累計560万再生!【極上ボロネーゼ】シェフが辿り着いた家庭で作る極みのレシピ
Вставка
- Опубліковано 10 лют 2025
- これまでも何本も出してきたボロネーゼの作り方ですが、今回は手打ちパスタも作っていきます。
簡単手軽というより、今日は料理を作るぞ!というテンションで楽しんで頂きたいと思います^^
使用材料
牛挽肉 300g
玉ねぎ
人参
セロリ 各1/2程度
バジル 1枝
ローリエ 1枚
赤ワイン 90cc
トマト缶 1缶
オイル 50g
砂糖 10g
◇お店のご予約はこちらから
www.tablecheck...
お店のホームページ(Ponte Carbo)
◇www.ristorante...
チャンネル登録はこちら↓
◇ / @chefropia
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇初!ChefRopiaレシピ本「極上おうちイタリアン」amzn.to/38eT0bh
◇2冊目のレシピ本!パスタ30種「極上パスタ」amzn.to/3bUp73I
◇3冊目のレシピ本「まかない帖」amzn.to/30c1rUW
◇4冊目のレシピ本「極上おうちイタリアンおつまみ」amzn.to/3lsFCbP
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇Ropiaの料理オンラインサロン
→ lounge.dmm.com...
◇長野都市ガスさんでのRopia出演「料理番組」
→ • Chef Ropia’s JOYFUL CU...
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇使用している調理器具・撮影機材など
・ぺティナイフ amzn.to/2LhUkyI
・黒のまな板 amzn.to/3tJkjtv
・バラリーニ フライパン amzn.to/2VosxTo
・牛刀(このタイプの240mm)amzn.to/2rAUQij
・塩の缶(ソルト缶) amzn.to/2FmEySS
・シャプトン砥石(1000番) amzn.to/2Quh0S9
・シャプトン砥石(5000番) amzn.to/2Cf2G7l
・アルミパン amzn.to/2FlrjBX
・ハンディ真空機 amzn.to/3vtE1dm
・食品乾燥機 amzn.to/3S93Bx1
・箸タイプのトングamzn.to/3S6mLUa
・食品保存パック amzn.to/3NTIg8c
・カメラa7iii amzn.to/3hIQz4z
・カメラXF400 amzn.to/3lwMyTi
・カメラマイク amzn.to/2QE7p8R
・編集ソフト adobe premire pro
他にも知りたい機材類ありましたらコメント下さい。
※Amazonアソシエイトを利用しております。
☆お仕事の依頼等⇒ ristorantefloria@yahoo.co.jp
◇Homepage ropia.jimdo.com/
◇Twitter / ropia515
◇Instagram / chef_ropia
楽曲提供:Production Music by www.epidemicsou...
#ボロネーゼ #ミートソース #フェットチーネ
久しぶりに嬉しい。
初期から見てますがボロネーゼから料理の全てが始まりました🙇♂️初心に帰りました🙇♂️
昔に落合さんに教えて頂いたのを懐かしく思います!
リソレやローリエの切り込み入れるのは癖付いています!
私のボロネーゼのレシピは落合さんの教えベースに何度も思考錯誤して作りましたので、こうやって動画で落合さんの教わったことを観れるのは嬉しく思います!
久しぶりにロピアさんの料理動画見ました。編集お疲れさまです、料理の楽しさを思い出させてくれる楽しい動画ありがとうございます😊
なるほど煮詰めれば塩胡椒すくなくても味が決まるんですね!
チャレンジしてみます!
パスタ動画はたくさん見てますが
生パスタ自分で作る動画は初めて見ました
乾麺も生パスタも買うもんだと思ってたけど
今度やってみようと思います
久しぶりに見たけど美味しそう。。。
しかもパスタが小麦粉で作られているのも日本人好みだろうな
ボロネーゼも、おいしいですよね♪
ミンチはそういうことですか。国産あいびきってなっているのに脂身が多かったりするときがありましたが、
もしや和牛使ってない?という感じだったのかもしれません
とても参考になる動画ありがとうございます。
セロリは茎の部分だけを使用されていましたが、葉の部分は使わない方が良いのでしょうか?
今の自分には休日にゆっくり時間をかけて料理をするのが至福の時なので、ぜひチャレンジしてみたいです😁
休日の過ごし方が健全ですね^^ 生パスタも配合ですごく変わる面白い料理なので是非!
美味そうですなぁ
おうちイタリアン買ってみましたので、作ってみようと思います😊
やっぱりローリエは外した方が良いんですね。本だと書いてなかったので助かりました
ローリエはどの料理でも基本香り出ししたら取り出すと思いますよ
どんなに煮ようが固くて食べることはできないので
香りづけのための食材です
あと、沢山入れない方がいいです
余程の分量でない限り1枚で充分です、入れすぎると逆にえぐみが出ます(経験済(^_^;)
うっわぁーーー美味しそう😆
先日、イカの塩辛のパスタ作ってみました!とっても、美味しかったです!ちょっと、イカの塩辛炒めるのが甘くて、生臭さが少し残ってしまった😂🤣💦でも、美味しかったです!
手作りのパスタ作ったことないので
一度作ってみたいと思います🤩
325倍速で吹きました🤣
はじめまして。美味しそうです、ぜひ作ってみたいと思うのですが、ソースの砂糖はどこで加えるのでしょうか。
トマト缶を加えた際にもし酸味がきついなーと感じたら入れてみてください。
砂糖ではなく蜂蜜を入れるとコクも出てこれも裏技的ですがおいしいです^^
@@ChefRopia
回答いただき嬉しいです。なるほどです!トマト缶、酸味が苦手な家族がいるので使いづらかったのですが、砂糖で加減するのですね!ありがとうございます!蜂蜜もあるので是非使ってみます。
生パスタを茹でる時は塩は入れますか?
生パスタってこんな簡単に作れるんだ
325倍に愛を感じました
牛挽肉ボロネーゼ:にんじん、セロリ、玉ねぎはみじん切りにしてオリーブオイルで炒め、挽肉は別途しっかりと焼き目をつけてから油ごと投入し(油分は後でも除ける)デグラッセでフライパンの旨味をこそいで、トマトを入れてローリエ(炙って切り込みを入れる)・バジルを加える。おいしそうです!
塩缶とエプロンの再販ってありますか?
今のところは考えていませんが、ここだけの話「オリジナルのアルミパン」ひそかに進行してます。
鈴木シェフはひき肉を捏ねてましたね。
やはりこうゆうシンプルなお料理動画のほうがよい。久々にみました。青山でお店出されたみたいだけど茶髪は合わない土地柄と思います非常に個人的な意見ですけど笑。
麺生地を丸めた状態でテーブルの上にボウルで蓋してるのが嬉しかったです。パンをよく作るけどパン作り動画では誰もそれやってないんですよ。ボウルに入れて濡れ布巾をかけて酸素と水分を供給したいとか、発酵温度にこだわりがあって発酵機に入れるのでなければこの動画の通りにやった方がいちいち蓋を用意しなくて済むのに。俺は俺が食べる為ならそれで充分だと思ってます。
肉に焦げ目をつけるには鍋をある程度熱し、肉を入れた時に鍋温度が100度以下に下がらないようにする必要があると思いますが、家では油が跳ねて嫌なので常温で肉を入れ蓋をして強火にします。蒸されてばかりで全然メイラードされないしドリップ出放題で不味くなってしまいますが、視聴者の何割かはこういう動画を見て「ふーんまあそうだよね」とは思いつつ実際には俺同様に家庭事情に合わせた手抜きをしている筈です。トマト缶を煮詰める時もほとんど蓋してるので時間かかったり完成時の味が変わってしまっているとも思います。
台所が汚れる事をみんながどのくらい気にしてるか、一度コミュニティ機能とかsnsとかでアンケを見てみたいですよ。先日Xで「料理は楽しいけど後片付けはつまらないから皿を全て紙の使い捨てに換えたら料理が楽しくなって腕も飛躍的に上がった」という話がありました。俺は皿洗いは全く苦では無いけど壁や床や換気扇の汚れは事実上取り返しがつきません。昔の農家だったら庭でいくらでも油を飛び散らせる事が出来たけど今は難しいです。
生パスタはハードル高いけど旨そうだなぁ…やってみようかな
全く関係ないけど昨日時間があったので冷凍庫から豚肉小間切れ800gを救出してなつかしのすき家豚丼を大量自作しました、玉ねぎが全部溶けてなくなるほど煮込んだら肉がほろほろになってめちゃめちゃ美味かった←イタリアンちゃうやんw
次の次の動画が玉ねぎ+お肉でじっくり煮込む料理ですw
ナポリ風ジェノベーゼのような動画になってますのでそちらも是非^^
@@ChefRopia
おお楽しみ‼️
古典シリーズはもうやらないの?
やりたいなとおもってはいますw あのシリーズは編集が地味に時間かかるので・・・いやでもやりたいなと思ってます!
「生パスタにはアルデンテとかない」と聞いて、ラーメンの麺みたいなもんだもんな、と思ったり。
まあラーメンのほうにはバリカタとかハリガネとかはあるけど。
何で325倍なんだろう?
「さつこ」でしょうか?
おぉー そっかぁ 気が付かなかった
バルカン砲みたいで笑ったけど