【べた踏み加速】新型ノアHYBRIDのE Four4WDで高速道路を100キロまでフル加速!加速力や高速での感想をレポート
Вставка
- Опубліковано 10 лют 2025
- 納車からもう1年近く経つノアHYBRIDの4WDE-Four、高速の加速テストしていなかったので、フル加速の様子と高速での乗り心地レポートしてみます。
チャンネル登録よろしくお願いします! bit.ly/2AszsRl
#ノア
#べた踏み
#車中泊 ヴォクシー
Twitter → / kosuke_hokkaido
インスタ → / kosukehokkaido
撮影機材 SONYミラーレスカメラ、α7SIII(メインカメラほぼ全編)
SONYミラーレスカメラ FX3(サブカメラ)
SONYコンデジ RX100M7(望遠時使用)
GoProHERO9(一部使用する場合あり)
iPhone12MAXpro(一部使用する場合あり)
ヴォクシーのE-four乗っていますが峠道では後輪のトラクションや加速を凄く感じるのでFRセダンに乗ってるような感覚になります👍️
わかります!いい四駆ですよね。
私はヴォクシー2WDハイブリッドに乗っていますが、山道でのパワーモードは最高でしたよ。
気持ちよさそうですね!
質問させていただきますが、
ハイブリッドEFOURなら、17インチタイヤのロードインデックスは、91が大丈夫でしょうか。
車体に貼ってますか。
E-four、リアモーター駆動中はフロントモーターに出力制限がかかりますよ
こんにちは。いつも参考にさせていただいてます。私もEーForeに乗ってますがシステム馬力140PSとありますがFFも同じシステム馬力140PSですよね?という事はリアモーターの重さの分は不利なんでしょうか?まだ FF車とよーい!どん!した事がないのでデータお持ちであれば教えてください。
ですね。
同じ課と思います。
よーいドンのデータはありませんが、4WDのシステム総合出力に関してはこちらの試乗記に書かれていました。
gazoo.com/car/impression/wcg/22/06/10/w0000146280/
メーカーから車両を借りての試乗記だと思うので、データに間違いはないかと思います。
重たい分、滑りやすい路面でホイールスピンなどしなければE-Fourの方がわずかに遅くなるとは思います。
ただ、フル加速時の安定感はかなり違うのかなという気がします。
E-FOREの加速で充分満足して居るんですが、路面のμ次第ですよね。ありがとうございます
ノアの参考動画グッドですね。車は雨以外は乗る機会が無いけど、普段は二輪で通勤してます。1800のハイブリッドは高速だと非力だと思います。ガソリンの2000の方が気持ち走るかと思います。アルファの2500のガソリンも余り加速に期待出来ないみたいです。重さがデメリットに🙅大型バイクに乗ってるから、四輪と比較しては駄目ですが、やはり加速ならハリアーの方がまだ走ると思います。
フル加速の比較動画では80㌔程度までは、ガソリン車に何とか追い付いていますが、それ以上になると圧倒的にガソリン車170psが威力を発揮します。特に追い越し加速は段違い、多分、ガソリン車ノア・ヴォクシーは、このクラスのミニバンで最速でしょう
時速100㌔前後からは、非力な1800ccエンジンだけのケースが多く、加速や燃費が極端に落ちますね
ハイブリッドの利点は、80㌔以下の街乗りでガソリン車と遜色のない走りで、燃費が圧倒的に良いということに尽きます。
コスケさんの車のクラクションの音シリーズをやって下さい!
そういえば、クラクション使ったことなかったです!
どこか、誰もいない広い場所で試してみたいですね。
なんとコメントのしにくいパワー感なんでしょう(笑)冗談です!
やっぱハイブリット4駆があるのはノアボクだけですからね!他に選択肢はないと思います。新シャーシも良さそうですしね。
ただトルクだけをみたらセレナePOWERがトルク300nmあるのでV6 3リッタークラスのパワーがあるんですよね。
4駆があったらな~って思います!
あはは、確かに(汗
ミニバンならこれくらい加速してくれると、不満もでないレベルかなと言う印象です。
セレナいいですよね〜
高回転時のエンジン音も慣れてしまえば全然気にならないですね。普段静かなだけにかえってパワフルに感じる⁉️😆
確かに、最近はすっかり慣れて加速時のエンジン音も気にならなくなってきました!
雪道高速道路にて80km以上出した場合でどうなるのか、仮に4WDにならないとしたら、怖すぎて走行できない。特に陸橋通過時は、アイスバーンになる場合が多い。
雪道で80km/hは出したことがないのでどうなのでしょうね。
高速も積雪やアイスバーンの可能性があれば速度規制はいるので、未体験ゾーンです。
ただ、100km/h以上までリア回るはずなので、当然不安定な路面になればリアも回ると思います。
地震ありましたが大丈夫ですか?
心配です!!!!
はい、大丈夫でした!
ちょっと強めでしたが、色々対策もしているので特に問題はなく無事に乗り切れました!
既にご存知かもしれませんが、トヨタ公式サイトの説明によると、E-four は70km以上になると否応なしにリア駆動は打ち切られるようです。
私も確認したんですが、70km/h以上は〜という記載があるのは、旧世代の一桁馬力のE-Fourで発売されたモデルだけで、最初から新世代E-Fourのプリウスとノア、ヴォクシーには記載ないのですよね。
あえて新世代のE-Fourでは記載していないということは、条件次第では回るんだろうなと思ってますが、気になりますね。
なるほど。それは私も気になります。安定すると思うので、高速でもリアにトルクを配分して欲しい所です。実はアルファードを将来的に検討してるのですが、ハイブリッドのE-four だと前述の通り70以上はただのFFになるとと聞いて、普通のガソリン車の4WDも検討しています。まああまり変わらないかもしれませんが。
度々失礼します。コスケ様の60プリウス4WDの走行動画を拝見しました。そこで分かったのは、60プリウスは70km/h以降もリアにトルクが配分されてますね。このノアは同じ新E-fourで何故…
今日も結構な地震があったようですが、大丈夫でしょうか?
充分お気をつけ下さいm(_ _)m
地震、びっくりしました…
揺れた瞬間娘と犬を抱き上げ、危ないものは停止し様子を見ているとすぐに収まってくれました。
地震大丈夫ですか?気をつけて行動してください。
地震、びっくりしました…
でもずいぶん慣れたのか、ささっと危ないところをチェックして、妻と分担して犬と娘を抱き上げ…
もう来ないことを願いたいです。
4wd でもシステム出力は140hpなんですね
意外
調べても4WDは別という情報は見つからなかったので、おそらくそうだと思います。
電池の出力の限界なのかもしれませんね。
@@kosuke-drive 同じ出力という情報も見つからないのですが。。。
例えばステップワゴンはシステム出力は高いですが、大した差はないと思いますよ。
理由
・ステップワゴンはシステム214馬力だが、モーター単独駆動であるから、事実上は184馬力であること。
・車重がこの車より1割以上重いこと
・THS2のようにエネルギーミックスとは違い、100%モーターで加速するステップワゴンはモーターの性質上動き出す瞬間が最大トルクであるため初動は速いが、高速域のエンジン直結一段に入ると効率が悪くエンジン性能に依存すること。
パワーモードはメーターが赤になりますね。
通常モードはブルー?
トヨタのコールセンターに問い合わせたことあるけど、システム出力は変わらないみたいです。