よくくるコメントを成仏します🫧

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 9 лют 2025
  • 成仏したいコメントがまだまだあるので、また動画にできたらなーと思っています☺️
    シングルナンバーのトヨペット マスターライン
    おじいちゃんが50年以上大事にしてきた車を
    車の知識は全くない孫のりかが車を、思い出を守る為に奮闘中!
    『車は人と思い出を乗せる!』
    【見てくれてありがとうございます
    皆さんの応援、拡散が車の維持につながります
    チャンネル登録宜しくお願いします】
    Instagram⇨@crown_5555_rika
    Twitter⇨@rika_mayu_ai
    TikTok⇨@crown_5555_rika

КОМЕНТАРІ • 48

  • @たまねご
    @たまねご 5 місяців тому +7

    自分も社用車でコラム乗っていた事し、15年前までは好きでマニュアル車乗っていました。今も大型トラックでマニュアル車に乗っています。
    自分的には古い車は逆手とかよりも、ご自身がやりやすい操作の仕方でゆっくり操作する事です。
    ギアが入りにくい時は慌てずに、一度ニュートラルでクラッチをしっかり踏み直すと比較的入りやすいと思います。
    どうぞ大切になさってください。

  • @s407ms322t
    @s407ms322t 5 місяців тому +9

    正直、その時々の乗り手の乗り方で良いんだと思うけどね🥴57年間も走ればクルマがご機嫌な時もあれば、ご機嫌ななめな時もあるだろうからね🤗家族の皆さんが愛でてるのは伝わるんでね👍

  • @ヤマシタヨリオ
    @ヤマシタヨリオ 5 місяців тому +2

    71歳のジジィです
    昔トヨタで整備士をしていた19歳の頃中古車でこの車のセダンに乗ってました
    ギアチェンジは順手でも逆手でも問題ないと思います
    ただどちらにしてもミッション(ギア)を労るようにゆっくり優しくギアを替えることだと思いますよ(笑)
    クラッチを奥までキッチリ踏んでね❗️(笑)
    おじいさんも素敵な車を残してくれましたね‼️
    動画を楽しみに見ていますのでこれからも頑張って上げて下さいね(笑)
    応援しついます
    944乗りジジィでした

  • @master_yamatan
    @master_yamatan 5 місяців тому +3

    コラムシフトのマニュアル車の運転は現代の感覚では大変難しいかと思います…!
    運転に維持に大変なことも多いかと存じますが、応援しています!

    • @crown5555rika
      @crown5555rika  4 місяці тому +1

      わーっありがとうございます😭✨大変なことばかりでまだまだ未熟者ですが、応援が力になってます🙏✨

  • @enjoy-a-good-life
    @enjoy-a-good-life 5 місяців тому +4

    昔はコラムシフトなど普通にあったしな〜ギヤが入り辛い時は、ダブルでクラッチ踏んで、トラックの様に運転してたな🤣ダブルクラッチって言うと、クラッチ踏んで吹かすだけと思ってる人もいるけどね🤣🤣

  • @chibita-32
    @chibita-32 5 місяців тому +2

    確かにマニュアルミッションって入りにくい事ありますね。フロアならともかく、コラムミッションって本当に入りにくいです。それを解った上で維持されてるのが凄いと思います。トヨグライド(AT)なんて気の利いた物はセダンのスーパーDXやDXにしかありませんし、大変だと思います。これからも大切になさって下さい😊😊

  • @児島ジーンズ
    @児島ジーンズ 5 місяців тому +1

    車を壊さない様に、自由に好きに乗ればイイの。自由に

  • @elanfreaks4025
    @elanfreaks4025 5 місяців тому

    うちも親父がクラウン乗っていたので見てました〜😊
    入れやすいんで良いですよ〜😁
    うちのデリカスペースギアは
    コラムAT🤣

  • @賢一郎-q5u
    @賢一郎-q5u 5 місяців тому +6

    やりやすいならよかやんね…。

  • @9upauto943
    @9upauto943 4 місяці тому

    君は偉い。財産的には家並みの価値。大事に乗る事で、じーちゃんも、貴女も、喜ぶ。この動画を通して、現役だった人も、ファンも、喜ぶ。頑張って下さいね✨

  • @26hiro8
    @26hiro8 5 місяців тому

    昔コラムMTに乗ってましたが確か下げる時は順手であげる時は逆手だったような記憶です。 しかし貴重な車ですね、大事にして欲しいです。

  • @田辺伸一
    @田辺伸一 5 місяців тому +3

    古い車ではシンクロ(ギヤ回転数を近づけてシフトが入り易くする装置)が無い物や付いていても消耗から痛んでしまってる場合もありますからクラッチを切った後にシフトのニュートラル位置で一旦クラッチを繋ぎもう一度切ってからシフトする様にすると少しは入り易くなります、アクセル操作の必要なダブルクラッチ操作は難しいと思いますから取り敢えずこの方法で様子を見て異常に入り難く成った場合はオーバーホールが必要になります。

  • @tama-egg
    @tama-egg 5 місяців тому +1

    私の軽トラックもコラムMTなんですけどシフトレバーの先端に手のひらを当ててチェンジしてます。チェンジもリズムを覚えればすぐに出来ると思います😊数年までお爺さんとすれ違う時よく目を合わせてました。😊

  • @きんぐ_と名乗っておきましょう
    @きんぐ_と名乗っておきましょう 5 місяців тому +2

    私も1度だけコラムシフトのマニュアル車を運転したことがあります。
    逆手でギアを入れるのが正解のようですが、今の車じゃないので安全に運転が出来るなら、別にどっちでも良い気がします。
    私は・・・おじいちゃんの夢だった、トヨタ本社にこの車を持って行く方法を考えています。出来れば、豊田章男会長にもお見せしたいと思っています。何かいいアイデアは無いでしょうか?豊田会長も天国のおじいちゃんも、絶対に喜ぶと思うんですよ。

  • @陽太1994年ガチ
    @陽太1994年ガチ 5 місяців тому

    リカさん いい声で、話してくれて 伝わる

  • @風神雷神-c8i
    @風神雷神-c8i 5 місяців тому +1

    上げる時はさかて😂、下げる時は順手でした🤗
    ギヤが入り難いのは仕方ないよね~😊
    昔のタクシーは、大体コラムシフトだたなぁ~☺

  • @carry-x4i
    @carry-x4i 5 місяців тому

    自動車教習所の教官の方もコラムシフトのマニュアル操作方法を知らない人が多いのかもしれないです。僕もタクシーでしか見たことありません。
    39年目のキャリィも普通のシフトのマニュアル車なので

  • @ブラウン副長-m8b
    @ブラウン副長-m8b 5 місяців тому +1

    シフト操作あっぱれだと思います、素晴らしい

  • @kama-b5242
    @kama-b5242 5 місяців тому

    いつも楽しく拝見させてもらってます!
    コラムのMTなんて新車では売ってませんしあるのは大体旧車ですよね。
    旧車って機械ではありますが、やっぱり何かが宿っていると思うのです。それは長年にかけてのいろんな人の想いだとおもいます。
    車とオーナーが走りやすいやり方で操作すればいいと思います。それが一番気持ちよくドライブできますし、安全につながるのだとおもいます。

  • @新町智明
    @新町智明 5 місяців тому +1

    ギヤ入りにくい時はたまにダブルクラッチしてみては?

  • @だいちゃん-x9z
    @だいちゃん-x9z 5 місяців тому +1

    やっほ~🙋ぉ疲れ様です 旧車のコラムは難しいよね スコスコギア入らない感じだし ってかおじいちゃんの車運転してるじてんで凄い👍

  • @与樹高原
    @与樹高原 5 місяців тому +1

    こんばんは コラムシフトは入りにくいですよね 39年前、免許を取った時、実家にコラムシフトの初代日産キャラバンが家にあり、なかなかギアが入らずガガガってなり苦労したのを思い出しました 元バス運転手の方にギアを変える度に一回ニュートラルに入れるダブルクラッチをすれば入ると言われましたが初心者には難しかったです😊

  • @sasuraino-g-san50
    @sasuraino-g-san50 5 місяців тому

    この型はもともとシフトが渋いのです。
    ゆっくり確実に入れているとこれからも長くつかえます。
    オリジナルを保っている車体はレアなので、大事にしてください。

  • @彰布-j5b
    @彰布-j5b 5 місяців тому

    コラムシフトのマニュアル車は、むずかしいですね😅でも、きちんと乗れてるので、問題ないと思います🤗

  • @ltd504
    @ltd504 5 місяців тому +5

    色んなことつっつく人がおるんやね
    危険な操作じゃなければやりやすいようにやったらええように思うけど
    自分も過去にはコラム車よく運転してたけど
    手前上→逆手 手前下→逆手 中立上→逆手 中立下→順手 奥上→順手 奥下→順手
    だったな
    あと他でよく見るのはハンドル内掛け警察だね
    重ステだと内掛けはしゃーない

  • @yuji1968100
    @yuji1968100 5 місяців тому

    長文になりますが、
    マニュアルのコラムシフト操作は私も操作の経験が有りません。運転歴は38年ほどですが、運転を始めた当時でもATの普及率が高い状態でしたからMTのコラムシフト操作をする機会も無かったですね。私の父(1937年生まれ)が1970年~74年頃にかけて所有して乗っていた車がMS50クラウン・スーパーデラックスでその車はコラム・マニュアルミッションで、当時5歳だった自分が父の操作するコラムミッション操作を見ていた記憶が有ります。それくらい昔の話ですね。クラウン、セドリック、グロリアのタクシー用営業車では昭和60年代まで街中で走行する車で残っていたかも知れません。 ちなみに私はマニュアルMTの操作経験が無いので 若い りかさん が良く操作しているなと感心してしまいます☆

  • @聡-n4k
    @聡-n4k 5 місяців тому

    シフトレバーの操作はその時々で変えて良いと思います!

  • @圭介です
    @圭介です 5 місяців тому

    自分で乗りやすければOKです

  • @中川優基
    @中川優基 5 місяців тому

    おはようございます。
    56歳です。
    純手、逆手両方使ってた気がします。
    コラムシフトのMTって無くなりましたよね!

  • @流浪人ぽんぽこ
    @流浪人ぽんぽこ 5 місяців тому

    エンジン止めた状態でクラッチ踏んで、シフトレバーを1→2→3→4→3→2→1と動かす練習をされてはどうでしょう?
    順手や坂手もやってみて、自分がやりやすい操作を見つけて下さい。
    自然に操作が出来るようになれば、公道での操作がずっと楽になりますよ。

  • @wakky5000
    @wakky5000 5 місяців тому +1

    なるほど。
    トランスミッション内部の問題のようね。
    他の方のコメントにもあったけど、シンクロなどの消耗かな?

  • @continental-mk5
    @continental-mk5 5 місяців тому +2

    あらら こんな深夜に 笑
    コラムシフト 上から下への時は順手
    下から上へは逆手でやると力が入ると思いますよ

    • @crown5555rika
      @crown5555rika  5 місяців тому +2

      息子が寝ている間に編集し終わって、投稿しちゃえー!てこんな時間になりました💦笑
      コメントありがとうございます😊

  • @8270-qm7je
    @8270-qm7je 5 місяців тому

    今時貴重なコラムマニュアル車だね😮。

  • @nori-suke8146
    @nori-suke8146 5 місяців тому +1

    おじぃちゃんもギヤ⚙️が入りづらい時は、順手+ダブルクラッチでギヤチェンジしてますね。
    そもそも、最近の教習所は、コラムMTなんて無いから教えてくれんよ

  • @山本征則
    @山本征則 5 місяців тому

    😊😊😊😊😊

  • @HDC-w8y
    @HDC-w8y 5 місяців тому

    今度はダブルクラッチ警察という亡霊が湧いて出るパターンだなこれ

  • @岡野浩一-g9z
    @岡野浩一-g9z 5 місяців тому

    シフトチェンジ
    速いのが良いんじゃない
    ニュートラルで一呼吸置いて入れる
    これが「長持ち」のコツ
    アタシも、これで走って長持ちしている

  • @智-o5v
    @智-o5v 5 місяців тому

    お疲れ様
    成仏ちゃんとして下さいね
    もう少し温かい目でみなさいよ
    コメントするなら礼儀も必要だよ
    って思います

  • @そら豆郎
    @そら豆郎 5 місяців тому

    家にあった車も 自動車学校でもコラムだったから まぁ普通にしか分からない。 タクシードライバーは優雅にシフトしてたね(何十万キロ走った車で)カタッ  カタッって
    シフトよか 昔の中型トラックはクラッチ踏むのに立ち上がって体重でクラッチ踏んでた。パワークラッチ付いてなかったんで

  • @さんかく-w2o
    @さんかく-w2o 5 місяців тому

    ギヤが入りにくいのは、ダブルクラッチでは改善しないのかな?

  • @よし-w1n2f
    @よし-w1n2f 5 місяців тому

    こんにちは😃この時代の車はギヤーが入りにくいのは当然ですよ

  • @grandprix-white2977
    @grandprix-white2977 5 місяців тому

    今やコラムMT自体を操る機会なんて、よっぽど無いもんね。
    尚更操作に関する齟齬は出て来る。

  • @mokachan6280
    @mokachan6280 2 місяці тому

    逆手が分かりません😢

  • @pwd301
    @pwd301 5 місяців тому

    手前上が1速なら、3速までは逆に握り4速は順に握ってます。
    ほぼ何も考えてなくて無意識ですね。

  • @仲鉢雄太
    @仲鉢雄太 5 місяців тому

    女性だから、旧車に不慣れそうだからと、ナメての投稿でしょうね。
    その裏事情を詠めなきゃいけませんよね。

  • @聡-n4k
    @聡-n4k 5 місяців тому

    シフトレバーの操作はその時々で変えて良いと思います!