【検証!】シグマのフォビオンセンサー全開運動ヤバすぎた

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 2 лис 2024

КОМЕНТАРІ • 15

  • @ttm6661
    @ttm6661 Рік тому +3

    sigmaのサイトで開発担当者が「写真の美しさは解像度だ。」と発言されています。Merrillが発売された当時、一般人の使用するPCの処理能力が低くても、メモリーカードの速度が遅く高価なのにもかかわらず4600万画素で3層の大きなデータのカメラを世に出したのは素晴らしい事でした、確かにPCの処理もメモリーも速度が早くなり価格も下がってきました、それは他社の努力によってです。であれば、SPPを自力で標準化できないsigmaは他社の優秀な能力を取り入れるべきだと思います。

  • @uno0529
    @uno0529 Рік тому +1

    Merrill3使っていましたが
    写欲減退に伴いカメラ機材ほぼ手放しました
    Merrill3とコンタックスG2はかなり高額でした
    そしてfp購入しましたがMerrill手放したことを今後悔してます

  • @kyou2600
    @kyou2600 Рік тому +1

    そういえば昔ネット上で検索したら、SPPが使いずらいっていって、自分でX3用のRAW現像ソフト作って公開してる日本人が居たな。

  • @SDIM-zf1oh
    @SDIM-zf1oh Рік тому +1

    Quattroセンサーは条件次第で色だけでなくノイズも実にフィルムっぽくなりますね。
    デジタルなのにフィルムの良さも持ってる魅力的なセンサーです。

  • @kurakuen8489
    @kurakuen8489 Рік тому +3

    SIGMAから、Adobe Photoshop用のプラグインが出てます。
    また、Adobe DNG Converterというソフトもあり、X3Fにも対応しています。

    • @szkshn
      @szkshn  Рік тому +3

      それはフォトショでためであった、現像過程は調整できません。そしてDNGコンバは、X3F非対応です(いずれも確認済み)

    • @kurakuen8489
      @kurakuen8489 Рік тому +1

      DNG ConverterのホームページではX3Fに対応してると書かれてますが、ウソだったんですね。

  • @kyou2600
    @kyou2600 Рік тому

    4600万画素はCIPA基準だったかな?ピクセルロケーションは約1500万画素で、ベイヤー配列換算の解像度は約3000万画素だったと思います。
    私は初代のDP,DPs、DPx、Merrill、Quattro全て持ってますが、面白いのが被写体によって、しっくりくるセンサーが違うんです。
    その辺の撮り比べも面白いですよ。

  • @keinaiki
    @keinaiki Рік тому +1

    DP2→DP2s→DP2x→DP2merrillの4台目だった気がします DP2xも独特の色味で良かったんですが売ってしまいました…ちょっと後悔
    SIGMAユーザーはカメラ交換式カメラみたいに言ってますね
    PhotoshopでX3Fを使えるようにするプラグインがSIGMA公式から配布されてたような気がしますが 結局使いづらくてSPPを嫌々使って 時期に他のカメラも買って忘却してしまうってのがX3Fの運命な気がします…
    ブルーに振るのはSPPでやってみて下さい!意味がわかると思います。
    次の休み久々にDP2merrill持ち出したくなりました。
    毎朝続報楽しみにしております!

  • @かきくけこういち
    @かきくけこういち Рік тому

    えぐいっすよねぇ笑
    僕もフォビオン好きです

  • @myuba7
    @myuba7 Рік тому

    動画ありがとうございます。 フォビオン未体験者です、、
    近年の最新カメラが写りが綺麗過ぎて撮る(道具を操る)楽しみが減ってしまい物足りなく感じている者です。フィルムは色が正確で見たままが撮れるところが何よりも気に入っていますが、フィルムの場合は撮影時に露出オーバーに強い認識ですが(アンダーはリカバリ出来ない) フォビオンセンサーは感度が低い分フィルムに近く露出オーバーに強いでしょうか?CMOSセンサーは暗さがリカバリー可能ですが露出オーバーに弱いはずです。
    この動画を見てDP2 Merrillを発注してしまいました。。

  • @羽島弘丈
    @羽島弘丈 Рік тому +2

    DP merrill の4,600万画素は, ベイヤー配列に換算すると, 1,530万画素相当です

  • @FREEHAND0001
    @FREEHAND0001 Рік тому +1

    シグマに出資してFoveonセンサーの開発の後押しをしてほしいです^ ^

  • @packofwolvesg
    @packofwolvesg Рік тому +2

    究極の選択として、レンズ交換式一眼レフSD1 merrill がありますが、解像度が高すぎてミラーショックで画質に影響が出てしまいます。
    その後、DP merrill シリーズが出て、このセンサーの能力を最大限に生かせるようになりました。
    ただ、最もセンセーショナルだったのは、コンパクトカメラなのにAPS-Cセンサーを搭載した初代DP1でした。
    ※補足ですが、初の大型センサー搭載コンデジは、多分 SONY の DSC-R1です。

  • @user-nickhalden
    @user-nickhalden Рік тому

    Merrillの30mm2.8レンズ、30mm F2.8 DNとして各種ミラーレスマウントの安価なレンズとして販売していました
    (山木社長曰く、同じものではなく同じ設計思想とのこと)
    まあしかし1万台で買えると考えるとセンサーがやっぱりすごいのでしょうね
    ソフトのもっさり具合、色々と思い出しました
    当時はまだ一眼レフ一強時代で速さが正義でした
    いまならあえてこういうカメラもいいかもしれませんね