【家飲みをレベルアップ】プロが教えるハイボールのつくりかた
Вставка
- Опубліковано 9 лют 2025
- ハイボール好きによる、ハイボール好きに向けた、ハイボールな動画。
「結局ハイボールってどうやって作るのがおいしいの??」そんな疑問にお答えします。難しい材料等はなく、氷とソーダと角瓶があればOK!
今日から一緒にワンランク上のおいしいハイボールを楽しんじゃいましょう!
■目次
1:00 おいしいハイボール3つのポイント①の紹介
1:39 おいしいハイボール3つのポイント②の紹介
1:56 おいしいハイボール3つのポイント③の紹介
2:10 ハイボールのつくり方 グラスの紹介
2:35 ハイボールのつくり方 実演
6:01 ハイボールオススメの割合
6:53 ハイボールにおすすめなグラス
7:27 角ハイボールの裏技紹介
✅今回紹介したウイスキー・アイテム
・角瓶
amzn.to/2W43vw1
・使用グラス「うすはり」 松徳硝子
amzn.to/3itNZB2
✅gooランキングさんに取材してしていただきました!
ranking.goo.ne...
🔽お酒好きが集まる「スタエフお酒部」コミュニティ@Discordはこちら!
(無料で自由に参加できます!)
⇨ ビール、日本酒、ワイン、ウイスキー好きごとにトークルームがあります。
お酒好き同士で自由に会話しましょう。
/ discord
=====================
✅Twitter
/ serjiowhisky
=====================
✅Highly Recommend
・ラジオ動画#1「ハイボールって何?」
• 【初心者向け】「ハイボールって?」ゼロから始...
・エアお花見動画
• Video
・一人飲み用の作業動画 ~Drink with Me~
• Video
・サントリージン 『翠』レビュー- SUI Gin-
• Video
・サントリージン 『翠』と居酒屋メシを合わせてみた
SUI gin with IZAKAYA foods
• Video
・究極の角ハイボール 作り方 how to make highball
• 【家飲み】プロが教える!本当にウマイ角ハイボ...
・デュワーズハイボールの究極の作り方 Dewar's highball
• 【家飲み】プロ直伝!すぐ作れる究極のハイボー...
・角ハイボールとコンビニおつまみ相性決定選
• Video
・メーカーズマークとチョコレートの相性 Maker's Mark with Chocolates
• Video
#家飲み #ハイボール #うちで過ごそう #角ハイボール #ハイボールのおいしい作り方 #ハイボールおすすめウイスキー
アルバイトでお酒を入れる仕事があったのでとても参考になりました。
作業の工程一つ一つに納得できる理由を話して頂いたので非常に分かりやすかったです。
ありがとうございました!
こちらこそ!あたたかいコメントありがとうございます!お仕事応援しています😊
ハイボールや水割りってウイスキーの味が全然分からなくて美味しいって思ったこと無くて、お酒弱いのにいつもストレートで飲んでいました。
だけどこの作り方でやってみるとウイスキーの味、香りがしっかり感じられて本当に美味しい😋
これからは色々なウイスキーでハイボール作ってみたくなりました☺️
おおお〜!それは嬉しいです😊これからもハイボールタイム楽しんでくださいね!✨
@@serjiowhisky
ウイスキーは以前から好きでしたが最近せるじおさんの動画に出会いました。
声が凄く魅力的で表現豊かな話し方が好きで、色々なレビュー動画を見させていただきました。
オススメが多すぎて困りますね😅
いっつも3分クッキングの音楽聞きながら下品なハイボールを見て生きてきたからこんな上品で濃くないハイボールがあるの感動
ありがとうございます☺️これからも遊びに来てくださいー!
アルカラやん
うすはりのグラスだとなんかいつものハイボールが美しくとても美味しそうに見える✨✨
自分は角瓶じゃなくてブラックニッカディープブレンドをハイボール専用にしてますが、仕事で疲れた身体を癒してくれます!
取り敢えず飲みたいってときのハイボールは最強です!コスパも抜群にいいですし。
ディープブレンドもまた美味しいんですよねー!冷凍でもよし、ハイボールもよし!☺️
自分は全くの素人ですが、いつもわかり易いご説明をありがとうございます。少しずつですが、お勧めのウイスキーを購入しています。例えば、先日タリスカーを購入しました。そして、ストレートで飲む、ハイボールで飲む、という事を同時に経験しました。味が随分異なることに気づきました。ありがとうございました。
ありがとうございます、少しでも参考になりましたら嬉しいです☺️ウイスキーは好きなものを見つけられた時が一番たのしいですから、マイペースに楽しんで行ってくださいね✨
お邪魔させて頂きます。本当に😊わかりやすくお声&波長&全てのセンス本当に勉強になりありがとう御座いました😊
聞きやすい声でわかりやすい
ありがとうございます!感謝🙇♂️
ハイボール作るシーンだけでてってってーがきこえる
それはだいぶ洗脳されてる笑(わかる)
薄すぎワロタ。体調悪いんか?
元々そんなに好きじゃなかったハイボールに最近はまりました。角ハイ+唐揚げとかもう最高😂わかりやすかったので参考にさせていただきます!
ありがとうございます!☺️ハイボールいいですよねー!無限に進みます!✨
上品でまともなハイボール動画、久しぶりに見たなぁ
ありがとうございます!上品と言っていただき光栄です☺️
@@serjiowhisky
やはりアル中カラカラのハイボールしかイメージなかったのでw
ハイボールは好きなので
おうち呑みでやってみます🍺
あれはあれですごい一つのエンターテイメントですよね笑 私も酒好きとしてよく見てました☺️
氷とソーダは買ってきた、さてハイボール作るぞー!朝まで映画を見ながら一人飲み。大人の楽しみだ!
最高ですね!もう少しでまた次の金曜の夜です✨
@@serjiowhisky 角瓶どこに売ってますか
いつも適当に作ってたから今夜は真面目に作ってみます。
ありがとうございます!参考になりますと幸いです😊
凄いうまそう、ウイスキー好きだから参考になります😊
ありがとうございます!☺️家飲みでぜひご活用ください✨
クセのあるウィスキーでハイボールにして、大葉の中に豚肉、その中に少し多めの梅肉を包み春巻きにして揚げる。これはですね。。。どっちも癖になって、止まらないペアリングとなっております。一度試してみてください!!
しゃべり上手いなぁ。納得です。我が家でも実際してみます!
嬉しいです!ありがとうございます😊ぜひとも!お試しいただいて、ご感想お待ちしています✨
いつも炭酸よりウイスキー多めで作ってました。。。参考にしてみます。
ありがとうございます!参考になれば幸いです☺️
店で頼んだ時に氷がグラスにギチギチだったからケチってるのかなって思ってたけどちゃんと理由が有ったんですね。勉強になりました。
いえいえ、コメントありがとうございます☺️
これが普通の飲み方なのか
私も…ハイボールや…焼酎レモン炭酸割り…ジンリッキー大好きデスネ!深夜🌃🌉🦉にペペロンチーノ
タラコパスタをおともに楽しんでマス。😊相性抜群デスネ!😊
やっぱり角瓶は業務用5リッターかも~
そしてデカジョッキを畳に、、、笑
@@serjiowhisky ゴザ(((ボソッ
うっす
1:1で体調悪いんか?って心配されてそう
ジュボ ジュボ ジュボ‼️ふぅ😵💨
とてもいい勉強になりました
ぜひ試してみてくださいね✨
これ見て作って美味かったから、仕事辞めてハイボール呑みまくってる
なまくらになってしまわないうちに仕事は続けた方がいいと思う!それとハイボールはブランデーバージョンもおすすめかもしれないよ!
氷はトップバリューの氷がいいですよ!
1キロ100円で、2キロで150円です!😊凄く安いのでオススメです!
めちゃくちゃ安いですよねー!大容量あってありがたいです!
うっす、でハイボールを知ったので、普通のはこんなに割合が違うのに驚きました(笑)
いつか美味しく飲んでみたいです!
たしかにあれが基準だと、私のハイボールゲキ薄に見えますよねw
You all prolly dont give a damn but does someone know of a tool to log back into an instagram account??
I stupidly forgot the account password. I love any tricks you can give me
@Moises Jesus It worked and I actually got access to my account again. I'm so happy:D
Thank you so much, you saved my account!
@Asher William happy to help :D
@@serjiowhisky 私はまだ20歳になったばかりだけど動画の3分の2でも多いと思ってしまいます…(´ω`)
やってみます。有難うございます
今手元に、角と陸の昔の奴 カティサークがある 久しぶりに角飲んだら美味しかったです。
陸の昔のは今や貴重ですね😊角、陸、カティサークいずれも家飲みに持っておきたい大活躍のウイスキーたちです✨
夏場はサーモスのタンブラーでハイボール作ってます。頭がキーンとくる位に、冷たさをキープでき、氷が溶けにくいので、水っぽくならなくてオススメです。動画内のうすはりグラスは憧れています!いつか手にしたいです!
サーモス!いいですね✨サーモスではないのですが、私も普段はよくステタン使っています✨氷の節約にもなるし、ぬるくなりにくいしいいですよね😊 うすはりは見た目、口当たり重視で味わう印象ですかね!扱いにハラハラします笑
【家飲み職人】せるじおのハイボールチャンネル 何時もご丁寧に返答ありがとうございます!
楽しい動画をいつもありがとうございます!応援してます!
あー勉強になるー。こんな良い動画見たの久しぶり😃✨⤴️
ありがとうございます!ぜひ家飲みで活かしていただければ嬉しいです☺️
ウイスキーの代わりにブランデーもおすすめかもしれない!自身は原材料意識したらブランデーがいいような気がする!
うっす
🤗
基本は6対4くらいでおつまみはセロリ(西友)とアル中パウダーと魔封波できそうな炊飯器があれはおっけ
美味しいかも〜
わかりやすく自分もやってみたい!素晴らしい動画だと思いました👏
ありがとうございます!とても励みになりますー!☺️
業務用の5Lの角とセブンイレブンの氷を使って1Lジョッキで飲んでほしいかも
それは、、、!「うっす!」って言われるやつだ!笑
ソーダストリームからミドボンに炭酸水メーカー変更して、毎日ハイボール楽しんでいます。
これからも動画楽しみにしています。
ミドボンとは本格的ですね!!😊それはハイボールライフが捗りそうです!
勉強になります!角ハイのみたくなりました!
自分でもつくりますがなかなか上手にいきません。でも楽しんでいます。
勉強させてもらいます!
ありがとうございます!参考になれば嬉しいです☺️
参考になりました!
が、炭酸水を冷やすという重要ポイントを取り上げるべきだったかと!
わ〜おいしそうです!家で沢山飲みたいので、参考にどこのソーダーストリーム買われたのか気になります。
ありがとうございます!ソーダストリームのジェネシスV2というものです〜☺️
とてもわかりやすかったです〜
やってみます。
2杯目作る時は1杯目の氷は全捨てですか??
ありがとうございます!よかったら「おかわりを作る時の作り方」編もあるので、こちらをぜひ御覧ください〜!😊 ua-cam.com/video/s6Rl6W7Oojk/v-deo.html
ハイボールは、夏場はソーダでわってのんだらさいこうですね。コップも、冷やしていたら、もっと美味しいですね。リザーブでも、美味しいです。
リザーブ!いいですよねー!ハイボール最高に美味です☺️
いつもご視聴ありがとうございます!自宅でぜひとも試してみてください〜!使っているグラスはうすはりです。
✅今回紹介したウイスキー・アイテム
・角瓶
amzn.to/2W43vw1
・使用グラス「うすはり」 松徳硝子
amzn.to/3itNZB2
のみたいかも~
お"い"しいかも〜!
お初です
ハイボール大好きなので参考になりました!!
ありがとうございます!ぜひお試しくださいませ☺️
ハイボールで飲むのは角とカナディアンクラブが好きです🙂
作り方が凄い丁寧で美味しそうです😉
ありがとうございます!☺️家飲みの参考になれば嬉しいです✨
やべぇハイボールの人しか思い浮かばん
カラカラな人ですか?w
@@serjiowhisky 主さんご存知なんですか笑笑
以前、ロックアイスは一度水で軽く洗って氷の角や霜などを落としてから使うと炭酸水を注いだときの衝撃が少なく炭酸が抜けにくいと教わったことがあるのですが、間違っているのでしょうか、、?
それと炭酸水注ぐときに、主の注ぎ方と、グラスの側面に当てる注ぎ方とではどちらの方がいいでしょうか?
そういえば、せるじおさんの動画を初めて拝見させて頂いたのはこの動画でした!いつも晩酌するときはTVも止めてこのチャンネルを観ています!
もう時効だと思いますが、酒を飲み始めた17歳の頃の自分にこのチャンネルを見せてあげたいですね笑
おおおー!ありがとうございます☺️そして、17歳の件はオフレコにしておきます笑
作り方をシェアしてありがとうございます。
おレモンは?
お好みで😊私はレモン入れないほうが好きなので、そちらで紹介しています〜!
おうちハイボールあんま好きじゃなかったから今度やってみる
ぜひぜひ!✨
某アル中の方がどれだけうっすいか知りたくてこの動画にたどり着いたw確かにあれはうっすいわ。
色々基準がバグりますねw
ありがとうございます
できたらでいいです
ブランデーの炭酸割り
して欲しいです
ヨロシクお願いします🙇♀️🙇♀️
何回も作るのが面倒なのでメガジョッキをAmazonで購入して作ってます😳
この作り方で格段に美味しいハイボールになりそうですね✨
最近のハイボールのつまみはクラッカーにクリームチーズ、手作りの金柑ジャムあうな〜って思います
知多編見たいです!お願いします!!!
知多ハイボールいいですよね、ハイボール極める編で取り上げようかな、、、?☺️
氷よりか炭酸水かな?自身は材料想像したら麦やモロコシ(信州弁でとうもろこし)よりかブランデー(材料がぶどう等果実であることから)といっしょに炭酸水つまりハイボールブランデーバージョンがおすすめのような気もするね!しかしブランデーとなると日本製の安物に絞るならサントリーかニッカしか無いってとこかな?外国製だと日本製と同じ値打ちな物はあり得ないといってもいいくらいだ!ハイボールのお供はやはり洋食かな?
お供ではなくお共かな?
👍
??「ジュルルルルルルル!お″い″じい″がも″ー」
アル中カラカラ
サントリーを一人で支える人❗
🤗
ハイボールで使うウィスキーってサントリーウィスキー以外あまり見たことないんですが、
他のウィスキーは入手困難なのか、味にクセがあるのか何なんでしょうか。普段酒は飲まないし買わないので酒事情がよく分かってないです。
サントリー製のが「初心者が車買うならプリウスにしと」みたいな定番ウィスキーって事なんでしょうか。
それにしたって判で押したようにサントリーが多いですよね。よく分ってない時は「ハイボール」がサントリーの登録商標かと思ってました。
さいきん、ウイスキーに興味を持ち始めました。ハイボールもちろん好きなので参考にして作ってみます。ソーダストリームいいですね、購入検討しようとおもいます。
ありがとうございます!最近興味を持ち始めたんですね!そんななかご視聴くださり感謝です!ソーダストリームはボンベの購入がやや面倒ですが、本当にいつでもソーダが美味しく作れてゴミが出ないのでいいですよ!
うまそ
コンビニでハイボール缶買えば直ぐ飲める!
缶と作るのでは全然違うんだなぁ〜
今日ウイスキーデビューしようと思って角の缶ハイボール買ってきました!
ウイスキー専門家の主様はこの缶ハイボールどう思いますか?
ハイボール缶はオリジナルの瓶から作るハイボールとは別ものかなーとは思ってます!
どちらも好きですが、缶の方がスピリッツが入っていたり甘みが強くなっているイメージがありますね🙇♂️
ウイスキー15mlに炭酸水500mlで割っているから、他の人からしたらかなり薄いのかな。少し面倒だが、自分で作る方が缶のハイボールに比べて味の調整が出来るのが魅力的
度数と味の好みに合わせて調整できるのがいいですよね!☺️
何度かお高いウイスキーを飲んだことありますが、なんだかんだ角が1番好きです!(多分、安舌...)
いやいや!私も一番飲んでるのは角瓶とティーチャーズです!
私はお酒はあまり飲まないですが、
炭酸大好きで色々試した結果、
ソーダストリームでの炭酸じゃないと物足りなくなりました。
炭酸ものは色々あるけど、泡が荒かったり、弱かったりしますよね。
無糖炭酸飲むなら、使うならソーダストリームですよねぇ。
自身でガス圧調整できるのもいいですよね😊
わたしもがんがん強くして使ってますよ✨
このグラスはどこで買えますか??
松徳硝子さんのうすはりLサイズです!ネットで売ってますよ!概要欄にも詳細書いてますー☺️
@@serjiowhisky
そうかなーと思ってましたがうすはりでしたか!教えていただきありがとうございます😊
👍👍👍🔥🔥🔥Cool !!! From Russia with love .
Спасибо!Im really glad to hear that kind comment! Let's drink with me at in the next movie:>
Thank you. If possible, show cocktails with Akadama wine. How is it drunk in Japan?
最近だと角ハイボールの樽生みたいなやつもあるけどバーテンダーの方がしっかり作ってくれたものが一番うまいと感じました。
おしゃれなハイボールの作り方ですが・・・(ジョッキで飲む漢のハイボールとは別物ね)
炭酸を、なるべく泡立てずに、もっとそーっと注いでみたらイイと思います。
(すべてをキンキンに冷やすの前提ですが)
30年前はハイボールなんて言うと古臭いイメージだったんですけど、流行って繰り返す物なんですよね
新しさと懐かしさが共存しているのがいいんでしょうね☺️
元バーテンダーです。ウイスキーを入れる順番、氷を入れてアイシング後、溶け出した水を捨てた後の方が良いかと思います。
何故アイシングするのですか?
@@ピエロルカ 目的は主に二つあります。一つ目はグラスを冷やすこと。二つ目は氷のバリを大まかに取ること。(これにより、ソーダアップした際の炭酸のキメをある程度保つことができる)
最後、ステアをする際はバースプーンで最下部の氷を軽く一度持ち上げるぐらいでよい。ステアしすぎると炭酸が抜けてしまう。(動画内でも主様が仰っている通り、ウイスキーは水よりも比重は軽いので)
ナイスアシスト&フォローありがとうございます☺️
ハイボールは冷蔵庫に入れたら駄目で常温で置いておくものって聞いたんですけど、冷蔵庫に入れても良いものなのですか?
基本は常温がいいと思います☺️冷蔵庫は食材と一緒だったりすると香りも移るのと、冷やしてから常温に戻すよりは、常に常温からアレンジするほうが幅がきくかもしれません✨
正直、水っぽくなったり炭酸の気が抜けるくらい時間をかけてハイボールを飲む事がないし、手間をかけるわりにはそんなに美味しさは変わらないから常温コップに氷ゴロゴロッ、ウイスキーダバッ、冷やした炭酸ドバドバッ、で飲んでますね。割と味に鈍感な方ってのもありますけど。
ハイボールの美味しい飲み方は他の動画でも沢山あるので、勿体ないと思う飲み方と美味しい飲み方でどれくらいの違いがあるかとか比較動画とか見てみたい。自分じゃよく分からないので。
コメントありがとうございます😊もし良かったら、角瓶を冷凍庫に瓶ごと入れて1日冷やしていただいたら、トロトロになって出てくるので、それでグラスに注いでから市販のソーダで割ってみて下さい✨凄く濃厚で、つくり方にあまり縛られず、簡単で美味しいですよ!
ハイボールは正義。
正義、ハイボールありがとう。
やはり、氷の大きさも大切なのですね!😅
愚問ですが、もし家で作る氷で
ハイボールを作る場合は、何か
コツは有りますか?☺️
いつもありがとうございます!☺️家の氷でしたら、なるべくぎっしりグラスのフチまで詰めて、ウイスキーを注いで20回以上は冷やして、氷を足してからソーダを優しく注ぐといいですね!解けやすい氷なので、作成スピードと氷の量重視!ってイメージです☺️
うちのじっちゃんたまに畑仕事終わった後「休憩、休憩」って言いながらばあちゃんが用意してるハイボール1:4の割合の奴飲んでるw(いつも飲んでる時ヒヤヒヤしてる)
それはなんだかほっこりする風景ですね笑 畑仕事お疲れ様です☺️
氷を入れないハイボールってありですかね?
ありありです!冷凍庫でボトルごとウイスキーを冷やして、そのままグラスに注いでソーダを注ぐと濃厚でうまうまです☺️
そんな時間を掛けてもそんなに変わらん‼️
至高のハイボールまでの道のりは長い!
声から何から全てかっけぇ
最初からグラスキンキンだったら氷入れた後のぐるぐるはいらなくなるんかな
ありがとうございます!恐れ多い🙇♂️
酒好きですさんこうになります
masa taka さん
ありがとうございます☺️
これからも遊びに来てくださいね!
今スコッチのハイボールを頂いておりますが、スコッチも冷凍庫でトロトロにしといた方がよろしいでしょうか?因みに今は冷蔵にしております。
個人的にはデュワーズやジョニーウォーカーレッドの冷凍庫ハイボールはめっちゃおすすめです✨
甘さが濃厚になる印象で、氷なしハイボールでキンキンにして飲むと最高ですよ!
角が一番好きです!ソーダストリーム…気になります…
ソーダストリームはなんだかんだずっと使っていますね😊ソーダのガスシリンダーのオーダーがちょいちょい面倒ですが、慣れれば、ずっと炭酸がある安心感はすごいです笑
たまりませんね!僕はサントリーリザーブのハイボールが好きです、スッキリして❗
あれはフルーティで最高ですよね!☺️
インドの おいしいハイボールの作り方🇮🇳
ハイボール好きで飲んでますが、缶がメインです。
作ってみたいですが、ボトルを飲みきれるか心配です(笑)
たしかにボトルで買うには勇気入りますよね、まずはハーフボトルとかで缶との味の違いを比べてみてもいいかもしれませんね☺️
お店で売ってる缶のハイボールとても消毒液感強くて飲めないのに作って飲んでみたいと思って検索してたら辿り着いた神
そんなあったかいコメントくださるあなたこそ神☺️
学生でハイボールを某アル中チャンネルでしか見たこと無かったのでこんなに薄いのは驚きました笑
大人になったらこっちの方法で飲んでみます笑
たしかに、あれはインパクト強すぎますからね笑 実際1:3〜4だとこれくらいですね☺️
酒でASMRが出来るんや…
ASMRになってました?😊癒やしを届けたいですね笑
せるじおさんと同じソーダストリームあります。
ハイボールは良いですね。元になるウイスキーは色々ありますが安くて美味しいウイスキーは考えた事が有りますか、色々試した結果、サントリーの角の価格とホワイトホースの差は500円前後のさがあるのです、今はホワイトホースの4000リッターを買って飲んでいます、試していたらと思います。
ホワイトホースも飲み飽きない美味しさがありますよね☺️
メーカーサイトなどでウイスキーは冷やし過ぎると風味が落ちるので、冷蔵庫も推奨せず、冷暗所にて保管するように書いてあるのですが、実際にはどうなのでしょうか?教えていただければ幸いです。
ハイボール専用にしてトロトロした甘みを出す上では冷凍庫がありなのですが、香り高い年数高めのやつとかはやはり香りが閉じちゃいますね💦やはりウイスキーは冷やすと香りが穏やかになりますし☺️
なるほど!ありがとうございます!TEACHERSは冷蔵庫。ニッカ12年は冷暗所にしてみます!
tak216 さん
そうですね!やはり2,000円クラス超えてくるとわたしは常温保管にしてます☺️ハイボールを究極に飲むならコスパいいウイスキーを割り切って冷凍庫にダイレクトアタックですね✨
_人人人人人人人人人人_
>薄すぎ 体調悪いんか?<
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
5L準備しないと、、、笑
グラスはどこで買えるか教えて〜!
動画内のグラスですかね??Amazonだと手広く買えますが個人的におすすめは、ビールのCMなどでもよく使われる松徳硝子さんの「うすはりシリーズ」か、宗吉(そうきち)グラスさんが大好きです!
どんなウイスキー動画でも、アルカラから来た奴ばっか(笑)
てかアル中カラカラのハイボールめっちゃ濃いんやなぁーってこれが適量なのか…
みなさん感覚がおかしくなっているw
お酒全般お薬の関係上飲めなくなったから
生活ガラッと変わって、お酒の動画見ると凄く飲みたくなる(T ^ T)
あらま!そうなんですね💦飲み手としては、いつぞやか飲める時が来ることを願うばかりですが、何よりお身体第一で、ご自愛くださいませ☺️
ハイボールを作る時にウイスキーを冷凍庫で冷やしてますが、その後常温で保管しても問題ないのでしょうか?
香味変化などが全くないとは言い切れないですが、いきなり劣化するわけではないので、ご自身のお好みで戻しても大丈夫だと思いますよ!
大学時代、先輩の山崎を奪って寝○ロをしてからウイスキーが苦手だったけど
自分で動画見ながらブラックラベル12年でハイボールから挑戦してみたらなんだ美味いじゃんってなりました本当に感謝。
なんとも苦い思い出スタートだったんですね笑 ご無事でよかったです💦
グラスに氷入れてステアして水捨てとけば、ウィスキー入れてからステアせんくてよくて炭酸の強さキープ出来るんやけどな
氷から霜を取って切っておくとたしかに楽ですし、いいですよね😊
うすいかもー
うっっっす!?
まっっっじ?!
てってってーてってっててー
参考になります。
僕のやり方はソーダを注いだ後のスタアをもう少し強めにすることです。
炭酸はそんなに逃げませんし、ウイスキーの香りが開くような気がして^_^
確かに!炭酸もしっかり注いでステア強めにするバーテンダーさんもいらっしゃいますね😊 味わいがしっかりするイメージがあります✨
良い話聞かせてもらった、グラスなんてどうでも良いと思ってた明日ニトリ行って買ってくる。
おお!ありがとうございます😊グラス一つでぐっとおいしさが変わりますのでぜひ✨