【2年越しの謝罪】お詫びに体軸調整したら、70歳とは思えない強さに!!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 10 лют 2025
  • ▪️壁に穴を開けた元動画はこちら↓
    • 【壁、破壊】4tトラック並の衝撃パンチ!!
    ▪️加藤本部長のUA-camチャンネル↓
    / @katodojo
    ▪️日本空手連盟 誠真会館 杉並道場
    suginami.seish...
    ▪️動画編集:もんじろう
    x.com/douga_ma...
    ……………………
    ★イス軸法®︎のレッスンをご希望される方は、お近くのインストラクターにお問い合わせください。
    ▪︎全国のイス軸法インストラクター紹介 
    isujikuho.com/...
    ▪︎イス軸法®︎【公式】ホームページ
    isujikuho.com
    📩コラボ・お仕事依頼お問い合わせ
    isujikuho@gmail.com
    #イス軸法 #井上誠吾 #誠真会館

КОМЕНТАРІ • 43

  • @70歳70人組手への挑戦誠
    @70歳70人組手への挑戦誠 6 місяців тому +29

    先日、ありがとうございました。
    何度見ても、イス軸の凄さ、
    そして簡単に整う手法は素晴らしいと思いました。
    次回は、誠真会館の秘密兵器が登場します。
    楽しみです。

    • @isujikuho
      @isujikuho  6 місяців тому +3

      井上先生!久しぶりにお会いできて嬉しかったです。また宜しくお願い致します。^ ^

    • @fuku-p6586
      @fuku-p6586 6 місяців тому +1

      井上先生のチャンネルがしばらく更新されてなかったからどうされているのか気になってました。お元気なようで良かったです。
      また大葉健二さんも体を悪くされたという話を聞いたきりだったので、お会いされたという話を聞いてホッとしました。

  • @mozukumozuku3330
    @mozukumozuku3330 6 місяців тому +39

    ゼロインチ壁破壊パンチは何度見てもヤバすぎて一生擦れますね笑

  • @katodojo
    @katodojo 6 місяців тому +28

    西山先生、ありがとうございました!
    イス軸の凄さを体感して、正直かなり驚きました!
    次編の公開楽しみにしております!

    • @isujikuho
      @isujikuho  6 місяців тому +6

      加藤先生!こちらこそ有難うございました。✨

  • @masa.k6340
    @masa.k6340 6 місяців тому +16

    井上先生の楽しそうな、そして心底不思議そうな笑い声が久々に聞けて、嬉しかったです。
    井上先生のチャンネルも久々に更新くるかな?

  • @agi_koyonaku_blue
    @agi_koyonaku_blue 6 місяців тому +3

    無限に続く反射(無意識)にまかせるのが良いのだと思いますけど、それをよくイス軸にまとめたなと今更ながら尊敬がわきおこります。 3:37 なんて井上先生内観しまくりの表情。幼い頃(4歳?)、山の畑に重い荷物を運ぶ近所の婆ちゃんを見てどうしてそんなことができるのか教わったことがありますが、確か「畑に行って耕すだけ。植えたり刈ったりするだけ」みたいなことを言われました。

  • @akigamyl
    @akigamyl 6 місяців тому +12

    井上先生加藤先生ご無沙汰でしたね、お二人が見れないと達人界隈が盛り上がらないです😂
    イス軸慣れたつもりの視聴者にとっても見直しになる良い回でしたね✨

  • @m_incf.m.o.w9327
    @m_incf.m.o.w9327 6 місяців тому +4

    70人達成してから全く更新がなかったので心配していたのですが、
    お元気な姿がまた動画でみれて何よりです

  • @llanoel
    @llanoel 6 місяців тому +15

    井上先生、最近動画更新されてないので心配してました!
    よかった~

  • @AHD1023
    @AHD1023 6 місяців тому +3

    誠吾先生、変わらず若々しくてお元気で何よりです(^-^)

  • @SENOR0415
    @SENOR0415 6 місяців тому +3

    井上先生の笑顔と素直なリアクションは癒しですね👍

  • @YUKIOTI
    @YUKIOTI 6 місяців тому +4

    大爆笑してしまったあの動画から2年!!!?!

  • @keip8082
    @keip8082 6 місяців тому +4

    誠吾先生!!お元気にされてて嬉しいです。
    そしてまさかのギャバンw

  • @masaru685
    @masaru685 6 місяців тому +4

    井上先生の元気な姿が見れて良かった!
    オープニング笑いました(笑)

  • @CountGray
    @CountGray 6 місяців тому +6

    矢張り、中心軸と体軸をきちんと理解していて、説明できるのって、西山先生と雨宮先生なんだと思うのです。

  • @kokoruna44
    @kokoruna44 6 місяців тому +3

    自分の身体に感動できるって最高ですね

  • @manabi-tabi
    @manabi-tabi 6 місяців тому +2

    めちゃくちゃ学びになる内容でした!!
    その上で、「壁に穴あけ可能に」&テッテレ〜BGMで笑ってしまいました😆

  • @tea9785
    @tea9785 6 місяців тому +5

    道場の壁、まだ空いてたんですねぇ…。
    それにしても、井上先生お元気。
    70代にはみえない。

  • @ケバブチェ
    @ケバブチェ 6 місяців тому +3

    1:48妙に凝ってるなあ(笑)さんま御殿風!!

  • @矢口日-r5i
    @矢口日-r5i 6 місяців тому +4

    昨年、西山先生、雨宮先生の武軸セミナーに参加しました。今度はイス軸を何処かで体験したいです。

  • @まっつー-x5s
    @まっつー-x5s 6 місяців тому +5

    あ、誠吾先生だ。お元気そうで何よりです。
    とりあえず月1でも隔週でもいいから、現状報告がてらにチャンネル更新してくれるといいですけどね。

  • @ちゃんりゅう-x1f
    @ちゃんりゅう-x1f 6 місяців тому +1

    楽しみにしてました✨
    イス軸面白いです👍️
    そして井上先生お元気で嬉しいです!

  • @watchshopinfo
    @watchshopinfo 6 місяців тому +3

    これ発声にも使えそうなんですね…
    自分は息の支えに体幹を使うので、機会あれば試してみたいとずっと思ってます

  • @kenshim3989
    @kenshim3989 6 місяців тому +4

    改めて…
    壁自体は割れることはあっても、壁紙ってあんな陥没する風に破れないもんですよ…

  • @古山幸信
    @古山幸信 6 місяців тому +1

    井上は、とても70歳以上には見えません。ずっと若く見えます。長い間、努力精進された賜物でしょう。

  • @ksasaki5256
    @ksasaki5256 6 місяців тому +2

    オリンピック選手たち全員に軸入れてきてください!

  • @トルネンコ
    @トルネンコ 6 місяців тому +3

    いいですね!
    体軸確認行脚周りましょう

  • @チーズ-v9b
    @チーズ-v9b 6 місяців тому +13

    元気が無かったら喝を入れるのでは無く、軸を入れる(笑)

  • @lenonowhere8974
    @lenonowhere8974 6 місяців тому +2

    70を越えた体でもこれだけ強いけど、
    その強さを全然活かせていないから腰痛や四十肩を
    感じるようになっている。逆に言えば、軸さえ入れば
    腰痛で悩む日本人なんていなくなるんだろうなぁ・・・

  • @ivnin
    @ivnin 6 місяців тому +3

    後半は井上先生の調子が出てきてもっと喋りたいというご様子。これもイス軸効果!

  • @Ayano-Takuya
    @Ayano-Takuya 6 місяців тому +1

    こんな大物さえも変えてしまえる西山先生…(・ω・`)
    もはや手品…(・ω・`)

  • @うにうに-t2m
    @うにうに-t2m 6 місяців тому +2

    椅子軸って御年を召された方がやると転びにくくなってよさそう。

  • @lyz_2151
    @lyz_2151 6 місяців тому +1

    やっぱ記念として残しておくよなあ

  • @8thskyWithtea
    @8thskyWithtea 6 місяців тому +2

    10:51
    いけ!ケッキング

  • @lyz_2151
    @lyz_2151 6 місяців тому +1

    イス軸、小学校の体育とかで取り入れたら20年後ぐらいに凄いことになるんじゃないかな

  • @かわやま-d5q
    @かわやま-d5q 6 місяців тому +1

    いつも素敵な動画ありがとうございます。
    質問です。動画の中で井上先生が軸を入れようとするけど入ってない場面がありましたが、人に押してもらわなくてもひとりで軸が入ってるかどうかを簡単に確認する方法はなにかあるでしょうか?

    • @かわやま-d5q
      @かわやま-d5q 6 місяців тому +1

      本日配信のほぼ日さんのコラボ動画でセルフチェックの仕方がわかりました。
      ありがとうございました!
      柔道家の方とのコラボ、先生ご自身のご経験からの柔道への活用方法の動画がいずれ出てくるものと楽しみにしております。これからも楽しみに拝見します。

  • @カルロ-u9c
    @カルロ-u9c 6 місяців тому +1

    隣にもう1個空けて来るのかと……

  • @hk9281
    @hk9281 6 місяців тому +1

    イス軸。ぜひ野球、サッカー(球技)選手とコラボしていただけませんでしょうか。

  • @高橋学文-h1q
    @高橋学文-h1q 6 місяців тому +1

    中国武術も日本武術も守破離で抜け出た人は西山先生の様な人何やろな。

  • @叢雲乃飜
    @叢雲乃飜 6 місяців тому +1

    井上先生70人組手で燃え尽きてしまったのかもしれませんね🤔