Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
大変助かりました!ご自身の経験を多くの人に還元されていて素晴らしいです!合格してきます!
行ってらっしゃいませ!
めちゃくちゃ助かります!必ず合格してきます!!ありがとうございます!!
頑張ってください😊応援しています
嬉しいですありがとうございます😊試験まで何回も見ます頑張ります!😊
たくさん問題といて自信につなげましょう✨頑張ってください😊
まだ今から見るけど楽しみでーす😊お友達にも、このUA-camおすすめしてますもうすぐ試験です頑張ります😊
ありがとうございます😊試験がんばってください!
@@umino-coffeeこのUA-camのおかげで無事に合格しましたありがとうございました😭
いつも見てお勉強させていただいております。質問なのですが…各地域による味の違いなども覚えた方がいいですか?フルーティな酸味や…みたいな
風味はテキストの範囲ではありますので、覚えたほうが安心ですが、私が受けた試験のときは、味の違いなどは出題されませんでした🙂なので、私だったら時間に余裕があれば覚えようかなと思います。余裕がなければやりません。ご参考にしていただければと思います😊
今日合格通知を受け取りました。この動画に出会えてなければ今の自分はいません。本当にありがとうございました。
合格おめでとうございます✨
受験勉強に大変役立っています。ありがとうございます。質問です。16/119の問題ですが、生豆を焙煎した時にカフェインの量はあまり変化しないと講習で習いました。設問は焙煎後のコーヒーの重量と受け取れますが、生豆を浅煎りにした場合と深煎りにした場合では深煎りの方が重量が軽くなると思っています。焙煎後に同じ重量ということは元の生豆の量が深煎りの方が多いということになります。私はこのまま出題されたら〇と答えてしまいます。100g程度ではシナモンローストでもイタリアンローストでも重量や実際のカフェインの量は変わらないということでしょうか。
質問ありがとうございます。おっしゃっていることわかります。私も悩みました。調べて、自分で計算してみて考えた結果をお伝えします。あるアラビカコーヒー豆を焙煎後100gにするとして、シナモンローストとイタリアンローストのカフェインの含有量を計算したらざっくり以下のようになりました焙煎前 生豆[g] カフェイン[g]シナモン 113 1.36イタリアン 127 1.52カフェイン含有量は全体の1.2%です⇩⇩⇩⇩焙煎後 焙煎豆[g] カフェイン[g]シナモン 100 1.20イタリアン 100 1.30カフェイン含有量はシナモンローストが焙煎前と変わらず1.2%、イタリアンローストは若干増加して1.3%です。テキストでカフェインの量はあまり変化しないと書いてあるのは、この%があまり変化しないということだと思っています。また、焙煎後のシナモンローストとイタリアンローストのカフェインの差は100gのうち0.1g、パーセントで言えば0.001%の差です。確かに少し変わりますが、この差はコーヒーの世界では「あまり変わらない」と言うのだなという結論に至ったため、本問題の回答になっております。
ご回答及び検証ありがとうございます。焙煎豆100gの場合は01gの違いなんですね。コーヒー1杯分にしたらほとんど差はないわけですね。大変参考になります。
今回、随分とこちらの動画にはお世話になりました。弱点も得意な点も客観的に解り、勉強の方法を苦手なところに絞ったりすることができました。資格を取得したいということもありますが、やはりコーヒーが好きだから、知りたいということの方が大きく楽しく勉強ができました。ありがとうございます。
お役に立てて良かったです☕好きなことは楽しくて勉強もはかどりますよね。これからも素敵なコーヒータイムをお過ごしくださいませ😊
おかげさまで合格しました。ありがとうございました。
もうすぐ試験でラストスパートです!特定銘柄別の特徴を是非お願いしたいです!間に合いませんか??
勉強お疲れさまです。特定銘柄の特徴とは、例えばどのようなことを知りたいのでしょうか?
素敵な動画ありがとうございます!質問ですが,Q6/119で苦味の移動速度が遅いほど渋く重い口当たりになるのはなぜなのでしょうか??なんとなく同じ時間で抽出したら早い方が渋く重い口当たりになるなぁとか思ったりするのですが...もし何かご存じなことがあれば教えていただきたいです!
苦味成分のうち移動速度が遅いものほど渋く重い口当たりになるのはなぜなのでしょうね?私はさっと淹れたコーヒーよりも、じっくり淹れたコーヒーの方が苦いなぁって思うし、水出しコーヒーも何日もパックを水に浸けておいた方が苦く渋いのでしっくりはきます☻
@@umino-coffee ありがとうございます!私が勘違いしておりました!苦味の移動速度が遅いコーヒーは渋く重い、だと思っていて、遅いと苦味が出ないのになぜ…と思ってましたそう言う意味ではなかったですね。苦味成分のうち遅い成分は、渋く重いですね!確かにおっしゃるようにイメージと合いますね!ありがとうございました!
2問間違えてしまいました。来週の試験頑張ります
頑張ってください✨️
ローストの名前をきのう暗記しました😅試験頑張ってきます!
応援しています!☻
大変助かりました!ご自身の経験を多くの人に還元されていて素晴らしいです!合格してきます!
行ってらっしゃいませ!
めちゃくちゃ助かります!
必ず合格してきます!!
ありがとうございます!!
頑張ってください😊
応援しています
嬉しいです
ありがとうございます😊
試験まで何回も見ます
頑張ります!😊
たくさん問題といて自信につなげましょう✨
頑張ってください😊
まだ今から見るけど
楽しみでーす😊
お友達にも、このUA-camおすすめしてます
もうすぐ試験です
頑張ります😊
ありがとうございます😊
試験がんばってください!
@@umino-coffee
このUA-camのおかげで
無事に合格しました
ありがとうございました😭
いつも見てお勉強させていただいております。
質問なのですが…
各地域による味の違いなども覚えた方がいいですか?
フルーティな酸味や…みたいな
風味はテキストの範囲ではありますので、覚えたほうが安心ですが、私が受けた試験のときは、味の違いなどは出題されませんでした🙂
なので、私だったら時間に余裕があれば覚えようかなと思います。余裕がなければやりません。
ご参考にしていただければと思います😊
今日合格通知を受け取りました。
この動画に出会えてなければ今の自分はいません。
本当にありがとうございました。
合格おめでとうございます✨
受験勉強に大変役立っています。ありがとうございます。質問です。
16/119の問題ですが、生豆を焙煎した時にカフェインの量はあまり変化しないと講習で習いました。設問は焙煎後のコーヒーの重量と受け取れますが、生豆を浅煎りにした場合と深煎りにした場合では深煎りの方が重量が軽くなると思っています。焙煎後に同じ重量ということは元の生豆の量が深煎りの方が多いということになります。私はこのまま出題されたら〇と答えてしまいます。100g程度ではシナモンローストでもイタリアンローストでも重量や実際のカフェインの量は変わらないということでしょうか。
質問ありがとうございます。おっしゃっていることわかります。私も悩みました。調べて、自分で計算してみて考えた結果をお伝えします。
あるアラビカコーヒー豆を焙煎後100gにするとして、シナモンローストとイタリアンローストのカフェインの含有量を計算したらざっくり以下のようになりました
焙煎前 生豆[g] カフェイン[g]
シナモン 113 1.36
イタリアン 127 1.52
カフェイン含有量は全体の1.2%です
⇩⇩⇩⇩
焙煎後 焙煎豆[g] カフェイン[g]
シナモン 100 1.20
イタリアン 100 1.30
カフェイン含有量はシナモンローストが焙煎前と変わらず1.2%、イタリアンローストは若干増加して1.3%です。
テキストでカフェインの量はあまり変化しないと書いてあるのは、この%があまり変化しないということだと思っています。
また、焙煎後のシナモンローストとイタリアンローストのカフェインの差は100gのうち0.1g、パーセントで言えば0.001%の差です。
確かに少し変わりますが、この差はコーヒーの世界では「あまり変わらない」と言うのだなという結論に至ったため、本問題の回答になっております。
ご回答及び検証ありがとうございます。焙煎豆100gの場合は01gの違いなんですね。コーヒー1杯分にしたらほとんど差はないわけですね。大変参考になります。
今回、随分とこちらの動画にはお世話になりました。
弱点も得意な点も客観的に解り、勉強の方法を苦手なところに絞ったりすることができました。
資格を取得したいということもありますが、やはりコーヒーが好きだから、知りたいということの方が大きく楽しく勉強ができました。
ありがとうございます。
お役に立てて良かったです☕
好きなことは楽しくて勉強もはかどりますよね。
これからも素敵なコーヒータイムをお過ごしくださいませ😊
おかげさまで合格しました。
ありがとうございました。
合格おめでとうございます✨
もうすぐ試験でラストスパートです!
特定銘柄別の特徴を是非お願いしたいです!間に合いませんか??
勉強お疲れさまです。
特定銘柄の特徴とは、例えばどのようなことを知りたいのでしょうか?
素敵な動画ありがとうございます!
質問ですが,Q6/119で苦味の移動速度が遅いほど渋く重い口当たりになるのはなぜなのでしょうか??
なんとなく同じ時間で抽出したら早い方が渋く重い口当たりになるなぁとか思ったりするのですが...
もし何かご存じなことがあれば教えていただきたいです!
苦味成分のうち移動速度が遅いものほど渋く重い口当たりになるのはなぜなのでしょうね?
私はさっと淹れたコーヒーよりも、じっくり淹れたコーヒーの方が苦いなぁって思うし、水出しコーヒーも何日もパックを水に浸けておいた方が苦く渋いのでしっくりはきます☻
@@umino-coffee ありがとうございます!私が勘違いしておりました!
苦味の移動速度が遅いコーヒーは渋く重い、だと思っていて、遅いと苦味が出ないのになぜ…と思ってました
そう言う意味ではなかったですね。
苦味成分のうち遅い成分は、渋く重い
ですね!
確かにおっしゃるようにイメージと合いますね!ありがとうございました!
2問間違えてしまいました。
来週の試験頑張ります
頑張ってください✨️
ローストの名前をきのう暗記しました😅試験頑張ってきます!
応援しています!☻