【知らないと損】110万再生されたキッチン泡ハイターでトイレをまるごと掃除する方法!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 25 бер 2022
  • 110万以上再生された「キッチン泡ハイター」でトイレをまること掃除する方法を、今回はより内容を濃くより分かりやすくバージョンアップさせた形でご紹介しております。
    【目次】
    00:00 はじめに
    01:01 泡ハイターを使う理由
    03:31 準備
    07:36 掃除を実践①
    10:13 掃除を実践②
    12:13 掃除を実践③
    15:03 掃除を実践④
    16:41 おわりに
    00:00 エンディング
    【関連動画】
    ▼キッチン泡ハイターでトイレをまるごと掃除と除菌をする方法!
    • 【知らないと損】キッチン泡ハイターでトイレを...
    ▼トイレの便座裏のガンコな黄ばみ汚れを確実に落とす方法!
    • 【一発解決】トイレの便座裏のガンコな黄ばみ...
    ▼トイレの便器ふち裏についた黒ずみ&黄ばみ汚れを落とす掃除法!
    • 【激落ち】トイレの便器ふち裏についた黒ずみ...
    【今回紹介した商品】
    ▼キッチン泡ハイター 本体400ml + つけかえ用400ml(2個) セット
    amzn.to/3AATaHh
    ▼洗って使えるペーパータオル
    amzn.to/3EB68Hs
    ▼クイックルミニワイパー
    amzn.to/3hXMOdS
    ※上記リンクURLはAmazonアソシエイトのリンクを使用しています。
    【コチラもぜひご覧下さい!】
    ①人気お掃除動画ベスト5
    ②茂木和哉愛用のおすすめお掃除グッズベスト10
    ③茂木和哉について
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ①人気お掃除動画ベスト5
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    【第1位】
    浴室のコーキングに生えた黒カビを落とす方法!
    • 【お風呂掃除】浴室のコーキングに生えた黒カビ...
    【第2位】
    キッチンハイターでお風呂の床を洗う掃除術!
    • 【カビを一網打尽】キッチンハイターでお風呂の...
    【第3位】
    トイレのウォシュレットと洗浄ノズルの汚れ確実に落とす簡単掃除術
    • 【目からウロコ】トイレのウォシュレットと洗浄...
    【第4位】
    強力カビハイターでトイレをまるごと掃除と除菌をする方法!
    • 【知らないと損】強力カビハイターでトイレを...
    【第5位】
    コーキングに生えた黒カビを確実に落とす方法
    • 【まるでマジック】コーキングに生えた黒カビを...
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ②茂木和哉愛用のおすすめお掃除グッズベスト10
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    【第1位】シャボンの泡 500ml
    amzn.to/3AzpZV8
    【第2位】ウェ−ブ ハンディワイパ− 超ロングタイプ
    amzn.to/3zBTMuW
    【第3位】茂木和哉カビとりジェルスプレー
    amzn.to/3zynAsk
    【第4位】橙の雫
    amzn.to/2XC7aC4
    【第5位】洗って使えるペーパータオル
    amzn.to/3EB68Hs
    【第6位】なまはげお風呂用
    amzn.to/3zxYOJ1
    【第7位】超人たわしZ
    amzn.to/3nYfQ0T
    【第8位】茂木和哉キッチン用
    amzn.to/39rr3ym
    【第9位】茂木和哉トイレ尿石落としジェル
    amzn.to/3u5xxMJ
    【第10位】激落ちくん お風呂まるごとバスクリーナー (ミドル伸縮)
    amzn.to/3lSTLxM
    ※上記リンクURLはAmazonアソシエイトのリンクを使用しています。
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ③汚れ落とし研究家茂木和哉について
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ▼プロフィール
    ・1975年7月16日生まれ(かに座)
    ・秋田県出身(稲作農家の次男)
    ・妻、長男、次男と4人暮らし。
    独学で掃除と洗剤作りを学び、秋田にいながらパソコン1つで情報発信を始め、自分の名前をつけた代表作「茂木和哉」を大ヒットさせる。
    現在ではシリーズ展開させ全国のお店に並ぶまでに。
    汚れ落とし歴25年の経験を活かしラクしてキレイにする「茂木流掃除術」をUA-camやSNSで日々発信中。
    ▼もっと詳しいプロフィールはコチラ。
    html.co.jp/motegikazuya
    ▼Instagram
    / motegikazuya
    ▼TikTok
    vt.tiktok.com/ZSJLy6mj6/
    ▼楽天ROOM
    room.rakuten.co.jp/motegikazuya/
    ▼Twitter
    / motegikazuya
    ▼Facebook
    / motegikazuya
    ▼blog
    www.yogoreotoshi.com/
    #茂木流掃除
  • Навчання та стиль

КОМЕНТАРІ • 241

  • @motegikazuya
    @motegikazuya  10 місяців тому +21

    最新バージョンの動画もございます!
    コチラの方がより分かりやすく簡潔にまとまっています!
    ua-cam.com/video/K5NIO6ONzxY/v-deo.html

  • @user-km8lc2wd8t
    @user-km8lc2wd8t 2 роки тому +1037

    ハイターの洗い残しが便座内の配線や基盤を腐食させるので要注意です。うちはそれで故障しました。

    • @yellowyellow2249
      @yellowyellow2249 Рік тому +65

      気をつけてやります。
      毎日使っています。
      腐食するとは、知らなかったです

    • @user-le5ps1mv1z
      @user-le5ps1mv1z Рік тому +25

      ヤバ

    • @user-zc1tp5ms9u
      @user-zc1tp5ms9u Рік тому +37

      同じく故障させた者です
      便座のトリセツに中性洗剤のみと書いてあるのに気づかずガンガンクエン酸もハイターも使ってしまった、、、

    • @issyonioruyorouba
      @issyonioruyorouba 8 місяців тому +12

      酸性、次亜塩素系の薬品は金属ダメやし、陶器部分とハッキリ気を付けてと言うべき。

    • @user-wc7cv4ij4s
      @user-wc7cv4ij4s 7 місяців тому +10

      ウチも基盤がやられて壊れた

  • @user-ej3nw7pr9y
    @user-ej3nw7pr9y Рік тому +17

    私もハイター派ですが、ノズル部分はやめています。以前、ハイターでノズル部分が故障しました。異音がしてうまく作動しなくなったのは、ゴムやプラスチックが変形したからです。同じくキッチン排水溝のパッキンも変形してしまい、交換することに。キッチン蛇口の根本パッキンも変形し、水漏れとなりました。ハイターは便利ですが、ゴム系との相性を気をつけなければなりません。

  • @KN-ce2et
    @KN-ce2et Рік тому +4

    実に、勉強になりました。

  • @ooayumicooAAA
    @ooayumicooAAA Рік тому +14

    浄化槽あります。注意事項言ってくれてよかったです。参考に見させてもらいましたがトイレハイター使うようにします。

  • @taiseikawasaki3279
    @taiseikawasaki3279 2 роки тому +49

    同じようなものだと思いますが、私はカビキラー派です。カビが発生してなかなか取れず頭にきて「カビやっつけるならカビキラーでも喰らえ!!」と思ったのが切っ掛けです。手間もかからず綺麗になりますね。

  • @enachi652
    @enachi652 Рік тому +27

    私もトイレ掃除に使ってます
    スッキリした気がして気持ちいいです

  • @user-we5oc8om6y
    @user-we5oc8om6y Рік тому +2

    職場の清掃に参考になりました。なかなか言ってもちゃんとして貰えないので困ってます。

  • @exapiec358
    @exapiec358 2 роки тому +194

    便器の端っこに洗剤を置くの、ものすごいドキドキさせられる!wwwwwww私なら中に落とすわw

  • @user-fe3ho2bb3z
    @user-fe3ho2bb3z Рік тому +85

    ノズルや便座は、特にノズルの清掃は注意が必要です。というのは、肛門などは粘膜で覆われ、皮膚とは違います。ここに化学薬品が付着すると、過敏に反応する方もいらっしゃいます。べん座にしても直接肌に当たるところですので、肌が弱い人などはかぶれる可能性もあります。余談ですが、私が知っているお客さんで、便器の水に水道水ではなく井戸水をつかってた人が、肛門の粘膜に異常を来し、病院に行っても原因が分からず、結局の所井戸水から水道水に変えたところ、症状がなくなった人もいるくらいです。この場合は井戸水に含まれる雑菌に反応してしまったと思われます。化学物質に極端に弱い人は、肌や粘膜の不調に注意してください。便器の製造会社が注意として説明している意味の中には、そういった意味も含まれます。単に機械が故障すると言った意味だけではないのも知っておいてください。

  • @user-vb2cd4du5y
    @user-vb2cd4du5y 2 роки тому +47

    昔から、キッチン泡ハイター。トイレもお風呂もこれ使ってます。ホントにキレイになるし擦らなくても真っ白。築30年だけどキレイです。ただやっぱり濃いしプラスチック部はずっとこれだと劣化しやすいしワックスやコーティングもキレ~に
    とれちゃいます

  • @fkm3m
    @fkm3m 2 роки тому +120

    これはすごいです!何をつかってもダメだった輪シミや尿石が何回かキッチン泡ハイターをシュッシュしていたら消えました!あらゆるものを試してダメだったのですが。。。この情報感激です。ありがとうございました!

  • @toypoodle_fukomama
    @toypoodle_fukomama 2 роки тому +137

    キッチンハイターは泡なので便利でいつもトイレ掃除に使ってました😄何種類も用意するより便利です。
    お風呂掃除にもキッチン泡ハイター使ってます😊

  • @etheth7132
    @etheth7132 Рік тому +84

    私は便器内にはカビキラー使ってますが機械類は故障が不安でトイレ洗剤使いますね。本体も外してずらして浮かせて全ての汚れが見える様にして嵌める部品の所から完璧に拭きます。慣れたら数秒ですし汚れが蓄積されないのでかえってラクなんですよね✨

  • @user-wr2ot2kx9p
    @user-wr2ot2kx9p Місяць тому +1

    素晴らしい❗️学びました。

  • @user-JpwcATcUT3
    @user-JpwcATcUT3 Рік тому +10

    工業用なのですがプラスチック向けフッ素コーティング剤を便座裏に塗布すると汚れなくて良いです。
    フッ素のものは一般向けにはあまり売っていないのでシリコンのでもよいかも
    それならホームセンターで手に入ります。

  • @user-xo1yl7sy2r
    @user-xo1yl7sy2r 2 роки тому +156

    いつもありがとうございます。
    トイレタンク内の頑固なカビ汚れの落とし方もやっていただけるとうれしいです。

  • @kiko12ta70
    @kiko12ta70 Рік тому +30

    とても参考になりました。
    ありがとうございます。早速見習って実践してみました。
    綺麗になって気持がよいです。

  • @kokeshiNEX
    @kokeshiNEX 2 роки тому +75

    古い便器ですとプラスチックが硬化していることがあるので、
    外す際に割れやヒビなどの破損に注意ですね。

  • @takazo9122
    @takazo9122 2 роки тому +31

    普通にこれやってた!
    オススメです。便座も軽く拭いたり

  • @kumosukeponsuke
    @kumosukeponsuke Рік тому +7

    洗剤の売り場や用途でばかり選んでましたが、確かに中身、成分で見れば同じなんですね。目からうろこです。

  • @user-ll3ni3qv9y
    @user-ll3ni3qv9y 11 місяців тому

    次回から他の掃除でもビフォー、アフター有りが良いですね。

  • @chi72888
    @chi72888 7 місяців тому +1

    やってみよっと!有難い動画!

  • @y65t49y
    @y65t49y 2 роки тому +30

    トイレ洗剤にはずっと悩んできたので、試してみます!
    ミニクイックルワイパーもいいですね。

  • @T.K829
    @T.K829 Рік тому +3

    わー🤣3年前からやってますよー👍
    ホントめちゃくちゃ綺麗になりまーす🎶

  • @michishirubemawarimichi477
    @michishirubemawarimichi477 Рік тому +15

    トイレ掃除でそこまで化学やることない気がしますが、凄いですね。参考にさせていただきます。

  • @user-fm1ed9kr8z
    @user-fm1ed9kr8z Рік тому

    早速やってみます!

  • @tricia1538
    @tricia1538 2 роки тому +18

    初めまして。とても勉強になりチャンネル登録させて頂きました。😊いつもドメストを使っていましたが近所のスーパーに置いてない為、ネットで購入していたのですがネットだと4本セットしかなく不便でした。キッチン泡ハイターは常備してあるので、これからは便利になります。ありがとうございました。

  • @user-od7ic7fm2x
    @user-od7ic7fm2x 2 роки тому +6

    泡ハイター、クイックルミニワイパーともにつかってみます!

  • @able3cat
    @able3cat Рік тому +1

    ありがとう!知らないと、大きな借金でも背負ったよう。❤

  • @user-ee6ju3cd1r
    @user-ee6ju3cd1r 8 місяців тому +1

    うちは前からハイターで掃除していました!
    匂いが気になっているので、液だれしないし
    すぐ拭き取れるので使っています♪

  • @user-jk1ic8yq5x
    @user-jk1ic8yq5x 2 роки тому +28

    キッチン泡ハイターで便器🚽の掃除はもう随分前からやってました!
    泡だらけにして放置で真っ白になります!

  • @kuromame1013
    @kuromame1013 Рік тому +38

    やっぱり、トイレにはトイレに合った物を使うのが一番長持ちするのでは?

  • @suit-espanola
    @suit-espanola Рік тому +26

    下水道のない地域の家庭の浄化槽のひとは使ってはいけません。浄化槽のバクテリアが死にます

  • @greenever7480
    @greenever7480 Рік тому +7

    カビキラーよりキッチンハイターのが塩素濃度高いので、風呂のカビもこれのが綺麗になる‼️

  • @user-et1fj8cp7u
    @user-et1fj8cp7u 2 роки тому +15

    塩素系の泡スプレー、薬局だと100円ちょっとで買えるので
    掃除にはよく使ってます
    お風呂や台所もこれ1本です
    ただし他の洗剤と一緒になると毒ガスが出て危険なんですよね
    必ず手袋と窓を開けたりして換気するようにしています
    昔、食品工場に勤めていた時
    ビーカーなどを塩素系で洗っていましたが
    10回以上、よくすすいでと言われました

  • @user-hw7zw1bo3m
    @user-hw7zw1bo3m Рік тому +7

    我が家はペットボトルにハイターの薄め液を作って床や便座をトイレットペーパーで掃除しています。
    バッチリ除菌出来ますし臭い無しです。

  • @accord07euro
    @accord07euro Рік тому +1

    ありがとうございます。大変参考になりました。
    たまたま別の目的でキッチンハイターを購入したのですが、早速トイレの掃除に使用して見たいとおもいます。ちなみに使用するペータータオルですがショップタオルでも問題ないでしょうか御教示いただけると幸いです。

  • @uni_kichi925
    @uni_kichi925 Рік тому +1

    ウチは昔からサンポールです。
    とっても良く落ちます。

  • @yukiot1256
    @yukiot1256 Рік тому +50

    これ何年も前からやっていました。
    実は風呂カビ除去系も同じように使えます。
    黒ずみ黄ばみなども寝る前などに便器内にスプレーしておくとさっぱりきれいになります。
    ただ便器の材質などで影響が出るかもしれませんのでご注意を!

  • @umi869
    @umi869 Рік тому +14

    トイレ泡ハイターが出たら良いなぁ

  • @user-sc6xn6qc6e
    @user-sc6xn6qc6e Рік тому +5

    トイレの掃除ハイターの使い方詳しい動画ありがとうございます。塩素系洗浄剤良く勉強になりありがとうございます。

    • @user-gg7ku6yk5t
      @user-gg7ku6yk5t Рік тому +1

      黄ばみには、昔ながらのサンポ-ルがお勧めです、玄関下のタイルも薄めたら綺麗になりますよ、

  • @Sho-vz2fo
    @Sho-vz2fo 2 роки тому +83

    いつもながらさすがですね!前回のUA-camを見てキッチンハイターやってみましたサボったリングもなくなりトイレ掃除が嫌いじゃなくなりました❣️

  • @user-gl5zc9lw9e
    @user-gl5zc9lw9e Рік тому +3

    流石、茂木さん❗️👏そうなのよ。同様の塩素系も!酸素系も!内容物は、ほぼ同じなのですねぇ。調べて比較したのは素晴らしい👍️
    液体、粉末、ジェル状か?と量の違いは在りますが…どこのメジャー&マイナーメーカーも❗️内容物と汚れ落ちは一緒でなので、量が同じなら安価な製品を買う方が、お得で賢い買い物客ですぞよ❕😸
    毎月の予算が限られてる為の知恵と工夫ですわ😅🤭

  • @seba-mo9ds
    @seba-mo9ds 2 роки тому +20

    トイレ掃除はかどります!ありがとうございます!

    • @user-pe8tx7ph3x
      @user-pe8tx7ph3x 2 роки тому

      トイレはキッチンハイタを使ってみます🍀風呂場のタイルも使っていいですか?梅雨時てカビてます🍀

  • @pxp03200
    @pxp03200 Рік тому +4

    陶器部分はハイター、ウオシュレット部分はトイレ用ウエットテイッシュで拭けば充分です。

  • @gs9030
    @gs9030 Рік тому +12

    大掃除シーズンインなので、改めて見させて貰いました
    分かりやすくて助かります
    コメント欄も参考になりました

  • @alfa155silverstone
    @alfa155silverstone 2 роки тому +22

    アルカリだけだと尿石が防げないので、うちは酸とアルカリを交互に使ってます。
    コスパから安いやつを買って、ペットボトルに水と混ぜてかなりの薄さで作って(酸とアルカリをそれぞれ1本っつ作る)、それをトイレに置いてます。
    フタにはいくつも穴を開けてシャワー状態で噴き出す仕組みになってます。時間経過しても特に効果が落ちてる体感は感じないですね。

  • @user-fp5ey4rx9k
    @user-fp5ey4rx9k Рік тому +23

    Thank you so much ,it was very helpful !!!

  • @user-ku6oy3mb7t
    @user-ku6oy3mb7t Рік тому +3

    せっかちな私は8:40分からで良かったですね。

  • @kermitthefrog1328
    @kermitthefrog1328 2 роки тому +13

    塩素、飛んでいくんですね。知らなかった。早く使い切らないと!

  • @toshi0611
    @toshi0611 2 роки тому +77

    洗浄ノズルが出てくる蓋の部分に黄色く固着した汚れ(多分尿石)の落とす方法が有ればお願いします。

  • @kapt9141
    @kapt9141 2 роки тому +14

    泡も良いですが、トロッとする液体の商品も効き目があり汚れ落ち良いですよね😉

    • @user-le6tg3iq1r
      @user-le6tg3iq1r Рік тому +6

      泡ハイターは、飛散するので
      液体ハイターより、成分が薄いので、頑固な汚れは液体が効きますよね^^

  • @user-yf7oy9pd3z
    @user-yf7oy9pd3z Рік тому +83

    同じことをしたら汚れがつきやすくなって業者を呼ぶことになったんですが、ハイターはコーティングを剥がしてしまうのでしないで下さいと言われました…あまりおすすめしません
    ダメになるのが早いです

  • @user-ep5od8kr4p
    @user-ep5od8kr4p Рік тому +2

    浄化槽でも、つかえる、トイレの洗剤はどれですか?

  • @user-ft7us2mt5s
    @user-ft7us2mt5s Рік тому +101

    わざわざトイレ用と買い分けなくても良いですね!
    これは良かったです!
    有り難う御座いました^ ^

  • @user-hc8vf4nq3t
    @user-hc8vf4nq3t Рік тому +5

    大変参考になりますとてもわかりやすくありがとうございます洗い方紹介して下さいねよろしく

  • @user-qq4zh9wx3d
    @user-qq4zh9wx3d Рік тому +3

    初めまして〜
    洗濯洗剤動画を初めて見ました。勉強になりました。オキシクリーンの件もお願い致します。

  • @user-pg8xk5ee1m
    @user-pg8xk5ee1m 2 роки тому +28

    トイレの便器の底、黄ばみがひどく、こびりついています。何か、良い方法はありませんか?

  • @Kaori-a-la-mode
    @Kaori-a-la-mode 10 місяців тому

    確かに洗面台の流しの黄ばみにキッチンぺーぱーにキッチンハイターをかけて一晩中おいておいたら綺麗に黄ばみとれました。でもといれの黄ばみみたいのは石灰化してしまったのかなかなかとれません。なにか方法ありますか?トイレの水位が高いので黄ばみの部分がその水のあるところまでぐるっと大きく輪のように黄ばみなっていてほんとにこまってます。

  • @hanaosabi
    @hanaosabi 2 роки тому +9

    私もトイレは部分的にキッチンハイターです😀

  • @shungo4900
    @shungo4900 Рік тому +1

    すごいですね

  • @user-kb5mw1lk7b
    @user-kb5mw1lk7b 2 роки тому +20

    トイレ用のマジックリンは不要になりますか?

  • @emoyanhonpo
    @emoyanhonpo Рік тому +68

    温水洗浄便座を装着している場合は酸や塩素系洗剤で便器内を掃除するとかかった液剤や瘴気した成分で電子部品や配線を腐食させて最悪は燃える可能性が有ります。
    説明書に書いてあるお掃除方法を守りましょう

  • @user-zd5ez4um4k
    @user-zd5ez4um4k Рік тому

    部位によって、使い分けしてあるんですね。

  • @FM-rp8ey
    @FM-rp8ey 11 місяців тому +1

    普通のキッチンハイターやハイターを100均のスプレーボトルにいれて適当に水で薄めて使うのも便利。ただしスプレーするときは息をとめる。飛沫を吸い込むと肺に悪いからね。

  • @user-ln2ix4gc6w
    @user-ln2ix4gc6w Рік тому +2

    いつも勉強になります。カビハイターでも大丈夫でしょうか。

  • @buttflytrue7812
    @buttflytrue7812 2 роки тому +134

    洗浄液で拭いたところは 水拭きする必要はないですか?

  • @user-yy9yc1kv3f
    @user-yy9yc1kv3f Рік тому +6

    我が家はドメストを以前は使ってましたが今はお風呂もキッチンハイターを使ってます。簡単で安価でグーです。スーパーで働いてた時に水、キッチンハイター、酢を混ぜた溶液で掃除してました。ステンレスのサビ、木材にこびりついた油汚れ、ホーロー製品、ガラスの汚れにと使えます。最初にスポンジに液を浸けて汚れに軽く叩いて汚れを浮かします。それから硬めのスポンジで擦ると面白い様に汚れがとれます。やってみてー🤭

  • @ruralguidejp7690
    @ruralguidejp7690 Рік тому +4

    トイレとお風呂の水を山から引いています。トイレの水跡が取れないのですが、何かおすすめありますか?

  • @user-zo9lt5gl9g
    @user-zo9lt5gl9g 2 роки тому +35

    そこに置かないで〜落ちるんじゃないかとヒヤヒヤするぅ

  • @user-cg1jc1nz6w
    @user-cg1jc1nz6w Рік тому

    ハイター最強!

  • @katchan-t
    @katchan-t 2 роки тому +5

    そのスプレーボトル、スゴい!

  • @loveroseroserose4119
    @loveroseroserose4119 Рік тому +1

    ハイター最強ですよね😊不思議に故障はしませんし😊

  • @user-ih2qc8cm8o
    @user-ih2qc8cm8o 10 місяців тому +1

    1つだけ質問があります。 浄化槽内のバクテリアへの影響は 問題は無いということで良いのでしょうか?
    問題なければぜひ やってみたいです。

  • @user-kk8cw5bn4i
    @user-kk8cw5bn4i Рік тому +84

    塩素系の液をトイレに流すと浄化槽内で大腸菌などの菌を分解するバクテリアが死ぬから流さないでと浄化槽の点検業者に言われました。その点は大丈夫なのですかね。

    • @user-fb3qb8dk8x
      @user-fb3qb8dk8x 11 місяців тому

      先日、店にサンポールなくてドメスト買っちゃいました。職場用、800ミリリットルを6本…トイレ掃除のことをちゃんと調べればよかった😓

  • @user-vr6fv2yb9k
    @user-vr6fv2yb9k Рік тому +1

    ここひえのフィルターも、違うハイタ―で、きれいに、出来ました~。これでも、構わないんだね~。びっくり😲ですよ~。

  • @con_cya3956
    @con_cya3956 Рік тому +8

    うちはサンポールですねぇ・・・。
    我が母が口癖のように「トイレの掃除はやっぱりサンポールだねぇ…」と言ってた環境で育ってきたので、疑いもせず酸は最強と思っております...💦

    • @barikus8moro
      @barikus8moro Рік тому +4

      マンション管理会社で勤めてるときにものすごくこびりついた汚いトイレを掃除をしたのですが…トイレ系やキッチン系で掃除しましたがなかなか取れず…サンポールだけがみるみる綺麗になりました😊

  • @user-gg7ku6yk5t
    @user-gg7ku6yk5t Рік тому +5

    配線周りや、ウオシュレット辺りが痛まないがちょっと疑問です。昔ながらのサンポ-ルも良く黄ばみが激落ちですよ。

  • @user-fe2mv1lb9g
    @user-fe2mv1lb9g Рік тому +5

    トイレ用の泡タイプ使ってましたがトイレが詰まったことが有りました

  • @miya6533
    @miya6533 2 роки тому +18

    私、トイレの洗剤と、キッチンハイター間違えてぶちまけた時、あ、間違えたと気付いて。ごしごしこすらず、逆にピカピカになりました。それからもキッチンハイター使ってます。素手で突っ込んでます。笑

  • @d32aeclipse
    @d32aeclipse Рік тому +1

    ノズルは次亜塩素酸ナトリウム水をブッかけて拭き取りと
    便座内はダイソーカビキラーで擦り取ればー良いw

  • @user-kp7cm3cf8w
    @user-kp7cm3cf8w 3 місяці тому +3

    この様な物を使う時は【マスク】を二重にしっかり付けてしないと大変な事になりますよ!!便器を覗く格好になるので、ガスをモロに吸い込みます。日本のTOTOの便器なら数十年使用しても、ココまでする必要はありませんよ!!他メーカーのは知りませんけど、主婦55年の経験です。

  • @0358hikaru
    @0358hikaru Рік тому +2

    擦るの面倒だから、もう何年も前からやってるよ~。

  • @oriko-
    @oriko- 2 роки тому +4

    浄化槽じゃなければハイタービシャがけで🆗ですね

  • @miyo9010
    @miyo9010 4 місяці тому +2

    部屋を掃除して、その後水ぶきしなくて良いのですか?

  • @God-zt7rs
    @God-zt7rs 2 роки тому +7

    私はかなり昔からこの方法をやっていたので、余計な洗剤を買わないできました。知り合いにも薦めてましたよん。

  • @user-cf3vs6id1u
    @user-cf3vs6id1u 8 місяців тому

    いつも興味深く拝見しております。水の出るところに黒く筋ついていて、それがどうしてもとれません。サンポールで湿布してもダメで、この方法もキッチン泡ハイターでトイレットペーパーで湿布をして1時間置いてから流してみましたが、ダメでした。どうしたら良いでしょうか。

  • @user-me4hd6ge9f
    @user-me4hd6ge9f 2 роки тому +6

    実際
    泡ハイター
    おちました!
    びっくりです

  • @user-kq3pg8zl2u
    @user-kq3pg8zl2u 2 роки тому +42

    便座をトイレットペーパーで拭くと傷つきませんか?
    それともトイレットペーパーで傷つけずに拭けるやり方がありますか?

    • @Samesharks
      @Samesharks 6 місяців тому

      普通そんなの気にしない。毎日ズボンやらベルトやら接種して擦れる便座にトイレットペーパー如きの傷気にするなんてどんだけ高級素材の便座なんだ

  • @itouikuko9528
    @itouikuko9528 Рік тому +2

    トイレのタンクの掃除はどうすればいいですか?

  • @anan1919
    @anan1919 Рік тому +1

    トイレのフタってとれるんですね、知らなかった

  • @bmimetabo9042
    @bmimetabo9042 Рік тому +14

    元が綺麗すぎてどの位綺麗になってるのか分からない😮

  • @user-sh7qe9jz5s
    @user-sh7qe9jz5s Рік тому +1

    自宅の水道水は硬いので水垢輪ジミができやすいがアルカリ洗剤でも落ちるのかな?

  • @morishita_
    @morishita_ Рік тому +10

    茂木さんの動画良く見ますし参考なって助かっております。
    ですがもう少しだけ短く出来ないでしょうか、宜しくお願い致します。

  • @utatomo
    @utatomo Рік тому +2

    尿石を取るにはサンポールのような酸性洗剤でなければならないということをどこかで見たことがあるのですが、この方法でも尿石はとれるのでしょうか?

  • @user-qx1no1dg7y
    @user-qx1no1dg7y 2 роки тому +54

    浄化槽のトイレには使用できません
    気をつけて

  • @mkatagiri9040
    @mkatagiri9040 Рік тому +1

    キッチン泡ハイターの次亜塩素酸ナトリウムの配合量は、公開されてない様ですが、本シリーズの別動画で仰っている50倍希釈で、500ppmというのは、どうやってわかるのでしょうか?原液で濃度2.5%の計算となるのかな。WEBで検索すると原液0.1%などという説もありましたので、その場合50倍希釈すると、厚労省の除菌基準の500ppmより大分薄くなるので、ちゃんと除菌できるのかなって。いつもこの動画の方法でトイレ掃除をさせて頂いているので、除菌できていなかったのなら、悲しいなぁと。

  • @saidekka
    @saidekka Рік тому +1

    わー知らなかった!! 私はカビキラーでやってたー

  • @swk8383
    @swk8383 Рік тому +23

    トイレの壁ですが、途中から壁紙が貼られている部分になるのですが、薄めているなら使っても大丈夫ですか?

    • @tk5571
      @tk5571 10 місяців тому +1

      ビニールクロスならまず問題ないです。
      もちろん自己責任だけど。