Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
それぞれの刃物の扱い方をじっくり見ることがなかったので、改めて色々あるのだなと知ることができました😊引き続き安心してケンさんの靴づくり動画を見ていきたいと思います👏✨
道具のせいにしてはよくないといつも思うのですが、道具を変えると劇的に上達したりします!刃物含め道具はほんと大事ですね😌是非安心してみてくださいね!
ちょっとした動作でもちゃんと考えられたものだったんですね。安心しました
ありがとうございます。ケガすると痛いし、血が靴につくし、絆創膏するの指先の感覚が鈍るしでよくないことだらけなので気をつけています!
やっぱり、、刃物良い切れ味だなと、、もう何十年前だろ、、同じ様な感じで教えて頂いた先生を思い出しました。
ありがとうございます。刃物は切れ味よいと作ってても気持ちいいのでしっかり研ぐように心がけてます
木型の作成工程とか見てみたいです!樹脂みたいな色と木が部分部分にはめ込まれていて、いつも不思議でした🤔
ありがとうございます!木型もそのうちどんな作業をしてるかお見せしたいと思います!ちなみにあれは樹脂型に革を貼り付けて削っています😃
私はまったく切れない安物の革包丁を買ってしまい、ケンさんの包丁の研ぎ方動画を見て2日くらい研ぎ続けてやっと切れるようになりました!褒めてください😊✦(笑)疲れた時はケガしやすいから、無理しちゃだめですよ🙂
まじですか!それは!!切れない包丁を切れるようにするなんて錬金術師じゃないすかあ~!2日も研ぎ続けるなんて修行僧じゃないすかあ~!すごい!ありがとうございます笑
錬金術師ときましたか🤣ありがとうございます!その茶番を待っていました(笑)
親指怪我されてますね涙気をつけてがんばってください!応援してます!
乾燥のあかぎれが動画内容的に紛らわしかったです笑
革包丁と革スキは別物ですか?ハーフラバー切るのにケンさんみたいに革包丁でスパッと切りたいのですが、大きいホームセンターでも革スキは売ってるのですが革包丁はないんですよね。形は同じみたいですが。
参考になります👏ハサミ✂️ダメですか?
ハサミでもきれますが、やはり精度を求めるには包丁とカッターですね!
切り方が怖い~置いて切らないのですね
それぞれの刃物の扱い方をじっくり見ることがなかったので、改めて色々あるのだなと知ることができました😊
引き続き安心してケンさんの靴づくり動画を見ていきたいと思います👏✨
道具のせいにしてはよくないといつも思うのですが、道具を変えると劇的に上達したりします!刃物含め道具はほんと大事ですね😌
是非安心してみてくださいね!
ちょっとした動作でもちゃんと考えられたものだったんですね。安心しました
ありがとうございます。ケガすると痛いし、血が靴につくし、絆創膏するの指先の感覚が鈍るしでよくないことだらけなので気をつけています!
やっぱり、、刃物良い切れ味だなと、、もう何十年前だろ、、同じ様な感じで教えて頂いた先生を思い出しました。
ありがとうございます。
刃物は切れ味よいと作ってても気持ちいいのでしっかり研ぐように心がけてます
木型の作成工程とか見てみたいです!
樹脂みたいな色と木が部分部分にはめ込まれていて、いつも不思議でした🤔
ありがとうございます!
木型もそのうちどんな作業をしてるかお見せしたいと思います!
ちなみにあれは樹脂型に革を貼り付けて削っています😃
私はまったく切れない安物の革包丁を買ってしまい、ケンさんの包丁の研ぎ方動画を見て2日くらい研ぎ続けてやっと切れるようになりました!
褒めてください😊✦(笑)
疲れた時はケガしやすいから、無理しちゃだめですよ🙂
まじですか!それは!!切れない包丁を切れるようにするなんて錬金術師じゃないすかあ~!2日も研ぎ続けるなんて修行僧じゃないすかあ~!すごい!
ありがとうございます笑
錬金術師ときましたか🤣
ありがとうございます!
その茶番を待っていました(笑)
親指怪我されてますね涙
気をつけてがんばってください!
応援してます!
乾燥のあかぎれが動画内容的に紛らわしかったです笑
革包丁と革スキは別物ですか?ハーフラバー切るのにケンさんみたいに革包丁でスパッと切りたいのですが、大きいホームセンターでも革スキは売ってるのですが革包丁はないんですよね。形は同じみたいですが。
参考になります👏ハサミ✂️ダメですか?
ハサミでもきれますが、やはり精度を求めるには包丁とカッターですね!
切り方が怖い~
置いて切らないのですね