介護認定調査 〜令和6年12月12日〜 12月12日の豚肉が…

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 22 гру 2024

КОМЕНТАРІ • 15

  • @久美子芳賀
    @久美子芳賀 5 днів тому +2

    物忘れがあるようでしたら、様子をみながらガスは使えないようにしたほうが良いと思いますよ。 ケアマネに相談して宅配弁当のことも相談なされても良いかもしれないですね。

    • @th-if8kv
      @th-if8kv  5 днів тому

      コメントありがとうございます。
      ケアマネさん、定期的に訪問してくれていて、何も言われてないので様子みます。

  • @じんば-s6s
    @じんば-s6s 4 дні тому +1

    うちも 12月20日
    介護認定更新審査です
    変にあげられても困りますし 下げられるのも困る
    どうなる事やら もう 心配で 動悸が止まりません😓

    • @th-if8kv
      @th-if8kv  4 дні тому +1

      コメントありがとうございます。
      審査の左右でお金問題が、大きいと思います。
      皆さん、個々の生活があるので、親の介護費用まで出せる国民は少ないと思います。
      運転免許返納みたいに、試験をして基準を作ってもらって、年金放棄で無償で施設に入れたら1番楽だと思ってます。
      本人は嫌がるかもしれませんが…

    • @じんば-s6s
      @じんば-s6s 4 дні тому +2

      @th-if8kv 様
      ほんとに お金の管理は 大変ですね
      今あるものを どこにどう使うのか……
      頭痛いです😅
      お忙しい中
      返信いただき ありがとうございます

  • @いけだようこ-z5b
    @いけだようこ-z5b 4 дні тому +2

    もちろん、認定調査に立ち会って、現状をちゃんと伝えましたよね?  まさか、お母様だけに対応させて、帰宅しちゃった??

    • @th-if8kv
      @th-if8kv  3 дні тому +1

      コメントありがとうございます。
      立会いしました。
      母は、人当たりが良いので、調査員の質問に対して、それなりの回答をします。(嘘も含めて)
      その都度、立ち会った私が訂正するところはしました。
      調査員さんに、これまでの事(自宅に帰れなかった事、病気の事など)を時系列でお話ししました。
      家事洗濯はできるし、ゴミ出しもするので家の中は綺麗です。
      どの様な結果になるのか…
      別の方のコメントにもありましたが、介護度が変わると心配とありました。
      現在、母は要介護2ですが、それが要介護1なったり、要支援になったりした場合、今、利用している訪問看護を利用できるのか?または、利用料金が高くなるのか?それも私は知りません。
      本当、勉強不足で自分から調べようとしていなかったことを反省してます。
      コメントいただいて、ありがたく思ってます。

  • @隼人-m9g
    @隼人-m9g 4 дні тому +3

    調査員が来る直前に料理させたり、そりゃあ介護度変わりませんよ。呆れます。今日の日付も五分前の事も判らない人を一人暮らしさせてる時点で家族の認知症に対する認識不足だと思います。後手後手に回る家族の見本ですね。😢😢😢お母様は被害者です。

    • @th-if8kv
      @th-if8kv  4 дні тому

      コメントありがとうございます。
      正直、どうして良いかわかりません。ケアマネさんに相談しても、何かのきっかけがあるまで、このままだと思ってます。
      このまま、ズルズルという感じです。
      ハッキリこうした方が良いとか、言ってくれる方に相談できたらと思ってます。
      「こうするしかない」と言われたら、お金と相談して、できる限り言われた通りにできたらと思います。
      できれば、隼人-m9g様に母に会っていただいてアドバイス欲しいです。

    • @th-if8kv
      @th-if8kv  4 дні тому

      コメントありがとうございます。
      今後、不安だらけです。コメントいただける方に、ケアマネさんと代わっていただけたらと思うくらいです。
      母の現状を確認していただいて、順番に計画的に進めてもらう事は、ケアマネさんに相談しても無理なんでしょうか?
      仮に2年後に、施設に入れるとしてそれまでの計画を順次実行していく様な…
      そういうのは、ケアマネさんにお願いできないのでしょうか?

    • @いけだようこ-z5b
      @いけだようこ-z5b 4 дні тому +1

      @@th-if8kv 間違ってコメント消してしまいました。 
      今後の不安を相談されても、ケアマネさんは何も答えられないですよ。 予知能力者じゃ~ないのですからね。(笑)
      私も、母と義母の介護、先のことが分って、いつどこの施設に入居できるか、そのために~~っていう手順、示してくれる方がいたら、お会いしたいものです。 
      介護に苦闘中の方、みんなそうだと。 ケアマネさんたちに、その都度、心配ごとや困りごとを相談して、一つ一つやっていくしかないのでしょうね。 
      でも、現状は、今の体制でよければ無理に相談しなくていいですよ。 ケアマネさんは、平均30人くらい、多い方だと50人も担当されてて、今対応するべき家族のことだけで手いっぱいですからね。 どうぞ、ごゆっくり。

    • @隼人-m9g
      @隼人-m9g 4 дні тому +2

      @@th-if8kv 何か有るって、ボヤとか徘徊して行方不明とか?息子様が本気で困っている事をケアマネと調査員に訴える!と意見書を書いて下さるドクターに詳しく物凄く困っているとお伝えして正しく意見書を書いていただくだけなんですけど。貯金通帳の動画繋げて日付時間入りのをケアマネ、調査員にみてもらったら。

    • @th-if8kv
      @th-if8kv  3 дні тому +2

      アドバイスをいただいて、ありがたいです。
      私の考えをまとめて、それをケアマネさんに話してみます。
      それを叩き台にして、今後のことを進める様にしていきます。