気がしますね。
    そもそも消費者である日本国民自体が減少しているのだから食料自給率も大して変わらないと思う。

    • @shinkazama3783
      @shinkazama3783 Місяць тому

      >農地の面積は変わらないし、もう畑を作れる様な土地は無い。 いやいや、農地はどんどん減っていますよ。農業をやる人がいなくなっていき、その土地を相続してもいろんな費用(固定資産税や各種賦課金)を支払わなきゃいけないので、相続した人が農業をやらないところなら、とっとと手放したいのが普通です。でも農地として買い取ってくれる人がいるわけじゃないので、太陽光発電などの企業が買い取り、農地転用も盛んに行われます。
      政府にもう一定の食糧自給率を確保する意思はないので、このまま国内の生産量はジリ貧になり、国民が餓死していきます。既に今年など冬野菜が不作だから価格も暴騰していますが。商品になるもの自体が少ないので農家も大変です。

  • @taka7884
    @taka7884 7 місяців тому

    大工さんは30万人、農家さん60万人まだ立て直せる気がする。

  • @kai-f5z
    @kai-f5z 7 місяців тому +3

    その前に子供がいなくなる

    • @きよきよ-c7u
      @きよきよ-c7u 6 місяців тому

      それなぁ。どちらかというと高齢者の為の農家がいなくなるが正解な気がするわ。

  • @HARA509
    @HARA509 7 місяців тому +1

    他の方が指摘している様にマスコミの分析はいつもピントハズレで間違ってますね。

  • @jp7frm
    @jp7frm 8 місяців тому +5

    政治家は、すべて輸入が安いから円安でいいでしょと思っている。その方が政治利権の入る隙がある。

    • @head-in-universe
      @head-in-universe 7 місяців тому +5

      円安は海外の物の値段が高くなるので輸入減るのでは・・・輸出のことを言いたいのかな?

    • @ああ-o1e1l
      @ああ-o1e1l 7 місяців тому

      円高と円安の違いも理解できない小学生以下のレベルが政治や利権を語ってるのは滑稽すぎませんかね

  • @takasanyt
    @takasanyt 7 місяців тому +1

    8割減ったら野菜が高級品になるよ。

  • @中尾希-b3p
    @中尾希-b3p 7 місяців тому +1

    古い農家の家に生まれるより、ゼロから補助もらってやり始めた方が商売にはしやすいのよね。
    昔の人は、人ができることは人がするって感じの所が多くて体壊しやすいし、んなもん自分の子孫にやらせられないよねってなる。
    技術導入して反収計算なり時給計算なりしてしっかり商売としてやろうと思えば、
    1反1000万円以上の売り上げ出すとこもある。

    • @shinkazama3783
      @shinkazama3783 Місяць тому

      >1反1000万円以上の売り上げ出すとこもある。 売上と利益は違います。たとえ反1000万円以上の売り上げを上げたとしても、かかる経費が反1200万円かかっていたら経営として成り立ちません。米などは大規模にやることで赤字が出てもそれを補い若干のプラスになるだけの補助金が出るので、なんとか暮らしていける形です。

    • @中尾希-b3p
      @中尾希-b3p Місяць тому

      @@shinkazama3783
      勘違いさせてしまいまして申し訳ございません。
      1000万純利益で出せますという事です。

  • @kinoshita83
    @kinoshita83 5 місяців тому

    JAの仕事奪って経営してるな、価格は、gが確認できないのでインチキでは、おおきのは、238円ちさいのは214円の可能性あり
    どっちが農家の利益が、多いかわからない、
    JAROに、報告案件だ

  • @rosedaisy6630
    @rosedaisy6630 7 місяців тому +3

    都会の大学の先生もわかってるんだ。よかった

  • @no-is3re
    @no-is3re 6 місяців тому +1

    洗脳しないでね😊
    輸入するなり方法はいくらでもある。

    • @shinkazama3783
      @shinkazama3783 Місяць тому

      農産物のほとんどを輸入に頼るようになると、中国が尖閣諸島に攻めてきても何も出来なくなります。
      3ヶ月食料輸入を止めるように海上封鎖をすれば、日本人は全員餓死します。

  • @lqozj7062
    @lqozj7062 7 місяців тому

    そもそも適正価格とは?
    自分で決められない価格とは、農家にとっての適正ではない証拠では?

    • @shinkazama3783
      @shinkazama3783 Місяць тому

      野菜は供給量で価格が決まります。どれだけコストがかかっても商品として出荷できる時期に、市場での供給量が多ければ販売価格は自ずと下がります。それでも輸送コストや販売コストは必ず上乗せされるので、その価格低下のしわ寄せが生産者きます。だから、かけたコスト+利益という形での適正価格になりません。

  • @山田太郎-y1l4f
    @山田太郎-y1l4f 7 місяців тому +1

    足らない物は、輸入すればいい。
    農業なんて経営
    潰れるところや後継者いないとか当たり前

  • @SushiJapaneseChannel
    @SushiJapaneseChannel 7 місяців тому

    スーパーマーケットは残留農薬の検査をしませんか?健康に害を及ぼす可能性があります

  • @内田明彦-o3e
    @内田明彦-o3e 7 місяців тому

    他の産業にとって農業だけ優遇はもってのほか

  • @カルロスゴーン-s8i
    @カルロスゴーン-s8i 8 місяців тому +2

    そもそも食べたけりゃ自分で育てれる野菜の農家なんてそもそも必要ないんだわ。
    米と根菜とキャベツと白菜農家は手厚く保護しよう。

    • @crazykid5588
      @crazykid5588 7 місяців тому +11

      ひでぇ事言うな・・・・

    • @sakurakozo8526
      @sakurakozo8526 7 місяців тому +4

      @@crazykid5588
      こんな残念さん多いと思う

    • @ジャムを持参Z
      @ジャムを持参Z 7 місяців тому

      馬鹿すぎて草
      お前は虫付き病気塗れの野菜食ってろ

    • @kagosaburou1
      @kagosaburou1 7 місяців тому +1

      米も根菜もキャベツと白菜、全部自分で作れるから手厚く保護する必要ないな。

    • @user-jtvg43nla2k
      @user-jtvg43nla2k 7 місяців тому +3

      都会に住んだら、庭の土地代だけで20年分の野菜代くらいするんだよ…

  • @カムイピンネ
    @カムイピンネ 7 місяців тому +2

    これから、難儀な時代になり、大変苦労するね。餓死する未来が見える。