吉田拓郎 - 唇をかみしめて

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 2 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 692

  • @19mky76
    @19mky76 Рік тому +124

    嗚咽するほど泣いた「りんごの詩」のラスト。
    片山刑事の哀愁とか不器用さが不思議に見事に表現されている。

  • @expendables.wair.commdear
    @expendables.wair.commdear Рік тому +117

    武田鉄矢・刑事物語を思い出します。映画と、拓郎さんの「唇をかみしめて」が本当にマッチした素晴らし作品だったと思います。

    • @麺食い24
      @麺食い24 9 місяців тому +3

      思えば遠くに来たもんだ😢と共に昔カラオケで歌ってましたね(笑)まあ最近カラオケ行く機会無いもんで(汗)人生色々なんで(苦笑)

    • @深海-q3o
      @深海-q3o 2 місяці тому +1

      L

  • @あきら-p9d
    @あきら-p9d 2 роки тому +229

    中学生の時に刑事物語を見てエンディングで流れて号泣した名曲中の名曲。生き方に大きく影響を受けた。日本男児として皆に聴いてもらいたいな。この曲に似合う男が昭和には沢山いたが今はいなくなった。こんな魂が泣く名曲も無くなったな

    • @普通の生活が大切
      @普通の生活が大切 Рік тому +22

      同じく涙が出ます。
      映画では最後に汽笛が鳴ります。
      胸が張り裂けそうになります。

    • @にゃあ太郎-p1s
      @にゃあ太郎-p1s 8 місяців тому +15

      いつかまた、誰かのために一生懸命になれることが当たり前になる日本が復活することを願わずにはいられません。

    • @火暴ネ申
      @火暴ネ申 4 місяці тому +2

      自分もです
      切なくて涙が出てくる

    • @あきら-p9d
      @あきら-p9d 4 місяці тому +7

      @@普通の生活が大切 昭和はこういう人情味のある映画がありましたね。汽笛の音がまたいいんですよね

    • @あきら-p9d
      @あきら-p9d 4 місяці тому +4

      @@にゃあ太郎-p1s この刑事物語のがむしゃらさ不器用さ一生懸命さがよかったですね。今はあまりこんな熱い映画無くなってしまいましたね。同じ刑事物語好きな人と語りたいくらいです。周りにいなくなりましたから

  • @パンダマンの白黒的生活
    @パンダマンの白黒的生活 2 роки тому +104

    片山「私は、大事なことを忘れていました。
    貴女は決して可哀想な女などではなく、とっても素晴らしい、とっても強い人だったんですね。
    よく、自分で自分の道を決めましたね。きっと、幸せになれますよ。
    村上さん、僕も男だから、貴方の気持ち、よくわかります。
    どうぞ、ひさ子さんを大切にしてあげてください。
    彼女には、貴方しか、いないのですから・・・!」

  • @ユキの恋愛エピソード
    @ユキの恋愛エピソード 4 місяці тому +39

    「刑事物語」100回以上は観てます。100回以上泣いてます。65歳の自分史上最高傑作!!

  • @yumetamakawasaki165
    @yumetamakawasaki165 2 роки тому +348

    拓郎の作品としても素晴らしいが、刑事物語のラストと合わさるともう言葉が出ないほどの感動を呼ぶ至高の作品

    • @みむらまこと
      @みむらまこと 2 роки тому +48

      正にその通りです、自分も‼️小学校4年生の時にテレビで観た刑事物語が10歳にして心に染みてしまい、この歌がとっても気に入りました😢🎶
      因みに全作好きなのですが、曲とのマッチさでなら「2 りんごの詩」「5 山びこの詩」が好きです。
      勝手なコメント、スミマセンでした。

    • @sariojapan
      @sariojapan Рік тому +19

      62歳のおっさんですが最近amazonprimeで刑事物語をやっていて久々純粋な涙が出ました、もちろんラストシーンで私の青春時代を思いだしました。😂

    • @ヒデアキニシバタ
      @ヒデアキニシバタ Рік тому +11

      武田鉄矢が拝みたおして作ってもらったんです。

    • @熊凝勝己-w2r
      @熊凝勝己-w2r Рік тому +11

      カラオケで歌う度に号泣で歌えないです

    • @魂大和の
      @魂大和の Рік тому +20

      その中でも「りんごの詩」が最高に良かったですね!!

  • @たかちゃん-c8f
    @たかちゃん-c8f Рік тому +132

    百年に一曲の名曲です
    魂に語りかけてくる
    もっと評価されても良いとおもいます。

  • @武田将閣
    @武田将閣 2 роки тому +136

    武田鉄矢主演映画『刑事物語~りんごの詩』のエンディングが、シリーズの中で1番好きです。

  • @ヒデアキニシバタ
    @ヒデアキニシバタ 2 роки тому +130

    吉田拓郎本人も言うように歌の持つ力がわかる最高傑作だと思います。

  • @渡邊利雄
    @渡邊利雄 Рік тому +87

    腎臓を壊し透析生活、3人の娘は短大、私学の高校、中学とお金がかかる世代。
    今迄の会社は皆に白い目で見られて退社、自分で会社を立ち上げて本当に苦しい生活。
    クリスマスに娘達にケーキも買ってやれず悲しい思い、悔しい思い色々ありました。
    そんな時にいつも車の中で一人で聞いていた歌の一つがこの曲でした。

    • @忠野正純-r4u
      @忠野正純-r4u Рік тому +19

      僕も透析を行っています 大変ですが 障害 向き合っていかなければなりません これも自分の宿命ならば 逃げないで一生懸命生きていこうと思います あなたは まだ会社を立ち上げるだけ立派だと思います きっと 娘さんも理解してると思います 他人事だとは思いますが どうか 頑張ってくださいね

    • @渡邊利雄
      @渡邊利雄 Рік тому +26

      ありがとうございます。僕が奮起したのはお袋の一言でした。「利ちゃん、汚い身体をあげてごめんね」それと家内の一言「私の腎臓をあげるよ。援著しないで」
      どこかで、助けてくれる人はいるものですね。

    • @しまむら-i8w
      @しまむら-i8w 10 місяців тому +4

      コメント拝見し感動しました。お母様の育て方から始まり、あなたの人徳から、周りに、善い人が集まっているのでしょうね。私はブラック企業でいじめられ、うつ病、正式には双極性障害になりました。月に数日、辛くて会社を休むと、妻からは「またポーズか」と言われ、娘二人には目を背けられます。
      私もこの歌、拓郎が好きです。いつかきっと、そう思い、歌に励まされ、生きていきます。

    • @渡邊利雄
      @渡邊利雄 10 місяців тому +9

      こんにちは、今このコメに気づきました。遅くなってすみません。会社をつくって始めの十年近くはいつ倒産するかはらはらドキドキでした。また、会社に在籍している時もハラスメントの意識なんかない時代ですからまーよく耐えたもんですよ。でも、どうでしょう、自分が馬鹿になってみては、自分が馬鹿になる事には意外と勇気はいらないものですよ。割り切って自分の家族だけを守るという考えだけを持って生きていかれたら。頑張れとは言いません。いい加減な馬鹿者になる勇気だけ持ちませんか。

    • @しまむら-i8w
      @しまむら-i8w 10 місяців тому +5

      まさかご返信頂けるとは。感謝です。今までにいただいたことの無いアドバイスで、目からウロコです。生きること、少し楽になるかもしれません。本当にありがとうございました。

  • @智史川口
    @智史川口 2 роки тому +63

    「あんたは行きんさい。遠くへ行きんさい。何もなかったんじゃけん。」女性からのメッセージだと大人になってから気がつきました。歌詞や物語の深さに改めて感銘します。

  • @天草四郎-l1b
    @天草四郎-l1b 2 роки тому +43

    久しぶりに聴きました。
    若い頃にはこう生きてみたいと憧れていたのに現実はこうではなくて、しかしここ数年介護に追われていた父母が相次いで逝き、今春には退職も迎えます。
    しがらみも無くなりおかげさまでまだまだ体も元気、さぁこれからどう生きてみようかと思います。

    • @普通の生活が大切
      @普通の生活が大切 Рік тому +11

      僕も今年父とおばさんが他界しました。
      独身のまま51歳になりました。
      勤務先では平社員です。
      これからどうしていこうかなとほんとに考えているところです。
      結婚するしないは別にして、何かの形で達成感を感じたいと思い思案中であります。
      お父さん、お母さん、見ててくれ。

    • @福田ぷく平
      @福田ぷく平 9 місяців тому +3

      感動して拝見しました。
      介護、最後までお疲れ様でした。
      今は楽しくされてますか?
      そうだといいなと心から思います。

    • @修一渡邉-y1b
      @修一渡邉-y1b 5 місяців тому +1

      親孝行できませんでした❗痴呆が入る前に普通の会話が出来たのに意気がって反発した自分を今でも後悔してます❗母ちゃんごめんなさい❗

    • @修一渡邉-y1b
      @修一渡邉-y1b 4 місяці тому

      返信ありがとうございます!この悔いを忘れずに今の家族と仲良く暮らして行きたいと思います❗母ちゃんに喜んで貰うためにもやります‼️

  • @yosinori1945
    @yosinori1945 4 роки тому +196

    りんごの詩はこのシリーズの最高傑作だと思います😉

    • @CBX400F-Blue
      @CBX400F-Blue 3 роки тому +13

      私も同感です。

    • @佐藤しげお-w6u
      @佐藤しげお-w6u 3 роки тому +16

      私も最高傑作だと思います。DVDようやく購入しました。最後の場面は何度観ても、泣いちゃいます。

    • @隅倉功雄-p2d
      @隅倉功雄-p2d 3 роки тому +7

      早く強くならんか!

    • @新井智康-l3p
      @新井智康-l3p 2 роки тому +2

      沢口靖子

    • @からすカラス-v4f
      @からすカラス-v4f 2 роки тому +14

      男は強くならなきゃ好きな人はみんないなくなるんだぞ〜😢

  • @佐藤谷
    @佐藤谷 2 роки тому +74

    親に守られていた子供時代を思い出し涙が出る。父よ母よ、姉さんよありがとう。

  • @1496guronnsannjp
    @1496guronnsannjp 4 роки тому +235

    なぜにこんなにも素晴らしい歌詞が浮かぶのか?不思議?やはり・・・天才?!

    • @songforyou7893
      @songforyou7893 3 роки тому +14

      拓郎氏の歌詞は独特で印象的ですね。

    • @1496guronnsannjp
      @1496guronnsannjp 2 роки тому +3

      @@songforyou7893 さん:拓郎に鉄矢が絡んだだけだっただけ出すよね‼俺も「ええかげんな奴だし」

  • @moewofull5279
    @moewofull5279 3 роки тому +18

    35の若造ですがオムニバスCDでこの曲を聴いてファンになりました
    刑事物語も拝見しました・・・
    エンディングでこの曲が流れてきたとき 涙 涙でした・・・

  • @TV-ww7py
    @TV-ww7py Рік тому +25

    えぇ加減なやつじゃけん。とか
    遠くへ行きんさいとか、
    なんにもなかったんじゃけん。とか、
    もー、たまらんくなる。
    せつないけど、生きていたいって思える曲。スゲーわ。

  • @笛吹童子
    @笛吹童子 2 роки тому +191

    タイトル:唇をかみしめて
    歌手:吉田拓郎
    作詞:吉田拓郎
    作曲:吉田拓郎
    編曲:広島二人組
    ええかげんな奴じゃけ
     ほっといて くれんさい
    アンタと一緒に
     泣きとうは ありません
    どこへ行くんネ
     何か エエ事あったんネ
    住む気になったら
     手紙でも 出しんさいや
     季節もいくつか
     訪ねて来たろうが
    時が行くのも ワカラン位に
     目まぐるしかったんじゃ
    人が好きやけネー 人が好きやけネー
    さばくも さばかんも 空に任したんヨー
    人がおるんヨネー 人がそこにおるんヨネー
    何かはワカラン
     足りんものが あったけん
    生きてみたんも
     許される事じゃろう
    自分の明日さえ
     目に写りもせんけれど
    おせっかいな奴やと
     笑わんといてくれ
     理屈で愛など
     手にできるもんならば
    この身をかけても すべてを捨てても
     幸福になってやる
    人が泣くんヨネー 人が泣くんヨネー
    選ぶも 選ばれんも 風に任したんよ
    人がおるんヨネー 人がそこにおるんヨネー
     心が寒すぎて
     旅にも 出れなんだ
    アンタは行きんさい 遠くへ行きんさい
     何もなかったんじゃけん
    人が呼びよるネー 人が呼びよるネー
    行くんもとどまるも それぞれの道なんヨ
    人が生きとるネー 人がそこで生きとるネー
    人がおるんヨネー 人がそこにおるんヨネー

    • @noriko.nishikawa.19
      @noriko.nishikawa.19 Рік тому

      編曲は「拓郎」と「青山」さんの筈ですッ‼️👍💕
               ☮️☮️☮️

    • @粉糖招き
      @粉糖招き 3 місяці тому

      ありがとうございます!

    • @逆信用創造金帰火来
      @逆信用創造金帰火来 28 днів тому

      ありがとうございます!

  • @きゃわくま
    @きゃわくま Рік тому +23

    映画のエンディングで感動する曲は数あれど、ここまで男心を揺さぶる名曲はない!

  • @石山博幸-y6e
    @石山博幸-y6e 2 роки тому +75

    人間臭いいい映画だったなぁ、もうこんな映画は、作れないよなあ、本当に、曲も、最高だし、泣けて、泣けて、たまらんぜよ、

    • @鵜飼雅文
      @鵜飼雅文 17 днів тому

      この映画はタイムマシンです。
      何故なら、見るだけで懐かしの昭和時代に連れてって呉れるから。

  • @AT-M--STSCOOPEDOG
    @AT-M--STSCOOPEDOG 5 років тому +100

    刑事物語2のラスト、施設の前で涙を見せず、たけしを見送り、涙を堪えて振り向く、そして歌が流れるシーン、ボロボロ涙を流す片山刑事。
    年齢を重ねて最近見たら、
    最高に泣けました。
    理解出来る年齢になりました。

    • @落合靖寛
      @落合靖寛 4 роки тому

      まだまだこの境地に到達できない。少しずつ少しずつ

  • @espresso77r
    @espresso77r 5 років тому +132

    ちが~~う 木のや~~~つ!!
    名言でした。

    • @lionheart191
      @lionheart191 7 місяців тому

      控え室でしこたま練習してたらしいね

  • @Asagao-333
    @Asagao-333 Рік тому +11

    刑事物語で地元が舞台になり、最後の駅のシーンでこの曲が流れ泣いた。
    北の舞台に選んでくれてありがとう。拓郎の歌は、あの時確かにあそこにあった。

  • @エイダ-b9f
    @エイダ-b9f Рік тому +39

    この方言が入った歌詞がいいんよね!

  • @gokurakumaru1
    @gokurakumaru1 3 роки тому +260

    どう生きたらこんな歌詞が出てくるんだろうなあ
    令和の世にあって温かさを失わない唄だよね

    • @songforyou7893
      @songforyou7893 3 роки тому +18

      全部、広島弁で歌われていますね、懐かしいです。

    • @ts269
      @ts269 2 роки тому

      @@songforyou7893 やつ山ノ手摩耶ケーブル。やっぱり私自身に間々田ヤダーママ山さまや山さまや山さまや目ヂタママヂタママまままま

    • @パパ-p7j
      @パパ-p7j Рік тому +5

      温かくもあり、寂しくも切なくもある。
      でも何か込上げて来る力も感じる本当の名曲だと思う。

  • @ユウ-k7d
    @ユウ-k7d Рік тому +19

    久々に聞いてもやっぱり涙が止まらなくなった。当時小学生で土曜の映画の再放送観てエンディングでこの歌が流れても泣いてたなぁ。

  • @kota2040
    @kota2040 5 років тому +110

    人生の歌、本当に泣ける、映画も良いが、拓郎さんの声が本当に染みる、これを聴けて本当に良かった、ありがとうございます。

  • @ag4419
    @ag4419 4 роки тому +41

    お墓の前で言った「好きやったんよ」ってセリフが今でも忘れられない

  • @福多愉快
    @福多愉快 3 роки тому +179

    防波堤での田中邦衛さんの演技は忘れられません。
    田中邦衛さんの御冥福をお祈り致します。

    • @森光博-v4e
      @森光博-v4e 2 роки тому +24

      障害を持った邦衛さんが武田さんを必死に説得してエンディングで武田さんが失恋したシーンで、我慢できず思い切り泣いてしまいました。

    • @kayonoyuzaki6710
      @kayonoyuzaki6710 2 роки тому +15

      この曲が流れて、エンドロールが終わってもシートから立てないくらい泣いた私がもう還暦です。

  • @sinki-itten
    @sinki-itten 5 років тому +204

    久しぶりに聴いた。涙が止まらんな。

  • @久吉吉川
    @久吉吉川 2 роки тому +24

    拓郎ファンとしては、最高の歌だと思います。広島弁なんとなく九州博多弁に、似てるように思います。哀愁ある歌詞が心に響きます。

  • @となりのトントロ-d7q
    @となりのトントロ-d7q 6 років тому +188

    心が、折れそうになった時この歌を聴くと無条件で泣いてしまう。そして、はってでも生きていこうと思います。

    • @藤本晃-t1b
      @藤本晃-t1b 4 роки тому +20

      同感します!人のぬくもりを感じる名曲です!私も励まされています!m(__)m

    • @加藤ふぅ
      @加藤ふぅ 3 роки тому +13

      となりのトントロさんへ
      同感です私もです

  • @kfhenderson
    @kfhenderson Рік тому +21

    当地の方言をじょうずに使っています。大変な説得力で感動的だと思います。さすが拓郎ですね!

  • @user-lf3ny7xm9l
    @user-lf3ny7xm9l 2 роки тому +24

    小学生の時に流星を初めて聴いたあの時からずっと大好きです。ふとした時から辛い時まで、拓郎を聴いてきました。
    父の影響で好きになりましたが、今では父に負けないぐらい大好きです。
    一度でいいから拓郎の歌を生で聴いてみたかったです。
    先月、身内のみで結婚式を行いました。
    ずっと憧れていた、結婚しようよを入場の時にかけることができて、時節柄、人をたくさん呼べませんでしたが、とても幸せな式になりました。
    今年で29歳になりました。これからもまだまだ聴き続けます。
    長い歌手活動お疲れ様でした。

  • @おやじ目玉
    @おやじ目玉 6 років тому +118

    片山さんの不器用でも一生懸命な生き方が大好きです。
    夜行列車やフェリーでよく聴きました。

  • @中野宏一-b3x
    @中野宏一-b3x 6 років тому +59

    人生半世紀ほど生きてきて「刑事物語」の片山刑事の生き方が格好良く思えてきました。upありがとうございます。

  • @岡本-k1p
    @岡本-k1p 10 місяців тому +7

    素晴らしい曲!

  • @stargazer7673
    @stargazer7673 Рік тому +9

    泣きのギターソロ。心に染みました。

  • @tat2020-h3k
    @tat2020-h3k 5 років тому +87

    方言丸出しの歌詞が人間臭くて温かくて凄くいい。大好きな一曲。

  • @HanTaro_17LIVE
    @HanTaro_17LIVE 6 років тому +134

    刑事物語の話題になったので
    無性に聴きたくなりました…
    真っ直ぐ生きていても損ばかりしてる
    片山刑事が堪らなく、愛おしいです

    • @ミッチー-z7m
      @ミッチー-z7m 5 років тому +8

      長岡半太郎 様
      かなり時間が経ってますが
      きっと誰かが見てくれてます。
      いつかきっと報われる時が来ます。
      それを信じて頑張ってください。

  • @たーイギー
    @たーイギー 3 роки тому +11

    小学生の頃、金曜ロードショウで観ました。
    ハンガーヌンチャク、まるで和製ジャッキーでしたね。
    あれから、30年「唄は唄って唄であり…」いつのまにか、こんなにも涙腺が弱くなってました。

  • @i_love_oosezaki
    @i_love_oosezaki Рік тому +11

    刑事物語を見て聴くと更に良さがわかるような💕
    何度も何度も聴いてしまう名曲だと思います

  • @tytt5115
    @tytt5115 Рік тому +2

    刑事物語を小学生のときに見て好きになりました。この歌はおとなになるまでつい最近まで忘れていましたが改めて聴くと本当に良い曲です。廣島弁が力強い印象を与えてくれています。最高の吉田拓郎さんの名曲です。

  • @saorin-j3b
    @saorin-j3b 17 днів тому +1

    お兄ちゃんが借りてきて2人して涙して観たのを覚えてる。
    良い映画、最高の曲。子供の頃を思い出す。
    お兄ちゃん、ありがとう

  • @工藤修二
    @工藤修二 5 років тому +110

    いい歌、どんな感性でこの様な歌が出来るのだろう、聞けば聞くほど泣けてくる😥、いい歌ですね。

  • @nao-zi9wz
    @nao-zi9wz Рік тому +19

    刑事物語2
    ラストシーンでタケシを見送って振り返り泣きながら武田鉄矢が歩いて…
    抜群のタイミングでこの曲が流れる…
    観たことない人は是非に

  • @クウ-u9p
    @クウ-u9p 2 роки тому +57

    心にしみる曲です。

  • @竹田実-i1m
    @竹田実-i1m Рік тому +11

    刑事物語の主人公、あんなに強く、あんなに真っ直ぐで、あんなに不器用な男の背中。夕陽に染まる海辺、この曲をバックに主人公呟いた言葉はたしか「鐘はたたいて初めて鐘であり、愛は、愛は与えて初めて愛である・・か」だったかな    中二のはな垂れ小僧の胸にも刻まれていたらしく、曲を聞いて40年ぶりに思い出された。    今だ愛を語れず。

  • @sarumanto
    @sarumanto 6 років тому +113

    夕焼けの防波堤、新天地へまた旅立とうとしている片山と、自分と同じ境遇の聾唖者村上と一緒に歩むことを決めた久子。久子と村上のたどたどしくも必死の訴え、懇願。自分が守ってきた久子がいつのまにか静かで強い女性になっていた事に驚く片山。寂しさをグッとこらえて二人を涙と笑顔で許し、一人歩きだす片山…、ここでこの曲!!

    • @hiroakikon
      @hiroakikon 5 років тому +10

      号泣・・・・

    • @chancekuma2139
      @chancekuma2139 5 років тому +20

      日本映画でも屈指の名場面だと自分は思ってます

    • @独占女の60分
      @独占女の60分 5 років тому +14

      田中邦衛・・・、最高やねぇ。

    • @sijimi303124
      @sijimi303124 5 років тому +2

      @@独占女の60分 ♪チュッ チュッ〜 アッア〜♪
      さて、今週のアタッカーはクーコです!

    • @えつ-u8i
      @えつ-u8i 5 років тому +2

      @@sijimi303124 (‘д‘ )、、、、、、

  • @森博文-h6k
    @森博文-h6k 5 років тому +15

    吉田拓郎の曲は好きだけど、この唇をかみしめては、特に好きな曲。俺、広島育ち、広島商科大学(現 広島修道大学)の後輩。それも少し理由だが、メロディーも好きだが、この歌詞が良い。空にまかせたんよ、このフレーズが心にしみてくる。凄い才能の持主、吉田拓郎も若い頃には書けなかった、年を経て初めてわかることもあると思っています

  • @mumufume3060
    @mumufume3060 4 роки тому +75

    『刑事物語』がまた見たくなってくるー😆☺😆☺この歌大好きです❤

    • @user-te4ru8xr7d
      @user-te4ru8xr7d 4 роки тому +13

      「男は強くなければ、大好きな人はみんな遠くへ行ってしまうんだぞ!」

    • @広島スラィリー
      @広島スラィリー 4 роки тому +13

      「ちがーう!木のやつー」懐かしいです

    • @akaaobee
      @akaaobee 3 роки тому +2

      @@広島スラィリー
      ハンガーヌンチャク(笑
      思い出しました。

  • @WZR-sw3yu
    @WZR-sw3yu 2 роки тому +10

    唇をかみしめて、又は青春時計を聴くと本当に切なくなるしお別れするときに聴いたら涙が出てくる。

  • @Kumichan23
    @Kumichan23 2 роки тому +4

    ふと思い出して,聴きたくなる曲ですね.小学生の頃に見た刑事物語のエンディングで初めて聴いた曲です.広島弁の友人ができたのも,ちょうどこの頃です.私は生粋の関西人ですが,広島弁は新鮮で愛着のある方言だったので,広島から越してきた友人は皆から好かれていましたね.

  • @asarinao1178
    @asarinao1178 4 роки тому +188

    登り坂と向かい風しか吹かない人生だけど、下を向いたとき必ずこの曲が励ましてくれる。

    • @tarokusshy
      @tarokusshy 3 роки тому +10

      その通りですね

    • @songforyou7893
      @songforyou7893 3 роки тому +8

      それ風来坊

    • @16yk30
      @16yk30 3 роки тому +8

      いつも前と上ですよね。後ろや下を見たらオシマイです。

    • @maitoyuuify
      @maitoyuuify 2 роки тому +4

      登り坂と…向かい風…
      確かにそうですね!
      同感!

    • @ktu53th
      @ktu53th 2 роки тому +3

      下を向くから踏ん張れる😄

  • @篠原豊-d8k
    @篠原豊-d8k 6 років тому +78

    UPありがとうございます。音質が良くとても聞きやすいです。

  • @satoshiinoue1357
    @satoshiinoue1357 5 років тому +33

    拓郎が好きになった
    きっかけの曲です!
    ギターのメロディも
    何度も聞き入って
    しまいます。
    刑事物語のラストシーンで 電車の中で
    流れてた時
    映像と音声が
    ぴったり合っていました!
    今 聴いても 心が
    落ち着きます。

  • @森よしひこ
    @森よしひこ 3 роки тому +23

    もう定年しましたけど…あのころは、刑事でした。
    片山刑事に憧れ、拓郎のエンディングテーマで泣いて、また、明日から頑張ろうと思いました。
    私は、温情刑事と自負しています。この歌が好きだから…

    • @noburin1956
      @noburin1956 3 роки тому +4

      無性に嬉しくなるお話です。現職の刑事さんが片山刑事に憧れ拓郎の歌に涙して明日への糧にする。大の拓郎ファンとして嬉しくて堪りません。刑事生活、お疲れ様でした🙇🏻

  • @ゴッチファーザー
    @ゴッチファーザー 3 роки тому +12

    泣きたい、、、けど、、、泣く訳には、、、いつも、この歌が心の支えです。
    いつも、勇気を有難う難うございます。
    明日も一日、何とか頑張れるかな、、?

  • @ごーどん師匠
    @ごーどん師匠 2 роки тому +28

    この曲の誕生秘話は、映画(刑事物語)の製作者サイドから吉田さんに是非主題歌を書いて欲しいとオファーをしたところ、吉田さんから全て広島弁の歌詞で書かせてくれるなら受けるとゆう条件を提示。製作者サイドもその条件をのんでこの曲が完成したそうです。

  • @Tom-Sounds
    @Tom-Sounds 6 років тому +293

    武田鉄矢が吉田拓郎に映画「刑事物語」の為に頼み込んで作って貰ったそうですよ。
    今の世知辛い世の中には決して無いものがあった時代・・・片山刑事の純粋で実直な人間性が格好悪くて笑えて・・・でも格好良くて泣けて・・・今となっては古臭い画像や音だけど、本当に温かい人間臭さが心地好い映画だったよね!?

    • @トンボメガネ
      @トンボメガネ 5 років тому +16

      武田鉄矢も吉田拓郎も激動の昭和時代を駆け抜けた人なんだよね。学生運動なんて時代とかさ。人間臭さや古臭さはその時代からの土産物。俺も拓郎世代。下駄はいて長いジーパン、長髪。昭和のトンネルから平成、そして令和のトンネル抜けても良い歌は歌い継がれるね。

    • @masika1551
      @masika1551 4 роки тому +7

      トンボメガネ 同感です!私も拓郎世代の60代の老害フォークおじさんです!

    • @AT-M--STSCOOPEDOG
      @AT-M--STSCOOPEDOG 4 роки тому +7

      好きなシリーズ、細かい描写が面白い。ゴルフの織部金次郎も面白そう、年齢を重ねた今、ようやく映画の良さが理解出来る様にになりました。

  • @TheWallmake
    @TheWallmake 4 роки тому +109

    広島弁いいね!この言葉が嫌で広島をでた、年老いたいまかえりたい

  • @茂時光
    @茂時光 Рік тому +12

    この歌を聞くと、元気がわいて来る😃

  • @kinoshitasakura342
    @kinoshitasakura342 4 роки тому +22

    懐かしいわぁー
    良く泣かせて……頂きました。
    若き時代をありがとう

  • @キンジギンジ
    @キンジギンジ 5 років тому +18

    当時小学生でしたが本当に泣きました今も真剣に聞いてると涙でます

  • @勇田中-d4r
    @勇田中-d4r 2 роки тому +11

    武田鉄矢の代表作 だね この映画は 元気もらったり 本当によかった この歌を覚えたい

  • @tadashiiiiii
    @tadashiiiiii 3 роки тому +53

    やっぱりいい曲!

  • @hyoscyamusniger8111
    @hyoscyamusniger8111 3 роки тому +14

    さっきまで『刑事物語』の第一作を観ていて、改めて聴きに来た。武田鉄矢のオファーでこの名曲が生まれるまで両者に接点が無かった事が意外。「こう言う映画の主題歌を作ってくれませんか?」で、これを作ると言う才能…。拓郎は間違いなく天才。この歌聴くと、強く生きないとな、って思ってしまう。
    大好きな人が遠くへ行ってしまわない様に、ね。

  • @松尾啓三
    @松尾啓三 4 роки тому +13

    これは名曲!広島言葉かな、四国地方に住んだ自分は四国言葉に聴こえました。昔懐かしい歌ですよね。

  • @仁禮吉宣ポエムですとてもチャーミ

    拓郎の声にオーバーラックしてくる青山徹の超絶ギター、痺れる❗

  • @ikatinco9727
    @ikatinco9727 2 роки тому +8

    この歌を聴いた時吉田拓郎は広島出身かと思うほど広島弁が板に付いて鹿児島出身と知った時のギャップ。歌手は方言も納得するまで完璧に歌いこなす凄さを知った

  • @junichiueda6546
    @junichiueda6546 Рік тому +10

    親父の代わりに語りかけてくる曲。な、親父!

  • @新司織田
    @新司織田 3 роки тому +7

    刑事物語面白かったです😆吉田卓郎のこの曲は名曲ですね☺️

  • @豊臣秀吉-w2z
    @豊臣秀吉-w2z 2 роки тому +44

    この曲良すぎ

  • @vlogfuji
    @vlogfuji 4 роки тому +10

    UPありがとうございます。映画館で見たのを思いだします。この歌がまた良かったですねぇ・・・名曲の一つ。

  • @deep-deeper-deepest-comeback
    @deep-deeper-deepest-comeback 2 роки тому +3

    平成元年生まれのまだまだ人生若造青二才ですが、昭和29年生まれの父親が吉田拓郎さんが大好きで良く親父の部屋からCD勝手に拝借して聞いてました。
    横浜出身で当時小学生の私にとって広島弁はなんと衝撃的だったか。
    以来、吉田拓郎の大ファンとなったきっかけの曲です。

  • @ジョナサン-k4z
    @ジョナサン-k4z 5 років тому +49

    i行くんも留まるんもそれぞれの道なんよ・・・感動の歌詞です。

    • @工藤修二
      @工藤修二 5 років тому +3

      早苗さん、いい詩ですね同感です。

    • @木村勇-f4w
      @木村勇-f4w 3 роки тому +1

      そこにつきます😃

  • @伊藤妃都美
    @伊藤妃都美 3 роки тому +11

    吉田拓郎さんは知っていましたが、この歌は先日ラジオから流れてきて知りました。もう何十回聴くだろう〜☘️

  • @レゴりおちゃんねる
    @レゴりおちゃんねる 5 років тому +14

    ホテルカリフォルニアに似たメロディラインを感じるが、哀愁の度合いはこちらが迫るものがある。
    若い頃はいろんな洋楽を聴いたが、やはり日本の音楽は凄いとこの頃思う。外国のトレンドや流行を取り入れながらも独自の日本言葉を紡ぎ出していく。昔も今も日本のミュージシャンには恐れ入るばかりです。

    • @sinjinkamihito
      @sinjinkamihito 4 роки тому

      2:45 コメ見てるちょうどその時!

  • @ririym5767
    @ririym5767 3 роки тому +13

    アムラー世代ド真ん中の中年ですが、刑事物語を兄と見た記憶があり、この歌が心に残っています。世代を越る歌ですね。大好きです。ハンガーヌンチャクも(笑)

  • @出羽守-k9w
    @出羽守-k9w 3 роки тому +10

    高校の頃。見に行った、刑事物語のエンディングで、初めて聞いてから。大好きになりました。映画のラストの場面、武田鉄矢がポロポロ涙を溢して。でも幸せを願い別れて行くシーンとマッチしてて。泣いた思い出。良い映画、良い時代でした。

  • @水田健二-l9c
    @水田健二-l9c 4 роки тому +135

    もっともっと世間に聞いてもらいたいなぁ

    • @318tomo
      @318tomo Рік тому

      ほんまに、そう。

  • @tk2t878
    @tk2t878 Рік тому +5

    男臭さが通る『昭和』と言う名の俺達の良き時代… 拓郎節が想い出してくれる👍

  • @さんダンス-z3u
    @さんダンス-z3u 3 роки тому +15

    唇をかみしめて。詞は色々過去の事とか感じさせてくれて優しい大人が許してくれてるけど、聴く度に唇かみしめる。

  • @鷲羽-i2s
    @鷲羽-i2s 2 роки тому +35

    刑事物語で撮影時
    防波堤での別れのシーンで
    わからないと言った撮影班に
    武田鉄矢さん
    この音を流してくれと
    カメリハ時に流し全員号泣
    やっぱり武田さんの執念が生んだ
    この曲。
    やっぱり吉田拓郎は神様である

  • @isesino123
    @isesino123 2 роки тому +47

    涙が出るんだよね、この歌が沁みるんだよね

    • @5556shin
      @5556shin 2 роки тому +3

      出たよ。本名で登録しちゃった上に酒飲んで昭和の懐メロ聴いてしんみりしちゃう爺さん

    • @tonin6521
      @tonin6521 2 роки тому

      @@5556shin
      あんた嫌な人間性やな
      あんたもいずれ必ず年をとる

  • @京子-i7r
    @京子-i7r Рік тому +1

    今から30数年前、拓郎さんにあこがれて、広島を一人旅した。原爆ドーム、宮島、そして広島カープの試合を見た。帰り の市電の中で小学生の子供たちがじゃけんなど広島弁で話していた。ああ広島に来たんだなと感激した。今ではお国言葉を使う人が少なくなり、なんだか寂しさを感じます

  • @仲渡隆二
    @仲渡隆二 3 роки тому +15

    武田鉄矢さんの出演作品で一番好きなシリーズでしたが、やはりこの曲あっての気がしますね

  • @カツカレー好き
    @カツカレー好き 2 роки тому +13

    この曲がしみて、しみて、たまらんようになってきた。

  • @yuzy0808
    @yuzy0808 5 років тому +18

    拓郎と青山の広島二人組、渾身の一曲。
    拓郎ってどんな唄歌ってんの?って聞かれたらこれ、二十歳のワルツ、ファイト!を聴かせたい。

  • @宮原孝博-j5m
    @宮原孝博-j5m 6 місяців тому +1

    吉田拓郎さんの歌詞、作曲
    本当涙がダダ漏れします😢
    天才に出会えて感謝しかありません😊

  • @高岡和洋-l5n
    @高岡和洋-l5n 5 років тому +37

    0:01 このイントロだけで、感動ものです。

  • @rorlang
    @rorlang 6 років тому +216

    歌は 歌って初めて歌であり
    鐘は 叩いて初めて鐘であり
    愛は 与えて初めて愛である
    これほどの名セリフを他で聞いたことが有りません
    拓郎の歌とともにいつまでも忘れない一幕です

    • @taroishitsuka
      @taroishitsuka 5 років тому +17

      素晴らしいシーンでしたよね。最後の汽笛がたまらなく人間臭かったです。

    • @sananeyomkiii1024
      @sananeyomkiii1024 5 років тому +24

      愛は・・・愛は 与えて初めて・・・愛である
      この間がまた堪らない

    • @月夜野ルナ
      @月夜野ルナ 5 років тому +20

      恋人にふられた直後に見た映画でした。声を殺してボロッボロ泣きました。 今と違って入れ替え制では無かったので
      2回見ました。 2回目も泣きました・・・・。

    • @追分三五郎
      @追分三五郎 4 роки тому +6

      あのような映画少ない?いや無くなったのかな…

    • @どじょうニョロニョロ
      @どじょうニョロニョロ 4 роки тому +6

      @@月夜野ルナ さん、青春ですね!若いって素晴らしいと思う

  • @punjin3702
    @punjin3702 4 роки тому +46

    刑事物語好きだったなー、武田鉄矢のカッコ悪さが最高にカッコ良かった

  • @染谷義明-p1s
    @染谷義明-p1s 2 роки тому +6

    自分の、生きてきた意味なんて
    存在すら、価値そのものが無意味かと
    絶望の淵にあったときに、この歌に巡り合いました。
    もう数十年まえに聴いたはずが、いま現在あらためて
    こんなにも人生の、軸に響いてくるような
    吉田拓郎さん、ありがとうございます。

  • @shinonome33
    @shinonome33 5 років тому +39

    父親の影響で、幼少期いつも吉田拓郎を聴いていて、この曲が特に気に入っていました。
    これが歌いたくて歌いたくて、何故男に生まれなかったんだと悔しくて仕方がなかったのを思い出します。
    男らしくあろうと格好悪くもがいている男の格好良さ、みたいなものを感じられて、大人になった今も変わらず吉田拓郎が大好きです。

  • @乳製人間
    @乳製人間 2 роки тому +73

    素敵な歌

  • @0503ks3
    @0503ks3 4 роки тому +18

    大変懐かしいメロディーです
    そしてこの曲を聴いていると 刑事物語がオーバラップして来ます
    全ての作品はこの曲で集大成を迎え
    作品はこの曲の為に終幕に一歩ずつ歩んで行く
    本当に素晴らしい2つの奇跡ですね

  • @敬介漣
    @敬介漣 3 роки тому +10

    手紙でもくれんしやいや!のフレーズが
    とても良いですね❗️

  • @kazuofujisawa2153
    @kazuofujisawa2153 3 роки тому +24

    当時、武田鉄矢の演じる片山刑事の純粋・誠実・朴訥な生き方は昭和的な生き方の感じがしていましたが、今になって考えると各時代を超越した「かくありたい人格」を表現していると思います。
    この曲も相まって、映画「刑事物語」は更に良い作品になったと思います!

    • @jony4984
      @jony4984 3 роки тому

      我是台灣人,我是從看你們動漫烏龍派出所裡面的主題曲愛上吉田拓郎的,他的歌跟他的聲音都讓我感動,但在台灣幾乎很少人認識他,我們台灣對中島美雪很欽佩,也都很熟,我覺得拓郎跟美雪很神,只可惜拓郎沒紅到台灣

  • @鵜飼雅文
    @鵜飼雅文 17 днів тому

    日本人が日本人の心を忘れない限り、この歌と
    「男はつらいよのテーマ」が飽きられる事は決して無い。