秋起こし後4ヶ月、稲藁腐熟具合

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 3 гру 2024

КОМЕНТАРІ • 20

  • @カイル-n3i
    @カイル-n3i 10 днів тому +1

    促進剤に米糠と鶏糞入れてます

    • @田んぼの神様
      @田んぼの神様  9 днів тому +1

      お疲れ様です🙇‍♂️
      昔は、私の周りは稲刈り後に、牛糞堆肥を撒いて
      周辺一帯が、堆肥臭かったですね。

    • @カイル-n3i
      @カイル-n3i 9 днів тому +1

      @@田んぼの神様 さんへ
      うちは九州で冬は路地野菜の為に稲刈り後にブロッコリーを栽培するんです。その為に稲藁の腐熟と元肥に入れてるんですが楽に撒けるなら牛糞も入れたいんですが…

  • @しもちゃんYouTube
    @しもちゃんYouTube 2 роки тому +2

    バクテリアの🦠多い地質は旨い米が出来る。神様の作った米が食べたいです。間違いなく旨い😋

    • @田んぼの神様
      @田んぼの神様  2 роки тому +1

      お疲れ様です。やはり、自分で作った米は美味いって思いますね笑笑。

    • @しもちゃんYouTube
      @しもちゃんYouTube 2 роки тому +1

      @@田んぼの神様
      堆肥も入っている田んぼですか?

    • @田んぼの神様
      @田んぼの神様  2 роки тому +1

      お疲れ様です。堆肥は入れておりません。大昔は、稲刈り後に、牛糞を入れておりましたけどね。

    • @しもちゃんYouTube
      @しもちゃんYouTube 2 роки тому +1

      @@田んぼの神様
      堆肥無しで米ワラ分解追肥無しで
      すきこみ時期がジャストミートのタイミングだったから根っこの藁がここまで分解されるのですね
      凄いです。私の田んぼは未だに根っこや茎が見えて毎年ですが代掻き時にプカプカ浮いて情け無い田んぼです。動画ありがとうございます。勉強になる‼️

  • @sentokun129
    @sentokun129 2 роки тому +1

    お疲れ様です。
    当方の稲刈り時期と約1か月半早いのですね。
    暖かい時に秋起こしをすると、藁の腐熟が早く進みますね😀
    当方は、先週にやっと全ての田んぼの1回目耕運が終わったところです。

    • @田んぼの神様
      @田んぼの神様  2 роки тому +1

      お疲れ様です。地域特有のやり方になりますね。これほど、朽ちていれば、代掻きの時の浮藁が少ないですかね。

    • @sentokun129
      @sentokun129 2 роки тому +1

      @@田んぼの神様 さん
      順調そうでなによりです。浮藁も少なそうですね。また、ガス湧きも少なければ良いですね😀

  • @城北ファーム
    @城北ファーム 2 роки тому +1

    お疲れさまです。秋耕の効果がでてますね😀乾燥した藁は正に牛の粗飼料ですね!私の地域は耕畜連携に
    より飼料用米田の藁をロールして完熟堆肥を
    散布します。なので浮き藁は株の部分多少ありますが問題無いレベルです。私もコシヒカリは9月耕耘してます。

    • @田んぼの神様
      @田んぼの神様  2 роки тому

      お疲れ様です。早めに耕運したかいが、ありました

  • @user-glasscutter.fisherman
    @user-glasscutter.fisherman 2 роки тому +1

    だいぶ分解進みましたね~
    まぁ浮き藁とガス湧きが起こらない程度になっとけば、さほど問題は無いと思います

    • @田んぼの神様
      @田んぼの神様  2 роки тому

      お疲れ様です。促進剤使ったら、もっと分解されてるのですかね。

  • @gonmanjiro
    @gonmanjiro 2 роки тому +1

    田を歩きながらエサを探してるカラスをよく見かけるんですがミミズを取ってるのでしょうかね?
    ネズミを取ってくれるのなら助かるのに😂

    • @田んぼの神様
      @田んぼの神様  2 роки тому

      お疲れ様です。おっしゃる通りで御座います。ネズミを取ってくれるのであれば、ありがたいですね。

    • @高-t2p
      @高-t2p Рік тому +1

      カエルだよ食べるのは

  • @nikibon
    @nikibon 2 роки тому +2

    こんばんは。
    水田の土は嫌気性なのですが耕すことによって空気が入ると微生物が増えて分解が進むんでしょうかね。
    ミミズが多いと耕した後からカラスやスズメが付いてくるのでくるので楽しいです(^^)

    • @田んぼの神様
      @田んぼの神様  2 роки тому +2

      お疲れ様です。耕運すれば、ミミズやカエルなどが出てくるのを、鳥達は知っているようで、よってきますね。