【FF2・ファイナルファンタジーⅡ】 おまけ やりこみ編 【ゆっくり実況・初見】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 2 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 190

  • @逆転満塁ホームシック
    @逆転満塁ホームシック 4 місяці тому

    剣、バーサク、ヘイストのレベルと
    力が最大値のブラッドソードは
    ダメージ10000を超えるよ

  • @田嶋洋一-f9j
    @田嶋洋一-f9j 11 місяців тому +1

    FFシリーズの制作スタッフに北○の拳好きがうじゃうじゃいたと思う😂

  • @UAI-rw6ol
    @UAI-rw6ol 2 роки тому +4

    マサムネの小部屋でギガースのジェットストリームアタックが来る

  • @ftn_ma
    @ftn_ma Рік тому

    初代から2まで一気見しました
    事前情報0で、一回も逃げずに、全武器を試してくれるので、相変わらず見応えがすごい…
    そして欠かせないにわたま理論50:30

  • @Madoka-H_Riel
    @Madoka-H_Riel 4 місяці тому

    2年前の動画でありますが、お疲れさまでございました( ´∀`)
    アルテマはどんな相手にでも最低、100ダメージは与えられる……といった仕様で、そういう意味で設定として考えるとある意味「究極」ではあるんですよね。ただゲームで考えた場合だと縛りプレイ向きの性能(しかも入手時期的には遅すぎる)という(
    後発アレンジ等では武器と魔法の熟練度の総計で最終ダメージが決定するので、魔法は所持が少ないほど判定が緩くなりますが武器盾が難儀なのでやはり面倒くさい……
    ただし、こちらはしっかりあげた場合の威力は圧巻ですぞ。
    にんにく食べますか?(´- `*)

  • @つきの-g9d
    @つきの-g9d Рік тому

    ABキャンセルはFF3でもありました

  • @whitesun1226
    @whitesun1226 2 роки тому +2

    何も情報見ずに初見プレイでやるスタイルマジ好き。今回は最後におまけまであって最高でした!

  • @nagisamatsuda1555
    @nagisamatsuda1555 2 роки тому +5

    38:58 源氏シリーズフルセット、エクスカリバー、イージスのたて 2000~10000ギル ちなみに出現テーブルは4/256

  • @notaka9668
    @notaka9668 2 роки тому +4

    笑いました〜🤣
    フリオ政宗からの
    シーフリオ政宗からの
    いらんかったんや
    FF4もゆくりさんのアテレコ?で笑い堪えるの必死になりそう

  • @sflex94
    @sflex94 10 місяців тому

    ファイナルファンタジー サイヤ人編みたいなやつですね
    痛めつけて強くなるという画期的?なシステムに最初は戸惑いましたけど
    これはこれで楽しめました

  • @ふさきち-z2y
    @ふさきち-z2y 2 роки тому +1

    おまけアップありがとうございます。
    また「にんにく食べますか?」を聞けて嬉しいです。
    FF4も楽しみです。

  • @田中爆弾
    @田中爆弾 2 роки тому +3

    おおおマサムネゲットにテツキョジン撃破その他色々お疲れ様おみごとでした。してFFⅠのデスマシーン撃破編はいつでございましょうか^^;

    • @レストランカワサキ冬木市支店
      @レストランカワサキ冬木市支店 2 роки тому

      ロマサガ1の巨人編、冥府編も

    • @ゆくりまんじゅう
      @ゆくりまんじゅう  2 роки тому +2

      FF1は砂漠やラストダンジョンのレアエンカウントもと欲張ってなかなか出会えず(´;ω;`)申し訳ございません。

    • @田中爆弾
      @田中爆弾 2 роки тому

      @@ゆくりまんじゅう ガイア幻想紀の宝玉コンプリート編もお待ちしております。

  • @ドラクエFFサガ楽しい
    @ドラクエFFサガ楽しい 2 роки тому +5

    それぞれのシリーズにほぼ隠しはあるもんなんですね、素手の攻撃音がすごく好きです。ゴーゴーのところも好きです

    • @syobo-syobo
      @syobo-syobo 2 роки тому +3

      ねっとりゴーゴーゴードンゴーゴーゴートス(ryがもう聞けないの寂しい

    • @レストランカワサキ冬木市支店
      @レストランカワサキ冬木市支店 2 роки тому +3

      @@syobo-syobo
      いやまて、4やライブアライブで新たなるゴーゴーゴ「ピー」が増える可能性も

    • @syobo-syobo
      @syobo-syobo 2 роки тому +3

      @@レストランカワサキ冬木市支店 さん
      そもそものゴードンが居ないからさすがに…
      ゆくりさんの新ネタに期待ですな

  • @えすけん-p3l
    @えすけん-p3l 2 роки тому +11

    にんにくを片手に奇跡を起こしたフリオニンニクールの活躍は確かに自分の心に刻み込まれました。ありがとうにんにく!

  • @けににに
    @けににに 2 роки тому +1

    マジでおもろかった
    シリーズ全部楽しませてもらいました

  • @きなこもち-x7p
    @きなこもち-x7p 2 роки тому +3

    恒例のやりこみ編^^ゆくりさんのゲーム愛に感服です(^^♪
    テツキョジンがエクスカリバーを落とすと知ってからは全員剣しか使ってなかったです(^_^;)私も詳しくは知らないのですが、テツキョジンは1電源につき3回までしか出ない、とかいろいろあるようですね。当時はオレンジ色のエリアでよく遭遇してた気がします。
    次回は早くもFF4なんですね!^^楽しみにしてまーす(^^♪

  • @hastur6932
    @hastur6932 2 роки тому +17

    「にんにくたべますか?」「知性は1」「アルテマなんていらんかったんや!」
    「枠枠ファンタジー定期」「ゴーゴーゴードン~ゴーストゴーゴー」
    数々の名言を生み出したFF2は偉大な作品でしたね

  • @haru_alice-chino
    @haru_alice-chino 2 роки тому +1

    おまけが本編とはよく言ったものです 楽しませてもらいました!
    次も楽しみにしています

  • @rspleo4561
    @rspleo4561 Рік тому

    素手・盾の熟練度16、素早さカンスト
    回避率・魔法防御16-99%までやり込めば、素手・全裸がある意味最強‼️。😂😂😂
    ガイ神拳究極奥義無想(無双)転生の誕生。

  • @kubiga.mogeru
    @kubiga.mogeru 2 роки тому +5

    うお!やりこみ編出てる!って声出てしまった笑笑
    やったーやったー!

  • @たろすけたろすけ-o7b
    @たろすけたろすけ-o7b 2 роки тому +1

    鉄巨人のドロップアイテムは
    エクスカリバー
    げんじのこて
    げんじのかぶと
    げんじのよろい
    イージスのたて
    鉄巨人は
    4つの扉のどれかに入り
    適当に歩きウルフデビルの次のエンカウント
    外見がオレンジのフロアで
    ラミアクィーンとクアールの次のエンカウントで
    鉄巨人が出やすい

  • @flowruler6379
    @flowruler6379 2 роки тому +1

    怒涛の知性1からのラストにわたま理論
    魔法干渉無しファイアとかみたかったけど

  • @いんどかれ
    @いんどかれ 2 роки тому +5

    おまけキター\(^o^)/
    素直に嬉しいです。
    「にんにく食べますか?」

  • @しゅんぴぃ-w2m
    @しゅんぴぃ-w2m 2 роки тому +3

    うpありがとうございます。おまけあって、うれしい、うれしい!

  • @rika9733
    @rika9733 2 роки тому +5

    きたーーーー!やりこみ編!
    これからウキウキで見たいと思います!

  • @隆-l4m
    @隆-l4m 2 роки тому +9

    まさかのやり込み編きたぁぁぁぁ!!次何配信するのかなーとか思ってた笑

  • @tsuyoshimori7146
    @tsuyoshimori7146 2 роки тому +1

    ゆっくりさんの中で1番楽しい、いつも楽しみにしてます❗️
    ff4もほんと楽しみです、よろしくお願いします🥺🥺🥺

  • @だいちゃん-p1v
    @だいちゃん-p1v 2 роки тому +2

    まさかのやり込み編キター、まだまだたくさんの要素があって見てて面白いです、しかしあんな所に隠し部屋とは…、あと鉄巨人は2作目が実は初登場だったのか?
    ちなみに鉄巨人のドロップアイテムの中にはなんとエクスカリバー・イージスの盾が…。
    ただああいう熟練度の上げかたがあるんですねぇ、おそらくFC版のみでしょうが…。
    今回のおまけ動画凄く楽しませていただきました、ありがとー!
    次回ついに私が一番見たかったFFⅣ実況マジ楽しみー☆
    知性は1。

  • @abundanttidalwave3239
    @abundanttidalwave3239 10 місяців тому

    レオンは、キャンセル出来ないので、逃げない(拘束した)敵無視して、一回の戦闘中に味方を100回(両手装備で50回)殴ると良い。
    他キャラは面倒なので、○亡させ、○体殴りが楽。

  • @金子ラッキィ
    @金子ラッキィ 2 роки тому +1

    アルテマの扱いは草コメント観ながら『へぇ~そうなんだ』と思っていた物を動画で見せて貰えた感じで有り難いです!!次はⅣの予定のようで(´ω`)楽しみにしています!

  • @あしかがちゃーん
    @あしかがちゃーん 11 місяців тому

    両手盾からのガイ神拳最強

  • @ゲイラ様
    @ゲイラ様 2 роки тому +1

    伝説のスーパーガイア人w
    ベヒーモスは2が一番かっこいい

  • @桐原和人
    @桐原和人 2 роки тому +1

    おまけも面白いしやりこみもいいぞー!裏技としてウォール+デスとかもありますよー。
    FF6のバニッシュ+デスみたいな感じです。
    FF4も楽しみ楽しみ!

  • @SuperHagechabin
    @SuperHagechabin 2 роки тому +1

    たしか鉄巨人は電源投入後128回目のエンカウントで必ず出ます。エンカウント率の高いパンデモニウムに続く洞窟の小部屋とかで100回くらい戦闘して、鉄巨人の出る場所へ行けば丁度いいです。その後は確かトータルで256回のエンカウント以内で4回エンカウントできたと思うので、4回エンカウントしたらテレポしてセーブして電源をOFF(リセットではダメ)して再び128回・・・を繰り返すが効率よかったと記憶してます。

  • @アイーン四郎
    @アイーン四郎 11 місяців тому

    バーサクがぶっ壊れ過ぎで後半はヌルゲー
    ブリンク バーサク エスナは必須ですな

  • @静かなる雷鳴
    @静かなる雷鳴 2 роки тому

    小ネタ
    フィン城開放前に城に入り
    閉ざされた門の前で行き来すると
    フィン城開放の敵が出るので
    運が良ければ
    フレア等が初期に手に入ります

  • @優也坂
    @優也坂 10 місяців тому

    最強の「けん」はマサムネでもブラッドソードでもない。ガイ神拳である

  • @アウトドアインドア-b6p
    @アウトドアインドア-b6p 2 роки тому

    40代、子供の夏休みに観ると妙に切なくなるのぅ・・・
    ステータス育成システムで調子こいて、開始早々に魔法無しでテクテク南下したら、プリンと終わらぬにらみ合いで泣く泣くリセットボタン押した・・・
    後半はドラゴンが沢山出た程度のうっすい記憶。

  • @meganegumi
    @meganegumi 2 роки тому +1

    子どもの頃、3人を素手16にしてクリアしてたのは良い思い出です。
    回避率の重要性とか全く分かっていなかったので、コカトリスやクアールはすごい恐怖の対象でした。
    おまけもすごく面白かったです!
    FF2やり込み、お疲れさまでした。🙇‍♂️

  • @yosak1390
    @yosak1390 2 роки тому +2

    まさかのやりこみ編お疲れ様でした。テツキョジンまでやるとは思わなんだ。
    FF4はシリーズで一番好きなので期待してます。

  • @よちこ-x9y
    @よちこ-x9y 2 роки тому +2

    やりこみ編キター!ありがとうございます!
    そして4もめっちゃ楽しみ!懐かしいー!

  • @サユサユ-d3f
    @サユサユ-d3f 2 роки тому +5

    やり込み編お疲れ様でした☺️
    しかしこうなるとダンジョン内セーブできないのが悔やまれますね(笑)

  • @メトロポリタン-y9t
    @メトロポリタン-y9t 2 роки тому +1

    マサムネ強〜い!
    エクスカリバーより強さ段違いで驚きましたwww
    ff4も引き続きがんばってくださ〜い!

  • @ColonelReznable
    @ColonelReznable 2 роки тому +16

    FC版さいつよのウォールデスを封印し、回避回避どんだけ突っ込まれてもブリンクをガン無視貫くスタイルに感動した
    尚、序盤でABキャンセルしてイキリ散らした結果インプ系の全体コンフュで全滅して詰むまでが当時の攻略本に騙された少年たちが辿った道なんだよなぁ

  • @popopop2222
    @popopop2222 2 роки тому

    すでのレベル上げた後に装備で再度すでを選択するとちからがあがる

  • @Jガイル-s8m
    @Jガイル-s8m 2 роки тому +12

    バスナ:バトルステータスを治す
    エスナ:永久ステータスを治す
    の略です。

    • @ゆくりまんじゅう
      @ゆくりまんじゅう  2 роки тому +1

      わああお!ありがとうございます( ..)φメモメモ 
      まさかの単純明快なネーミングだったんですね(*'▽')

  • @とも-g7b2u
    @とも-g7b2u 2 роки тому +3

    やったあああゆっくり見るぞお!

  • @ポンコツ屋末代
    @ポンコツ屋末代 Рік тому

    あ、ABキャンセルでの武器の熟練度上げは両手に同種の武器を装備すると二倍の速度で上がる。別種の装備ならそれぞれの種類の熟練度が上がる。
    素手はマックスまで上げるとマサムネの次くらいに強かったはず。

  • @にくにく-k2f
    @にくにく-k2f 2 роки тому +2

    やりこみ回、嬉しいです!
    魔法は両手を素手にしましょう!
    尚、究極魔法にはミンウの呪いがかけられているので効果はありません笑

  • @3択ロース-u9l
    @3択ロース-u9l 2 роки тому +1

    マサムネとてつきょじん知らんかったー!!っちゅうかアルテマ・・・やから6で強くなりすぎたんやねw
    次は4?わくわくが止まらない (^^♪

  • @エアロ45
    @エアロ45 2 роки тому +3

    レベル1の魔法は敵の強さによって1回使った時の上げ幅が違います。敵レベル1から7まであったかな。
    ゴブリンなら2上がり、敵のレベルが上がるにつれて3、4、5、6、7と上がります(自分のプレーでみつけました)

    • @ゆくりまんじゅう
      @ゆくりまんじゅう  2 роки тому +1

      敵によっても上昇値が違うんですか!? なんという奥深さ٩('ω' )و そしてなんという探求心!教えていただきありがとうございます( ..)φメモメモ

  • @ティがレックス劣化種
    @ティがレックス劣化種 2 роки тому +1

    ウボァーはググればいろいろ出てくるよ。
    あちこちでネタにされてる。
    盾外しはFF5でいう「両手持ち」かな?

  • @634-w7q
    @634-w7q 2 роки тому +4

    やり込み良いですね。

  • @志士憂国
    @志士憂国 2 роки тому

    ダメージはたしか万越えするんで、皇帝に与えるダメージが万以上だった場合、ダメージの千位が0で表示されますね。

  • @おきらくごくらく-o1r

    子どもの頃回避なんて知らんでHP1万超えてたけどパンデモニウムでデスライダー、クァールにやられ…
    それでもなんとか皇帝まで辿り着き、バグなのか何なのかルーンアクスで数千ダメとか出てウボァーしたけど…あれはなんだった…

  • @ふるふる-c6c
    @ふるふる-c6c 2 роки тому +1

    まさかのおまけ来たー
    ちゃんとマサムネ取りに行って
    安心しました。

  • @コバルトブルー-b9o
    @コバルトブルー-b9o 2 роки тому +1

    FF2のアルテマは当時のプログラマーが
    「伝説のなんちゃらなんて、はるかに昔の技術がない時代のものでしかない。
    今の目から見たらどってことない、見劣りのするものが当たり前なんだ。
    だから『アルテマ』の性能が悪いのは当たり前だ。
    そして、苦労した挙句に、役に立たたないものが手に入るということは人生でよくある
    …というか、苦労に見合ってないのが普通なんだ。
    だから直さない!」
    と言い張った上に暗号化してしまったので、そのまま販売されたという話がありますw

    • @ゆくりまんじゅう
      @ゆくりまんじゅう  2 роки тому

      わお、アルテマの威力は初代のような意図してないバグなようなものと思っていましたが(>_

  • @ロッカー-b6c
    @ロッカー-b6c Рік тому

    2週見たピクセルリマスターもやってほしいなあ〜

  • @天城小次郎-j8n
    @天城小次郎-j8n 2 роки тому +1

    自分はやったことが試したことが無いけど マリア一人旅も良いよね🎵

  • @sim-labo
    @sim-labo 2 роки тому +7

    おつかれさまでしたー
    ブラッドソードがマジで強すぎるうえ、熟練度とかの要素ってGBAまでのリメイクで結構そのままだったんですよねぇ
    いきなり失くしたらなんか違うとか言われてしまいそうではありましたが……
    そして次はFF4かぁ、奇数番目はシステム重視、偶数番目はシナリオ重視とか言われてますが
    果たしてどう攻略される事やら……とりあえず、バトルスピードには気をつけましょう
    ……うずうず

  • @digishige
    @digishige 2 роки тому +4

    まさかのやり込み編ですか!! とても見入ってしまいました。
    フィン城地下のブラッドソードはピクリマでは廃止されてるから
    ポールの家の隠し部屋でしか手に入らないようです。
    ピクリマしてて「あれ?フィン城地下にブラッドソードあったはずだよな?」と30年前の記憶を頼りに彷徨ったけど
    宝箱の中身が変わってました・・・まぁ当然ですねwww
    あぁ鉄巨人のレアドロップはエクスカリバーです。

    魔法抵抗値とか言ってましたが魔法干渉値でしたねうろ覚えでコメントしてごめんなさいm(__)m

    • @jb4435
      @jb4435 2 роки тому +2

      私もピクリマで久々にFF2やって、フィン城地下でブラッドソードなくてさ迷いまくりました😅
      テツキョジンも普通の戦闘曲でしたし、やっぱりFCで奇跡的にエンカウントできたときの興奮と緊張と感動は格別ですね😊
      ゆくりさんの動画で、やっぱこれだー!が観られて大感動です✨

  • @ぐぐ太郎-u9p
    @ぐぐ太郎-u9p 2 роки тому +1

    やりこみ編も面白かったです。

  • @スーパー6号さん
    @スーパー6号さん 2 роки тому +1

    戦うキャンセルは自分の兄にバイト時給50円で任されていました。。。

  • @ロディア井上
    @ロディア井上 Рік тому

    マリアのグラフィックファミコン版(ピクリマ)が可愛いのに。
    素手のマシンガンヤバいな。攻撃回数に応じて武器を降るのが好きだったのに

  • @レストランカワサキ冬木市支店

    1:15~ポール「結局最後までにんにくたべますか?かい!」こうてい「選択肢与えなくて良かった」
    11:42~二人で知性は1
    12:45~マリサ→霊夢で知性は1
    14:40~ちせいはいち連呼
    17:12~看板(なんなんだこの変態にんにくたべますか?は!?)
    29:2536:2040:57~連呼
    45:55~ウボアーからのゴーゴーゴードンwww
    50:35~まさかのにわたまおちwww

  • @腐谷狂気
    @腐谷狂気 Рік тому

    バグで不利尾の力下がり、マサムネとの相性悪かった。真の最強育成は序盤からガイを剣使い

  • @柿崎仁-z1w
    @柿崎仁-z1w 2 роки тому +4

    みずまじまだ頑張ってたんですかw
    FC版ならエンカウントシステム的に時間さえかければ絶対に出る筈なんですが…

  • @にしむらなおゆき-u2i
    @にしむらなおゆき-u2i 2 роки тому +1

    レオンハルトに戦闘中にファイアの本当に装備はせずか

  • @たちキング-k4q
    @たちキング-k4q 2 роки тому +6

    個人的な感想ですが最強装備は「盾」だと思う。
    何せ素早さが上がって回避率も上がるし最終的には雑魚敵に無敵になれるしね。

  • @0202com
    @0202com Рік тому

    ブラッドソードで皇帝瞬殺した記憶しかない
    なぜそうなったのか

  • @caspase8
    @caspase8 2 роки тому +2

    おまけキター!楽できる裏技使わないのが初見シリーズのいいところです。忍者屋敷に隠し部屋あった記憶があったんでなんでいかないのかなと思ってましたwテツキョジンはレアだったんだ。ワイの子供時代のコミュニティでは「テツキジョン」として知られてましたw蒸し返すようで申し訳ないんですが、結局FF1のおまけのレアモンは何だったんでしょう?

    • @田中爆弾
      @田中爆弾 2 роки тому +4

      ミラージュの塔周辺のチラノザウルス、浮遊城5階のデスマシーン、過去のカオス神殿地下4階のアイアンゴーレムの3種がいずれも再レア枠です

    • @ゆくりまんじゅう
      @ゆくりまんじゅう  2 роки тому +2

      唐突なおまけ٩('ω' )و ABキャンセルはすべてが崩壊しそうな技で危ないですね(*'▽') そしてポール隠し部屋無念!
      テツキジョンかわヨ!そしてFF1レアモンスターは欲張りすぎて難航中です(´;ω;`)忘れたころにきっと……。

  • @jb4435
    @jb4435 2 роки тому +3

    うぉー!うぉー!
    マサムネにテツキョジン!
    やり込み動画キター!!
    もうゆくりさんのFF2観られないと思っていたから嬉しいぞぉ!
    マサムネにテツキョジンおめでとうございます!
    そしてMAXレベルの16到達!
    時間かかったと思います…!
    見応えありました!
    FF1の浮遊城にいるあのレアモンスターはFC版では本当に出会えたら奇跡レベル…
    最後に新たな主人公、不利尾 正宗の爆誕と知性1定期がもうツボでした!
    もうゴーゴーゴードン聞けなくなるのは寂しいですが、FF4も楽しみにしています!
    4のキャラたちも濃すぎるメンツばかりなので、色々と楽しみです😊✨
    私もパンでモチモチのBGM大好きです😊

    • @桑田道夫-y9s
      @桑田道夫-y9s 2 роки тому +1

      自分は一切情報無しで出会ってボコボコにされて、トラウマになりかけでしたよ…(-ω-;)

  • @xx-pq1pq
    @xx-pq1pq 2 роки тому +2

    おまけありがとうございます&お疲れ様でした😉✨
    上げてくれると信じてました😆
    今作はホント名言いっぱい出ましたねー(笑)
    なんだかんだで知性は1にすべて持っていかれた感がありますが😁
    やりこむとホント奥が深いですよね、まぁ当時の子供時代では到底気づけませんが😅
    魔法干渉とかだいぶ後で知りましたしね😵
    リボンかきんかみ、まもりのゆびわ、白黒ローブで最強です♪
    ただ、その全てを超越してしまうミニマム、トードという名の最強魔法が…アルテマなんかいらなかったんやーにすべて繋がります(笑)
    テツキョジンは全滅の可能性あったので本編では会わなくてよかったと思ってます💦
    他はほぼ回避8で全部攻撃回避出来ますが、レアということもあってか10ないとダメだった気がします😣
    ホント今作楽しませてもらいました😆
    次回はFF4ということでこちらも今から楽しみでしょうがない😁
    やっと四天王本人と会えますね、期待してます♪

  • @husukury1303
    @husukury1303 2 роки тому +1

    盾等の魔法干渉はおそらくD&Dなんかの古い洋TRPGからの仕様なんでしょうねえ
    他のゲームでも盾はもちろん鉄製の防具を装備すると魔法失敗率が上がったりしてました
    なお中盤に拾えたマインゴーシュは魔法干渉率が極めて低く回避率も高い、しかも一本しか無い貴重品らしいです
    そんなのわかりっこないですよね

  • @1977Ap13
    @1977Ap13 2 роки тому

    こうていが遊び相手でウォールの使い道、ということであればこうていにウォールをかけてトードやデジョンをかけてみてください。楽しいですよ。

  • @NN-ve7kk
    @NN-ve7kk 2 роки тому +4

    にわたまで〆!おめでとう!

  • @翠碧蒼竹光
    @翠碧蒼竹光 2 роки тому

    やり込み編乙です。
    システムが複雑な分、皆さんからのコメントも色々あったと思いますが、回収してくださってありがとうございます。

  • @Tたつや-x5c
    @Tたつや-x5c 2 роки тому +5

    アンコール編お疲れ様です
    49:50
    もはや試されないでしょうが、実はウォールにはファミコン版限定でとんでもない活用法があります。
    それこそマサムネ、ブラッドソードに匹敵するくらいのワイルドカードで…
    おっと いまのはきかなかったことにしてくれ

  • @tabun-nagaesan
    @tabun-nagaesan 2 роки тому

    真のガイ神拳来たーー!!!!
    やはりレベルMAXはヤバイですね…。
    そしてマサムネの隠し方よ…そりゃ簡単には見つかりませんわ。攻撃力50アップは恐ろしい…!
    まぁそれをも凌ぐ最凶武器ブラッドソードさんがエグかったですね…最大HPからの割合はそりゃあこうていさんもお手上げです。
    次のFF4、ゆくりさんなら絶対に好きになって貰えると思います!(ストーリーとか好きになって貰えるはず)ゆっくり楽しみにしてます!

  • @ULTRAMANLEO957
    @ULTRAMANLEO957 2 роки тому +2

    まさかのやり込み編ですか!
    マサムネにテツキョジン、更には素手、剣レベルMAXまで上げるとは!
    素晴らしい攻撃力でした!
    次回はFF4かな?
    楽しみに待ってますね!

  • @Hal-c1z
    @Hal-c1z 2 роки тому +1

    youtubeのボットからこの動画の感想を聞かれましたが、もちろん面白いし落ち着くと回答しておきましたぜ。
    ボットにはゆっくり解説の面白さが分からないからなあ。おまけ編うれしい。

  • @BM3052
    @BM3052 2 роки тому +8

    物理攻撃のレベルだけならミシディア周辺でブラックプリン相手にAボタン連打するだけで上げたほうが楽だった記憶がある

    • @たちキング-k4q
      @たちキング-k4q 2 роки тому +2

      自分は序盤に武器熟練度上げは「ランドタートル複数」に敢えて初期の武器でひたすら素振りしてましたね。
      コレ自キャラのHP上げ過ぎるとアイツ等逃げてくのが難点だった。

  • @ペローちゃん
    @ペローちゃん 2 роки тому +2

    まさかのにわたまエンドは草
    面白すぎた!今日くらいに新作のRPG枠来るかと思ってたらFF2で嬉しいぞい!
    そして次回からのFF4も楽しみです!
    FF4をスーファミでやるらしいのでやり込みというかおまけ要素をPSPやvitaみたいのでやるのをおすすめです!ネタバレになるので言えませんが(^^;

  • @オイラッハフォンヘイミン

    再びお疲れ様でした!これだけ上手いと攻略サイト熟読の上で最効率プレイとかも見てみたいですね。ガイ神拳ではなく槍ガイとかになりそうですが。

  • @きたびむ
    @きたびむ 2 роки тому +1

    やり込め編お疲れ様です😌💓そしてありがとうございます😉👍️🎶
    楽しいコメント、ガイダンス エビきゃん 約束にんにくゴーゴーシリーズガイ神拳楽しめました🎉所々戦闘ギリギリも最高ですね😂次のⅣ編が凄い楽しみです。いろんなコメントと楽しいストーリー探求期待です❤

  • @maronika3957
    @maronika3957 2 роки тому +3

    やり込みお疲れ様
    もし、時間あればpsp版とかのソウルオブリバース編もやって見てほしい
    FF4楽しみにしてます

  • @pilot4761
    @pilot4761 2 роки тому +5

    やり込み編いいぞぉ٩(。•ω•。)و

  • @らいちゅう-x5t
    @らいちゅう-x5t 2 роки тому +8

    ゆくりさんのFF IIロスだったのでマジで嬉しいです!ありがとうございます😭

  • @harlembeat032
    @harlembeat032 2 роки тому +3

    やり込みきたぁぁぁぁぁ!
    うおぉぉっしゃあー!

  • @桜花馬大好きチャンネル
    @桜花馬大好きチャンネル 2 роки тому +2

    てつきょじん 落とす エクスカリバー 源氏のかぶと 源氏の鎧 源氏の小手 
    そりゃ、やりますわな… そんなもん落とすんじゃ。
    正宗のヘイスト11は使える…けれど、その頃には使ってる方が上のこともあるので、ヘイストが上がってなかったら…重宝する。
    魔法干渉は裸が1番なくなる。正直。

    • @桜花馬大好きチャンネル
      @桜花馬大好きチャンネル 2 роки тому

      壊れるのが難だから、多用は禁物です。
      正宗も例外ではない。

    • @桜花馬大好きチャンネル
      @桜花馬大好きチャンネル 2 роки тому

      装備品だと、比較的少ないのがリボン 白黒ローブ 守りの指輪がまとも。
      武器はダガー系が少ない。 一番いいのは素手。
      回避8の99パーまで上げれば、ブリンク使えば大概はかわせる。
      魔法防御8 の99で有れば、ある程度の状態異常からは逃れれる。追加の一撃死だけは違うので、これはリボンでも無理。
      回避するしかない… 当たるか当たらないかは…ほんと運。
      ブラッドソードは… 命中ないと話にならないくらいの駄武器だが(だって10パーだもの)…あれば最強。

  • @tasukete_tot
    @tasukete_tot 2 роки тому +1

    マサムネゲットおめでとうございます!
    にんにんにんにんににんにんにんに
    シーフリオニールなんだよなぁ!
    ガイ神拳も覚醒すごいです!
    テツキョジン初めて見ました( ゚Д゚)
    撃破おめでとうございます!
    パンデモニウム…、奥が深い…。
    やりこみ編お疲れ様でしたm(_ _)m
    PSP版等のリメイク作品でしたら、追加シナリオ「ソウルオブリバース」がクリア後に遊べます。
    リメイク作品を遊ぶことがありましたら、クリア後に是非!
    次回作も楽しみにしています。

  • @kubiga.mogeru
    @kubiga.mogeru 2 роки тому +3

    知性は1 知性は1
    めっちゃ楽しかったです♪
    ウボァーーーーー!!

  • @あらまき-q7z
    @あらまき-q7z 2 роки тому +2

    ありがとうございます

  • @pop2507
    @pop2507 2 роки тому +14

    まさかのやりこみ編いいぞぉいいぞぉ
    1:15 17:12フリオにんにくール
    4:52 7:25ガイcv強欲まんじゅう
    30:42 35:47 46:05GOGOゴードン
    50:37🐔なんか出てきてて草🐣
    次のFFⅣも色々とⅡから繋がってる部分(裏設定)や面影のあるキャラもいるから楽しみ楽しみ

  • @ネコ-s9x
    @ネコ-s9x 2 роки тому +1

    不利尾正宗w
    しかも次期皇帝w
    それにしても、スクエアってすごいゲーム会社なんだな。
    こんなに自由度が高いゲームを作るとは。

  • @清水誠二-f3r
    @清水誠二-f3r 2 роки тому

    何度も改名されて、散々知性1をいじられたけどなんだかんだフリオニールも愛されてたんだな。だがそれ以上に愛されたのがにわとりとたまごじゃ、とは。4でもずっと言い続けるんだろうな。

  • @与作太郎
    @与作太郎 2 роки тому +1

    最後の最後までアルテマにこだわってて草

  • @syuchan27
    @syuchan27 2 роки тому +3

    デスライダーって、ブラッドソード効果だけでなく攻撃力そのものも全モンスター最強だったと思います…(攻撃210)
    ちなみに、ラスボスのこうていにブラッドソードで16回ヒットすると、表示は0000で10000ダメージですよ。(9999ではないです。)

  • @khayaooo4547
    @khayaooo4547 2 роки тому +1

    やり込み編すこ
    魔法のウォールはFF6のバニシュデスと同じ様な効果があるね
    あと隠していたけど、ff2の最強魔法はトード、ミニマムなんだ
    アルテマなんかいらんかったんや!!!

  • @昭一畠山
    @昭一畠山 2 роки тому +2

    おおやりこみ編も来たかいいぞぉいいぞぉ!
    コメ欄の情報も解禁ってことで色々知ってる情報もあったからだいぶ楽しめた、エビキャンセル法とかマサムネ取得、テツキョジン遭遇戦とかもだいたい楽しめたと思う。改めてFF2完全攻略お疲れ様でした!
    次回FF4、個人的には楽しみなゲーム実況、引き続き楽しみにしてます。おつー!