【新車破壊】1000万越えの新車ベンツからケムリwww■車椅子オーナーにガチで恫喝された

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 2 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 216

  • @車椅子ヒーロー
    @車椅子ヒーロー 3 роки тому +217

    不具合などは付き物だと思っています。
    その後の対応などを丁寧にして頂き、こちらこそありがとうございました!

    • @odaauto
      @odaauto  3 роки тому +40

      本人きたやん😊

    • @アッパーs205tokyo
      @アッパーs205tokyo 3 роки тому +20

      完全にメーカーのちょんぼだね。それにつじいオーナー様の対応がほんと素敵だし憧れる尊敬します🙇‍♂️おでんも含め良い人ばかりだね♪

    • @bortwater6755
      @bortwater6755 3 роки тому +6

      下手したら死んでるねw

    • @安崎尊
      @安崎尊 3 роки тому +17

      丁寧にされてますね。隠すことなく目の前での作業とはなかなかありませんね。
      台車用意しておかえりいただいてコッソリと作業して「汚れが~」とかで適当に済ませていくところもあります。が、ローターの交換まで責任持ってされるってなかなかありません。
      最近は対象部品だけ交換して大丈夫です(思います)で済ませるところが多いかな。

    • @chichirou90
      @chichirou90 3 роки тому +2

      たかだか八尾かどっかでも…って(笑)

  • @ゆーはら
    @ゆーはら 3 роки тому +46

    本オーナーの人の良さが溢れすぎる

  • @あずきたけ
    @あずきたけ 3 роки тому +24

    当方、同業者です。
    小田オート様の適切で誠実な対応
    大変勉強になりました。
    オーナー様も寛容で理解のある御人柄で、良いお客様に恵まれて羨ましい限りです。

  • @masareed
    @masareed 3 роки тому +53

    確かに、交換時に違和感が有ったのであればその時点で純正パッドとの厚みの確認をしていれば良かった話ですね。
    しかし、本当なら隠したいチョンボも包み隠さず公表する小田オートさんも、腹を立てずに笑顔で対応するオーナーさんも、とても素敵だと思います✨✨✨

    • @user-nlrergek8esd
      @user-nlrergek8esd Рік тому +1

      違和感に気づき、メーカーに問合せ、少々の引きずりは問題ないと回答され
      オーナーに説明し試運転をしてOKだったんだからね
      過失割合(メーカー)95:5(小田オート)ぐらいかな
      ミスっても対応が包み隠さずに誠実だったんで オーナーさんも怒れんよね

  • @かぼすちゃん-m5d
    @かぼすちゃん-m5d 3 роки тому +17

    ちゃんと動画を公開して注意喚起する姿勢が素晴らしいと思います。
    たから、オーナーの信頼を得てお得意さんが多いのですね。

  • @肉球根性
    @肉球根性 3 роки тому +55

    蹴り倒したろからの
    脚動かんやないかーーいって  草
    完璧なノリツッコミ
    オーナー心が広い
    怪我もなく無事で何よりです

  • @TAMAGOPORSCHE
    @TAMAGOPORSCHE 3 роки тому +18

    オーナーさん最高です〜
    小田さんの考案した茶番に付き合う包容力と小田さんとの信頼関係に感動ですよ!
    こんな整備屋さんとコラボしたいです〜

  • @TY-re7sd
    @TY-re7sd 3 роки тому +23

    オーナーさん笑顔とかどんだけ人間出来てるんや!

  • @th-hu1wj
    @th-hu1wj 3 роки тому +18

    オーナーさん、余裕の紳士対応!小田さんも潔く非を認めてる男気!だから遠方からも信頼してベンツ&ポルシェオーナーが来るんだろうね

  • @zeroone4861
    @zeroone4861 3 роки тому +12

    蹴り倒すぞー!足動かんやないけー!ふいたwww

  • @udonken37
    @udonken37 3 роки тому +14

    オーナーさん、紳士すぎます!!
    パットの厚みは・・・新車のパット交換なら厚みも測れるでしょうけど、減ったパットを交換する時は新品時何ミリが正しいか測定のしようがないですしね。
    難しい。。

  • @kancamera
    @kancamera 3 роки тому +14

    良いお客さんで事故もなく良かった。ローターの交換はホントなら必要ないと思うけど、小田オートさんの誠意なんでね。

  • @EM-mq8kq
    @EM-mq8kq 3 роки тому +12

    学生の頃、夜、入り浸っていたスタンドでリフトを借りてAE86のパッド交換をした際、やはり若干厚目のものを違和感がありつつ無理やり入れたことがあります。帰宅した際、気が付けばローターが夜の闇の中、真っ赤になっていたのを思い出しました。火事にならなくて良かった。

  • @em9783
    @em9783 2 роки тому +2

    茶番まで付き合ってくれるお客さん、最高🎉

  • @W212E_55
    @W212E_55 3 роки тому +10

    久しぶりに出た❗️小田新喜劇😁
    オーナーさん、めっちゃノリのいい人で良かったですね。

  • @tokusiba7508
    @tokusiba7508 3 роки тому +32

    オーナー様の懐の深さに感激しました!あと、自工場のチョンボは、隠したがるのですが、公表するなど、小田オートさんらしい振る舞いですね。

  • @Komonoyade
    @Komonoyade 3 роки тому +5

    オーナーさんめっちゃいい人そうでワロタ(笑)
    いや、笑ったらあかんけど

  • @masugatabenkei
    @masugatabenkei 3 роки тому +6

    寛大なオーナー様で助かりましたね。オーナー様には借りが100個くらい出来たんじゃないでしょうかw

  • @あっき-u3n
    @あっき-u3n 3 роки тому +14

    こんなことも動画にして公開してくれる車屋さんあんまりないからベンツオーナーではないけど輸入車乗ってるほうからすれば興味深い

  • @munecooper
    @munecooper 3 роки тому +15

    何かあれば脱出できない事もありえる。
    「車は命を預かる機械」という事を思い出す、ドキッとする内容でした。

    • @stst-nm3zd
      @stst-nm3zd 2 роки тому

      正直日本車の方が安心だと思う

  • @Uranus.-
    @Uranus.- 3 роки тому +31

    最初の問合せでのマーベラス対応が甘かったに尽きる。
    製品不良を疑わない姿勢は傲慢としか言えない。
    重要保安部品ですよ。メーカーは気を引き締めて対応するべきだし猛省して欲しい。

  • @CavallinoStyleFerrari
    @CavallinoStyleFerrari 2 роки тому +1

    イケメンオーナーさんの演技最高です。

  • @user-bb4im2bp7p
    @user-bb4im2bp7p 3 роки тому +10

    違和感を感じたら先ずは点検が必要ですね〜。

  • @トシ-g7x
    @トシ-g7x 3 роки тому +5

    事故などにならなくて良かったですね( ˊᵕˋ ;)💦

  • @w222masa8
    @w222masa8 3 роки тому +12

    オーナーさんのノリサイコーでした😁

  • @茶羽顔八
    @茶羽顔八 2 роки тому

    私もバイク屋ですがやられた事あります、キャリパーのネジを発注したらそのネジがネジ穴に微妙に入らない(少しは入る)、これはおかしいと店にもっていくと店員が無理やり馬鹿力で締めようとする、ちょちょっとあんた!と作業を停めたらしぶしぶ確認にいった、暫くして「すいません発注ミスでした、途中で部品が変更されてました」って事があった
    これ以外にもまだあるけど整備士ってもうちょっと慎重とか丁寧になってほしいなあ、DIYで整備する人ってメカニックに酷い事されて信用できないからって人多いからなあ

  • @toyo3087
    @toyo3087 3 роки тому +3

    オーナー笑顔が素敵

  • @ミニカマロ
    @ミニカマロ 3 роки тому +3

    中古車では無く新車の交換やから、外してから取り付けと一連の作業で厚みが????触った感触で分からんかったんですね(≧∀≦)
    まぁ事故にならず幸いでしたし、オーナーさんの懐の深さに助けられた事案でした。(^ー^)

  • @メルセデス太郎-g8h
    @メルセデス太郎-g8h 3 роки тому +3

    メルセデスケア付いてないんですか?

  • @車二郎
    @車二郎 3 роки тому +5

    チョンボはマーベラスなのでは? 新車に限らず、経年劣化した車両で新品ディスクローターと新品ブレーキパッド同時交換の場合もあるので、メルセデス純正パーツじゃないからという理由で、修理工場が毎回パッドの厚みを測定するなんてありえないと思います。パッドの厚みがマーベラス製品のデフォルト値なのか、歩留まりの悪さか誤差の範囲なのかにもよりますが...

  • @しゃてい-n1t
    @しゃてい-n1t 3 роки тому +7

    ハルクの違和感センスですね(^ ^)学びましたね♪

  • @きたのたけし-z6d
    @きたのたけし-z6d 3 роки тому +3

    小田オートさんが責任とるんですな。うむ。このオーナーさんが小田さん信頼するのわかるわ。

  • @すだれマネージャー
    @すだれマネージャー 3 роки тому +9

    のっけから土下座でワロタ(笑)

  • @watarukuriki668
    @watarukuriki668 3 роки тому +3

    ユーザーの部品持ち込みでBrパッド交換指示が何回か在ったけど、純正パッドとの裏金・摩材の厚み違いで入らなかった事が何回かあります。

  • @アコエマ
    @アコエマ 3 роки тому +2

    1ミリだけど精密系はやっぱり!色んな意味で凄いな〜😊

  • @hidmaxima9050
    @hidmaxima9050 3 роки тому +6

    同業者ですが、
    積載してる車に乗車は
    どういう理由でも
    道交法違反ですので
    注意してお気をつけください!

  • @阿部慎之介-n4k
    @阿部慎之介-n4k 3 роки тому +1

    オーナー様と小田社長の信頼関係が伝わる動画でした!好感もてますね^_^^_^^_^

  • @PanameraChannel0614
    @PanameraChannel0614 3 роки тому +5

    1ミリでこんなことになるんだ!ビックリだわ💦

    • @odaauto
      @odaauto  3 роки тому +3

      内と外で計2mm分厚くなっちゃった感じ(^^;

  • @UCF30CELSIOR
    @UCF30CELSIOR 3 роки тому +1

    ドライブレコーダー録画中のステッカーよりなめとったらあかんどのステッカー欲しいですw

    • @tucker_skebevich
      @tucker_skebevich 3 роки тому +1

      運転席のボタンを押すとリアスピーカーから
      「なめとったらあかんどワレ」
      って🍢社長の声が出るシステム欲しい。。。

  • @ponsan1865
    @ponsan1865 3 роки тому +1

    公開動画で非を認める対応は、逆に信用出来ます。そして注意喚起にもなりました。

  • @ケケもり
    @ケケもり 3 роки тому +1

    いいオーナーさん。
    金持ち喧嘩せずとはこういうことなんでしょうね。

  • @Con0777
    @Con0777 3 роки тому +5

    メーカーの言う事を鵜呑みは危険と言うことですね

  • @yoshio-440
    @yoshio-440 3 роки тому

    サラのパットを付け、80キロから急ブレーキをふんだらブレーキからモアモアって白い煙はでます。てっきりその事かな?って思っていたら、引き摺りだったのね〜

  • @works124
    @works124 3 роки тому +1

    工業製品にはばらつきがありますが出来上がった製品に検査の態勢方法に問題がありだと思いますね!人のやることはミスがあるということも頭に入れておくことも重要だと思います。

  • @tomtomtomjza80
    @tomtomtomjza80 3 роки тому +3

    オーナーさんカッコいい!
    どこがどうとは言えないがカッコいい!

  • @shouyannhosi
    @shouyannhosi 3 роки тому +6

    これからはこういうアフター対応がしっかりしたお店だけが生き残る。

  • @katsuosworld
    @katsuosworld 3 роки тому +5

    車両火災にならずに良かったですね。

  • @DIY_ch
    @DIY_ch 3 роки тому +1

    あれ? 右のローターなんですが、ダスト穴が回転方向で内向きの順になってますね。左は普通に回転方向で外への流れです。純正標準がおかしい? 左用が両方へ入っているんではないでしょうか。

  • @ruminss
    @ruminss 3 роки тому +2

    ローターが減ってたら気づかなかったでしょうね。マーベラスさん感謝しないと

  • @kazubimota411
    @kazubimota411 3 роки тому +5

    どんなメーカーも信用してはいけないね。今後入れる前に、パッドの厚さを確認しないとね。

  • @superfreedom2005
    @superfreedom2005 3 роки тому +18

    何よりも事故とか大事にならず、オーナーさんも無事で良かったです。茶番劇が出来た事が何よりですね〜^_^
    ブレーキ関連の不具合は即事故ですから、作業量が増えて大変でしょうが、敢えてこの動画を出された小田オートさんの自虐に敬意を評します。
    ディスクローター新品はオーナーさんへの誠意の現れですね。

  • @みつたかたに
    @みつたかたに 3 роки тому +1

    お疲れさまです
    良いお客様で良かったです

  • @武知一厳
    @武知一厳 3 роки тому +1

    部品注文して1㎜違うだけなんて見た目邪判断できないですよね。
    パットの入っていた袋やケースの品名やサイズをきちんと確認しないでセットしてしまったのかな。

  • @akira-lt2zr
    @akira-lt2zr 2 роки тому

    でも、本当に何も無くてよかった!
    ブレーキは特に怖いですもんね💦
    それも高速やし

  • @user-et4vu4ws6h
    @user-et4vu4ws6h 3 роки тому +15

    なぜ装着時の違和感がある時点で厚みを測らなかったのですか?

    • @あのーどちら様ですか
      @あのーどちら様ですか 3 роки тому +4

      車の型で部品の仕様が変わるので、
      部品は型別となってます。
      そんな部品なのに、
      届いた内容物が違うなんて思いもしないからでしょうね。
      適合する部品を着けて違和感があっても、適合品って信用しますので、
      厚みが違うとか予想しないだろうし。
      分からない違和感があるからメーカーにも問い合わせて確認してるのではないでしょうか?

  • @nismogtr34z34
    @nismogtr34z34 3 роки тому +2

    まさかのパットが純正より厚いとは思わないしなぁ・・
    パット取り付け後、ブレーキだぶってその後、引きずるようであれば気が付けたのかなぁっと
    大事に至らなくて良かったです。

  • @kuroneko4936
    @kuroneko4936 3 роки тому +8

    車椅子って特殊な状況は理解できますが 
    積車の荷台に人を乗せてはいけません。

  • @茶羽顔八
    @茶羽顔八 2 роки тому +1

    新品だから間違いないという油断が招いた事故でしたね、最初入りずらいきっちきちやんと気づいた時点で外してパッドの厚みを測ればその時点でおかしいと分かったのにね
    マーベラスの営業マンもあかんなあ、「きつくても暫く走ってりゃ直りますよ」ってずさんな返答が間違いだった、その時点で「すんません、出荷ミスの可能性もあるんでパッドの厚み測って貰えませんか?18.5mm以上ならミスです」と返答するべきだった

  • @Lily_bella_Lucca
    @Lily_bella_Lucca 3 роки тому +2

    冒頭の20秒見て怖くなりました!
    この方ヤクザですか、、

  • @ニッシー24-h2f
    @ニッシー24-h2f 3 роки тому +6

    NGKならぬおでん劇場で笑わせてもらいました。トラブル内容は深刻ですね。

  • @ひくしお光三
    @ひくしお光三 3 роки тому +7

    8/20にベンツに車両火災の恐れがあるという事でリコールが発表されました。
    数多くのベンツを観てこられた小田オートさん的にはどの様な想いを受けられたのでしょうか?
    可能ならばUA-cam等で見解をお聞きしたいです。

  • @worksgolf6572
    @worksgolf6572 3 роки тому

    良心的対応ありがたいですね。

  • @kota1341
    @kota1341 3 роки тому +5

    交換部品確認必要ですね。
    作業に寸劇にとハルクさん忙しいですね。
    社長さんいいお客様お持ちですねお疲れ様でした。

  • @たいたいチャンネル-g3u
    @たいたいチャンネル-g3u 3 роки тому +2

    軽ですが、某自動バックスで車検受けました。パッド調節でお金払った後から、ブレーキング時にキーキー音がするようになりました。

    • @kami9548
      @kami9548 3 роки тому

      パッド交換時や調節後は摩耗してなかった所やブレのあった所が均等にローターに当たるから音がするよ
      そのうちバリが取れて鳴らなくなるから大丈夫、あと湿度や路面状況によっても鳴るからね

    • @kami9548
      @kami9548 3 роки тому

      まあオー◯バックスは適当だから変にされてる可能性もゼロじゃないけど
      うちの車もフットライトの配線引き千切られてたから笑笑

    • @MechanicHULK
      @MechanicHULK 3 роки тому

      自動バックス最高の修理屋さんΣd(・ω・d)ォゥィェ!!!

  • @stst-nm3zd
    @stst-nm3zd 2 роки тому +1

    このオーナーさん好き!

  • @lorinser2729
    @lorinser2729 3 роки тому +1

    忙しすぎて調査確認に時間をかけなかった事が要因ですね。

  • @のりたま-q6k
    @のりたま-q6k 2 роки тому

    ブレーキ関連はAR部品!事故に繋がる重要部品ではなく死亡事故に繋がる最重要部品です!そこから認識が違っています。
    その様な部品に違和感を感じたなら徹底的に調べるのがプロだと思います。
    結果的たまたま無事だっただけで再発防止を徹底するべきだと思います。

  • @Sena-fz9zg
    @Sena-fz9zg 3 роки тому +3

    笑い事じゃ無いです。
    きちんと責任を持った整備を。
    違和感感じた時点で徹底的に原因解明しとくべきでしたね。
    不幸中の幸いは、優しいオーナーさんだったことですよ。
    ワシなら大変やで。笑
    積車ドライブできて良かった?
    しばくでしかし!! 笑

    • @odaauto
      @odaauto  3 роки тому

      しばいてみ😊

  • @ニコラス刑事-l8s
    @ニコラス刑事-l8s 3 роки тому +4

    完璧な修理というものは人間がやってることだからなにかしら失敗はしますよね
    その後の対応でその修理屋の技量がわかる
    流石ですおでんさん!🍢

    • @odaauto
      @odaauto  3 роки тому +4

      えっ久しぶりすぎへんwww

  • @ハムハム-k1w
    @ハムハム-k1w 3 роки тому

    『類は友を呼ぶ』では無いですが、小田さんの人柄に惹き付けられたお客様ばかりなんだと思います。
    いつの日か夢のW124かW201を購入したら、メンテナンスをお願いしたいです。

  • @koronbo34
    @koronbo34 3 роки тому +3

    バンパーにあるエアーインテークがダミー‥!
    最近の安物定番なんちゃってデザインがこんな高級車にまで採用されていることにショックです。
    昔は三菱のGTOの小さなサイドインテークでさえダミーだって笑われていたのに
    そんなものが好まれる時代なのかなぁと思いました。

  • @mackwell2535
    @mackwell2535 3 роки тому +1

    これは製品のバラつきではなくてマ社の検品ミスと言うことになってますが、外装の品番/規格が正しいとしたら、同じ製造ロット使ってる別の同車両でも同じような事案が出ている可能性はありそうですね。
    新品ローターじゃないのが幸いして事件になってないのかもしれませんが…
    あと、煙出てるとしたらキャリパー/ピストンにも相当熱かかってる可能性があるので、私だったらフルード抜き替えキャリパー/ピストンの新品交換まで要求しますね。新品外車オーナーの方は相当に気風が宜しいようで。

  • @takanometakanome
    @takanometakanome 3 роки тому +1

    良いお店やん!
    ローターけちって弁償しませんって普通。
    でも、これはメーカーにも非もありますわな。。。

  • @naokiogawa2030
    @naokiogawa2030 3 роки тому

    煙りが出る程だと、ブレーキフルード&ハブベアリング(グリス)も熱が入ってるのかなーって思います。

  • @ddr64ttt
    @ddr64ttt 3 роки тому +1

    自分も 経験あるわ 新品ローター入れて パッドも新品 フルブレーキ すると 煙出るわ 
    ローターが 多少焼けたり するので 一気に パット焼ける溶けるので パッドの 材質により
    維持用摩耗 するので 予備は 常に 用意することだわ

  • @び茄子
    @び茄子 3 роки тому +4

    何事も確認が大事です!☝

  • @日野好基
    @日野好基 3 роки тому

    バイク便で走ってた時は、安さと持ちのバランス考えて、特にメーカーこだわらず使ってました。車種と型番間違いなく買っても、幅やら厚みやら結構差がありましたね。厚めなら持ちが長いかなくらいに思ってました

  • @ぽっくん-p4m
    @ぽっくん-p4m 3 роки тому +5

    取付後の確認より取付前に全てスケールで測った方が効率が良い様な…

  • @n.f.fernando
    @n.f.fernando 2 роки тому

    オーナーさんめっちゃ良い人✨

  • @landforest3058
    @landforest3058 3 роки тому

    こんな噺か。もう寝るわwww

  • @タカエツ-h6t
    @タカエツ-h6t Рік тому

    ハルクの土下座…😅

  • @akirayamada1272
    @akirayamada1272 3 роки тому +3

    大きな事故にならなくて良かったですね。
    しかし懐の深いオーナーさんですね。

  • @371027ymo
    @371027ymo 3 роки тому +4

    オーナーさんの人柄に救われましたね!修理ははっきり言ってど素人、私は自分で交換しますが、装着後に必ず手で回転させますが・・・・

  • @e3140
    @e3140 3 роки тому

    高級車を取り扱うには、知識と設備とリスクも必要になると言う事です。

  • @TK-ie7qs
    @TK-ie7qs 3 роки тому

    煙出てるのに車椅子やからすぐ降りることが出来ないと最悪の事態を想定してしまいます。

  • @カレー魔物
    @カレー魔物 3 роки тому

    本当の金持ちは心が広いんよ。
    無理して買ったやつだったら新車交換しろとか言いそう。

  • @日本太郎-c6x
    @日本太郎-c6x Рік тому

    フォローが良かったから。
    オーナー様もナイスガイ!

  • @inpsti0714
    @inpsti0714 3 роки тому

    もちろん請求はマーベラスへ。厚みの確認は必要になりましたね。

  • @user-fz6ku7ig3o
    @user-fz6ku7ig3o 3 роки тому

    この弁済費は出荷ミスのマーベラス持ちですか?

  • @如月龍弥
    @如月龍弥 3 роки тому +1

    これがホントのマーベラス

  • @1時間前-m4l
    @1時間前-m4l 3 роки тому +3

    キャリパー入れる時 気づくやろ
    お客さんの神対応に感謝ですね

  • @ごんたろう田舎の
    @ごんたろう田舎の 2 роки тому

    普段の信頼度が判りますね、事故にならずにとりあえずは一安心、昔はこういう信頼感がもっとあった様に思いました、こういう信頼感を残していかないとですね、外資ばかりが元気じゃ日本がつまらないですから。

  • @tnt8346
    @tnt8346 2 роки тому

    中々鋭角な茶番(^◇^;)

  • @勝己-b8o
    @勝己-b8o 3 роки тому +1

    流石🍢オートの顧客だけあってgentlemanですね。

  • @zaq55002277
    @zaq55002277 3 роки тому +1

    リコールの確認を。

  • @YO-op4lj
    @YO-op4lj 3 роки тому +1

    俺、ベンツの新車買わないのはそのためなんだよね。新車オーナーに問題出し尽くしてもらって安くなったディーラー車を買ってる。

  • @my-bm8mk
    @my-bm8mk 2 роки тому

    金持ち喧嘩せず ( ^ ^ )。

  • @さすらいの美食家
    @さすらいの美食家 3 роки тому

    起こってしまった事をグチャグチャ言っても仕方がないから 直してくれたら何の問題もない。
    関西人はコレくらいはやりまっせ!
    わかってても笑ってしまった。
    吉本と同じですね。

  • @p625-r8o
    @p625-r8o 2 роки тому +1

    オーナーさんが良い人と、
    それを、隠さず、
    みんな気をつけてやってくれ!
    中々出来ることじゃない、
    そして、やはり基本に戻り、
    手を抜くとひどい目にあう、
    ちょっとの差なんだけど、
    良い従業員をお持ちで、
    人は財産、
    それを忘れた国、
    他の人の動画になるけど、
    あかでみっくモーターガレッジのガソリン税の動画が良いですよ~
    日本はものづくりの国、
    それを忘れた政府、
    そしてEV車、
    今のままなら強制される、
    スマホを見れば一年で劣化する、
    ボルボが中国で充電中に火災など、
    今の日本車もかなりヤバイ状態、
    日本人は怒らないと本気でヤバイ、ワクチン打ってたら解毒することをおすすめしますよ~
    日本人の医師達も立ち上がりはじめてますよ~

  • @ta_bo_3907
    @ta_bo_3907 3 роки тому +2

    補償したのは、マーベラスさんなのか小田さんなのか??

    • @odaauto
      @odaauto  3 роки тому +1

      折半やな