■テクニクス カセットデッキ RS-M255X■Technics Cassette Deck■ベルト交換だけでは直らない!?【ベルト交換、留め具交換、調整】■

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 19 жов 2024

КОМЕНТАРІ • 89

  • @84s77
    @84s77 3 роки тому +5

    動画アップありがとうございます
    初めて買ったデッキです。当時の81年マクセルUDとの相性が最高でどこまでも高入力できそうでした。
    dbXの威力は絶大でしたね。ダビングやFM留守録など活躍してくれました。本当に懐かしいです。

    • @TodoLab_Channel
      @TodoLab_Channel  3 роки тому

      ご覧いただきありがとうございます。
      なるほど、このデッキはUDとの組み合わせが良いのですね。
      実はまだdbxを試せておらず…。
      改めてdbxの実力を確認してみます!

  • @正人-o2g
    @正人-o2g 9 місяців тому

    メーカーに頼んでも部品が廃盤になったと言い訳されて修理してくれませんよ 本当に凄いです よく修理されました まさに神技ですね

    • @TodoLab_Channel
      @TodoLab_Channel  8 місяців тому +1

      ありがとうございます。
      これからも精進したく思います。

    • @正人-o2g
      @正人-o2g 8 місяців тому

      又たくさんのジャンク カセットデッキの修理動画をお願いします 楽しい動画でした また見るのが楽しみです

  • @tkc2642
    @tkc2642 2 роки тому +2

    修理の腕前に感心しました。DBXは貴重なノイズリダクション👍

  • @yocopi
    @yocopi 3 роки тому +2

    手元にある廃オーディオ機器等を修理できるようになりたいと電子工作の沼に踏み込んだばかりですが
    カセットデッキの修理にはこんなにも広範囲な知識が必要なものですか。先が長いなぁ・・・・・

    • @TodoLab_Channel
      @TodoLab_Channel  3 роки тому +2

      カセットデッキの場合はメカとの格闘が厳しいかもです。メーカーごとに構造が違ってくるので、復習もままならず…。自分も修行中の身です。お互いに頑張りましょう。
      古くてメジャーな機種は、ググるとサービスマニュアルが見つかるので参考になります。

  • @aret0413
    @aret0413 3 роки тому +2

    話の調子がいいので、気持ちよく見てられます。結構楽しいですよ!

  • @sunsan997
    @sunsan997 3 роки тому

    40年前にdbxで録音したものをコピーしておきたいと思ってます。先日、海外の修理動画で見て我が家にもあったことを思い出し、この度の貴殿の動画にたどりついた次第です。ありがとうございます。

    • @TodoLab_Channel
      @TodoLab_Channel  3 роки тому

      お役に立てて光栄です。
      dbxやドルビーCで録音されていた方にとって、今の状況は苦しいですよね…。
      私の会社の先輩も同じ悩みを持っていました。
      無事にコピーできるといいですね。

    • @sunsan997
      @sunsan997 3 роки тому

      @@TodoLab_Channel お返事ありがとうございます。 メンテするか どうか まずは 実家に帰ってチェックしたいです。

  • @jq2tdq
    @jq2tdq 2 роки тому

    動画ありがとうございます 初めて買ったデッキだったのですごく懐かしいです

    • @TodoLab_Channel
      @TodoLab_Channel  2 роки тому

      こちらこそ見ていただきありがとうございます。
      懐かしんでいただけて何よりです。
      動作音などを聞くと、思い出が蘇ってきますよね。

  • @giuseppelavecchia775
    @giuseppelavecchia775 3 роки тому +1

    Hai fatto un lavoro PERFETTO.questo technics e' stupendo.complimenti

    • @TodoLab_Channel
      @TodoLab_Channel  3 роки тому

      ありがとうございます!
      Grazie mille.

  • @sunsan997
    @sunsan997 3 роки тому

    我が家に30年電源を入れていない同じ機種があるので、今度実家に帰った時チェックしたいです。私も初めてのデッキがこれです。

  • @minou8968
    @minou8968 3 роки тому

    主観ではなく、しっかり計測機で測定し仕上げています。単なるオーディオマニアではないですね。エンジニアかな?デッキの構造や代替部品の選定は、うむ、なるほど!面白いです。我が家のデッキはまだ健在ですが、故障時の参考にします。

    • @TodoLab_Channel
      @TodoLab_Channel  3 роки тому

      代替部品はインシュロックなどいろいろトライした結果、楽しい工作シリーズにたどり着きました。
      職場にもオシロスコープはあります…。

  • @m.ys.ac.o-b295
    @m.ys.ac.o-b295 2 роки тому

    昔のカセットデッキはよかった またカセットテープも各メーカーいろんなデザインがありこれ使いたいというタイプが多かった。

    • @TodoLab_Channel
      @TodoLab_Channel  2 роки тому

      私はカセットが現役だった頃をギリギリで知る世代ですが、
      レンタルショップや電器店でのカセット売り場は今でも覚えています。
      各社各様のテープが山積みで陳列されてましたね…。

  • @GoruoOkutae
    @GoruoOkutae 3 роки тому +1

    テープのニュースがいいですね

    • @TodoLab_Channel
      @TodoLab_Channel  3 роки тому

      突っ込んでいただきありがとうございます!
      このテープは私のおじさんが録音したものです。
      すでに私は生まれてはいましたが、その頃のことは全く覚えておらず…。
      また、こういった動作確認のときにエアチェックのテープを使ってみます。

    • @ころべぇ-s1b
      @ころべぇ-s1b 3 роки тому

      カセットデッキ云々より、テストテープとして再生した内容の方にすべてを持っていかれた感じがする…(笑)

    • @TodoLab_Channel
      @TodoLab_Channel  3 роки тому

      😅

  • @newyorkjamaicalondon
    @newyorkjamaicalondon 3 роки тому +1

    素晴らしいです!
    これからも期待してます。
    頑張って下さい!

    • @TodoLab_Channel
      @TodoLab_Channel  3 роки тому +1

      ありがとうございます!
      励みになります!

  • @田中徹-o5m
    @田中徹-o5m Місяць тому +1

    現在の中華製とは比べ物にならないくらい部品でミッチミッチですね😮

    • @TodoLab_Channel
      @TodoLab_Channel  15 днів тому

      組み立てにも相当な熟練者が必要だったと思われます。
      ただ、テクニクス(松下)は他社と比べて組みやすそうです。

  • @gonnnosukezaka-ch
    @gonnnosukezaka-ch 3 роки тому +1

    懐かしいですね。初のメタル機として購入しました。ただ、このデッキの購入前に、DUADとJHFをまとめて購入してしまったので、しばらくは記念として購入したMAただ1本という状態が続きました。

    • @TodoLab_Channel
      @TodoLab_Channel  3 роки тому

      唯一買われたMAで何を聞かれていたのか気になります😁

  • @atatara8400
    @atatara8400 2 роки тому

    懐かしいデッキ。
    高校時代に個人で営んでる、田舎では当時としてまだ珍しいリサイクルショップで格安買ったデッキです。
    ショップを営んでる方が、価格設定が出鱈目だったので非常に安い値段だった(古物の価格設定情報とかが今のように発達しておらず、あいまいだったんでしょうね)。
    不確かな記憶ですが、同じ症状で駆動しなくなった。
    dbxで録音すると効果は良好でしたが互換の問題あったり(当時はドルビーB,C搭載が主流になりつつあった時代)して、友人とテープを交換するとドルビーBしか使えず歯がゆい思いをしたことが非常に懐かしいです。

    • @TodoLab_Channel
      @TodoLab_Channel  2 роки тому

      カセットだと貸し借りのときはNRも合わせる必要があったのですね🤔
      NRが違っても、曲がりなりにも聞けてしまうのが救いではありますが…。

  • @pestcontrol72
    @pestcontrol72 3 роки тому

    最後のテープがまたいいですねアクアラインと明石海峡大橋の予算承認ということは1985年ごろのラジオエアチェックでしょう この数年後J-WAVEが開局してテープ消費が爆増したのを思い出します CDはありましたがCD-Rに書き込む機器はほとんどなくテープが一番需要があった時代です
    古い機械でも整備すれば今のデジタル機器に負けない楽しさ(面倒さ)があるのを色々な人に知ってもらえるといいですね

    • @TodoLab_Channel
      @TodoLab_Channel  3 роки тому +1

      アクアラインのニュースは、私も聞きながら「んんん!?」と驚きました。
      当時、ほぼ赤ん坊だった私は、リアルタイムでこの時代の機器に触れたことはないんです…。ただ、そういった機器たちにハードオフやオークションでお手軽に触れることができて、逆にいい時代に生きているのかなとも思っています(ほぼ故障してますけど😂)。

  • @菊池宗一郎
    @菊池宗一郎 3 місяці тому

    NationalやTechnics、パナソニックのカセットデッキはベルトをかけるのに突起が付いていて、このTechnics時代からの親切設計が後のバブルラジカセの名機達に活かされているというものづくり😊👌
    RX-DT系のオートリバース機もベルト掛けに突起が付いていてとても整備しやすいです😊

    • @TodoLab_Channel
      @TodoLab_Channel  15 днів тому

      松下はとにかく作りやすく設計されていますね。
      作りやすい → 工数削減 → タクトタイムの減少 → コストダウン を意識したものづくりが徹底されています。
      その逆がソニーです(今はそれほどひどくないですが)。

  • @WunderlicheNarren
    @WunderlicheNarren 3 роки тому

    実家の父がRS-M88を持っていましたが、この製品は値段の割に機能が豊富で良さそうですね。きちんとメタル対応もしているし。

    • @TodoLab_Channel
      @TodoLab_Channel  3 роки тому

      当時の598クラスは激戦区だったようですね。
      確かにメタルにdbx対応、ロジックメカと機能豊富で、お店の人も売りやすそうです。

  • @閻魔愛-u9f
    @閻魔愛-u9f 3 роки тому +2

    このデッキ持ってるww たしか、Wデッキ・dbx搭載・オートリバースの3機種あった様に記憶してます、当時598でdbx搭載はコスパ最高でしたね

    • @TodoLab_Channel
      @TodoLab_Channel  3 роки тому +1

      598でdbxは、やはりコスパが良かったんですね。
      dbxでお金をかけた分は、シャーシをプラスチックにしたり、ケーブル類を予め束ねられた状態で組み上げるようにしたりして(組み立てラインでの工数削減)、元が取れる工夫がされています。

  • @xb70valkirie31
    @xb70valkirie31 2 роки тому +2

    12:03デノンではなくデンオンなのがいいなぁ

  • @moibrennan4767
    @moibrennan4767 2 роки тому

    実は、私もこの機種を以前に所有しておりました。dbxのサウンドは物凄く、中音低音を補強してくれるのでジャズやロックなどをこれで録音してました。ただ、この時代のテクニクスのカセットデッキは故障が多く、ヘッドが摩耗してしまうと録音した音のバランスがずれてしまうので何度かヘッドを交換しました。最後はベルトの劣化によってモーターどころかヘッドすら上がらなくなって泣く泣く手放しました。今思うともったいなかったなぁって思います。こうして交換手順を動画にアップしてくれる方がいらっしゃるのですから。

    • @TodoLab_Channel
      @TodoLab_Channel  2 роки тому +1

      この機種もそうですが、
      テクニクスのデッキでMXヘッド(パーマロイ系)を使っている機種は、摩耗は宿命ですね…😥
      機会があったら、思い出のデッキをオークションなどで入手されてください。
      そのときはSXヘッド(センダスト系)で…。

  • @60_daysff_per_year
    @60_daysff_per_year Рік тому

    カセットメカのシャフト貫通のプラ部品は何れ中割れしてきますね。
    3Dプリンターで作る方もいらっしゃいますが。
    あとグリスアップもした方がよいかなと思いました。

  • @ismaelnavarro9589
    @ismaelnavarro9589 9 місяців тому

    こんにちは。255X の素晴らしいビデオです。 これは高品質のデッキですか?

    • @TodoLab_Channel
      @TodoLab_Channel  8 місяців тому

      ハイエンドモデル、というわけではないです。

  • @sergeys6263
    @sergeys6263 2 роки тому

    Спасибо! Много полезной информации.

  • @qwqw636
    @qwqw636 Рік тому

    よく修理されましたね。
    模型用の部品を利用するなど、私のような凡人にはちょっと思いつかなかった発想です。
    このデッキ、59800円と言う価格の割には、高級感がありますね。
    テクニクスのカセットデッキは、高級機種にはHPFヘッド、中級機種は硬質パーマロイのLHヘッドを採用していましたが、MXヘッドは、LHヘッドの発展形でしょうか。
    クロムテープが廃れてしまったため、フェライトヘッドの優位性も低くなったとされ、音質ではパーマロイのほうが上とも言われました。

    • @TodoLab_Channel
      @TodoLab_Channel  8 місяців тому +1

      パッと見はけっこう高級感がありますね。
      このMXヘッドは、見た目はあんまりかっこよくないんですよね…。
      見た目ではなく、音で語るべきではあるのですが😅

  • @こーぼ-y3r
    @こーぼ-y3r 3 роки тому

    デッキ修理の丁寧な動画をありがとうございました。
    デッキの修理に興味があるのですが、テープスピードやアジマス調整にオシロスコープを使われていますが、デッキとオシロスコープの接続はどのようにされているのでしょうか?

    • @TodoLab_Channel
      @TodoLab_Channel  3 роки тому

      こちらこそ、ご覧いただきありがとうございます。
      デッキのライン出力L/RをそのままオシロスコープのCH1/2につないでいます。
      RCA→BNCに変換するために下記のようなアダプタを噛ませています。
      www.amazon.co.jp/COMON-%E3%82%AB%E3%83%A2%E3%83%B3-RCA%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0-%E2%86%92BNC%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0-%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF/dp/B0041JIANU
      本来は47kΩとかで終端すべきだと思うのですが、
      ひとまず、オシロ内部の終端1MΩだけにしています。

  • @成興桃
    @成興桃 2 роки тому

    good!

  • @猫じゃら氏
    @猫じゃら氏 3 роки тому

    高校生の頃、RS-M265XCを持ってました。
    それは、この翌年発売されて、ドルビーC搭載、ヘッドがアモルファスになってました。
    dbxステッカー(カセットに貼る)が付いてました。30枚程度かな?
    今、テクニクスのは、RS-B21(83年製)は持ってます。
    この頃のは、SONY TCK-555es(82年製)も持ってます。
    dbxですけれど、数本は録音をした記憶がありますが、自己録再専用となりがちですので、息継ぎ現象のような事も心配ありまして、使わなかったですね。
    YAMAHA、TEAC、アカイ等dbx搭載メーカーもありましたね。
    address、スーパーアンヌスその他ありましたね。
    ドルビーS搭載デッキも持ってはいるものの、使わないですね。
    市場に程度の良いデッキが安価で入手しにくくなって来た気もします。
    本当に効果がハッキリ判るのは、Pioneerのデジタルノイズリダクション辺りてすかね?
    テクニクスのこの頃のデザインが好きですね。

    • @TodoLab_Channel
      @TodoLab_Channel  3 роки тому

      NRはいろいろ種類がありますが、
      友達との貸し借りのことなどを考えるとNR無しかドルビーBが無難ですかね…。
      この時代のテクニクスのデザインはスッキリしていて良いですよね。
      ボタンなどの文字が小文字で書かれているところも好きです。

    • @猫じゃら氏
      @猫じゃら氏 3 роки тому

      @@TodoLab_Channel コメントありがとうございます。
      まぁ、でも、私も最初dbxに釣られたとこありましたから。
      まぁ、ちょうどCD発売された直後の、1982年でしたから、dbxのスペックに釣られました。
      ドルビーCは割りと録音残してたんですが、いつの間にやら処分されてしまいました。dbxのデーコーダー使う為にdbxディスク買う訳でもなく。
      今は、クオリティーの、高いカセット少ないので、dbx使ってみたらどうなんだろう?なんて思う事ありますけど。
      ドルビーS搭載機も持ってますが、一切使ってないです。

    • @TodoLab_Channel
      @TodoLab_Channel  3 роки тому

      こちらこそ、コメントいただき励みになります!!
      私が子どもだったとき、家にはラジカセしかなく、そのラジカセのドルビーBで悦に浸っておりました…。
      田舎だったので、あまり高級なデッキを置く電器店もなく、
      ドルビーCやSはカタログだけの世界でした。
      ドルビーSのデッキは、今や高嶺の花となってしまいましたね。
      Sはお使いではないとのことですが、どうぞ大切になさってください。

  • @karimdailyjazz
    @karimdailyjazz 2 роки тому

    Good

  • @opaio.1
    @opaio.1 2 роки тому

    MXヘッドは丸いのを良く見かけますがこちらはハイパボリック形状ですね。ネットの受け売りですが後期型らしいです。
    こういった動画を観ると修理屋さんの料金や整備済み中古の値段が妥当というか寧ろ安いのがわかりますね。余談ですがDENONはやっぱりデンオンのほうがしっくりきます。

    • @TodoLab_Channel
      @TodoLab_Channel  2 роки тому +1

      前期型と後期型があるのですね…。
      製造と違って修理はバラしが必要で、かつメーカー外修理だと治具類も揃っていないので、手間が掛かりますね…。
      私は趣味でやっているので良いですが、これを生業にするのは色んな意味で大変だと思います。

  • @kalon7646
    @kalon7646 7 місяців тому

    樹脂パーツだったら3Dプリンターで作っても面白いかも

    • @TodoLab_Channel
      @TodoLab_Channel  6 місяців тому

      3Dプリンター、ほしいです…。

  • @宮崎章-q7o
    @宮崎章-q7o Рік тому

    こんにちわ。 ヤフオクで落札したこの機l種が全く同じ症状で、出品者がすべて修理・整備済みとしていたのですが、送られてきたものはとんでもないものでした。症状が一緒だったので開けたら案の定、割れたストッパーが落ちていました。 それで同じくタミヤの修理パーツを購入し修理終わり動作も安定し一段落と思いきや、テープセレクターがメタルポジションで切り替わってくれません。 ご教授願えれば幸いです。

  • @region777x
    @region777x 3 роки тому

    Интересный ремонт

    • @TodoLab_Channel
      @TodoLab_Channel  3 роки тому

      да! Очень интересно!
      はい! とても面白いですよ!

  • @shirokuro857
    @shirokuro857 3 роки тому

    バラして行くうちに迷子になる自信がある。。。多分・・・戻せないw

    • @TodoLab_Channel
      @TodoLab_Channel  3 роки тому

      バラすときは、写真撮影必須です😅

  • @sergeys6263
    @sergeys6263 2 роки тому

    Интересует методика выравнивания погнутых валов магнитофона.

    • @TodoLab_Channel
      @TodoLab_Channel  2 роки тому +1

      Спасибо за просмотр.
      Я ничего не могу ответить, потому что не знаю симптомов, но если у меня будет еще шанс, сделаю видео.
      ご視聴ありがとうございます。
      症状が分からないので何とも答えられませんが、また機会があったら動画にしますね。

  • @kazu10167
    @kazu10167 2 роки тому

    この動画拝見して、当方所有の RS-M275XCのベルト交換チャレンジしたのですがデッキ裏に基盤あり分解する勇気もなし💦三枚おろし状態で放置プレイ状態です(笑い)型番近いので余裕かましてました・・・😭反省です

    • @TodoLab_Channel
      @TodoLab_Channel  2 роки тому

      RS-M275XCはダイレクトドライブのようなので、機構もより複雑なんですかね…。
      ファイトです✨

  • @ridwan7120
    @ridwan7120 Місяць тому

    Saya mempunyai tipe rsm 233X 275X dan 255X dan yang bertahan sampai hari ini hanya 255X

  • @sliceoflife3036
    @sliceoflife3036 3 роки тому +1

    これ見て思い出したけど、ティアックだけじゃなくて松下もdbxを採用してたね

  • @ニッパーの部屋
    @ニッパーの部屋 3 роки тому +1

    Technicsは、確か松下電器だったような

  • @zappappa8
    @zappappa8 3 роки тому

    300円で仕入れたシャープ70年代デッキは、後一歩で修理不能でした。
    アイドラーがフライホイール軸に接して駆動する方式で、、軸側にくっついているゴム劣化。
    全部除去したため、空間が出来てアイドラーと接することができなくなって、、再生不可。
    修理成功を見て羨ましい限りです。

    • @TodoLab_Channel
      @TodoLab_Channel  3 роки тому

      アイドラーが直にフライホイールを回す方式もあるのですね。
      何か部品取りできるような物があれば良いですが…。

  • @MrDogpapa
    @MrDogpapa 3 роки тому

    販売当時6万弱位?、テクニクスは安かったな、因みに、ヤマハのk750aとか、中身、DBXノイズリダクション系の素子がパナ、基盤がパナっぽかった、OEMだったのかな。

    • @TodoLab_Channel
      @TodoLab_Channel  3 роки тому

      機会があればヤマハのデッキも見てみたいです。
      ヤマハのデッキはハードオフでも強気の値付けがされているので、なかなか手が出ないですが…。
      ちなみに、このデッキのdbx用ICはNEC製、ドルビー用ICはシグネティクス製です。

    • @MrDogpapa
      @MrDogpapa 3 роки тому

      @@TodoLab_Channel K750の価格はテクニクスと同程度だったんですけどね、
      ただ、当時のテクニクスのデッキの価格設定、5万半ば位に設定されてましたね、
      自社の部品より安く取引出来たのかな?、
      中古、ヤマハでもハイエンドなら強気設定は何となく判りますけど、ナカミチ、赤井、ティアック、ソニーと比べてしまうとやっぱりなぁ。

    • @TodoLab_Channel
      @TodoLab_Channel  3 роки тому

      ヤマハ製品の希少性とカッコ良さですかね😁
      やっぱりデザインはピカイチで良い気がします。

  • @MMSound-zl4eo
    @MMSound-zl4eo 4 місяці тому

    много пластика это очень плохо.trio kx 4000 нет пластика и это очень хорошо.

    • @TodoLab_Channel
      @TodoLab_Channel  4 місяці тому

      Я понимаю!
      Компания Technics (Matsushita Electric) ставит снижение затрат на первое место, поэтому такая ситуация может быть неизбежной. (Translated by Google translate)
      なるほど!
      テクニクス(松下電器)はコストダウン第一なところがあるので、このような状態は仕方ないのかもしれません。