白鳥浩×宮台真司×神保哲生:空疎な「政治とカネ」論争の裏で国家100年の計に関わる重大な法律が次々と作られている【ダイジェスト】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 28 жов 2024

КОМЕНТАРІ • 18

  • @ブロッコリー-r2d
    @ブロッコリー-r2d 4 місяці тому +9

    国民の生活に関する議論がない国会。意味あるのか????

  • @naochannel666
    @naochannel666 4 місяці тому +13

    こういう一大事は全編無料公開した方がいいのでは?

  • @-first352
    @-first352 4 місяці тому +17

    ここ数年の政府や与党の国会運営を見ているとあまりにも重要法案の閣議決定パターンが多すぎないか?ということと形式上かもしれないが有権者から選ばれているはずの代議士である議員の存在と国会の存在、国会での議論が軽視されすぎているような気がしている
    動画内で取り上げられている重要法案の詳細、その是非及び国会内での議論報道がキー局含めNHKでさえほとんど時間を割いて番組内で報道していないように感じるのは自分だけだろうか?

  • @user-ju8je1cx5f
    @user-ju8je1cx5f 4 місяці тому +3

    政治資金収支の情報公開のデジタル化は進まないようですが、AIの発展は著しくて、手書き文字も認識できるそうなので、近いうちにはどんな書式でもインターネット上に公開されていれば、データの集計、仕訳、分析をAIに任せられるようになりそうです。そうすれば、政党、政党支部、個別議員の収支報告を突合させて、それらすべての資金のやりとりを連結集計可能になっていくと思います。

  • @東洋-v1w
    @東洋-v1w 4 місяці тому +9

    これだけ政府(自公)が主導した法案に賛成している維新が"野党"だというのは無理がある
    ”ゆ”党?閣外与党?

  • @royroy4650
    @royroy4650 4 місяці тому +2

    種苗法改正を言うなら、欧米で使用が制限されてるモンサントの除草剤ラウンドアップを普通のホームセンターで売ってることも指摘してくださいね。

  • @gon2172
    @gon2172 4 місяці тому +10

    袴田事件や大川原化工機事件といった冤罪事件が問題になっているなか、警察の権限拡大につながりかねない日本版DBS法案に賛成した野党の政治センスのなさには呆れました。

  • @Cathy-okari
    @Cathy-okari 4 місяці тому +7

    問題だらけですね、、
    あ、ずっとか

  • @hohnermarineto
    @hohnermarineto 4 місяці тому +1

    都知事選や石丸伸二さんについて、宮台先生の見解をお聞きしたいです。

  • @sin10209
    @sin10209 4 місяці тому +4

    いまの日本人にピッタリの法律です

  • @滋賀太郎-t2o
    @滋賀太郎-t2o 4 місяці тому

    選挙ポスターは役所の敷地内だけでいいんじゃないかな。どうせなら小池候補がクリアファイルになったら面白かったのに。これで選挙のネット化が進めばN党の功績だね。

  • @gamingair772
    @gamingair772 4 місяці тому +1

    表でサーカスやって騒いでる時の裏が1番危ないってパターンのやつですね、政権末期だとヤケクソで無敵の政権化していくのって民主主義の欠陥ですよね
    なんで前に作ったやつを次にすぐ廃止したり出来ないのかなぁといつも思う、1度作られたら終わりみたいな構造が良くない
    一応手続き的には無かったことに出来ると思うんだけどなぁ