【行政書士VLOG】開業行政書士のリアルな1日【箱根温泉】
Вставка
- Опубліковано 6 лют 2025
- 公式LINEはこちらから↓
s.lmes.jp/land...
是非、お友達になってください!
公式LINEでは
無料で公開するには
もったいない
UA-camでは話せない情報や
特別な限定動画を配信しております!
■チャンネル登録はこちら↓
/ @furukawahikaru
■人気動画↓(開業10年目行政書士が試験後の今やるべき1つの事)
• 【私の全経験から断言】開業10年目の行政書士...
■Twitter(思った事を日々呟いてます)
/ rcjhikaru
■Instagram(私生活、日々の活動を投稿しています)
/ furukawa.hikaru
■Instagram(ビジネスに関しての投稿をしています)
/ kigyo_college
■TikTok
www.tiktok.com...
■古川ヒカルLINEスタンプ発売中↓
store.line.me/...
■採用情報
一緒に働く仲間を大募集してます!!
→HP下部の『お問い合わせフォーム』からご応募下さいませ。
www.realconten...
※募集職種
・社労士資格保有者の方
・資金調達コンサルタント職→金融機関で貸付担当経験者の方
・営業職→医科,歯科関連の営業経験のある方
・Web制作.ディレクション業務の方
会える日を楽しみしております!
■取り上げ記事
Tarzan 2/24号に取り上げて頂きました!
Tarzan
筋肉図鑑 古川ヒカル(行政書士)
全国の本屋さん、ネットで販売中!!
www.fujisan.co...
■UA-cam関連のお問い合わせはこちらから(企業案件・コラボ等)
hikaru19810816@gmail.com
■プロフィール
古川 晃
RCJ Group 代表
行政書士法人RCJ法務総研 代表行政書士
株式会社リアルコンテンツジャパン(経産省認定支援機関) 代表取締役
大学卒業後、法律事務所・会計事務所・行政書士事務所勤務。
2011年、29歳の時に独立開業。
▶️著書2冊
▶️医療法人許認可支援の専門家(設立・分院・解散等の認可実績1500件超)
▶️医院様の補助金&融資(2021年調達支援実績600件30億円超)
▶️行政書士事務所の10%程度と言われる年商1000万円を開業から約半年で達成
▶️行政書士事務所の1%程度と言われる年商1億円を開業から3年目で達成
▶️多くのメディアに取り上げられ、全国から講演依頼
▶️行政書士開業のノウハウ指導や個別コンサルティングの依頼多数
▶️個別コンサルティング実績 約90%が1年以内に年商1000万円を突破
自らの人生を変えるきっかけとなってくれた行政書士という仕事への感謝から、
行政書士業界が魅力的で夢のある業界であることを多くの人に知ってもらいたい、
さらに魅力的な業界にしたいと思い、2020年youtubeチャンネル開設。
行政書士開業成功のためのノウハウを発信している。
⚠️この動画では、行政書士開業に役立つ情報を中心に発信しておりますが、情報の取捨選択や結果については個人差もあり、結果を保証するものでは御座いません。
#行政書士#Vlog#独立#経営者#ビジネス
司法書士|公認会計士|社労士|税理士|弁護士|医師|士業|勉強|FP|簿記|副業
いつも素晴らしい動画ありがとうございます😊
先生はyoutube編集は自分でやっているのですか?
編集チームに任せてます!
最近脳筋ケータ氏とは疎遠になってしまったのですか?
あのキャラ好きだったので。
ケータくんは今は子育てと仕事と大奮闘して頑張ってます🙆♂️🙆♂️
自分も人生は長いな〜と思っています。
短いと思う人もいますね。
これは、その人の人生が主体か受動かの違いだと思っています。
短いしあっという間とも言えますし、何十年もあると思うとやっぱり長いとも言えますし、でも過ぎてみるとあっという間ですし 笑
行政書士事務所1人当たりどのくらい売り上げますか?
また、売上の何%が代表行政書士の収入になるのか相場があれば伺いたいです。
税理士事務所や社労士事務所は割とビジネスモデルに差がないことが多いのですが、行政書士は独占業務の範囲が広いので本当に事務所ごとに全然違うので一概に言えないです😅
ビジネスモデルもそれぞれ違うし、お客様層も取り扱い業務もそれぞれが違いますし、人件費も事務所ごとに全然違いますから😅
専門性が高く単価も高い業務特化型であれば少数精鋭型になりやすく一人当たり売上は高くなりやすいですが、単純手続き大量受注型なら標準化したアルバイトスタッフを大量に雇用する工場型で一人当たり売上も低くなりやすいですし。
役員報酬も方針によって全然違います。個人の収入を増やせば当然税率は高くなりますからあえて法人に残して役員報酬はあまり取らない方針の人もいますし。
売上が多くても広告費が高いという場合もありますし、高額オフィスの地代家賃に投資している事務所もありますし。
@@FurukawaHikaru
ご丁寧にありがとうございます。
大変勉強になりました。
行政書士の勉強を始めたのですが興味があったので質問させていただきました。
インスタのストーリー拝見しました。
2回4奪三振おめでとうございます‼️🎉👏👏👏