キヤノンプリンタ小ネタ集

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 10 лют 2025
  • 日本は四季がありいろいろなことを我々に感じさせてくれます。
    そんな四季の裏でプリンタにも少なからずこんなことがおこっているんだよと知っていただきたく動画にしました。
    ご質問あればぜひお願いします

КОМЕНТАРІ • 7

  • @Yabetti
    @Yabetti 2 роки тому +1

    うちのMG6530はこのキャリアの下に付いてる端子のピンが折れて、何度カートリッジをセットしてもインクを認識しませんでした。
    ライトでその部分を照らして初めて判明し、端子を他の部品で復旧してようとしましたが代替部品がないと無理で、たまたま廃棄
    プリンタがでたので、そのキャリアから6個の端子が入手できました。今度この端子の交換をしようと思いますが、この作業は素人
    には荷が重すぎますね。キャリアを本体から外すと、二度と元にもどらないような感じがして、特にエンコーダー・フイルムの取り付けと
    左右にヘッドを可動させるベルトの取り付けがかなり難しそう。

    • @himawari-sunflower
      @himawari-sunflower  2 роки тому +1

      エンコーダーの取り付けはフィルムを少し引くようにして外し、キャリッジから抜かずに両端を輪にしてテープで軽く留めておくと迷わずにできますよ。
      ベルトはテンションかけているバネをテコの原理で緩めればそこまで簡単には壊れないです。
      フィルムは汚れたら必ずアルコール等で1回拭いてあげてください。
      何回も拭いてしまうとアルコールで溶けてエンコーダー情報の黒い模様が消えてしまいますのでご注意です。

    • @Yabetti
      @Yabetti 2 роки тому

      @@himawari-sunflower 、いつも珠玉のアドバイスありがとうございます。

  • @Yabetti
    @Yabetti 2 роки тому

    やはり、危惧したとおりでエンコーダテープの通り道がキャリッジのどこを通るか、キャリッジを取り付けてからでは細部がよく見えないと
    いう問題が生じます。最初からエンコーダテープを通しておき、指示通り、左右を何かでとめておくというのが正解かと思われますが、
    手で何度も触るとエンコーダテープが汚れる気がしてなかなか作業がはかどりません。

    • @himawari-sunflower
      @himawari-sunflower  2 роки тому +1

      フィルムにインクが付くと問題ですが、手で触って皮脂が付くくらいでは問題ないですよ!
      取り付けた後に少し拭きあげれば大丈夫かと思います。
      頑張ってください!

    • @Yabetti
      @Yabetti 2 роки тому

      @@himawari-sunflower さん、元気付けありがとうございます。普段趣味でクルマ触りはやってますが、扱うパーツのサイズが小さいので作業の繊細度はまた格段にあがりますね。それに汚しちゃいけない部品の周りにインクが飛び散ってるというのも、なにか?ではあります。

  • @Yabetti
    @Yabetti 2 роки тому

    メインボードについてる何個かの小さいカプラーはやたと強くはめ込んであり、手ではなかなか取れませんでした。そして、今度は付け直すときに
    カプラーの相手側の針のようなピンが折れそうで、できればこの小さなカプラーはなんとか外さずに作業をした方がリスクは少ないです。スキャナーから
    来ているカプラーは折れそうなので刺すのは止めました。