レジャーや住宅街にも!今の時期身近に潜む危険生物!【しらべてみたら】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 8 лют 2025
  • 潮干狩りで泥に紛れるアカエイ、さらにキャンプ場では気づかないうちに出血が!
    今の時期に注意が必要な身近に潜む危険生物をしらべてみました。
    FNNプライムオンライン
    www.fnn.jp/

КОМЕНТАРІ • 168

  • @柚貴-f5r
    @柚貴-f5r 7 місяців тому +47

    定期的にやってくれる“しらべてみたら”
    本当に為になるから助かる

  • @fps3436
    @fps3436 7 місяців тому +67

    サンダルのお兄ちゃんたち、ちゃんと注意喚起にも耳を傾けてとても好感が持てるね

    • @Nadeshiko12
      @Nadeshiko12 7 місяців тому +3

      横顔、和牛

    • @ブンブジナ-d4w
      @ブンブジナ-d4w 7 місяців тому +6

      危険生物と理由こんな感じかな?
      毒…ゴンズイ、アカエイ、アイゴ、ミノカサゴ、イモガイ、カツオノエボシ、ラッパウニ、オコゼ、ヒョウモンダコ、スズメバチ、マムシ
      咬…ウツボ、マダコ、ムカデ、カミツキガメ、ワニガメ
      血…ヤマビル、マダニ、カ

  • @芳乃一理夜
    @芳乃一理夜 7 місяців тому +228

    海にはエイ。
    山にはヤマビル。
    住宅街にはマダニ。
    家には女房。
    逃げ場がないな…………

  • @釣り柱
    @釣り柱 8 місяців тому +49

    この前、隣で釣りをしていた子連れの家族が釣れた
    キタマクラを持って帰って食べよう🎉って言ってたのを聞いた時はマジで
    ビックリした。。
    流石に注意してリリースさせたけど、、、
    何にも調べないで魚は何でも食べれると思ってる大人がいたのはビックリした。

    • @Okayu-dl1qz
      @Okayu-dl1qz 7 місяців тому +5

      稀に海釣り行くので勉強になりました
      ありがとうございます

    • @カマキリ-h5x
      @カマキリ-h5x 7 місяців тому +5

      お手柄ですね

    • @Air-r1i
      @Air-r1i 7 місяців тому +6

      ヤバすぎで草それくらい調べてこいよw

    • @ブンブジナ-d4w
      @ブンブジナ-d4w 5 місяців тому +1

      コメ主さんが注意してなかったら北枕に寝かされてましたね… 実際これが名前の理由

    • @ruriko-g8z
      @ruriko-g8z 5 місяців тому

      北枕の意味は、亡くなった方のご遺体の頭を北に安置する・・・からでしたね!!!私もきおつけよう!!!

  • @makopapa12
    @makopapa12 7 місяців тому +26

    これみたら子供連れて海行けないんだが..
    知識って大事だ汗

    • @tumariteikan
      @tumariteikan 7 місяців тому +6

      言っても海水浴場にはそんなに危険生物はいませんよ。
      干潟は自然の場所なんであんなにいるだけですから。
      個人的には生物よりも日焼けに気をつけたほうがいいです。
      10年前の紫外線とはケタ違いの強さでした。しばらく仕事ができないレベルの大火傷に見舞われます

  • @rogueplayer7288
    @rogueplayer7288 8 місяців тому +49

    食べちゃダメですってナマコ取って食おうとしてる時点で密猟なんよ

    • @川村裕二-l8h
      @川村裕二-l8h 6 місяців тому +1

      そもそもナマコ食うヤツいないじゃん..説明するところ間違えてる

  • @JARU穂香
    @JARU穂香 8 місяців тому +19

    私は過去に海の磯で見た危険生物はゴンズイ🐟️です。刺されはしなかったが近くで見た事あります

  • @三田将司-d1u
    @三田将司-d1u 7 місяців тому +6

    ⚠️注意すべきは点は、
    不用意に生き物に触らないこと。
    夏用の服にして、肌を出さないようにすること。
    虫刺され、虫除け、消毒するものを持っていくこと。
    ペットは放し飼いにしないこと。
    っと言うことを教えてくれる動画でした🙂

  • @乾健一朗-i1j
    @乾健一朗-i1j 7 місяців тому +21

    平坂さん連れて行きたいな!笑

  • @がっちゃん117-f4j
    @がっちゃん117-f4j 8 місяців тому +16

    潮だまりにはいろんな生物が見られる。わたしはニナ拾いによく近くの海岸に出掛けるが、たまにウツボがいる。あるときは、白いキレイなウツボがいたこともある。

  • @TheNAPSince2005
    @TheNAPSince2005 8 місяців тому +15

    ヤマビルはホント厄介。この動画のように「都会感覚の半袖半ズボン」で山へ行くと酷い目に遭います。しかも噛まれたのを無理に剥がすと出血が何日も止まらなくなる厄介さ。後、マダニはガチで気をつけて!!小さくて見つけづらいのも超厄介。

    • @Rouge1126
      @Rouge1126 6 місяців тому

      シュルツェマダニ

  • @カマキリ-h5x
    @カマキリ-h5x 8 місяців тому +8

    危険ではありますが、彼らも生きるのに一生懸命なので共存できるといいと思います。

  • @山下雄輝-k9u
    @山下雄輝-k9u 8 місяців тому +8

    我々人間は、いつどこでどんな危険生物に出会うのか心配だし、怖いですね!特に海とか水に関するところは特に危険生物が潜んでいる可能性があるのでより慎重に行く必要がありますね!また、子供に関しては、特に注意が必要ですね!

    • @山田-z3f
      @山田-z3f 7 місяців тому

      自分はヒョウモンダコが話題になり始めた時に、海に入るのが怖くなってそれからいろんな危険生物を調べるようになりました

  • @深海キャンサー
    @深海キャンサー 6 місяців тому +10

    アマチュア・ナチュラリストから言わせてもらうと
    休みの日は家に引きこもってだらだらするのが一番いいです

  • @夢喰-t5e
    @夢喰-t5e 8 місяців тому +20

    7:50 不謹慎かもだけど歩いてるガンガゼ可愛い

    • @companydoll3668
      @companydoll3668 7 місяців тому +9

      全然不謹慎じゃないよ。生き物可愛いって言ってるだけじゃん、大丈夫大丈夫。

    • @夢喰-t5e
      @夢喰-t5e 7 місяців тому +5

      @@companydoll3668 ありがとう!動物大好き!人間の赤ちゃんは苦手だけど、、、

    • @啓吾中原
      @啓吾中原 6 місяців тому

      俺が学生の頃に浜辺で子供のイタチザメ釣れた記憶。
      写真とって逃したけど

  • @Angel-List
    @Angel-List 8 місяців тому +15

    佐々木さんが興奮しすぎてて、危険生物と言われても、アタマの中で認知不協和を起こしてしまう😆

  • @ky8823-x7w
    @ky8823-x7w 7 місяців тому +7

    死ぬわけじゃないし痛みで自然を学習することも大事

  • @緒方湊
    @緒方湊 8 місяців тому +11

    国会にも「ムノウセシュウギイン」なる厄介な生物が生息すると聞く。根絶も難しそう。

    • @samakotoboki4130
      @samakotoboki4130 7 місяців тому

      ああそれ知ってる、国民の血税を吸ってる寄生獣ですよね

  • @藤沢ちゃる
    @藤沢ちゃる 8 місяців тому +13

    絶対に食べてはいけないナマコっていってたけれど、ナマコ全般とっちゃいけないとか聞いた気がするが
    地域によって違う感じなのかな?
    ってか、海は基本的に危険なのは多いのかと
    ごつごつしてるから転んだら、擦り傷で済まない可能性があるし、毒や棘があるのも多いし
    クサフグとか歯が凄いのも結構いるので、基本的にどんな生き物も噛まれたら怪我しますw

    • @yukkiii520
      @yukkiii520 8 місяців тому

      ナマコ食べれる店は普通にあるよ。
      冬だけだけど、山口県山陽小野田市のドライブインみちしおとかね。
      刺身で普通に美味いよ。
      素人が調理すると毒があってやはまいの?

    • @藤沢ちゃる
      @藤沢ちゃる 8 місяців тому +1

      @@yukkiii520 食べれるナマコの乱獲のせいで、食べれるナマコを対象じゃなくて、ナマコ食べれる食べれない関係なしにナマコ全種類捕まえるのに許可がいるとか、某素潜りチャンネルでやってたから、それが全国なのか、一部の地域なのかどっちなんだろう?って思っただけ

    • @ニゴイスキー
      @ニゴイスキー 6 місяців тому

      漁業権の関係で密漁者になります。

  • @companydoll3668
    @companydoll3668 7 місяців тому +4

    エイがあんな浅瀬にいたら潮干狩りに夢中になって気をつけなさそうで怖いな

  • @大川うらら
    @大川うらら 8 місяців тому +29

    危険生物で厄介者は人間なんですね?これからも気をつけます。ありがとうございます。

  • @llll450
    @llll450 8 місяців тому +28

    身近に潜む危険生物といえばクルドジン

  • @yusukewatanabe6649
    @yusukewatanabe6649 7 місяців тому +10

    家に居るのが一番やな笑

  • @ハルヒコ-b5g
    @ハルヒコ-b5g 7 місяців тому +8

    10:42
    長靴も貫通…ひぇっ

  • @にゃにゃリュイス
    @にゃにゃリュイス 7 місяців тому +13

    エイはマジで分からんもんな。踏んでもうてちょっと反応遅かったら刺されたかも

  • @TC1112051
    @TC1112051 4 місяці тому +1

    アカエイ、本当にいろんなところに居るな
    日テレの前の浜離宮周辺や押上の十軒川にもいるし

  • @kamabokonnna
    @kamabokonnna 7 місяців тому +2

    キタマクラって魚自体は知らなかったけど名前聞いただけで危険な事がわかる…

  • @user-2hy5wt8
    @user-2hy5wt8 5 місяців тому +3

    スベスベマンジュウガニ、アカエイ、オニダルマオコゼ、ゴンズイ、ガンガゼ、カツオノエボシ、ヒル、スズメバチ、マムシ、ヤマカガシ、ハブ🐍👾🐝 見たことない生物は、やたら触らない近づかない、刺激しない

  • @namenaiyo
    @namenaiyo 7 місяців тому +2

    アカエイに自ら刺される~さんってバケモンなんだな

  • @川崎優樹-g2u
    @川崎優樹-g2u 6 місяців тому +1

    海に行く時、調べてから行ったほうがいい

  • @user-mmmpagdwtg
    @user-mmmpagdwtg 7 місяців тому

    海水の温度が上がるとクラゲ類が湧き出てくるので更に注意が必要ですね。。。

  • @user-cy4jk5st9v
    @user-cy4jk5st9v 4 місяці тому

    ガンガゼ王国好き

  • @riddlenn
    @riddlenn Місяць тому

    0:37 いい地層……

  • @啓吾中原
    @啓吾中原 8 місяців тому +4

    僕はこの前は、ハナミノカサゴ釣れたな〜
    棘には毒がある。
    昔よく、アカエイ釣ったな……。

  • @ふうてんのとらちゃん
    @ふうてんのとらちゃん 6 місяців тому

    子供を海や山や川に遊びに連れてってやりたいけど、怖くて連れてってやれないです。
    現在43才の僕が子供の頃は、危険な場所さえ避ければ、自然たっぷりな場所で遊べたのに、今じゃどこでも安心できないですもんね。
    一番下の子供はまだ5才だし、出かける時は常に目を離せないし くっついとかないといけなくなるし、ある程度目の届く範囲で走り回らせてあげたいけど、何が出てくるか解らないぐらい安心できないから、子供も窮屈そうで可哀想になるし。
    屋内のレジャー施設ばかりしか連れていけてなくて、もっと安全な自然豊かな場所で、自分が子供の頃のように、魚とったり虫とったり、泳いだり、木に登ったり、させてあげたいです。

  • @メカゴジラ-o2n
    @メカゴジラ-o2n 7 місяців тому

    今年もこの時期がきたか

  • @nmitya
    @nmitya 7 місяців тому +1

    5:21 ガンガゼに刺された事あるけど結構危なかったんだなって

  • @Ch-tm4og
    @Ch-tm4og 6 місяців тому

    言ってるそばからヒルに食いつかれて、
    テンションダダ下がりで笑うしかないw
    百聞は一見に如かずとはこれいかにw

  • @kumosukeponsuke
    @kumosukeponsuke 7 місяців тому +11

    キタマクラって名前は何度聞いても怖いわ

    • @user-zk1ol8kb4r
      @user-zk1ol8kb4r 6 місяців тому +1

      毒で〇亡するのが前提になってて怖いですねw

  • @上村三夫
    @上村三夫 21 день тому +1

    恐ろしい!

  • @山崎55年-d2f
    @山崎55年-d2f 6 місяців тому

    ガンガゼは地域によっては地ウニとして販売しているよ

  • @reito5434
    @reito5434 7 місяців тому +2

    たこ焼き屋もタコを捌くのに噛まれたら可愛いそう😢

    • @カマキリ-h5x
      @カマキリ-h5x 7 місяців тому

      水族館のふれあいコーナーでテナガダコにかまれたことあります

  • @芝かず
    @芝かず 5 місяців тому

    1番人間が危険生物
    ゴンズイ、セアカゴケグモ、エイ、ガンガゼ、オコゼ、色んな者に刺されてみたり、毒物食べたりしてきた「生物フリーライター平坂さん」が言ってた

  • @NICOUMA-SGMikuma
    @NICOUMA-SGMikuma 7 місяців тому

    こういうの見ると海に入るの怖くなる

  • @チハル-g4z
    @チハル-g4z 8 місяців тому +13

    危険はこのご時世の生きてる人間

    • @カウソだ
      @カウソだ 8 місяців тому +3

      ていうことは君も危険なんだね

  • @MASAHIROICHIKAWA
    @MASAHIROICHIKAWA 25 днів тому

    勉学なります

  • @ピッドブルー
    @ピッドブルー 7 місяців тому

    ちょうど先週に友達と海水浴で泳いでたらいきなり右肩に激痛感じて見てみたらアカクラゲが絡みついててマジで溺れかけた

  • @user-fjomikoto
    @user-fjomikoto 8 місяців тому +8

    そんな小動物を警戒するより周りの他人を警戒すべきです。
    一番危険なのは人間で有る事は間違いが無い真実。

  • @ユウキタカハシ-y5d
    @ユウキタカハシ-y5d 6 місяців тому +1

    マダコも凶暴だが、もっと小さくて可愛らしいブルーリングオクトパス(ヒョウモンダコ)はもっとやばいです。

  • @myuku4688
    @myuku4688 7 місяців тому

    ガンガゼは何回か刺されたことあるけど言うほど痛くはなかったな。
    エイはね、シーバス釣りに行った時踏んづけてウェダーも切り裂かれ足裏を2針縫ったな。あまりの痛さに死にたくなった

  • @ジャッキーチバ
    @ジャッキーチバ 7 місяців тому

    生き物からしてみれば自分の住処や生命を守るための防御行動だ

  • @jinjin5352
    @jinjin5352 8 місяців тому +8

    ナマコなんか本ナマでも偽物ナマでも食うわけねーだろ

  • @巫紗01
    @巫紗01 6 місяців тому

    ガンガゼって沖縄にいなかったかな?

  • @法王様
    @法王様 7 місяців тому

    秦野のゴルフ場でヤマビル地獄にあい血だらけになった同級生😂

  • @484euhus-q9c
    @484euhus-q9c 8 місяців тому +5

    亀はおいしいから頑張ってかるといい。

  • @暇な人-w5y
    @暇な人-w5y 7 місяців тому

    おめでとう😂

  • @neko7306
    @neko7306 Місяць тому

    15:24 あっ、ありがとうございます・・・

  • @dp.tube-jp
    @dp.tube-jp 8 місяців тому +2

    特定外来生物「カミツキガメ」wwwwwww 
        ソ・レンポ―w

    • @龍鶴-q7b
      @龍鶴-q7b 7 місяців тому

      連坊も危険な人物だよね

    • @dp.tube-jp
      @dp.tube-jp 7 місяців тому

      @@龍鶴-q7b 氏 
      しかも、タト来種。 
      だから「力ミツキ力”メ」と呼ばれているんですねw
       「ヒステリっく干物」も、ウケたw
          ( *´艸`)

  • @拳黒尾
    @拳黒尾 7 місяців тому

    秦野市ってあの母の故郷のある場所ですか。

  • @屍を越えてゆけ
    @屍を越えてゆけ 7 місяців тому

    アカエイは釣り系UA-camrが釣っても逃がしてるから増える一方

    • @Air-r1i
      @Air-r1i 7 місяців тому +1

      UA-camr関係なしにだいたいの人逃がしてるぞ

  • @sirei
    @sirei 7 місяців тому

    いちばん多いのはクラゲとカツオノエボシ

  • @user-vt6tk6ky
    @user-vt6tk6ky 6 місяців тому +2

    中国人とかクルド人とか移民崩れが入ってない
    やり直し

  • @その名は殺人未遂コナン
    @その名は殺人未遂コナン 8 місяців тому +33

    何か昔投稿された映像ような気がする

    • @okutann1128
      @okutann1128 8 місяців тому +8

      わかるけど最新の動画を上げることで事故とかを防止できるんだよね

    • @おちらい
      @おちらい 7 місяців тому +2

      忘れる方も居ますのでだから再投稿したんだと思います😊

  • @KEIChannel-xz7sf
    @KEIChannel-xz7sf 7 місяців тому

    危険な人間にも注意ですね。

  • @ファンシー-w6p
    @ファンシー-w6p 8 місяців тому +5

    イモガイもいる

  • @虹帆-にじほ
    @虹帆-にじほ 7 місяців тому +9

    フェミニストっていう霊長類も危険

  • @マコマコ-r2k
    @マコマコ-r2k 3 місяці тому

    子供「逃げる」正解🎉
    ゴンズイやハオコゼ等は普通にタイドプールにおるからね。小さい子供が生物に興味持つ事は良い事なんだけど不用意に触るのは危険よ💦

  • @坂田怜-k7t
    @坂田怜-k7t 7 місяців тому

    砂浜に落ちているカツオノエボシの死骸なんかにも気を付けましょうね。

  • @kurukurukuruawww
    @kurukurukuruawww 2 місяці тому

    皆さんに啓発を図るために自ら刺されにいく平坂寛さんという方もいます。

  • @imia5796
    @imia5796 6 місяців тому

    もうどこにも行きたくないな

  • @1995-m4g
    @1995-m4g 7 місяців тому

    キャンパー達にマイクじゃなくてペットボトル向けてて草

  • @ポコ-e4x
    @ポコ-e4x 7 місяців тому +4

    キタマクラって悟空がじっちゃんの◯に頭乗せてた😮

  • @takshoji5735
    @takshoji5735 8 місяців тому +1

    久しぶりのお姉さんの名調子に最後まで観ていたらマダニの映像で気分が最悪。ああ嫌だみなければよかった。もうおそい!

  • @フルスイング吉田-m2z
    @フルスイング吉田-m2z 7 місяців тому +2

    アカエイ危なすぎでしょ。普通に気づかず踏んじゃうよこんなん

  • @user-zk1ol8kb4r
    @user-zk1ol8kb4r 6 місяців тому

    6:46キタマクラ 毒で〇ぬのが前提の名前 こええw

  • @KyleTucker-y7b
    @KyleTucker-y7b 7 місяців тому

    エイは食ったら美味いけど浅瀬に普通にいるの怖すぎるw

  • @朋裕城
    @朋裕城 7 місяців тому +1

    レンジがおかしいんかやっぱり

  • @kina4858
    @kina4858 6 місяців тому

    キタマクラってハギに見えるけど実際は、フグだからな

  • @貴族-s5k
    @貴族-s5k 8 місяців тому +6

    プロナチュラリストって何やねん

    • @showhey19
      @showhey19 4 місяці тому

      胡散臭く見られるので、信用の為に都道府県の鳥獣保護員になったりしていますが、非常勤で自治体から出る日給は4500円〜6500円くらい。移動交通費なし。つまり、自分の車で山に行く。
      因みに熊が出たら呼ばれる猟友会の人も、日給6000円で命かけてる。

  • @古澤秋倖
    @古澤秋倖 5 місяців тому

    カミツキガメは放置ペットかな?

  • @ニゴイスキー
    @ニゴイスキー 6 місяців тому

    食べられるナマコかどうかよりも漁業権は面倒だから教えた方がいいです。ウニやサザエ、アワビ、イセエビ。
    密漁者扱いになります。一方、漁師に対してはゴミ捨てたり、乱獲するのはやめてほしいですね。

  • @はなたれあーんして
    @はなたれあーんして 7 місяців тому

    海とは程遠い川にエイがいたけどなぜ?

  • @はるき-e9v
    @はるき-e9v 3 місяці тому

    9:19大きいですね///

  • @gn7867
    @gn7867 5 місяців тому

    きけんせいぶつ。。。。にんげんだよ!!!!いちばんきけんです。

  • @yukiyuki889
    @yukiyuki889 6 місяців тому

    高評価を1112にした罪悪感 0:35

  • @ruriko-g8z
    @ruriko-g8z 6 місяців тому

    にわで!マムシにかまれた!最後の海水浴でクラゲに!!!

  • @doeuzfgvts
    @doeuzfgvts 7 місяців тому

    そんな非日常の生き物より
    ブヨを何とかして下さい
    7年連続夏にやられて本当にコリゴリ
    ブヨ全滅協会があれば本気で入会したいです

  • @レッオ
    @レッオ 7 місяців тому

    アカエイ唐揚げにすると美味いよ!

  • @かわひろ-z3g
    @かわひろ-z3g 7 місяців тому

    海行ったらアカエイいるって意識をもった方がいいな
    刺されたら洒落にならんな

  • @まじゅちゃん
    @まじゅちゃん 7 місяців тому

    職場にはセアカゴケグモがいる🕸🕷

  • @kjskjs9890
    @kjskjs9890 8 місяців тому +2

    最後のスタッフの音声は大き.過ぎる様な気がします。吃驚します。

  • @peace_peace_z32
    @peace_peace_z32 6 місяців тому

    キしだ?サイトウモとヒコ?

  • @1989toru
    @1989toru 7 місяців тому +1

    生き物怖あ。((( ;゚Д゚)))

  • @きよ-u6r
    @きよ-u6r 7 місяців тому

    危険なら立ち入り禁止にしたらいいのでは

  • @Oboronatsuki1
    @Oboronatsuki1 8 місяців тому +1

    ハボジアハイア

  • @ねえ助けてよ
    @ねえ助けてよ 8 місяців тому +1

    😊

  • @かっちゃん-e1w
    @かっちゃん-e1w 7 місяців тому +1

    おろちんゆーに任せるか

  • @西山丈治
    @西山丈治 7 місяців тому

    ヒルって危険生物なの?

  • @ydg4906
    @ydg4906 Місяць тому

    まるでかくれんぼ

  • @smallrabbit4750
    @smallrabbit4750 6 місяців тому

    アカエイ😰