Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
これで養老まで開通すれば北陸や近畿方面もかなり早く目的地に行ける事になり、とても助かります。時間にしたらかなりの縮小になりますね🥰
沿線の方は特に便利になりますよね😊本当に開通が待ち遠しいです
東海環状道の土岐~養老は 国道21号バイパスの計画でした。愛知県側は国道248号の、三重県側は国道258号のバイパス計画でした。その名残で高速自動車国道にならず、国道475号は1993年に制定されました。
いつもながらに詳しい解説ありがとうございます!知らないことばかりで助かります😄
学園町の学校群は確か元々川だったとこを埋め立ててできたものだったと聞いてます。県岐商に通っており、グラウンドの水はけが悪すぎて極端な大雨の時はちょくちょく部室棟が冠水していたのを思い出しました。しばらく行かないうちに忠節橋以北の二車線化工事もだいぶ進んでいて驚きました。
そうなんですね!確かに県岐の水捌けが悪いってのは聞いたことあります😊
岐阜県を通る高速自動車国道(法律上の高速道路)は名神高速道路、中央自動車道、東海北陸自動車道の3路線があります。岐阜県を通る一般国道高規格自動車専用道路(法律上は並走する一般国道のバイパス扱いの高規格道路)は中部縦貫自動車道、東海環状自動車道、濃飛横断自動車道の3路線があります。岐阜県にはありませんが、たまに高速自動車国道の一部区間が計画経緯や建設予算の関係上、一般国道自動車専用道路となる場合もあります。伊勢湾岸道は大部分が高速自動車国道だが、名港トリトン区間のみ一般国道302号になっています。同様の例は、山陽道の広島岩国道路(一般国道2号・一般国道433号のバイパス扱い)、常磐道の仙台東部道路(一般国道4号・一般国道6号のバイパス扱い)、東九州道の宇佐別府道路(一般国道10号のバイパス扱い)、阪和道の湯浅御坊道路(一般国道42号のバイパス扱い)等があります。
いいえ、濃飛横断自動車道以外は「高規格幹線道路」なので道路種別上は高速道路となります。
東員のイオンも来やすくなりますね😊😊😊
行ったことないので開通したら行きます😊
伊自良の洞窟は噂ではありますが、富士山まで繋がっているという話があります。
ロマンありますねぇ😍
何回も岐阜インターに橋の資材持ってったわ〜。初めて資材持って行った時は繋がって無かったな。
お勤めご苦労さまです!関係者の方々にはただただ感謝ですm(_ _)m
環状道の某区間の開通前に行われたウォーキングイベントは行きましたなかなか出来ない体験で楽しかったです岐阜インター付近はあるのかな
あのイベントは面白そうでしたね!開催されるといいですよね😄
ぎふにちは❗ホントに雨の動画が多いですね☔お二人とも雨男・雨女❓って思ってしまいます😅東海環状は一宮JCTが慢性的に渋滞しているから、土岐JCTから関JCTの片側2車線化も早くして欲しいですよね🛣ココイチ🍛は月2~3くらいで行ってますよ😆
ぎふにちは!昨日僕一人で撮影したんですけど快晴だったんで多分よめが雨女です笑あの区間が2車線化したらかなり大きいですよね😄ココイチお好きなんですね😄
長良糸貫線が開通すればモレラとマーサのハシゴが便利になる。七郷、柿ヶ瀬通る現道は混むので意外と時間がかかります。
全通が待ち遠しいですね!
伊自良から山越えに入る所にあるセルフショップボックスは「蛙」って書いてあります。「何で蛙が売っているの?」謎です。現在は販売されていないようですが。毎週末通るので、なじみの道路です。
そうなんですか!!不思議ですね😅
こんばんは。 1:10 付近だが、配送の仕事で交差点(早田大通り)手前の脇道の場所に荷物を卸しに行ったことあります。
ご苦労さまですm(_ _)m
西濃住みだけど、長良川が近いので近所の高速は使わないかもです笑三重方面でも桑名まで長良川の堤防だろうし、関方面も長良川の堤防を使ってます昨年末は埼玉に出張でしたが、羽島からの東名か、小牧東からの中央道経由でした他県民や運送の人のフル高速道での移動には向いてるけど、地元民にはあまり恩恵がないのかもと思います
実際そうなりますよね😅沿線の方に聞いても使わんなという答えが多いです😅
高山は、中部縦貫自動車道高山中央から、丹生川IC間建設中丹生川旗鉾から、平湯間建設予定地しかし旗鉾から、平湯間の工事開始は時期分からず、
中部縦貫自動車道の工事現場も今度見に行きたいと思ってます!まだ少し時間かかりそうですよね😅長野県側もなかなか進まないみたいですし😅
岐阜の学校街はかつての長良川跡地と習いましたぞよ。メモリアルもね。そして伊自良川に合流していた。地名に島とか新田と有るのが名残りですね。
そうなんですね!補足ありがとうございますm(_ _)m
あと「大野神戸IC」や「山県IC」(ともに東海環状道)も忘れちゃダメ。
なんで大回りした?コメダ珈琲の交差点(岐阜大学側の)交差点を左折しなくても、真っ直ぐ行けば良いのに??😮
一応県道全線走破という旨でやっておりますので、このようなルートになりました🙇♀️
環状道路は時短で良いけど対向車線あるから恐怖と事故で詰まるから博打感覚 料金も高いから悩む、
おっしゃるとおりですね😅
確かに環状道の料金は高いです。大垣西から竜王迄行った時の料金に驚いた。それ以来西行くときは関ヶ原から乗ってます。時間も30分も変わらないので。
「併用」じゃなく「供用」ね
ご指摘ありがとうございます!
@@gifutabi 岐阜の紹介、ありがとうございます。頑張ってください!
間違いを指摘して下さる方のおかげで今後の動画がより良くなります。本当にありがとうございました🙇♀️
「東名高速道路」「首都高速道路」とか「中央自動車道」「山陽自動車道」これらはいずれも正式名称でなく、通称なのですが、通称にも一応の定義がある様です。主にモノの動き=物流のために造られた、あるいは利用されている道を「…高速道路」と呼び、一方主に人の動きのためにあるものを「…自動車道」と呼ぶコトになっている様です。
東海環状自動車道待ちどおしいですね三重県北勢地区から東海北陸自動車道に便利になりそう!
岐阜南部から三重区間も楽しみです😄
素朴な疑問: 御望山をまっすぐ抜けて村山から伊自良川に沿い、岐阜市立方県小の東南あたりに岐阜インターを造って、またトンネルを抜けて山県インターと接続、 岐阜方面はJAぎふ構造センター東の山をトンネル掘って県道91号に繋げばよかったのに・・救急医療で岐阜大医学部付属病院に1分でも早く到着するためにここにインターを造ったのか?
附属病院や鷺山や長良等の居住エリアへのアクセスも鑑みての位置かもしれませんねー
中央道は自動車道であって高速道路じゃあありません。
ご指摘ありがとうございますm(_ _)m
@@opencountryhi 名神道や中央道や東海北陸道は高速自動車国道(法律上の高速道路)ですよ。中部縦貫道や東海環状道は一般国道高規格自動車専用道路の扱いです(近隣府県では能越道、三遠南信道、京都縦貫道、京奈和道、北近畿豊岡道、神淡鳴道、京滋バイパス、第二京阪道、南阪奈道、第二神明道、播但道等も該当)。高速自動車国道のうち国土縦貫軸路線(中国道、山陽道、九州道、東北道、道央道、北陸道)は「自動車道」ではなく「高速道路」へ改称した方が良さそうですが。
○○高速道路と○○自動車道ふたつの違いをご存知ですか?
@@石原武-x4gお恥ずかしながら存じておりません😅
◯◯高速道路と名付けられたものは、主に物の流れ(=物流)のために使われているもの、◯◯自動車道は、主に人の流れのために役立っているものを指します。@@gifutabi
これで養老まで開通すれば北陸や近畿方面もかなり早く目的地に行ける事になり、とても助かります。
時間にしたらかなりの縮小になりますね🥰
沿線の方は特に便利になりますよね😊
本当に開通が待ち遠しいです
東海環状道の土岐~養老は
国道21号バイパスの計画でした。
愛知県側は国道248号の、
三重県側は国道258号の
バイパス計画でした。
その名残で高速自動車国道にならず、
国道475号は1993年に制定されました。
いつもながらに詳しい解説ありがとうございます!
知らないことばかりで助かります😄
学園町の学校群は確か元々川だったとこを埋め立ててできたものだったと聞いてます。
県岐商に通っており、グラウンドの水はけが悪すぎて極端な大雨の時はちょくちょく部室棟が冠水していたのを思い出しました。
しばらく行かないうちに忠節橋以北の二車線化工事もだいぶ進んでいて驚きました。
そうなんですね!
確かに県岐の水捌けが悪いってのは聞いたことあります😊
岐阜県を通る高速自動車国道(法律上の高速道路)は
名神高速道路、
中央自動車道、
東海北陸自動車道
の3路線があります。
岐阜県を通る一般国道高規格自動車専用道路(法律上は並走する一般国道のバイパス扱いの高規格道路)は
中部縦貫自動車道、
東海環状自動車道、
濃飛横断自動車道
の3路線があります。
岐阜県にはありませんが、
たまに高速自動車国道の一部区間が計画経緯や建設予算の関係上、
一般国道自動車専用道路となる場合もあります。
伊勢湾岸道は大部分が高速自動車国道だが、
名港トリトン区間のみ一般国道302号になっています。
同様の例は、
山陽道の広島岩国道路(一般国道2号・一般国道433号のバイパス扱い)、
常磐道の仙台東部道路(一般国道4号・一般国道6号のバイパス扱い)、
東九州道の宇佐別府道路(一般国道10号のバイパス扱い)、
阪和道の湯浅御坊道路(一般国道42号のバイパス扱い)
等があります。
いいえ、濃飛横断自動車道以外は「高規格幹線道路」なので道路種別上は高速道路となります。
東員のイオンも来やすくなりますね😊😊😊
行ったことないので開通したら行きます😊
伊自良の洞窟は噂ではありますが、富士山まで繋がっているという話があります。
ロマンありますねぇ😍
何回も岐阜インターに橋の資材持ってったわ〜。初めて資材持って行った時は繋がって無かったな。
お勤めご苦労さまです!
関係者の方々にはただただ感謝ですm(_ _)m
環状道の某区間の開通前に行われた
ウォーキングイベントは行きました
なかなか出来ない体験で楽しかったです
岐阜インター付近はあるのかな
あのイベントは面白そうでしたね!
開催されるといいですよね😄
ぎふにちは❗ホントに雨の動画が多いですね☔お二人とも雨男・雨女❓って思ってしまいます😅東海環状は一宮JCTが慢性的に渋滞しているから、土岐JCTから関JCTの片側2車線化も早くして欲しいですよね🛣ココイチ🍛は月2~3くらいで行ってますよ😆
ぎふにちは!昨日僕一人で撮影したんですけど快晴だったんで多分よめが雨女です笑
あの区間が2車線化したらかなり大きいですよね😄
ココイチお好きなんですね😄
長良糸貫線が開通すればモレラとマーサのハシゴが便利になる。七郷、柿ヶ瀬通る現道は混むので意外と時間がかかります。
全通が待ち遠しいですね!
伊自良から山越えに入る所にあるセルフショップボックスは「蛙」って書いてあります。
「何で蛙が売っているの?」謎です。
現在は販売されていないようですが。
毎週末通るので、なじみの道路です。
そうなんですか!!
不思議ですね😅
こんばんは。 1:10 付近だが、配送の仕事で交差点(早田大通り)手前の脇道の場所に荷物を卸しに行ったことあります。
ご苦労さまですm(_ _)m
西濃住みだけど、長良川が近いので近所の高速は使わないかもです笑
三重方面でも桑名まで長良川の堤防だろうし、関方面も長良川の堤防を使ってます
昨年末は埼玉に出張でしたが、羽島からの東名か、小牧東からの中央道経由でした
他県民や運送の人のフル高速道での移動には向いてるけど、地元民にはあまり恩恵がないのかもと思います
実際そうなりますよね😅
沿線の方に聞いても使わんなという
答えが多いです😅
高山は、中部縦貫自動車道高山中央から、丹生川IC間建設中丹生川旗鉾から、平湯間建設予定地しかし旗鉾から、平湯間の工事開始は時期分からず、
中部縦貫自動車道の工事現場も今度見に行きたいと思ってます!
まだ少し時間かかりそうですよね😅
長野県側もなかなか進まないみたいですし😅
岐阜の学校街はかつての長良川跡地と習いましたぞよ。
メモリアルもね。
そして伊自良川に合流していた。
地名に島とか新田と有るのが名残りですね。
そうなんですね!
補足ありがとうございますm(_ _)m
あと「大野神戸IC」や「山県IC」(ともに東海環状道)も忘れちゃダメ。
なんで大回りした?コメダ珈琲の交差点(岐阜大学側の)交差点を左折しなくても、真っ直ぐ行けば良いのに??😮
一応県道全線走破という旨でやっておりますので、このようなルートになりました🙇♀️
環状道路は時短で良いけど対向車線あるから恐怖と事故で詰まるから博打感覚 料金も高いから悩む、
おっしゃるとおりですね😅
確かに環状道の料金は高いです。大垣西から竜王迄行った時の料金に驚いた。それ以来西行くときは関ヶ原から乗ってます。時間も30分も変わらないので。
「併用」じゃなく「供用」ね
ご指摘ありがとうございます!
@@gifutabi 岐阜の紹介、ありがとうございます。頑張ってください!
間違いを指摘して下さる方のおかげで
今後の動画がより良くなります。
本当にありがとうございました🙇♀️
「東名高速道路」「首都高速道路」とか「中央自動車道」「山陽自動車道」これらはいずれも正式名称でなく、通称なのですが、通称にも一応の定義がある様です。主にモノの動き=物流のために造られた、あるいは利用されている道を「…高速道路」と呼び、一方主に人の動きのためにあるものを「…自動車道」と呼ぶコトになっている様です。
そうなんですね!補足ありがとうございますm(_ _)m
東海環状自動車道待ちどおしいですね三重県北勢地区から東海北陸自動車道に便利になりそう!
岐阜南部から三重区間も楽しみです😄
素朴な疑問: 御望山をまっすぐ抜けて村山から伊自良川に沿い、岐阜市立方県小の東南あたりに岐阜インターを造って、またトンネルを抜けて山県インターと接続、 岐阜方面はJAぎふ構造センター東の山をトンネル掘って県道91号に繋げばよかったのに・・
救急医療で岐阜大医学部付属病院に1分でも早く到着するためにここにインターを造ったのか?
附属病院や鷺山や長良等の居住エリアへのアクセスも鑑みての位置かもしれませんねー
中央道は自動車道であって高速道路じゃあありません。
ご指摘ありがとうございますm(_ _)m
@@opencountryhi
名神道や中央道や東海北陸道は高速自動車国道(法律上の高速道路)ですよ。
中部縦貫道や東海環状道は一般国道高規格自動車専用道路の扱いです
(近隣府県では能越道、三遠南信道、京都縦貫道、京奈和道、北近畿豊岡道、神淡鳴道、京滋バイパス、第二京阪道、南阪奈道、第二神明道、播但道等も該当)。
高速自動車国道のうち国土縦貫軸路線
(中国道、山陽道、九州道、東北道、道央道、北陸道)
は「自動車道」ではなく「高速道路」へ改称した方が良さそうですが。
○○高速道路と○○自動車道
ふたつの違いをご存知ですか?
@@石原武-x4gお恥ずかしながら存じておりません😅
◯◯高速道路と名付けられたものは、主に物の流れ(=物流)のために使われているもの、◯◯自動車道は、主に人の流れのために役立っているものを指します。
@@gifutabi