【定番ウイスキー】角瓶・オールド飲み比べ!
Вставка
- Опубліковано 9 лют 2025
- ◉【角瓶の歴史 前編】国内売上No.1ウイスキー"角瓶"その歩みに迫る!(ウイスキーの歴史#11)
➡︎ • 【角瓶の歴史 前編】国内売上No.1ウイスキ...
◉【オールドショック】ウイスキーオールドの歴史
➡︎ • 【オールドショック】サントリー「オールド」の...
登録者1000人を目指しているので良かったら「チャンネル登録」・「高評価」よろしくお願いします!
基本的に火曜、金曜、土曜日の20時に動画投稿しています。
当チャンネルでは国産ウイスキーをテーマの中心として、主にハイボールをメインとした飲み比べや商品レビュー、ウイスキーを使ったアレンジレシピの紹介など、大人向けのチャンネルにしていきたいと思っています!
今回は角瓶とオールドの飲み比べになります。
まだまだ動画配信は不慣れで未だに経験不足からくる失敗なども散見されますが、精一杯頑張りますので応援よろしくお願いします。
良ければコメントにて「もっとこうした方がいいよ〜!?」「このウイスキー気になってます!」など叱咤激励を頂けると嬉しいです!!
#ウイスキー #オールド #角瓶 #ハイボール #サントリー
亡くなった父が角瓶とオールドの両方を買っていて、普段は角瓶を飲んでいましたが、
時々、本当に美味しそうにオールドを飲んでいたのを思い出しました・・・
おぉ、麗しき良い思い出。
その思い出と共にオールドを味わって下さい!
今日、オールドを10数年振りに買ってハイボールにしてみたら、めちゃ好みでした😊
元々ロックや水割りで飲んでたので新しい発見でした
今のオールドは凄く飲みやすくてバランスも良いので、居酒屋ハイボールからステップアップするウイスキーとしては最適で、完成度も凄く高いと感じています!
僕オールド好きなので、オールド褒めてくれてうれしい!✨角も好きですけどね!
コメントありがとうございます♪
実は純国産ジャパニーズウイスキーのオールド、凄く美味しいですよね!?
動画で楽しんで下さり嬉しく思います♪
引き続き、応援よろしくお願いします‼
皆さーん、オールドは美味しい、コスパも最高!って内緒にしておいてくださいね。常飲酒だから価格高騰は困るの。。。さあ、角を飲み続けよう!
自分の常飲酒が世間に知られると人気が出て困る…分かる!分かりますよ!!
分かる。。最近店から消えてるんだよ。。
リザーブよりオールド派。
最近値上げしましたね😂
大丈夫よ
もっと美味しくてコスパの高いウイスキーは星の数ほどあるから
会社の上司(50代)と決算終わりに飲むオールドが美味しくて、飲み方について詳しく知りたいと思い動画を拝見させていただきました
様々な飲み方と感想がこれからの参考になりました
これからも拝見させていただきます🥃
ありがとうございます♪
色々な動画がありますので、是非とも応援よろしくお願いします!
この動画見てからオールド買いに行って呑んだら美味すぎてビビった!
やっぱ酒好きな人が言うことは間違いない!
一口飲んでチョコレート食べたらぶっ飛んだ!
美味いウイスキーをこれからもご提案出来ればと思いますので、良ければ応援よろしくお願いします。
極上のウイスキーライフの一助になれれば幸いです。
友人等にプレゼントするのに、めちゃ勉強になりました❗️
参考にさせて頂きます😊
ありがとうございます🙏
響のも見ました🐰
ありがとうございます♪
何かしらの参考になれば幸いです。
良ければ、応援よろしくお願いします!
こちらこそ、ありがとうございます🙏
色々と知りたいので登録させて頂きますので、これからも宜しくお願い致します😊
わかりやすい解説 ありがとうございます
個人の感想語ります(恥)
飲み初めた頃 家にダルマさんが居ました(笑)
友と飲みました 幼いのでコーラで割りました
あれから月日が過ぎ またダルマさんに出会い
ハイボールにして最近飲んでます
ハイボールは 角ビンもダルマさんも◎
贅沢ハイボールはダルマさんです(笑)
楽しいお酒の話しありがとうございました
こちらこそご拝聴ありがとうございます!
僕も昔、新卒サラリーマンの頃に上司に連れられ3次会とかで行く場末のスナックの不味い酒のイメージを引きずっていましたが、こんなにも美味しく飲めるウイスキーだと感じてビックリしています。
これからもより分かりやすく面白い動画をモットーに頑張りますので、応援よろしくお願いします♪
子供の頃、母が父のためにオールドを買っていましたが、
父は、勿体無いと…ホワイトを自分で買って普段飲みしてました。
オールドは、贅沢なお酒なんだと勝手に思ってました。
子育てにお金が掛かっていたんだと、しみじみ思います。
オールド、たまに飲みますが美味しいです。
凄い良い話ですね!
思い出の中にウイスキーがある風景、素晴らしいと思います。
そして何より今、想いを馳せながらウイスキーを飲む時間、極上だと感じます。
これからも頑張りますので変わらぬ応援よろしくお願いします♪
素晴らしいご両親ですね。ご両親ともに家庭を思いやる心は本当に素晴らしい。
オールドは個人的にボトルデザインも秀逸だと思っています。
古き良き日本のクラシカルデザイン!
正に昭和の至高の形態美‼︎
大切ですよね !(^^)!
平成初期、大学3年(二十歳)初めて飲んだのが、だるま(オールド)です。当時、オールドを飲んでたらリッチだな~と言われました。スナックでボトルキープしても高かった。しかし最近はハイボールブームです。角をハイボールにする人が多い。水割り、ロックが好きな私だから、やはりオールドです。韓国人は日本に来たら、角を買い占めハイボールにして楽しむのが好きみたいです。オールドはアルコール43℃ですが40℃も見たような感じです。80歳を過ぎたオヤジの贅沢品はサントリーオールド(だるま)でした。ハイボールは角ですかね?
人と共に歴史を刻む、ロングセラーにはやはりストーリーがありますね!
人生に寄り添うウイスキー、ロマンです。
角はハイボール全振りって感じ、ぐびぐび飲みたいなら角で、まったりならオールドですね!オールドは甘くて美味しいです😊
それぞれにそれぞれの立ち位置と美味さがある!
良い動画、感謝。
最近、常飲はオールドに行き着きました。
美味いですよね。
還暦過ぎてからは毎晩ロックで2杯だけ。
ご高覧ありがとうございます。
落ち着いたウイスキーライフもまた良いと思います。
昔の動画ですけど、こんにちは。
角は居酒屋ハイボールで飲むことが多いですかね。オールドは居酒屋等では見ない?から、今飲んでるのが無くなったら、買ってみようかな。
にしても、後ろのキムタクかっけぇな。
オールドのハイボールの飲みやすさは凄い!クセ無いし、スッキリでどんな料理にもいける!旨いのひと言。流石のサントリー。
この旨さ、分かる貴方は極上だぜ!
今頃になって初ダルマを飲んだんですが、コスパは良いと思いました。
角はやっぱりブランドマーケティング力だと思う。
ハイボールと唐揚げ🍗でハイカラは私の人生の最終地点❤
安くて美味いウィスキーに出会う事が人生の目標である。
安くて美味しいウイスキー探しの旅は、永遠に続くのだ!
こんばんは! 1年ぶりに改めて拝見しました。サントリーウイスキーの中でも、庶民派ウイスキーの代表格とも言える2銘柄を比較されるとは、本当に興味深いし参考になります。個人的にオールドとブラックニッカスペシャルは、FTBのように人気が出過ぎて買えなくなると困るため、注目されて欲しくない銘柄です。オールドのストックが残り1本しかないので、7月の大幅値上げに備えてもう数本買っておこうかな。
メーカーが積極的に宣伝しない銘柄こそ実は旨くてコスパ抜群のウイスキー説、あると思います!
変に有名にならなければ良いですよね〜!?
正直角瓶は自分で買うことは絶対ないです。オールドは常備してます。
確かにハイボールだと角瓶は飲みやすいです。サントリーさんにはオールドを販売促進して欲しくないです 笑
個人的な意見ですが、角瓶の方が原価がかなり安いので、そこそこ美味しく飲めるハイボールで販促してきっちり売り上げを確保する戦略なのではと考えています。
オールドは角瓶では繋ぎ止められないファン向けに作っているのでは。角瓶ほど儲け率は高くないけど、この層がゼロになるよりは良いだろうという判断なのかと。
上記の戦略が仮に正しいとすると、オールドを強く打ち出す販促はしないでしょう。わざわざオールドに誘導して儲け率を下げるのは愚策というものかと。
と信じたいです 笑
なるほどね、鋭い分析!
@@MossanHighballClub
その道のプロに一理あるかもと判断していただいて正直凄く嬉しいです 笑
甘さのオールド、ドライな角瓶という感じですかな。
自分は甘い方が好みなので、オールドを愛飲しています。
そうですね、ご自身の好みに合わせたチョイスがより良いウイスキーライフへの近道だと思います。
これからも応援よろしくお願いします!
角瓶は原酒は国産ですが二年熟成の為定義から外れたのだと思います。全て国産原酒というのはラベルの原料名に書いてありますので。
そうですね、ただ正確な情報ソースが一切無いので、角瓶は闇が深いと思う次第です。
@@MossanHighballClub 昨日サントリーさんに直接問い合わせしたところ、熟成期間が3年未満の原酒が一部含まれているためジャパニーズウイスキーの定義に当てはまらないと回答されました。原酒はすべて国産だそうです。
@@oikmaa ありがとうございます♪
情報に感謝です!!
皆さん凄い❤
10年前くらいなら角瓶とオールドには値段の差が結構あったんだけどなぁ…
どっちも美味しいし、どっちもオシャレな酒だと思う。
どちらも歴史と共に進化したウイスキーだと思います。
オールドお湯割りがウマい!!
コメントありがとうございます‼
オールドのホットウイスキーは旨いですね♪
シェリー原酒の香りが良いです。
引き続き、応援よろしくお願いします!
よーし 付け髭とオールド買ってみます
オールドは分かるが、付け髭はどこで買うの?
@@MossanHighballClub ダイソーとか近くのキャンドゥ100均でですわ
80年代頃のスナックの棚は殆どオールドかリザーブでしたね。ウチの阿波踊り連に参加していたバーのマスターがいて、その店を踊り子たちが集合場所と飲み会の常連にしていたのですが、当時は半年過ぎるとボトルキープの期限切れみたいな暗黙の了解が有って、半年過ぎたボトルを勝手に自分たちの踊り連のものにしていましたw 当時流行っていた飲み方は殆どが水割りだったので、余程の常連でなければあまり減らなかったようです。そういえばオールドはもう30年以上飲んでいないなぁ。色々な酒を口にし過ぎて、見掛けても手が伸びなくなったというのが現実ですね。久しぶりに買ってみようかな。
サントリーオールドは昭和の残り香を持つウイスキーですよね!?
しかしながら、ブレンドはこっそりジャパニーズウイスキー定義に合わせたものにブレンド変更されています。
山崎原酒をメインに白州・知多原酒をブレンドしたエクストリーム感が心地良いです。
角瓶と価格差が数百円なのに原酒の質の差は割と凄いのでオススメです。
@@MossanHighballClub 本日、買い物ついでに近所のスーパーで1,500円はたいてダルマさん買ってきました。久しぶりに食後に飲んでみましたが、なんじゃこりゃ!という感じでちょっと感激モノです。水割りばかり飲まされていた頃のイメージが払拭されました。これはアレですね、誰にもこの味の事は黙っておこう。。
ところで「MARS The Y.A. #01」が無事に当選しました。1万本というのが当選率が高いのか低いのかは解りませんが、定価で買えるのは嬉しいですね。ついでに焼酎の「原酒屋久杉 37度」を同時購入しました。こちらが親父の仏前用ですが、いずれも私が美味しくいただく事にしますw
@@gan9525YA#01当選おめでとうございます♪
そしてオールドの旨さに共感していただけ嬉しく思います!
御尊父様へのお供えと共にオールドやYA#01も是非とも美味しく飲み干して下さい。
親父のオールド、こそっと飲んでたなー
購入してみるか!
是非、昭和のウイスキーを令和スタイルのハイボールで!
昭和40年代後半から50年代はどこのパブやスナックに行ってもオールドの水割り一辺倒でした。
しかし、美味いと思ったことなかったんですが、一度スーパーニッカ飲んだらほんと美味しかったんです。あの当時のオールドはプロの目から見たらどうだったんでしょう?
凄い!その時代を知っておられるとは!?
あの時代のオールドはイミテーション感があるので今と比べるまでもない内容です。
その辺はオールドの歴史という動画にて解説していますので、是非ご拝聴下さいませ。
引き続き変わらぬ応援よろしくお願いします。
オールド甘くて好きです
ハイボール、水割り、ロックにして呑んでます
オールラウンダーなウイスキー、それがオールド!
個人的な感想ですけど、オールドはニートで味わうのが一番うまい。炭酸水で割ると苦味が目立つ。逆に角は、炭酸水で割るのが一番うまい。
こだわりがあるということは素晴らしいです!
私はオールドですが、断然お湯割りです❤。オールドの華やかで優しい甘味が前面に押し出されて、グレードがワンランクUPします😊。
それだけに値上がりは残念😞。
自分オールドはロックで角瓶はロックも好きですがやはりハイボールが一番です!
コメントありがとうございます♪
そうですね、飲み手の数だけ飲み方と好みがあり、ボトルの良さは飲み手だけが理解出来る…それがウイスキーの良さだと感じます。
オールドは香味を感じ、角瓶は炭酸とのマッチングを楽しむのが、もっさん流です。
引き続き、応援よろしくお願いいたします!
角ウィスキー1.92リットル買ってしまいました
今度オールド買います
是非、オールドも試してみて下さいね!
角はハイ専ってことですよね、
オールドはしっかりウィスキーしてると思います
オールド味も良いがボトルデザインが最高。
往年のクラシカルスタイルはストロングにしてスタイリッシュ!
オールドの甘くてレーズンチョコみたいな香り好きなんだけど、すぐに酔って頭痛くなるから少量しか呑めない。
適量が一番です!
オールドはこのまま表に出ないままでいて欲しい、無くなったら悲しい😖
コメントありがとうございます♪
大丈夫ですよ、サントリーが全然宣伝しないですから!
Ao売り込むことに全力なウチは大丈夫だと思います!!
引き続き、応援よろしくお願いします♪
味の方向性が違うので、比較が難しいですね〜
オールドはフルーティー寄りな印象で、角は、ややビター寄りな印象で、
ニッカ系のブレンデッドに近い印象な自分。
コメントありがとうございます‼
確かにベクトルが違うので難しいテーマでした。
しかしながら、何故オールドをサントリーが拡販しないのかは良く分かりました。
この価格でこの味のジャパニーズウイスキーを大々的に拡販したら即種酒が枯渇するのだと思います。
引き続き、応援よろしくお願いします♪
オールド美味しいですよね!
もっさんの言う通り、目をつけられて売れて原酒枯渇なんてなったらいやですね😭
コメントありがとうございます♪
サントリーが敢えてオールドを売り込まないというマーケティング活動をしているとしたら割としたたかだなと思います。
引き続き、応援よろしくお願いします!!
オールドいいですよね!!
自分も初めて飲むウィスキーに関してはストレート、トゥワイスアップ、ロックは試すのですが角瓶はハイボール専用やなと感じさせるウィスキーでしたね…
オールドで近いなーと思ったのはサントリーウィスキーホワイトです。かなり甘みというかそこら編が近いと個人的に思いました。
コメントありがとうございます♪
オールドはもっと再評価されても良いかと思います!
ホワイトにも確かにシェリーっぽさが確認出来るので、その辺りのニュアンスはサントリーらしさといったところでしょうか⁉
引き続き、応援よろしくお願いします!
@@MossanHighballClub そうですね
自分は海外を転々としていろんなウィスキーを飲みましたが
やはり外国のやつが混ざってても日本のやつは美味しい…
オールドは飲みやすくて好きです😃
角ビンは4リットル位のを買ってみようかと思ってましたが、私はストレートでチーズを食べながらちびちびやるのが好きなので、やはりオールドでしょうかね。
リザーブやローヤル、山崎にも興味があるので後で動画を拝聴しますね。
分かりやすくて勉強になる動画を上げて頂きありがとうございます🙇♂️
コメントありがとうございます♪
我々の動画がとても好感触だったこと、とても嬉しく思います。
色々な飲み比べにチャレンジしていますので、是非ともご視聴&いいね&チャンネル登録の程、よろしくお願いします。
それでは引き続き、応援よろしくお願いします♪
オールドと角を比べるのはちょっとなぁ
これに関しては角が高すぎるのか、オールドが安すぎるのか…
あまりにも味と値段の差が乖離してる
角飲むなら他の安くて美味いウィスキーか、オールドみたいな少し角より高いけど美味いウィスキー飲む
好みは人それぞれですが、値段と味はどちらも重要な要素ですね!
もっさん!真紅のベヘリットですやん!
いよいのウイスキー界のゴットハンドですね〜。
そうなりたい!
特級時代は角の方が僅差で格上だったような気がします。今はハイボールなら角、水割りならダルマ。特級時代の水割り対決ならやはり僅差で角です
コメントありがとうございます。
それぞれにそれぞれの良さがあり、旨さの違いもある。
だからこそ、ウイスキーは面白い!
引き続き、応援よろしくお願いします。
やっぱり「だるま」うまいですよね😍久しぶりに買ってみます〜♪
是非、是非〜!
オススメでーす!
聞いた話では、角瓶の中身は全部ジャパニーズ。ただし3年間熟成していないので、ジャパニーズウィスキーとは名乗れない、らしいです。自分も伝聞、直接サントリーに確認した訳ではないので、確実ではないですけどね。
熟成年数が短いながら、あの味わいを出すサントリーウイスキー部門の
化物っぷりが出ている感じですわな。
コメントありがとうございます‼
サントリーの大衆ウイスキー=短熟というのは間違いないと思います。
ブレンドに関して公式に発表しているのは福輿伸二チーフブレンダーのエッセイで「昨年(2015年)でいえば角瓶のレシピは29回書き換えました。今年はすでにそれを上回っています」と、大衆向けゆえにブレンドが随時更新されるほどに不安定ともとれる発言と、Wikipediaでの「角瓶の一部に外国産原酒使用」と記載がある以外のブレンドに関する情報が無いのが割と闇が深いなと思いました。
私も伝聞でサントリー傘下の長熟輸入原酒でバランス取りをしていると聞いたことがあるので、全てを総合すると割と闇だらけなボトルだなと感じています。
引き続き、叱咤激励よろしくお願いします!
コメントありがとうございます‼
短熟原酒だけであの感じは出せないのは間違いないので、コストの安い長熟原酒(海外の傘下蒸溜所)の利用は必要不可欠かと考えられますが、詳細は不明です。
サントリーは公式で角瓶のブレンドに関して割と具体的でない上、ジャパニーズウイスキーの定義から何故外れているのかに明確な表示がされていないので、有名な割には情報が少なすぎるのが恐いです。
引き続き、応援よろしくお願いします!
リクエストで、オールドとローヤルsr飲み比べ動画もお願いします。
ローヤルやオールドネタは逐次やっていきたいと思ってます♪
@@MossanHighballClub 宜しくお願いします。
デュワーズ、ニッカディープブレンド、オールドパー辺りの2000円前後辺りのウィスキーはアルコール感が薄くて飲みやすいと感じる程度のウィスキーに対する飲み慣れなさのせいか、オールドは甘さを感じるけどアルコール感がガツンと来て苦手だった。角もそのうち飲んでみよう。
色々試していくのがウイスキーの面白さだと思いますので、多種多様にチャレンジしてみて下さい!
この前ドラッグストアーで角の裏ラベル見たのですがモルトとグレーン共に国内製造になってました。
コメントありがとうございます‼
確かに裏面に(国内製造)と書いてありますね!
既に外国産原酒使用というのは情報が古いのでしょうか?
それに加え、どういう理由でジャパニーズウイスキーの定義から外れているのか全く情報が無いのが不思議です。
引き続き、応援よろしくお願いします。
昔 アルバイトは、トリス❓新入社員は、レッド❓ その次は、ホワイト❓ 平社員は角 そっから先は、係長オールド そっからリザーブとかになるのかな 子どもの頃聞かされた
コメントありがとうございます♪
昭和の稼ぎとウイスキーボトルの相関性ってヤツですね~!?
いつかはリザーブ・ローヤルだったらしいので、出世してローヤルをボトルキープするのは成功の形の1つだった様ですね!?
引き続き、応援よろしくお願いします♪
最近外国人がローヤルを買い始めたそうなのでいずれオールドを爆買いするようになりそうです。
いやはや、サントリーのウイスキーだけが続々品薄状態になるこの状況はある種異様な状況かも?
サントリーとそれ以外のメーカー的な立ち位置になりつつあるのが少し気になりますね!?
サントリーってすげーな
ホント、日本のウイスキーの礎を築いたメーカーさんですからね、ハンパないです!
4月から角瓶もジャパニーズウィスキーの基準に合致した製品、って表示されてるね
この動画を作成した時期はまだ角瓶がジャパニーズウイスキーではなかったですねw
…懐かしい!
今は角瓶もジャパニーズウイスキーになりましたね
それもまた時代の流れを感じますね〜⁉︎
蒸留酒は熟成工程が入るのでどうしても使える原酒が限られる、出荷数次第で足りなくなることもあり得るので難しい
ウイスキーがどんどん高価になっていったのもそのせいで、仕方ないけど哀しいことです
数百円違いの比較はニッカでやりましたがブラックやリッチやディープやハイニッカそれぞれ違って面白いですね、ウイスキーらしい香りが楽しめるのはこの中ではやはりディープブレンドでした
ハイボールでおいしいのもディープでそれ以下のはちょっと力が弱いですね
コメントありがとうございます♪
色々な形でそれぞれの飲み方で楽しめるウイスキーはボトルごとで、それぞれ違って面白いと感じます。
より良いウイスキーライフの一助になれれば嬉しく思います。
引き続き、応援よろしくお願いします。
原価が安い角瓶が売れてるのに、わざわざ同価格の優良ウイスキーを推す必要性が無いよね
最近チャンネル登録をしました。
楽しみに拝見させて頂いています。ありがとうございます。
質問です。何時もお使いの二重構造のハイボールグラス
に興味があります。どちらでも購入が出来ますか。
コメントありがとうございます♪
動画のハイボールグラスは「ダブルウォールグラス」といいます。
僕達の店舗でハイボールを提供する時に実際に使用しています。
どこでも割と簡単に手に入りますので、是非、入手してみて下さいね!
引き続き、応援よろしくお願いします♪
ご連絡ありがとうございます。
私は断然角瓶ハイボールです、オールドはストレートは香り立ちしますがそれ以外はちょっとといった感じですね
コメントありがとうございます♪
オールドは山崎シェリー樽の風味が好き嫌いあるかもしれないと感じますから、おっしゃることも分かります。
角瓶のバーボン樽とグレーン強めのニュアンスとオールドは相容れない部分があるので、好みは分かれるかと感じます。
引き続き、応援よろしくお願いします♪
飲んべえのじぃさんが、酔っぱらうとオールドは掴みづらいと言ってました。
確かに酔っ払うと、掴みにくいものってありますよねw
丸くてボテっと肉厚なボディシェイプだからオールドは手の小さな人だと尚更だと感じます。
親父がずーっと飲んでた。ちゃぶ台で。マンガみたいなちゃぶ台返し何度見たかw
コメントありがとうございます♪
ちゃぶ台返し!?しかも何度も?
凄く昭和感溢れるエピソードありがとうございます!
引き続き、応援よろしくお願いします♪
角は飲んだ感じからして熟成感無くて3年熟成の定義から外れたお酒ですよね。
オールドはハイボール以外で飲んでも美味しいです。
コメントありがとうございます。
未熟者ゆえに熟成感の足りていない部分というのが構成原酒におけるモルトとグレーンのどの部分なのかが分からないままです。
妙にわざとらしいexバーボン原酒の香り立ちの奥底でしょうか?
答えが見つからないままです。
引き続き精進したいと思います。
角瓶は旧角瓶の方が旨いドS😁🥃今の角瓶は居酒屋ハイボールドSねー🥃😁
コメントありがとうございます♪
お酒のブレンドはやはり時代背景や世相を反映しますよね!?
ブレンドの違いもまた趣があり、楽しいかと思います♪
オンザロックで飲みたい。
どちらも美味い!
角は割と普段から呑んでます。
オールドは価格設定がねぇ。
二千円出すなら他にあるよな、って
思っちやう。
美味しいとは思うんだけど。
嗜好品ですからね、合う・合わない含め、自分の中で納得って大事だと思いますね!
だるまの香りが苦手なんだよね
私は角の方が好き
オールドはシェリー樽原酒の味わいがあるので、好き嫌いあるかもしれませんね!?
角瓶はホワイトオーク樽原酒メインなのでクセは少ないのが特徴ですね!
オールドはまだ飲む年齢ではないと勝手に思っている
コメントありがとうございます!
オールドという名前と普遍的なデザインでイマイチ令和時代のウイスキーブームに溶け込めていない感じがあるのが、サントリーオールドだと思います。
おいくつなのか分かりませんが、勝手に「30過ぎたら、サントリーオールド」と放言しておきます♪
引き続き、応援よろしくお願いします!!
そのひげって海苔?
ノリやで!
オールドは山崎と同じ原酒が使われてるらしいですね
コメントありがとうございます♪
時代によってブレンドは変化しますが、現行のオールドは山崎シェリー樽原酒をしっかりと感じられるブレンドになっているなと思うのですが、如何でしょうか!?
何かしらの参考になれば幸いです!
引き続き応援よろしくお願いします♪
この二つのボトルでの比較
なかなか見ないので、面白かったですd(^_^o)
まだまだ寒いので、お湯割り ホットウイスキーで美味しい
低価格帯のウイスキーの紹介とかもよかったら
お願いします
コメントありがとうございます♪
ホットウイスキーメインの企画、面白そうなのでやってみたいです!
引き続き、応援よろしくお願いします♪
大学生だけどオールド>>>>角の俺は老けてるんやろか…😢
美味い、それだけで良い!
深く考えるとマジで老けるよ⁉︎
@@MossanHighballClub ですよね
とりあえず最近入手したEGANSのシェリーカスク飲みます〜😁
マッカランやシーバス呑んでるけどなんかリザーブやオールド飲んだらこっちの方が美味しい気がする違いの分からないジジィっす・・・
若い頃ホワイト育ちだったんだけどねw
白州や山崎もお店で呑んだけど家でじっくり呑むのはオールドが美味しい気がする。
ジャパニーズ回帰、良いと思います!
黒角なくなったよねー
黒角、復活しても良いかなと思いますけどね〜!?
角瓶 400円近く上がったので買ってません
結構、あがりましたね!
そもそも角瓶は商標として許諾されてるだけで、固有名詞ではない故にジャパニーズを名乗れないという話を聞きました
角張った瓶ならジャパニーズという勘違いが生まれそうなので妥当な理由に感じますが、要出典な情報ではあります
コメントありがとうございます♪
角瓶は知名度の割に情報が乏しく、かつ「誰々から聞いた」とか「〜らしい」「…と思われる」みたいな伝聞系ばかりで、正確な一次情報が全然無い闇が深い銘柄でもあります。
因みに商標登録されているので法的に商品名「角瓶」を名乗れるので、それがジャパニーズウイスキーの構成要件に抵触しているとは考えにくいかと思います。
昔の記憶しかないから今は中身が違うのだろうけど、個人的にはゴミ酒という強烈な印象しかない。
今はウイスキー愛好家の目も肥えて厳しさを増しているので、凄くハイレベルになっています。
オールドのビターチョコみたいな香りが苦手
つまりビターチョコはあまり好みではない的な⁉︎
オールドより角が好きなんてwチャンネル登録どうしよう、オールドのステマ多いかな?
コメントありがとうございます♪
特別何かしらに忖度してるつもりはないですが、角瓶とオールドの立ち位置と味わいの違いに関して色々と賛否は多いかと思いますので、お気に召さなかったのであれば、申し訳ございません。
あくまでも1つの参考として楽しんでいただければと思います。
よろしければ、応援よろしくお願いします。
やっぱり、だるまでしょう。
コメントありがとうございます♪
ですよね~!?
昭和の名ウイスキーは健在です!
引き続き、応援よろしくお願いします♪
どちらも不味い。
髭が基になって
分かる!
私は。かくがいいです
全然アリだと思います!
飲みやすくてオールラウンダーなウイスキー!!