2022北海道ツーリング⑪知床峠羅臼岳野生の熊と遭遇)ちょっとビビりました。

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 13 сер 2022
  • 2022北海道ツーリング⑪知床峠羅臼岳野生の熊と遭遇)ちょっとビビりました。
    知床横断道路で展望台へ、そこから羅臼岳を拝みます。
    その後、知床五湖へ向かう道中でドデカイ野生のヒグマと遭遇!
    ドキドキしながらの撮影(~_~メ)
    最後まで見てやって下さいませ。(^^)/
    モトブログをUPしています。
    チャンネル登録よろしくお願いします。
    / 正さん
    フリーBGM・無料音楽・No Copyright Sound
    Enjoy music! by FMB♪
    ▶︎▶︎[曲のダウンロード:Download this track for FREE]
    •theartistunion.com/tracks/c76e27

КОМЕНТАРІ • 119

  • @qhqqq
    @qhqqq Рік тому +138

    はじめまして。
    とても貴重な経験をされたのは良く理解出来るのですが、
    二輪で停止しての近距離での撮影は、非常に危険な行為かと感じました。
    また、餌等は与えていないにしろ、この様な行為が多発すると、
    熊も人間に慣れ出して、いつかもっと大きな事故に発展するのではと、
    危惧してしまいます。
    最初にも申し上げましたが、
    お気持ちは非常に良く解りますが、今後こういった危険な行動は、
    つつしまれた方が無難かと思われます。

    • @user-cd6nf8py6r
      @user-cd6nf8py6r  Рік тому +13

      ご忠告頂きありがとうございます。
      皆さんからも同じご指摘を多々頂いており大変反省しております。
      今後軽率な行動はしない様に致します。_(_^_)_

    • @user-mt9ff3gw6k
      @user-mt9ff3gw6k Рік тому +13

      @@user-cd6nf8py6r 反省してるの偉いなぁ。逆ギレする人多いので感動した!

    • @user-cd6nf8py6r
      @user-cd6nf8py6r  Рік тому +16

      @@user-mt9ff3gw6k さん
      今回の私の行動は確かに叱られて当然なので、
      又、ここに残ってる皆さんからのご指摘コメントも、ただ単に上から抑え込む様なコメントではなく
      心配して下さった上でのコメントなので、有難い事です。

  • @user-ie3wq1gr6j
    @user-ie3wq1gr6j Рік тому +188

    無知とは怖いもの知らずの極みです。
    ヒグマの俊敏さは10mくらい一瞬で詰めてきます。
    後ろから襲われたら前に発進して逃げられるかもしれませんが、正面から襲われたらバイクをUターンるさせる余裕はありません。
    今回はラッキーだっただけだと思いますよ。

    • @user-cd6nf8py6r
      @user-cd6nf8py6r  Рік тому +4

      無事で良かったです。
      熊には近付かない様にします。(^^)/

  • @user-vl7dn7we7b
    @user-vl7dn7we7b Рік тому +84

    この距離だと襲われたらまず逃れることは出来ないです。
    エンジンを切るのはバカのやるこです。
    熊が来なかったから良いものの絶対やっては行けないことです。
    絶対にしないでください‼️
    それで襲われたら襲った熊も駆除されてしまいます。

    • @user-cd6nf8py6r
      @user-cd6nf8py6r  Рік тому +1

      ご忠告ありがとうございます。
      今後は熊を見かけたら即その場から退散しますので_(_^_)_

  • @Takapooon
    @Takapooon Рік тому +58

    絶対に停まってバイク降りて写真撮ったらダメです!!!!
    本当に危険です!!!!
    いや、撮りたくなる気持ち
    むっちゃ、わかるんですけどね〰
    せめて最徐行で…

    • @user-cd6nf8py6r
      @user-cd6nf8py6r  Рік тому +6

      ご忠告ありがとうございます。
      書き込みで皆さんにすんごく怒られて凹んでます。
      好奇心を押さえる訓練をします。_(_^_)_

  • @shinmeisan
    @shinmeisan Рік тому +226

    急に襲って来たらこの距離なら数秒で到達します。停止して見るのは危険です。決して侮ってはいけません。道外の人は怖いもの知らずですね。

    • @user-cd6nf8py6r
      @user-cd6nf8py6r  Рік тому +29

      皆さんから散々叱られています。
      大変反省しております。_(_^_)_

    • @user-xo7uk4qs9x
      @user-xo7uk4qs9x 8 місяців тому +1

      観ていて、こっちも怖くて仕方なかったです〜💦無事で良かったです。😊
      後から震えが来るのも、またリアルで怖い😱

    • @user-cd6nf8py6r
      @user-cd6nf8py6r  8 місяців тому +1

      ご視聴&コメントありがとうございます。
      皆さんからいっぱい注意され、熊の恐ろしさをあらためて感じました。
      今度、熊と遭遇したら一目散に逃げます。

  • @user-qw1qn7vt5o
    @user-qw1qn7vt5o Рік тому +40

    元道民ですが、行動がヤバイです。ヒグマですよ。クマをあの距離なのに😱

    • @user-cd6nf8py6r
      @user-cd6nf8py6r  Рік тому

      軽率でした。反省しております。
      今後はこの様な事の無い様に気を付けます。

  • @wtbshado
    @wtbshado Рік тому +45

    野生の熊に遭遇して興奮してるのは理解出来ますがエンジン止めてバイクを降りて写真を撮影するなんて無謀過ぎます。
    もし何かあったらどうするんですぅ?
    正さんだけで無く他のバイク乗りにも悪い影響与える事必至です👎
    お気を付け下さい。

    • @user-cd6nf8py6r
      @user-cd6nf8py6r  Рік тому +4

      ご忠告頂きありがとうございます。
      皆さんからも同じようにご忠告頂いており、反省しております。
      今後は軽率な行動はしない様に致します。_(_^_)_

  • @macky128
    @macky128 Рік тому +80

    私も昨年、シューパロ湖近くで遭遇しましたが熊は怖いですよね。
    ですがバイクを停めての写真撮影は危険かと思いました、

    • @user-cd6nf8py6r
      @user-cd6nf8py6r  Рік тому +8

      ご忠告ありがとうございます。
      皆さんからもお叱りを受け凹んでおります。
      くまもんを・熊をなめてはいけませんね。_(_^_)_

  • @user-dl1vl3ue6q
    @user-dl1vl3ue6q Рік тому +25

    ヒグマが目の前に居るのに立ち止まったら危険です。もしバイクのエンジンが掛からず襲ってきたらゾッとします。確かに野生動物ましてヒグマ見たさに喜ぶと思うけどもし人間襲ったヒグマの末路は駆除ですよ。ヒグマを目撃したら引き返すか近寄らないことです。

    • @user-cd6nf8py6r
      @user-cd6nf8py6r  Рік тому +1

      皆さんから散々叱られています。
      今後熊を見たら一目散に退散しますので
      大変反省しております。_(_^_)_

  • @user-rb5mf4fk3f
    @user-rb5mf4fk3f Рік тому +21

    熊は山間部の道路では結構遭遇します。
    私は車でしたが北見と上川の間の石北峠で遭遇しました。知床ではたしか、熊には近づかないという注意書き、餌をあたえないでという看板も立っているはずです。
    バイクを止めて、写真をと言うのは危険行為というか私を食べて下さいと言っているようなものです。
    みなさんも言われていますが、絶対に止めて下さいください。

    • @user-cd6nf8py6r
      @user-cd6nf8py6r  Рік тому +1

      ご忠告ありがとうございます。_(_^_)_
      皆さんからも同じ様に注意され大変反省しております。
      今後熊と遭遇したら一目散に逃げますので。_(_^_)_

    • @user-rb5mf4fk3f
      @user-rb5mf4fk3f Рік тому +2

      @@user-cd6nf8py6r どこにでもいるということを忘れないで下さい。
      キタキツネもエキノコックスがありますので絶対に触らないで下さいね、正さん。

    • @user-cd6nf8py6r
      @user-cd6nf8py6r  Рік тому +1

      @@user-rb5mf4fk3f 了解しました。
      キタキツネのエキノコックスは聞いていたので絶対に触らないです。
      熊が見えたらすぐその場から離れますので。

    • @user-rb5mf4fk3f
      @user-rb5mf4fk3f Рік тому +1

      @@user-cd6nf8py6r 鹿も怖いですよ。鹿は一目散なので車や、バイクがいてもお構いなしに渡っていきます。
      車は鹿と衝突したら廃車と言われるくらいなのでバイクなんてひとたまりもありません。
      熊は車の中でも恐ろしかったです。その時、親子ヒグマだったので尚、恐怖を感じたのを覚えています。親子ヒグマは春先が多いですが。

  • @sasaku8850
    @sasaku8850 Рік тому +3

    この前、釣り人がやられましたね。不幸中の幸いで何よりでした。

    • @user-cd6nf8py6r
      @user-cd6nf8py6r  Рік тому

      ご視聴&コメントありがとうございます。
      ホント、不幸中の幸でした。
      今後この様な軽率な行動しない様に肝に命じておきます。

  • @apsy2005
    @apsy2005 Рік тому +16

    皆様にメチャメチャ叱られちゃったのですね。
    素直に反省をされてる所が好感が持てました。

    • @user-cd6nf8py6r
      @user-cd6nf8py6r  Рік тому +1

      ご視聴&コメントありがとうございます。
      熊の恐ろしさとコメントの怖さを知りました。
      今後は言動行動に気を付けたいと思います。_(_^_)_

  • @user-fb5kn9bl9j
    @user-fb5kn9bl9j Рік тому +103

    いつも拝見させていただいてます。
    道東在住のカタナライダーです。
    今回の熊との遭遇・・・ありえない!!だめです!!!
    バイクから降りて撮影なんてありえません!
    やめてほしかった!
    襲われて内臓食われます!笑いごとではありません、ホント!
    熊からすると人も牛も犬も同じ餌です!
    咥えて、繁みにひきずっていかれ餌となります^^;
    一撃で遣られますって!!
    あの距離であの大きさの熊でしたら数秒で襲われます(でかい
    楽しい北海道ツーリングを事件にしないでいただきたい。
    毎年北海道では何人も熊に食べられていることを今後認識するべきです。
    私も昨年遭遇しましたが即Uターンしました。
    きつい事言いましたが今後も楽しいバイクライフを~~

    • @user-cd6nf8py6r
      @user-cd6nf8py6r  Рік тому +8

      ご忠告ありがとうございます。
      今後熊を見かけたら一目散に逃げる様にします。_(_^_)_

  • @user-yu5mt4jq3l
    @user-yu5mt4jq3l Рік тому +14

    北海道出身です。ちょっと心配でしたが、貴重な映像をありがとうございました。
    学生の頃先生が羅臼出身で、昔、家の2階で寝ていて朝起きて1階に降りようとしたら1階で熊が冷蔵庫を開けて漁っていたそうです。

    • @user-cd6nf8py6r
      @user-cd6nf8py6r  Рік тому +7

      お立寄りご視聴&コメントありがとうございます。
      この動画を見てくれた皆さんには叱られてますが、野生の熊を見たのは初めてで興奮しました。
      しかし、家の中にまで入って冷蔵庫を漁ってるって恐ろしすぎ、恐怖ですね~

  • @user-xx7sp1bm8l
    @user-xx7sp1bm8l Рік тому +22

    偶然この動画を見つけましたが、北海道に生まれ育った私からすると絶対ありえない映像でした、、。写真を取ってる場合ではないです!あの距離では一気に襲われますよ!襲われてしまったら人間の力ではどうにもできないです、、。あと道外の方に気をつけてもらいたいのは野生動物への餌付けです。一度あげてしまうとまたもらいに道路に飛び出してきて動物が轢かれてしまったり、人を襲うようになる場合があるのでそれはやめて欲しいです。でも北海道を楽しんでもらえたのは嬉しいのでまた来てくださいね(^^)

    • @user-cd6nf8py6r
      @user-cd6nf8py6r  Рік тому

      ご忠告ありがとうございます。
      今後熊を見かけたらすぐにその場から離れますので。
      反省しております。_(_^_)_

  • @hinah.457
    @hinah.457 9 місяців тому +1

    おおおお! ヒグマとの遭遇感動しました😮 カッコいいなぁヒグマ😊

    • @user-cd6nf8py6r
      @user-cd6nf8py6r  9 місяців тому +1

      ご視聴&コメントありがとうございます。
      知床半島にはヒグマがウロウロしてるので気を付けましょう。
      間違ってもバイクを止めて写真など撮らない様にしましょうね。

  • @user-yc2yi5jy8u
    @user-yc2yi5jy8u Рік тому +3

    景色が美しくていいですね。私もバイクは大好きです。そのバイクで北海道ツーリングとは羨ましいです。熊🐻との遭遇は貴重な体験でしたね。ただヒグマは恐ろしいと思いますので、気を付けて楽しい下さい。ちなみにバイクの車種は何ですか?快適そうですよね。

    • @user-cd6nf8py6r
      @user-cd6nf8py6r  Рік тому

      ご視聴&コメントありがとうございます。
      バイクで北海道ツーリング出来るのって、ほんと私は幸せ者です。
      ヒグマ遭遇は、皆さんから大変お叱りコメント頂いてるので、今後軽率な行動はとらない様にします。
      私の乗ってるバイクは、BMW R1250GSアドベンチャーです。
      快適ですよ~(^^♪

  • @shinkosugi3676
    @shinkosugi3676 Рік тому +8

    自分も9月に北海道行くので、ご飯食べる所とか行きたい場所とかとても参考になり、毎回楽しく見させてもらってます。次回も楽しみにしてます。食レポも引き続きよろしくお願いします。

    • @user-cd6nf8py6r
      @user-cd6nf8py6r  Рік тому +2

      お立寄りご視聴&コメントありがとうございます。
      9月の北海道楽しみですね~(^^)/
      北海道は見所満載。これからも行きたい場所や美味しい食事をどんどん紹介しますので
      是非参考にして下さい。次回ウトロ婦人部食堂で美味しい丼頂きますので
      又、覗きにお立ち寄り下さいませ。(^^)/

  • @user-xe2il2fp4n
    @user-xe2il2fp4n Рік тому +5

    はじめまして😄
    くまさんで皆さんに注意喚起されてますね笑
    道民ですが無事で良かった。

    • @user-cd6nf8py6r
      @user-cd6nf8py6r  Рік тому +1

      お立寄りご視聴&コメントありがとうございます。
      皆さんに叱られております。
      今後は軽率な行動をしない様に気を付けたいと思います。

  • @wb9044
    @wb9044 Рік тому +15

    道外の方とかで知らなかったらこういうリアクションになりますよね
    道東住みの者からすると「うおおやめとけええ」とヒヤヒヤしてしまいますが、次回北海道に来られた際には彼らに出会った時は全力で逃げていただけたら良いだけですよ、また是非遊びにきて下さいね◎

    • @user-cd6nf8py6r
      @user-cd6nf8py6r  Рік тому

      皆さんからお叱りコメント沢山頂き、反省猛省しております。
      今後、熊と遭遇する事あれば一目散に逃げますので
      ご忠告頂きありがとうございました。

  • @CHtomboy
    @CHtomboy Рік тому +13

    おはようございます。貴重な瞬間💦降りてこちらも震えました😧ただ、九州人はくまモン(´(ェ)`)しか知らないので、ヒグマニュースも見たことなくて生態もよく知らない😅
    北海道に何回か行ってニュースに触れるようになり、経験談を聞くようになり、ネットや書物で怖さを知り、、今ではそんなとこには出ないと地元の人に笑われても北海道や本州には鈴やら熊スプレーやら、時には無線機やラジオ持つようになりました。でも北海道に住んでないのでそこまで至るには地元のみんなからの怖い話が聞けてからです。
    だから他の方のコメントが九州人にとってすごく参考になります。ネットやらでなんとなく怖さは知っても、罰金や条例など詳しいことはよくわかりませんでした🙄
    正さん危なかったけど、はじめて北海道行く人や浅いひとはコメントも読めて、危ないということ知りえる動画になったかと思います✊
    かくいう私も昼間でしたが標茶付近の林道走った後に、実は牧場牛が次々やられる狂暴熊がいると、帰ってから知りました💦
    調べるようになったら最近UA-camのおすすめが恐怖のヒグマだらけで怯えます😭

    • @user-cd6nf8py6r
      @user-cd6nf8py6r  Рік тому +2

      ご忠告ありがとうございます。
      知識不足でした。
      皆さんからの書き込みを見て、熊の恐ろしさを確認しました。
      今後は軽率な行動は慎みたいと思います。_(_^_)_

    • @CHtomboy
      @CHtomboy Рік тому +2

      @@user-cd6nf8py6r 私も勉強になりました❗お疲れ様でした❗

  • @user-db4cx3fe7o
    @user-db4cx3fe7o 10 місяців тому +2

    2023年7月に初めてこの動画を観ました。大きなヒグマに初めて出会った時の感動がよーく分かります。襲ってくる瞬間がなくて良かったですね。続きの動画も観てみます!

    • @user-cd6nf8py6r
      @user-cd6nf8py6r  10 місяців тому +2

      ご視聴&コメントありがとうございます。
      この動画で皆さんからお叱り受けており、大変反省しております。
      次回から熊を見かけたら、とにかく逃げる事にします。

    • @user-db4cx3fe7o
      @user-db4cx3fe7o 10 місяців тому +2

      @@user-cd6nf8py6r 仕方ないですよ!バズるってそう言う事だから。でも反省されているコメントに感銘してます。これからもUA-cam頑張って下さい!

    • @user-cd6nf8py6r
      @user-cd6nf8py6r  10 місяців тому +2

      コメントありがとうございます。
      今回、私のとった行動は確かにいけない事だったので
      最初は注意コメントに対し反省コメントを返信してたんですが、途中からエスカレートしてきて
      誹謗中傷コメントがどんどん届くようになってきて(言葉の暴力)
      あまりにも酷いコメントは非公開にし無視する様にしました。
      何故、あそこまで攻撃的なコメントが出来るのかと驚くばかりです。
      気持ちを理解し思いやりのあるコメント、本当にありがとうございます。
      これからもUA-camで楽しい動画頑張って配信して行きます。(^^)/

    • @user-db4cx3fe7o
      @user-db4cx3fe7o 10 місяців тому +2

      @@user-cd6nf8py6r 今、問題になってる誹謗中傷の裏にあるのはバズるとお金が入るの妬みもあると思われます。
      めげずに、頑張ってこられて👍自分の好きな事は、お金にはなかなか結びつかなくても好きな事が出来るって素晴らしい!

  • @akitravelchannel
    @akitravelchannel Рік тому +3

    先週、レンタカーで全く逆のコースを行きました。台風抜けた後だったからか、快晴で羅臼岳もくっきり見えました。ヒグマは遭遇しなかったですけど、いるんですねえ。

    • @user-cd6nf8py6r
      @user-cd6nf8py6r  Рік тому +1

      お立寄りご視聴&コメントありがとうございます。
      知床半島には野生の熊が沢山います。
      見掛けたらお逃げくださいませ。(^^)/

  • @Sora-sw8sb
    @Sora-sw8sb Рік тому +4

    熊さんのゴハンになるところでしたね😱

    • @user-cd6nf8py6r
      @user-cd6nf8py6r  Рік тому

      ご視聴&コメントありがとうございます。
      皆さんから叱られました。
      襲われなくてよかったです。

  • @keisono
    @keisono Рік тому +10

    熊!!!!
    襲われなくてよかったーしかも距離近い😵

    • @user-cd6nf8py6r
      @user-cd6nf8py6r  Рік тому +1

      ご心配頂きありがとうございます。
      今後は気を付けたいと思います。_(_^_)_

    • @keisono
      @keisono Рік тому +3

      @@user-cd6nf8py6r 日常で熊なんか見ない私もきっとスマホ構えてしまうと思います😅
      熊いたら止まらない!正さんの動画で学びました😊

    • @user-cd6nf8py6r
      @user-cd6nf8py6r  Рік тому +1

      そういって頂ければ幸いです。
      ホント無知ですみません。動物園で見てる様な錯覚をしてしまいました。
      今後熊に出くわす様な事があっても近づかない様にします。
      まあ、大阪には熊はいませんが。(笑)

  • @user-gd7zn9lo3v
    @user-gd7zn9lo3v Рік тому +3

    知床峠駐車場であってましたね。😃
    360°カメラの所で自分と友人が写ってました。👍

    • @user-cd6nf8py6r
      @user-cd6nf8py6r  Рік тому +2

      知床峠駐車場360カメラって事は駐車場を出て7:06の羅臼側へ走り去る2台のバイクですか~
      お天気は良かったのに羅臼岳頂上付近ガスが掛かってちょっと残念でしたね。(^^)/

    • @user-gd7zn9lo3v
      @user-gd7zn9lo3v Рік тому +3

      そうです。😃
      レブル500 とアフリカツインのコンビです。✋️

  • @CoEd-MuroCinema
    @CoEd-MuroCinema Рік тому +2

    私も2022年10月知床五湖に向かう道中に2頭の熊と遭遇しました。🐻

    • @user-cd6nf8py6r
      @user-cd6nf8py6r  Рік тому +2

      ご視聴&コメントありがとうございます。
      知床半島には本当にヒグマが生息してるんですね。

  • @No1eagle
    @No1eagle 9 місяців тому +2

    ヒグマだぁ🤗
    記念写真ですな。

    • @user-cd6nf8py6r
      @user-cd6nf8py6r  9 місяців тому +1

      ご視聴&コメントありがとうございます。
      知床半島恐るべし、普通に道路歩いてます。
      記念写真は皆さんからむちゃくちゃ怒られてます。(-_-;)

  • @user-cl2od5fu2i
    @user-cl2od5fu2i Рік тому +2

    30年くらい前の10月に行きました 方向は逆でしたけど 
    懐かしく拝見させていただきました やっぱり知床はいいですね
    でもバイクで行くことはもうないですw
    いま思えばよく行ったもんだと思いますw 無知でしたw

    • @user-cd6nf8py6r
      @user-cd6nf8py6r  Рік тому +1

      お立寄りご視聴&コメントありがとうございます。
      30年前にバイクで走った風景は一生の宝物ですね~(^^)/
      私の動画を見て懐かしさを感じてくれたのが、私にとって大変嬉しい事です。
      又、覗きにい立ち寄り下さいませ。(^^)/

    • @user-xo7uk4qs9x
      @user-xo7uk4qs9x 8 місяців тому +1

      道民ですが、知床半島はなかなか行けない。2度、知床半島に行きましたが、熊を身近でみれたことは良い経験をされましたね。
      知床五湖も1度も中まで入れたことがないです。
      道民の自分も無知な頃はありました。

    • @user-cd6nf8py6r
      @user-cd6nf8py6r  8 місяців тому +1

      ご視聴&コメントありがとうございます。
      又知床半島に行きたいです。
      今度は熊と遭遇しても、一目散で逃げます。

    • @user-xo7uk4qs9x
      @user-xo7uk4qs9x 8 місяців тому +1

      @@user-cd6nf8py6r 経験は最高の教訓ですもの。日本人だけではなく、いろいろな国の人にも伝わることを願います。
      自分は人間が狼を無くしたことが一番の原因だと思っています。

  • @DQ-pt8zf
    @DQ-pt8zf Рік тому +6

    熊の背中の毛が逆立ってる😅
    緊張してますね!
    何事も無く幸いでした。

    • @user-cd6nf8py6r
      @user-cd6nf8py6r  Рік тому +2

      ご視聴&コメントありがとうございます。
      熊の毛が、、、逆立ってる、、、、やばかったんですね。
      無事で良かったです。

  • @aprilnii4826
    @aprilnii4826 Рік тому +3

    時速70キロだそうですよ。ヤバすぎる🙀

    • @user-cd6nf8py6r
      @user-cd6nf8py6r  Рік тому

      ご視聴&コメントありがとうございます。
      あの巨体で70Kmは逃れようがないですね。
      熊と遭遇したら今度からは、一目散に逃げます。

  • @tamatama1201
    @tamatama1201 8 місяців тому +1

    ヒグマ怖い!!😱無事でよかったです😭
    自分がバイク運転しているような気分になる映像でおもしろかったです!🏍️
    嫌味なコメントにも丁寧に返信してるのすごいなって思いました!人柄が現れますね😊

    • @user-cd6nf8py6r
      @user-cd6nf8py6r  8 місяців тому

      ご視聴&コメントありがとうございます。
      ヒグマの本当の恐ろしさを知らないもんで
      まさかこんなに叱られるとは思ってませんでした。
      ヒグマも怖いですが、誹謗中傷コメントの方が何倍も怖いです。

  • @user-dv1oo3ms2n
    @user-dv1oo3ms2n Рік тому +2

    同世代かな?楽しそうだ😆

    • @user-cd6nf8py6r
      @user-cd6nf8py6r  Рік тому

      お立寄りご視聴&コメントありがとうございます。
      一度しかない人生、残りの時間を思いっきり楽しみたいと思います。(^^)/

  • @scopionyuuki
    @scopionyuuki Рік тому +7

    人を襲う生物に興味があって時々動画やら記事を見ていますwあまり近づくと慣れで人との距離が近くなって、その後人が襲われる事故とヒグマの射殺が起きる可能性が高まると思いますので参考にして下さい。興奮する気持ちはわかりますけどね(^▽^;)餌付けなんてすると特に酷い様です。

    • @user-cd6nf8py6r
      @user-cd6nf8py6r  Рік тому

      了解しました。参考にさせて頂きます。

  • @bunnko
    @bunnko 11 місяців тому +1

    初めまして    題に 惹かれて 見せて もらいました    喋りも 面白い😊   チャンネル登録させていただきました🎉

    • @user-cd6nf8py6r
      @user-cd6nf8py6r  11 місяців тому

      ご視聴&コメントありがとうございます。
      野生のヒグマ恐ろしいです。
      次ヒグマと遭遇したら、すたこらさっさと逃げる事にします。

  • @noripapa109
    @noripapa109 Рік тому +2

    羅臼岳、来年の楽しみにしましょう。熊との遭遇、貴重な体験をしましたね。
    次回を楽しみにしています!

    • @user-cd6nf8py6r
      @user-cd6nf8py6r  Рік тому +1

      皆さんから叱られてます。
      今度から熊を見かけても、安全第一に行動します。_(_^_)_

  • @user-wk2ek2vl1l
    @user-wk2ek2vl1l Рік тому +1

    怖いもの知らず
    わたしなら
    16:05 腰が抜けそうです

  • @user-em1pd1ib6u
    @user-em1pd1ib6u Рік тому +1

    ロードバイクでは 無理ですねー‼️‼️

    • @user-cd6nf8py6r
      @user-cd6nf8py6r  Рік тому

      ご視聴&コメントありがとうございます。
      ロードバイクでも大丈夫です。(^^)/

  • @user-vb3xf2oj5d
    @user-vb3xf2oj5d Рік тому +1

    「なめしぐん」じゃなく「めなしぐん」です

    • @user-cd6nf8py6r
      @user-cd6nf8py6r  Рік тому

      確かに(なめしぐん)って言ってますね
      正確には目梨郡(めなしぐん)ですね~
      ご指摘ありがとうございました。(^^)/

  • @princemitsumoto7649
    @princemitsumoto7649 Рік тому +5

    チャンネル登録しました!素晴らしい映像をありがとうございます。初めまして、私、東京在住のプロレスラー兼UA-camrのプロレス王子・MITSUMOTO(みつもと)です。普段は違うUA-camをやってましたが、おととし(2020年)に北海道の積丹半島の古平町出身の知人の父親が自宅の裏山へタケノコ狩へ行ってヒグマと遭遇して襲われて亡くなりました(昨年、息子さんがHTB北海道ニュースのテレビにインタビューされてました)。それ以降、ヒグマの行動や生態、また、住宅地などにクマが現れたら注意を促すなどクマ関連の企画をUA-camを通じてやる事に決めました。また、私は、北海道ではなく、東京在住なのですが、昨年2021年8月に北海道に2週間行きまして、旭川〜函館までレンタカーで縦断して、上川、旭川、札幌、室蘭、せたな、函館、各山へ行きました。車の窓の鍵を閉めながら厳重な警戒の中、昼間は、もちろん、夜中も行き、夜中は何時間も張ってましたが、残念ながらヒグマも鹿も一度も見れませんでした(キツネは3回ほど見れました笑)。昨年はUA-camやSNSを通じて、北海道に行く前に旭川の人と繋がりまして、その方は、毎年、春に深川の山へ家族で山菜狩へ行かれてて、昨年と、おととし、2年連続で20メートルくらいの距離でヒグマに遭遇して、昨年、遭遇したシーンをUA-camにアップロードしてました。その方と旭川で初めて会い、私のUA-camに登場してもらいました(詳しくは旭川在住の方ですがUA-camで#dsライダー で検索してみて下さい)。私も、まだまだ、北海道の事は素人同然で、北海道の山へ行く方から、ヒグマを見た山や、ヒグマが出たという目撃情報のある場所など知ってたら教えて欲しいなと思って、今回、コメントしました。来年以降からは、トレイルカメラを仕掛けて山の中を監視しようと思って、今、今年の4月から毎月、一台、トレイルカメラを購入し貯金中です笑。よかったら、こんな私とも繋がって頂けたら嬉しいです。そしてクマを目撃出来る場所や、実際に見た事のある場所などを知ってたら教えて欲しいです。もし、三菜狩りへ行かれる山とか気になる山とか教えて欲しいオススメポイントなどありましたら、私も北海道の色んな人たちや、山へ行ってる人たちに聞いて、その情報をお伝えするなど、チカラになれる事はします。今後も山へ入るときは熊に遭遇したり、怪我したりしないように十分、気をつけながら楽しんで下さい!私も、このチャンネルを見守ります!
    UA-cam
    #PRINCE_MITSUMOTO
    Instagram
    #mexico_ninja
    Facebook
    #Lucha_Libre_Mitsumoto
    です。SNSはやってますか?もし、やってたら、友達申請とフォローするので、教えて欲しいです。お願いします。
    うまくまとめられた文章ではありませんが、最後まで読んで頂き本当にありがとうございました!

    • @user-cd6nf8py6r
      @user-cd6nf8py6r  Рік тому +1

      お立寄りご視聴&コメント&チャンネル登録頂きありがとうございます。
      私が熊と遭遇したのは、知床半島の知床五湖へ向かう知床公園線(93号線)です。
      この動画見た方から、危険な行為だ、熊を舐めていると大変お叱りを受けております。
      熊と遭遇する所へ行かれるのなら、熊には気を付けて下さい。
      ご質問のSNSその他はやっていません。
      又覗きにお立ち寄り下さい。(^^)/

    • @princemitsumoto7649
      @princemitsumoto7649 Рік тому

      @@user-cd6nf8py6r 了解しました。北海道に行ったり山へ行ったらクマと遭遇してしまうニオは仕方ないですけどね!わかりました。また覗きに来ます。その際にコメントを返して頂き情報を与えてくれたらありがたいです!私はアンチコメントなどは絶対に書きませんのでご安心下さい!

  • @bosstaka9891
    @bosstaka9891 Рік тому +33

    今回も楽しく拝見しました。ただ熊との遭遇ですが止まって写真撮影は危険ですからやめた方がいいと思います。他の人も真似する危険がありますからね🤔次回も楽しみにしております。

    • @user-cd6nf8py6r
      @user-cd6nf8py6r  Рік тому +3

      ご忠告ありがとうございます。
      今後熊と出くわしてもけっして止まって写真撮影する事はしない様に致します。_(_^_)_
      気を付けます。_(_^_)_

  • @104toshi.n
    @104toshi.n 11 місяців тому +3

    はじめまして、私も2022年の7月10日に子熊を連れた親子3頭と遭遇しましたよ。場所はこの動画の17分25秒のところの左側で見ました。カムイワッカへ向かう道路の少し手前になります。最近は人との接触も頻繁になり人を怖がらなくなり人を襲うようになって駆除されるケースが多くなってきたとニュースで流れていました。怖いですね こちらです。ua-cam.com/video/MD9vbvWzeRw/v-deo.html

    • @user-cd6nf8py6r
      @user-cd6nf8py6r  11 місяців тому +1

      ご視聴&コメントありがとうございます。
      知床半島は普通にヒグマが道路を歩いてたりするんですよね。
      今後は襲われない様に、熊を見かけたらすぐに逃げる事にします。

  • @melodym2538
    @melodym2538 8 місяців тому

    第13分鐘有熊

  • @user-vj7nj4ft4u
    @user-vj7nj4ft4u Рік тому +12

    熊の生息地に人間が入ってることを
    理解したら、こんな行動は
    間違ってると思います。
    熊は臆病な性格なのに
    人間に慣れたら困ります。
    これから先、同じ行動した人に
    事故が起きたらこの動画の
    せっかくの北海道の良さ伝えて
    くれてる意味を
    無意味にしますよ😂

    • @user-cd6nf8py6r
      @user-cd6nf8py6r  Рік тому +1

      ご視聴&コメントありがとうございます。
      おっしゃる通りで、大変反省しております。
      今後はこの様な軽率な行動は慎みますので
      北海道の素晴らしさを伝えれる動画作りに励みなす。

  • @user-zi8sr5og7y
    @user-zi8sr5og7y 9 місяців тому

    こう言う人が喰われて顔がグチャグチャになるんですね!

    • @user-cd6nf8py6r
      @user-cd6nf8py6r  8 місяців тому

      高橋義則さん
      ご視聴&コメントありがとうございます。
      顔がぐちゃぐちゃにならなくて良かったです。
      今度からは熊と遭遇したら一目散に逃げる事にします。

  • @kk-kg6zw
    @kk-kg6zw Рік тому

    まさか 大間港で会いました?

    • @user-cd6nf8py6r
      @user-cd6nf8py6r  Рік тому +2

      今回、大間港には行ってませんので人違いだと思います。

  • @user-tu2if6ir5g
    @user-tu2if6ir5g 9 місяців тому +1

    エンジン切って降りてますよね。止めた方がいいよ。さっさと立ち去るべきでした。

    • @user-cd6nf8py6r
      @user-cd6nf8py6r  8 місяців тому

      ご忠告ありがとうございます。
      今度この様な場面に遭遇したら、止まらずそのまま通り過ぎます。_(_^_)_

  • @user-yj1wl4im6j
    @user-yj1wl4im6j Рік тому +5

    心配するのは結構だが怒ってる奴ってキモいんよな。
    言葉選び下手過ぎやろ、仕事場の人とか学校の友人が同じ話した時同じ様に対応するんかなと思ってしまう。

  • @111raizou
    @111raizou 11 місяців тому +5

    確かに無謀な危険な行為をしているのは分かりますが、それを言うなら、予めもっと強く具体的に観光客にその旨伝えるべきです。既に伝えていると言っても、気分が高揚している観光客には伝わっていません。そもそも熊を含む北海道の大自然を身近に感じられることを売りにして、観光客を呼び込んでいる北海道側に問題があるのではないですか?北海道の政策に矛盾を感じます。観光客のマナーの問題だけではありません。本気で熊を人里に来ないようにしたいなら、経済を犠牲にして、熊の棲息している地域に人が入ることをもっと制限すべきと思う。