【初めての】体軸武術セミナーおこなってみた!!〈イス軸法®︎の元になった武術を体験〉
Вставка
- Опубліковано 6 лют 2025
- ▪︎撮影編集:パーフェクトサンデー吉村
perfectsunday....
…………………………
📩コラボ・お仕事依頼お問い合わせ
isujikuho@gmail.com
▪︎全国のインストラクター紹介
isujikuho.com/...
▪︎イス軸法®︎【公式】ホームページ
isujikuho.com
▪︎オフィシャルLINE
lin.ee/grF1zS7
▪︎Instagram
/ isujikuho
▪︎Twitter
/ isujikuho
#イス軸法 #体軸 #武術
ヨガが女性に流行ったようにより一般化して流行ると良いなあ、気軽に出来て日常で助かる人も多いような気がしますし。
ノーリスクハイリターンなので、皆んなに知ってもらいたいです。^ ^
1:37
毎日イス軸やってます。加えてスワイショウしてみます
是非、札幌にも来て下さい。
武術系UA-cam大好き、武術経験なし、運動習慣なしの50代男子の私が、ダントツで最も一番参加したい武術セミナーです。
今年夏に札幌でセミナーしました。
海鮮丼食べまくりました。また行きたいです。
へっ!そうだったのですか。失礼いたしました。是非、またよろしくおねがいします。
脱力気功スワイショウ、時々やってるけど無心になれますね
イス軸とスワイショウの掛け算も凄く良さそう
めちゃくちゃ相性いいですよ!
触りでここまで細かく丁寧に説明されて解りやすくしているのにビックリです。物凄く解説する理解してもらえるように研究されているバックボーンも気になります。いったいどれだけの資料やら実践されたのやら尊敬します。ホント実際に習いに行きたいです。
ありがとうございます!
是非お待ちしています。^ ^
@@isujikuho 何処か達人界隈でのセミナー参加出来るチャンスないか大分前から調べてるんですが一回も予定と参加枠がいっぱいばっかでなかなか参加出来てないのですが、諦めずにチャンス探してみます。
護身さんも厳しい時間割の中で生きてますからね。UA-camが大事ですね。
@@galleryTOKU とくさん何時もお気遣いありがとうございます🙏例によって明日も休み返上で穴埋めで仕事ですが、とくさん含めて色々参加してる人達の足の足しになってるって思ったら頑張れますよ😆お身体も大事にしてください。
@@運転士護身 ありがとうございます。私もいつか西山先生には会いたいです。
西山先生の武術セミナー楽しそうです。
いつかお待ちしています!^ ^
@@isujikuho
また西山先生にお会いしたいです🤗
力を抜く時の「脱臼のイメージ」は、雨宮先生が纐纈先生とコラボした際の「肩と腕の関節の隙間が開きそうなイメージ」を思い出しました。
なるほど、こういう表現もあるのかと、勉強になります。
皆さんいろいろな例えでリラックスを説明されてるんですね!
本当に楽しいひと時でした。またお願いします!
ありがとうございました。^ ^
次は是非とも関西でお願いします。
先生、これは岡山名物にしましょう。首都構想岡山です!東吾先生、菊野先生とのコラボあたりから一気に先生が全国区になったなぁ、と思う岡山県民です。
それ以前から、先生の存在に目をつけていた県民としては、嬉しいやら、あーー乗り遅れたぁーと思ったり(^^;)
関東在住です。次回あれば是非参加したいと思ったセミナーです!
いつかまた企画します!
@@isujikuho
是非、楽しみにしております🙇♂️
肋骨を使うことをハッキリ明言するのは相当太っ腹だなと思います。
プロ野球の技術解説でもいまだに明言しないんだなあ、と他の野球のUA-cam見てて思ってたので、西山先生のこの動画の発言で驚いてしまいました。
これは武術だけでなく、スポーツやリハビリその他の身体操作の根幹だけど、今まで明言は避けられてた構造を分かりやすく表現されている点で
とても画期的だと思います。
太極拳でも肋骨は本当に重要です!
腰ヘルニア、膝半月板に靭帯損傷手術をしながら剣道を続けており今年六段を受けます。イス軸とスワイショウで身体を整えてパフォーマンスを上げたいです。東京なら個人トレーニング受けるのが良いでしょうか?
太極拳と意拳の基礎が広まるといいですね♬
これは歩行の時の安定を望めそうです
かなり役に立ちます!
あ~、行きたかったなぁ。
フォームで迷ったせいで、秒で遅れて定員一杯に…。
次の機会は逃すまい‼️
また次回お待ちしています!^ ^
@@isujikuho 様
はい❗
次こそ‼️
第二回は、いつ頃で???
まだ未定です。😅
そりゃ初回は緊張も相まって疲れますよね。
次回開催は、ペース配分や時間&人数を考えて無理なく開催してください。(動画化もできる範囲でお願いします)
私、西山先生の「体軸」があるかどうか確認して達人達にケンカ売っていくスタイル好きなんですよね~w
(いつか殴られるんじゃ....)
本当にごめんなさい。冗談です。
叶うなら護道の廣木先生とのコラボ見てみたいとは個人的には思ってます。
私は介護の仕事をしているのですが介護に使える身体の操作とかかたまひ
すみません。かた麻痺の方とか歩行があまり。といった方達の為の練習とかありますか?
どのくらい現場の役に立つかは分かりませんが、いくつかあります。^ ^
もし良ければ今度動画に。介護に携わる人は見て頂けると思います。
肋骨のスワイショウをすると、肺から空気が押し出されるのかノドが無意識にヒューヒュー言うのですがこれはこれでいいのでしょうか😅
肋骨が固いのかもしれませんね。😅
無理なく続けてください。
@@isujikuho
なるほど、肋骨が硬いために肺が圧迫されてるのかもしれないですね。
伸び代だと思って続けてみます!