本日もご視聴ありがとうございます☺️今日ご紹介するのは『🇫🇷Pickles de légumes🥒🥕ピクルス ドゥレギューム🇫🇷』夏野菜のピクルスです。なんと、お塩を入れ忘れていますが、無くてもシェフは大丈夫なようです😅先に、お塩で野菜を揉む方法もありますし、水とお酢を半々で作る酸っぱ目のレシピもあります。つかりすぎた場合は、刻んでドレッシングなどにも応用できますよ!少しづつ作ってお好みの味に近づけてください👀今日も豪快なシェフのお料理を楽しんでいただけましたら、👍ボタン、チャンネル登録をお願いいたします。『# つくれば三國』もよろしくお願いいたします📸📮
本日もご視聴ありがとうございます☺️今日ご紹介するのは『🇫🇷Pickles de légumes🥒🥕ピクルス ドゥレギューム🇫🇷』夏野菜のピクルスです。なんと、お塩を入れ忘れていますが、無くてもシェフは大丈夫なようです😅先に、お塩で野菜を揉む方法もありますし、水とお酢を半々で作る酸っぱ目のレシピもあります。つかりすぎた場合は、刻んでドレッシングなどにも応用できますよ!少しづつ作ってお好みの味に近づけてください👀今日も豪快なシェフのお料理を楽しんでいただけましたら、👍ボタン、チャンネル登録をお願いいたします。『# つくれば三國』もよろしくお願いいたします📸📮
他の方の料理動画見てると、「○○入れ忘れました。」とテロップが入ってるものが結構有りますね😁
私だけじゃないんだなと思いました。
父は日本橋、母は四ッ谷生まれ生粋の江戸っ子でした。
お盆に漬け込んで見ようと思います。綺麗ですね!!!
江戸東京野菜、入手できたらいいな、と思います。
シェフ、スタッフの方々、今日もありがとうございます。
まさかあれだけの野菜が入ってしまうとは‼️シェフの力技に拍手😂
カルダモンとかハーブ🌿とか沢山入ってるの良いです💖
今日もありがとうございました😊
リンゴ酢 180cc、 水 250cc
砂糖 大さじ1、 塩 小さじ2
唐辛子 1本、にんにく 1かけ、 ローリエ 1枚
粒胡椒、コリアンダーシード、カルダモン
ピクルスのレシピをありがとうございます👍。挑戦してみます😊
「もし入らないようであればコレの倍位の瓶に〜」…、のところで思わず笑ってしまいました😅
豪快なマリネ液の漬け方で、更に(笑)!
あんなに沢山の野菜が、ギューっと入るなんてびっくり〜。豪快さに、気持ち良さを感じます🍀
ガラス瓶から綺麗な野菜の彩りが見えるし、作ってる過程を楽しめますね✨
カウンターに置いてあって食卓にサッと出せたらお洒落ですね👍
野菜たちのアクアリウムですね🥕
見た目も涼しげでおいしそうです!
さっそく作って後日食べます😌
暑いこの時期、酢の酸味でサッパリ食べられるピクルスはイイですね〜!
連日の猛暑で夏バテ気味なんで、ピクルスいいですね❗😄
毎晩、オリンピック自宅観戦して寝不足から体力低下なんで、是非とも材料 道の駅へ買い出し、作りますね❗😅今日も有り難う御座います。
ピクルス作ったことはありませんが、外食したときに添えられてると嬉しいです✨色々なお野菜入れると見た目も綺麗ですね☺️
ピクルス大好きです。
茗荷とセロリが沢山あるので
やってみます。
前に,ピクルス作りはまってました。綺麗な色合いにして御近所に配ったりしていました。夏野菜のお安い時に作らないとね。きっかけを下さった三國シェフに感謝です。今日友人宅へ行くので作らせて頂きますも有り難うございます。gooでーす!
茗荷やラディッシュ、そして半白キュウリですか、美味しそうだと思いました。夏の暑い時は、酸っぱい物が食べたくなります。
ピクルス、美味しそうだし体にも良いですね。こういうのでお酒を楽しむって大人だなって思います。
今年もシェフの動画の赤玉ねぎのピクルスを作ります❗
こちらのピクルスも作りました☺️
ハーブの風味が織り成す香りと味に
フランス料理の楽しさを知ることが出来ました❗ありがとうございます。
やっぱりピクルスは🥒が一番好きです☺️
夏野菜のピクルスいいですねー、🥵暑い時こそピクルス‼️‼️👏👏🥰👍👍にんじん🥕ラデシュ彩りが素敵。
入れものがあるので作ってみます。
かわいい🥕さん、ウサギ🐇ピーターラビットの様に水色のベスト着てモグ モグ👏👏👏👍👍❤️❤️🦋🦋🥰🥰🍷🍷またまた飲んでますね。シャペン、ワイン🍷
「お漬物なのにお塩入れないの?」と思いきやまさかのお忘れとは(笑) でもお塩なしでも十分おいしいんですよね。夏野菜とさっぱりしたりんご酢や、ハーブとスパイスの組み合わせ、食欲をそそられます。みょうがをお漬物にするのを初めてみたのですが、それも美味しそうです。
凄い!これだけで1品になりそうです。
江戸東京野菜、今じわじわと広がっていますよね!私も興味があり使ってみたいです
大量にりんご酢があって、困ってました!
何故か、我が家にある変わった❓食材の消費に
先生のレシピで美味しく頂けるので感謝です💕
ピクルスの色合いも
パッチンどめの色も
爽やかですー😍
今年も何回も作り美味しくいただきました😃
少しずつ余ってしまうお野菜もピクルスにしておけば立派な一品になるので助かってます😆
シェフは力業で詰め込んでても最後は美しくアートのようになってるのが凄い😵
お料理だけではなく盛り付けも勉強になります!毎日美味しいレシピをありがとうございます👌
いろんな野菜で試してみたいです。
ありがとうございました。
めっちゃ良いお野菜で美味しそう。。
シェフ〜ピクルスでも、ワイン、あうのですね〜🍷作ってみます〜美味しそー♥
ハンジロきゅうり🥒はじめてです!!
夏野菜のピクルス✨美味しそうだしオシャレ〜❣️(*'▽'*)✨作ってみたいと思います!
今日もありがとうございます💓🤗
ピクルス、大好き〰️😁作ります🎵
詰め込み方がワイルドで笑っちゃった〜😂
でも、ハーブやスパイスたくさん入って美味しそうなので真似してみまーす。
めっちゃ詰め込むのいいですね!
ステーキのガロニに、たっぷり食べてみたい。
ライスより、フランスパンだな。
頭の髪留めが可愛い😍ですね
おウチ詰め放題💕楽しそう〜!
美しい咀嚼音、お味が伝わります〜🤗
勿論車夫みたいに、色々な香草等は揃えられないですけど、余ったお野菜を無駄にしないように酢漬けにしています。ちょっと一品足りない時に便利なんですよ👍 わざわざ酢の物作らなくっても酢の物が食べれるからとっても健康に良いですよね❤(ӦvӦ。)
私はナスとミニトマトをつけてよくピクルス作ります。シェフのも美味しそうですねぇ。
三國シェフの髪止めが一番夏っぽいです🌿
ピクルスは歯応えの残る野菜が好き
美味しくできました〜 !
タッパーに糠床入れて冷蔵庫で乳酸菌を育ててます。
茄子、胡瓜、油揚げ、牛蒡、蕪、セロリ、モッツァレラチーズなど、冷蔵庫なので多少発酵時間はかかりますが、かれこれ一年、重宝してます。
ぬか漬けを使ったフランス料理のレシピって出来ないものでしょうか?
多分、フランス人には難しいレシピになるとは思われますが、フランス風料理としてレシピができたら画期的かも
それこそピクルス(コルニッション)代わりになりますね。きゅうりのQちゃんを使ったレシピも過去にあります☺️
@@chef-MIKUNI
三國先生
#20で紹介頂いた「白身魚のムニエル」ですね。
バターと発酵食品の相性は抜群ですね。
西欧では、バター、ヨーグルト等にみられる動物性乳酸菌
日本では、ぬか漬けを始めとした植物性乳酸菌
この乳酸菌同士の組み合わのレシピは、ありそうで少ないですね。
グリビッシュソースに日本の漬物を使えば美味く調和するのではないかと思いました。
肉料理の付け合せにピクルスがあると味が一段レベルアップしますね😋
日本の漬け物文化も歴史が古く、刺身のツマや薬味(ジャパニーズハーブ)等も取り上げて頂けると嬉しいです😊
5:59のおうっ!に笑っちゃいました😂あんなに満タンなんですもんね!
ハーブはディルしかないけど、今日試します〜!
保存瓶ですね
普段買わない野菜やハーブに
挑戦します。おしゃれです(^^)
『夏野菜のピクルス』
(#739赤玉ねぎのピクルス)から、戻って来ました。
それにしましても、沢山のお野菜達のオシクラマンジュウ~!!!😂
マリネ液も、色々なお味がミックスされて美味しそう…(๑´ڡ`๑)
Chef❕これも、愉しみにさせて頂きます🙏
(残りは細かく刻んでドレッシングにも、グゥ~ですね。説明欄、勉強になります( ꈍᴗꈍ))
作ってみたい!
過去最高に美味しくできました、感動。感謝!
手作り瓶詰めの保存食にハマってるのでひじょーーーに嬉しいです 香草をたっぷり入れて夏は野菜のピクルス美味しいですね ラデッシュの部分 らでっしゅぼー○絶対おっしゃると思いました(๑・̑◡・̑๑)
日にまとめて収録してるだろうけれど最後の方かな?
シェフお顔真っ赤 かわいい
普通に詰め込み過ぎじゃね?って思ったけど、美味しそうだしまあいっか!笑
ラディッシュのピクルスを以前作ったことがありますが、赤が落ちてしまい、とても残念な気持ちになった記憶があります。ガーキンが入手難なので最近は自分では漬けてませんが、ガーキンのピクルスを常備してます。
【江戸・東京野菜会】千住葱、山東菜、ベかな、谷中生姜、亀戸大根、等
三國シェフ、スタッフの皆さんこんばんは。
お疲れ様です。
暑い日が続くと食欲が落ちますので、酸味が効いたピクルスはとても美味しいですよね。
私が作る時は、タイム等のフレッシュハーブが地元のスーパーでは販売されてないので、ドライや、粉末のハーブを使いますが、それでも問題ないでしょうか?
大丈夫です☺️
ジップロックと冷蔵庫で簡単に作れないでしょうか?
以前面倒で調味液ごと野菜を凍らせて解凍しながら胡瓜漬けました、凄い身が締まった加賀瓜漬けになりましたよ!発酵系もイケそう!
できますね!
茗荷、セロリ、胡瓜、カリフラワーは至るところに売っているが、人参、大根は、こういうの余りみないな。細切りしていれてみたいな。ディル、タイム、わおーフレンチですね。
美味しいピクルスのレシピありがとうございました!早速作ったら絶品でした!
食べた後のピクルスの余ったピクルスお酢の活用法とかありますか?捨てたく無いなと思いまして、質問です!宜しくお願いします〜
ピクルスの下に敷いてるパイ皿、味があってカッコ良いですね。自分も同じものを使いたいんですが、どこのパイ皿かご教示頂けませんか?
てんさい糖が無いのですが「きび砂糖」または、「三温糖」でも良いでしょうか?
はい!
リクエストです。
おつまみになる手羽元の料理を教えて欲しいです。
漬けおえたピクルス液、再利用してピクルス作っても大丈夫でしょうか?
教えていただけると嬉しいです😊
水分が出てるので傷みやすくなりやすいと思います。要観察ですね🤓加熱し直す、ドレッシングに使う。。など応用はできます。
塩分を摂りすぎてシェフの顔がパンパンになるよりは、ビネガー酢の内臓脂肪溶解機能でシェフが健康になるほうを我々は願ってるんです。んがんっふ。(๑•̀д•́๑)
ムッシュ ワイルドダネ
こんにちは。いつもヨダレ垂らしながら、拝見してます。質問なんですがピクルスの保存期間はどのくらいですか?
冷蔵庫に入れている限りカビが生えたりすることは少ないと思うのですが、漬かりすぎて酸っぱくなったり、色が抜けてくるので、1週間くらいの間に食べ切るのがいいかと思います。あとはお好みです☺️
ビン割れるんじゃないかととにかくヒヤヒヤしました
駒込と馬込は間違いやすいですね^ ^
ヘアピン キュートダネ
無理やり!(笑)
えーとw
分量のビネガー水の総量に7%から10%くらいの砂糖を入れないと美味しくないですw
それと塩は入れすぎだと思いますw
何回も作りました。
尚ニンニクは2日くらいで取り除くのが良いです(*´ω`*)
入らないようであれば、食材、半分に、ですね
一度沸騰、ぎゅうぎゅう詰め、これで雑菌予防万全
めっちゃ詰め込むのいいですね!