Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
何気に動画が最近の楽しみになりつつある
どうもありがとうございます。恐らくあと数回は順当にカスタマイズできる自信があります。ご期待ください。
前回に続き勉強になりました。機械式ディスクブレーキという選択肢はありですね。続編たのしみにしています。最近ここの動画にハマっています。頑張ってください !!
どうもありがとうございます。ご期待に沿えるように頑張ります!
有難うごさいました最近、ある程度のグレードの完成品に乗り換えたのですが、動画を見てると下位グレードからコツコツいじって仕上げていくのが本当は楽しいんだろうなと痛感しました。これからも楽しみにしています。
ご視聴ありがとうございます。様々な人がいて良いと思います。私はメカいじりが好きなので、たぶん普通の人はやりたくもないだろうこんなことをやって、楽しんでいます。
検証ありがとうございます。前回も書いたのですが、NEWフレームが1月末に納品されるのでイコールブレーキ(青)を注文しています。制動力に少々不安がありましたが今回の動画を観て安心しました。
コメントありがとうございます。大局的に見ると油圧ディスクへの流れは止められないと思います。しかし、機械式で頑張りたいというユーザーにとって、EQUAL は救いになると思いました。
インプレありがとうございました!同じくdomane AL3にEqualブレーキ導入を検討していたので参考になります…!購入の決め手になりました…!
どうもありがとうございます。あと2、3回はこのブレーキで引っ張れますので(笑)、どうぞご期待ください。
同じく赤のイコール取り付けてます!下りのプレーキングが楽です!
コメントありがとうございます。今度長い下りを見つけて試してみます。
待ってました!レッドキャリパーかっこいいですね!めちゃくちゃ物欲刺激されるインプレでした😁ヤバイです、欲しすぎます😆
コメントありがとうございます。色は悩みました。ピンク、赤、青、ゴールド、グレーの5色があるので。車好きならうなづくと思いますが、ほんとゴールド(ブレンボ)、ブルー(エンドレス)、赤(各種国産ハイパフォーマンスモデル)で悩みました。結局「赤」にしました。男は「訴求力じゃ」!
サイクルモードで見かけて引きを確かめたら感動しました。パッドの交換の手間とか技術不足でできそうにないけどこれなら使ってみたいと思いました。
コメントありがとうございます。確かに制動力や引きの軽さでは油圧にはわずかに「勝てない」のですが、個人的評価ではそれを補って余りある魅力があります(軽量性、メンテナンス性、輪行親和性など)。愛用してます。
やっぱり整備系好きだなぁ……
コメントありがとうございます。こんな動画でも、好んで見ていただける方がいるということで、大変励みになります。
私は以前ダートジャンプバイクに付いていた全然効かないテクトロの機械式ディスクをシマノの油圧に交換しました。それまでフルブレーキングをしてもロックしなかったのが軽い力でロックするようになり気持ちいいです。油圧で満足してますが、グロータック良さそうですね。
コメントありがとうございます。私も油圧がパフォーマンスはほぼすべての面で機械式より優れていると思います。私が試行しているのは特殊ケースです。
こんにちは。こちらの動画を拝見して、イコールを検討していました。先日、試乗する機会がありました。ビックリするほどの違いに、今月「赤」を注文しました! 良い情報をありがとう御座いまいした。
コメントありがとうございます。いいでしょう?♪絶対的なストッピングパワーは油圧に負けるかもしれませんが、相当高いレベルだと思います。
@@CycleWalk コメントありがとう御座います。店舗スタッフの個人所有の自転車を3台、小雨の中でデュラエース油圧1台とイコール2台の試乗をさせてもらったのですが、途中で降りて「機械式だよな?」とワイヤーの有無を確認するほどでした。
いつも 楽しく拝見させて頂いてます。インナーケーブルを通す際の小技が、参考になりました。赤いキャリバーは、かっこいいですね。黄色にすると、トレックのロゴと統一されるけど、くどくなるかも?次回も楽しみにしています。
コメントありがとうございます。EQUAL にはゴールドがあるのですが、色には悩みました。社長の前で2分も悩んで「赤」にしました。その深層心理は「秘密」です。
数週間前に、油圧キャリパーからEQUAL(赤)に取り換えたところです。STIレバー、油圧ホース、ブレーキキャリパー交換、シフト調整でかなり長時間かかりました。EQUAL付属のブレーキアウターに交換する際は、フレーム内を通したのですが、BB周りの角度が急で、かつブレーキアウターが固くて曲がりにくい。BBを取り外さないと通せませんでした。(自転車なら時間の無駄なのでさっさと諦めてBB外すでしょうが、BB外さずにできないか試行錯誤に無駄に時間かかりました。)ついでにヘッドのグリスアップやコラムカットも行ったので、ほぼ全バラです。あと、リアのパッドは純正を使うのがもったいなくてシマノK03Sにしました。(リアのローターは160mm)効きはあまり変わらないかなと思います。STIレバーが軽く、細くなって、キャリパーの色が黒から赤くなって自己満足に浸っています。
ご参考情報をありがとうございます。先駆者の話を聞くのは貴重です。まだパッケージから純正ワイヤーセットを開けてないので、アウターワイヤーがどの程度固いのかまだ体感できていません。聞くところ相当固そうですね。ハンドルの部分にちゃんと沿わせることができるのだろうか…。
大成功でしたね。制動力はバッチリのようで、後は下り坂のコントロール制がどうかですね。弱いブレーキの時どうかなども知りたくなります。コントロール制がどうかってことですね。
コメントありがとうございます。これなら一回こけそうになった裏ヤビツの下りも安心していけそうです。コントロール性については、今度峠を登った時の課題にしたいと思います。一つ言いたいのは、私はあまのじゃくにワイヤー引きにこだわっているだけであって、総合性能は「油圧の勝ち」だと確信しています。
お疲れ様です。いつも、ありがとうございます😊。この動画はバズりそうな予感✨。私も油圧ディスクブレーキには逡巡があります。自転車…という本来の性質を考えると、簡便に調整・交換が可能である事は必須条件の様に感じてます。まだリムブレーキを採用しているので、先の話ですがこのブレーキキャリパーは記憶しておきます。
コメントありがとうございます。実のところ今回ディスクブレーキ車を買ったのは「勉強」の面が多々あります。「知っておかないとな…」と。リムブレーキのロードも持っていて、それが劣っているとは微塵も思いませんよ。
油圧式ディスクは輪行が面倒だったり、自分でメンテがしづらかったりで敬遠してたけどこれなら良さそう!
コメントありがとうございます。「油圧だ!」、「機械式だ!」という派閥を作りたくないので、油圧がだめだとは決して言いません。むしろ油圧の方が大抵の面で優れています。しかし私のような変わった人もいるので、そのような人のために選択肢があることはいいことだと思います。そして、この商品は「当面油圧に行かなくてもいいか…」と踏みとどまらせてくれるものだと感じました。
アウターの交換は、旧アウターの端と新アウターを熱収縮チューブなどで繋いで旧アウターをガイドにすると楽かもしれませんね最悪キャリパー側からアウターだけを抜き取ってインナーをガイドにアウターを入れていく方法もありますが上手くスルスル入っていかないと引っかかってインナーに癖がついてしまう可能性もあるのでオススメしないです自分もTRPの機械式ディスクキャリパーをテフロンワイヤーとオイル充填のアウターで使ってますが、後輪は鈍いですね・・・機械式のキャリパーにもいろいろな選択肢が増えてきて嬉しいですね!個人的にはワイヤー引きの油圧キャリパーも気になったりしてます😆
コメントありがとうございます。いつかは純正アウターワイヤーに取り換えるので、どうやってフレーム内を通すか、果たしてハンドルに沿わせることができるのか、事前に悩みまくっています。恐ら半日仕事になるので週末しかできないでしょう。引きの軽さについては、どう逆立ちしてもワイヤーは油圧には勝てないでしょう。ポリマーコーティングワイヤーも寿命が短そうだし。何か画期的なものがあれば良いのですが。
スーツ着て手袋してると完全にヤクさんの捌きですねw
コメントありがとうございます。久々に自分の動画を見ましたが、何だか今と違いますねー(やさぐれているというか…)。僕が女だったらこの時の自分を取りますかねー(笑)。
調節ネジが緩んでくるという症状をよく聞きますがそこら辺はどうなのでしょうか?かなり前の動画に失礼します。
コメントありがとうございます。調整ねじというと「ケーブルアジャスター」と「パッドアジャスター(左右)」にあたるとおもいますが、どれも緩みの症状はありません。パッドが減ってくると当然増し締めの必要が出てきます。問題ないと思います。
暫く油圧への変更はなさそうですね。となると、次はカーボンホイールへの変更? それともSENSAH 12速の再登場?楽しみにしております。
コメントありがとうございます。ブレーキは当分これでいいと思ってます。前から見ていただいている方なのですね。どうもありがとうございます。
赤がいいアクセント、性能アップとともに、スタイルアップおめでとうございます。ディスクブレーキの良さは、制動力もありますが、弱い握力で効くので安心感ありますよね。変な話、握力の弱い女性には、おすすめと感じてます。
コメントありがとうございます。はい、女性にもおすすめです。ただし油圧と違ってメンテナンス・フリー度合いが低いので、こまめにお店に立ち寄れる、もしくは自分で調整できる方に向くのだと思います。
こんばんは。お疲れ様です。いい感じで仕上がりましたね。センタリングが油圧よりやり易そうですね。先日記載したディスクローターの件は私の間違いでしたね。ごめんなさい。
いつもありがとうございます。いえいえ、お気になさらずに。今後ともよろしくお願いいたします。
レッドキャリパーカッコイイイですね。ロゴに合わせてイエローでも良かったかも。無いか?
コメントありがとうございます。「ゴールド」という色があって、それにするか悩みました。結局「赤」にしましたが、その深層心理は「秘密」です(笑)。
リアキャリパーは7N・mですがフロントキャリパーは何N・mで締めれば良いのでしょうか?
コメントありがとうございます。TREK AL の場合は前後とも7N・m と購入店で聞きました。フレームによって違いがあると思いますので、参考に留めていただきたく。
@@CycleWalk 返信ありがとうございます自分も同じドマーネAL3に乗ってるので気になりましたので質問させてもらいました
実走してる所って寺町通りですか!?私の家の近くなのですごく驚きました!いつかお会いしたいです!
コメントありがとうございます。はい、寺町通りです。頻繁に使う道ではないです。いつかお会いできれば良いですね。オフ会などが開催できる身分になってからだと思いますが。
どうなんでしょう。もう油圧に乗せ換えなくてもいいかな?。って思えるほどの制動力だったのでしょうか。自分としては、制動力もそうなんですけど、握力の軽減につながっているかどうかが気になりますね。
いつもありがとうございます。立派な油圧には負けると思います。しかし、油圧を持っていない私としては、これが経験上最強です。握力のセーブ率も最良だと思います。
そういえば、トレックの車両って、購入時にCDROMが貰えると思うのですが、中身、何が入ってました?。
いいえ、CDROM もらっていません。その代わり「マイページ」を貰えたので、最近はそうなったのかもしれません。
通勤用のクロモリにはバラ完時にシマノの機械式を試してみたのですが、効きは充分なのですが引きが重くて・・・ニッセンのケーブルに替えても重い・・・4600ティアグラのSTIに問題があるのか・・・次の通勤車をバラ完中ですが、サーリーのミッドナイトスペシャルに105のSTIとTRP SPYREを揃えたので、どうなるのか楽しみです。あとはディスクはパッドが思った以上に経るので油圧のほうでは気付いていませんでしたが、パッドのクリアランス調整をかなり頻繁に行う必要があることが分かりました。その面は油圧のほうが良いですが、機械式の気軽さはDIY派にはやはりありがたい!!
コメントありがとうございます。いろいろやられてますね。同士と呼ばせてください!ひとつ言いたいのが、純粋なストッピングパワーや引きの軽さは、やはり「油圧」にはかなわないのですよ、たぶん。でも油圧はいじるハードルが高いので、ほんとに最後に行き着く先だと思っています。
今回のALシリーズを車両選定の動画の時に提案させていただいたうちの一人としては、「同士」なんて嬉しいですね♪今後、どう変わっていくのか楽しみに拝見しております。油圧の場合、9200や8100のように、パッドのクリアランスを広げないと、非常に些細なことでディスクとパッドが干渉し、整備不良の油圧ディスクは相当にストレスが大きいですよ。油圧に関しては、オイルの摩擦が非常に少ないのもありますが、効きに関しては、レバー比の問題でもあるので、クリアランスの大き目な機械式は、基本的にレバー比の大きな設計になっているのだろうと推測しています。グローテックは発表とともに非常に魅力を感じたのですが、ブレーキを掛けたときのディスクの歪みを観察していると、やはり両押しにしたいという気持ちのほうが勝ちました。パッドも斜めに減っていくものと推測しています。油圧の場合、車載分解時や輪行の面倒さがあるのと、毎日使う通勤車としてはトラブルがあった時に稼働時間が確保できるのかという疑問があります。引きの重さ以外で言えば同じパッドとディスクの摩擦力なので、絶対的な制動力はそれほど違わないと思いますが、現在ロードとMTBで油圧ブレーキを使用しておりますが、引きの違いによる疲労度の違いは間違いなくありますね。今の通勤者はSig.Randoという広島のショップのオリジナルフレームですが、サーリーが完成したらお買い物&ポタリング車としてM字ハンドル化してMTBの油圧ブレーキを付けてやろうと考えております。検証はおそらく頭の中では同じようなことをしているのですが、資料作って動画にまで落とし込む熱意と丁寧さには感服しております。今後も楽しみにしております♪
あまり詳しくないのでわかる方教えてほしいのです。この商品はもともとリムブレーキの自転車を機械式ディスクブレーキにできるのですか?
ご質問ありがとうございます。いいえ、できません。ディスクブレーキのバイクはディスクブレーキに対応したフレームである必要があります。このパーツは最近主流の油圧ブレーキではなく、ワイヤーで引くディスクブレーキであるということです。
@@CycleWalk わかりました!
皆さんが言われる通り「何この制動力」と驚かれると思いました。制動が強すぎる場合レジンタイプに落とす事でも対応できますね シマノ互換なのでK03Sとかもお勧めです(これでも強い位ですが)
いつもありがとうございます。やっぱ、いいですね、これ。でもブレーキって本当は大活躍しない方が良いですよね。峠の下りなどで活躍するのは良いですが、市街地でこの性能を引き出す走りをするのは、実は「愚か者」だと肝に念じて走ります。
テクトロのブレーキがどうだったかも気になります油圧に乗り換えたばかりなので、今のところそこまで困ってないですが、今後のメンテナンス性も含めて機械式にしたいんですよね機械式にする作業が面倒なので、とうぶん先になりそうですが
コメントありがとうございます。テクトロの機械式は「大甘」でした…。油圧になっているのなら、相当な理由がないかぎり機械式に戻す必要はないと思います。制動能力はどうあがいても油圧の方が高いです。私の場合「なんでも自分でやりたい」、「輪行時のトラブルをなるべく避けたい」などの理由があって機械式にしました。マイノリティだと思います。
@@CycleWalk 機械式にしたんですが、ケーブルルーティーンがキツすぎて、引きがかなり重くなってしまいましたやっぱり油圧前提のバイクに機械式は合わないんですね…ちょっと考えればわかるはずなのに、全く気づきませんでしたwいい勉強になりました
天晴れ!
どうもありがとうございます。「あっぱれ!」ひとついただきました!
お疲れ様でした🙇🏻それなんですよね😅ROCK!リムでもロックするのにディスクはヤバイな!と言うのは、ディスクロード持ってない貧乏人の僻みです😁💦下りと雨とカーボンホイールは、ディスクに限ります👍で、サングラス😎細かなところ見難くないです?
コメントありがとうございます。私、リムブレーキ車も大好きです。ひとえに「ディスクブレーキ車についても学びたい」。それが大きかったです。
最高峰のブレーキを手に入れた主さんにはもう関係ないものかと思いますが、ゴリックスからワイヤー引きで駆動部分が油圧のブレーキなる物も出ているようです。油圧にする勇気がないこともあってそちらの導入を検討していたのですが、equal良いですね。かなりequalに傾いていますwしばらく使ってみてのインプレも楽しみにしています。
コメントありがとうございます。今後、ローター交換や純正ケーブルへの取り換えなど、続編を予定していますのでご期待ください。ゴリックスのものは存在は知っていましたが、油圧のメリットってレバーからの力の伝達効率が高いということが大きいと思います。キャリパーだけ油圧ということだと純粋にキャリパーとしてどっちが良いかという勝負になりそうですね。
ブラケットポジションでリアロックってヤバいですね
ご視聴ありがとうございます。そう。「やばい」です。近日中にリア側のローターをダウンサイズします。
@@CycleWalk フロントは大丈夫なのですか?峠の下りとかでそんな強い制動力があると逆に危ない気がします
コメントありがとうございます。「コントロール性」さえあれば、握るのを弱くすれば良いだけなので問題ないです。まずいのは「カックンブレーキ」ですね。そうでないことを願っています。
@@CycleWalk なるほど。車とかでもちょっと踏むだけでガツンと効くブレーキありますもんね😅
ロードだけでなくMTB用も出してほしいってのはある
コメントありがとうございます。確かポストマウント用があるので、それが付けば使えますね。
リヤなんてなんぼでもロックできるわ。
油圧式であれば難なくロックできますね。一部の機械式ディスクブレーキはそれが難しいんです。
私のバイクは、HAYES HMX-1の機械式です。
なるほど、いいブレーキですね。
最高峰だろうと機械式を選ぶメリットがない
コメントありがとうございます。ご意見承りました。
何気に動画が最近の楽しみになりつつある
どうもありがとうございます。恐らくあと数回は順当にカスタマイズできる自信があります。ご期待ください。
前回に続き勉強になりました。機械式ディスクブレーキという選択肢はありですね。続編たのしみにしています。最近ここの動画にハマっています。頑張ってください !!
どうもありがとうございます。ご期待に沿えるように頑張ります!
有難うごさいました
最近、ある程度のグレードの完成品に乗り換えたのですが、動画を見てると下位グレードからコツコツいじって仕上げていくのが本当は楽しいんだろうなと痛感しました。
これからも楽しみにしています。
ご視聴ありがとうございます。様々な人がいて良いと思います。私はメカいじりが好きなので、たぶん普通の人はやりたくもないだろうこんなことをやって、楽しんでいます。
検証ありがとうございます。
前回も書いたのですが、NEWフレームが1月末に納品されるのでイコールブレーキ(青)を注文しています。
制動力に少々不安がありましたが今回の動画を観て安心しました。
コメントありがとうございます。大局的に見ると油圧ディスクへの流れは止められないと思います。しかし、機械式で頑張りたいというユーザーにとって、EQUAL は救いになると思いました。
インプレありがとうございました!
同じくdomane AL3にEqualブレーキ導入を検討していたので参考になります…!購入の決め手になりました…!
どうもありがとうございます。あと2、3回はこのブレーキで引っ張れますので(笑)、どうぞご期待ください。
同じく赤のイコール取り付けてます!
下りのプレーキングが楽です!
コメントありがとうございます。今度長い下りを見つけて試してみます。
待ってました!
レッドキャリパーかっこいいですね!
めちゃくちゃ物欲刺激されるインプレでした😁
ヤバイです、欲しすぎます😆
コメントありがとうございます。色は悩みました。ピンク、赤、青、ゴールド、グレーの5色があるので。車好きならうなづくと思いますが、ほんとゴールド(ブレンボ)、ブルー(エンドレス)、赤(各種国産ハイパフォーマンスモデル)で悩みました。結局「赤」にしました。男は「訴求力じゃ」!
サイクルモードで見かけて引きを確かめたら感動しました。
パッドの交換の手間とか技術不足でできそうにないけどこれなら使ってみたいと思いました。
コメントありがとうございます。確かに制動力や引きの軽さでは油圧にはわずかに「勝てない」のですが、個人的評価ではそれを補って余りある魅力があります(軽量性、メンテナンス性、輪行親和性など)。愛用してます。
やっぱり整備系好きだなぁ……
コメントありがとうございます。こんな動画でも、好んで見ていただける方がいるということで、大変励みになります。
私は以前ダートジャンプバイクに付いていた全然効かないテクトロの機械式ディスクをシマノの油圧に交換しました。
それまでフルブレーキングをしてもロックしなかったのが軽い力でロックするようになり気持ちいいです。
油圧で満足してますが、グロータック良さそうですね。
コメントありがとうございます。私も油圧がパフォーマンスはほぼすべての面で機械式より優れていると思います。私が試行しているのは特殊ケースです。
こんにちは。こちらの動画を拝見して、イコールを検討していました。先日、試乗する機会がありました。ビックリするほどの違いに、今月「赤」を注文しました! 良い情報をありがとう御座いまいした。
コメントありがとうございます。いいでしょう?♪絶対的なストッピングパワーは油圧に負けるかもしれませんが、相当高いレベルだと思います。
@@CycleWalk コメントありがとう御座います。店舗スタッフの個人所有の自転車を3台、小雨の中でデュラエース油圧1台とイコール2台の試乗をさせてもらったのですが、途中で降りて「機械式だよな?」とワイヤーの有無を確認するほどでした。
いつも 楽しく拝見させて頂いてます。インナーケーブルを通す際の小技が、参考になりました。赤いキャリバーは、かっこいいですね。黄色にすると、トレックのロゴと統一されるけど、くどくなるかも?次回も楽しみにしています。
コメントありがとうございます。EQUAL にはゴールドがあるのですが、色には悩みました。社長の前で2分も悩んで「赤」にしました。その深層心理は「秘密」です。
数週間前に、油圧キャリパーからEQUAL(赤)に取り換えたところです。
STIレバー、油圧ホース、ブレーキキャリパー交換、シフト調整でかなり長時間かかりました。
EQUAL付属のブレーキアウターに交換する際は、フレーム内を通したのですが、BB周りの角度が急で、かつブレーキアウターが固くて曲がりにくい。BBを取り外さないと通せませんでした。(自転車なら時間の無駄なのでさっさと諦めてBB外すでしょうが、BB外さずにできないか試行錯誤に無駄に時間かかりました。)
ついでにヘッドのグリスアップやコラムカットも行ったので、ほぼ全バラです。
あと、リアのパッドは純正を使うのがもったいなくてシマノK03Sにしました。(リアのローターは160mm)
効きはあまり変わらないかなと思います。
STIレバーが軽く、細くなって、キャリパーの色が黒から赤くなって自己満足に浸っています。
ご参考情報をありがとうございます。先駆者の話を聞くのは貴重です。まだパッケージから純正ワイヤーセットを開けてないので、アウターワイヤーがどの程度固いのかまだ体感できていません。聞くところ相当固そうですね。ハンドルの部分にちゃんと沿わせることができるのだろうか…。
大成功でしたね。
制動力はバッチリのようで、後は下り坂のコントロール制がどうかですね。
弱いブレーキの時どうかなども知りたくなります。
コントロール制がどうかってことですね。
コメントありがとうございます。これなら一回こけそうになった裏ヤビツの下りも安心していけそうです。コントロール性については、今度峠を登った時の課題にしたいと思います。一つ言いたいのは、私はあまのじゃくにワイヤー引きにこだわっているだけであって、総合性能は「油圧の勝ち」だと確信しています。
お疲れ様です。いつも、ありがとうございます😊。この動画はバズりそうな予感✨。私も油圧ディスクブレーキには逡巡があります。自転車…という本来の性質を考えると、簡便に調整・交換が可能である事は必須条件の様に感じてます。まだリムブレーキを採用しているので、先の話ですがこのブレーキキャリパーは記憶しておきます。
コメントありがとうございます。実のところ今回ディスクブレーキ車を買ったのは「勉強」の面が多々あります。「知っておかないとな…」と。リムブレーキのロードも持っていて、それが劣っているとは微塵も思いませんよ。
油圧式ディスクは輪行が面倒だったり、自分でメンテがしづらかったりで敬遠してたけどこれなら良さそう!
コメントありがとうございます。「油圧だ!」、「機械式だ!」という派閥を作りたくないので、油圧がだめだとは決して言いません。むしろ油圧の方が大抵の面で優れています。しかし私のような変わった人もいるので、そのような人のために選択肢があることはいいことだと思います。そして、この商品は「当面油圧に行かなくてもいいか…」と踏みとどまらせてくれるものだと感じました。
アウターの交換は、旧アウターの端と新アウターを熱収縮チューブなどで繋いで旧アウターをガイドにすると楽かもしれませんね
最悪キャリパー側からアウターだけを抜き取ってインナーをガイドにアウターを入れていく方法もありますが
上手くスルスル入っていかないと引っかかってインナーに癖がついてしまう可能性もあるのでオススメしないです
自分もTRPの機械式ディスクキャリパーをテフロンワイヤーとオイル充填のアウターで使ってますが、後輪は鈍いですね・・・
機械式のキャリパーにもいろいろな選択肢が増えてきて嬉しいですね!
個人的にはワイヤー引きの油圧キャリパーも気になったりしてます😆
コメントありがとうございます。いつかは純正アウターワイヤーに取り換えるので、どうやってフレーム内を通すか、果たしてハンドルに沿わせることができるのか、事前に悩みまくっています。恐ら半日仕事になるので週末しかできないでしょう。
引きの軽さについては、どう逆立ちしてもワイヤーは油圧には勝てないでしょう。ポリマーコーティングワイヤーも寿命が短そうだし。何か画期的なものがあれば良いのですが。
スーツ着て手袋してると完全にヤクさんの捌きですねw
コメントありがとうございます。久々に自分の動画を見ましたが、何だか今と違いますねー(やさぐれているというか…)。僕が女だったらこの時の自分を取りますかねー(笑)。
調節ネジが緩んでくるという症状をよく聞きますがそこら辺はどうなのでしょうか?
かなり前の動画に失礼します。
コメントありがとうございます。調整ねじというと「ケーブルアジャスター」と「パッドアジャスター(左右)」にあたるとおもいますが、どれも緩みの症状はありません。パッドが減ってくると当然増し締めの必要が出てきます。問題ないと思います。
暫く油圧への変更はなさそうですね。
となると、次はカーボンホイールへの変更? それともSENSAH 12速の再登場?
楽しみにしております。
コメントありがとうございます。ブレーキは当分これでいいと思ってます。前から見ていただいている方なのですね。どうもありがとうございます。
赤がいいアクセント、性能アップとともに、スタイルアップおめでとうございます。
ディスクブレーキの良さは、制動力もありますが、弱い握力で効くので安心感ありますよね。
変な話、握力の弱い女性には、おすすめと感じてます。
コメントありがとうございます。はい、女性にもおすすめです。ただし油圧と違ってメンテナンス・フリー度合いが低いので、こまめにお店に立ち寄れる、もしくは自分で調整できる方に向くのだと思います。
こんばんは。お疲れ様です。いい感じで仕上がりましたね。センタリングが油圧よりやり易そうですね。先日記載したディスクローターの件は私の間違いでしたね。ごめんなさい。
いつもありがとうございます。いえいえ、お気になさらずに。今後ともよろしくお願いいたします。
レッドキャリパーカッコイイイですね。ロゴに合わせてイエローでも良かったかも。無いか?
コメントありがとうございます。「ゴールド」という色があって、それにするか悩みました。結局「赤」にしましたが、その深層心理は「秘密」です(笑)。
リアキャリパーは7N・mですがフロントキャリパーは何N・mで締めれば良いのでしょうか?
コメントありがとうございます。TREK AL の場合は前後とも7N・m と購入店で聞きました。フレームによって違いがあると思いますので、参考に留めていただきたく。
@@CycleWalk
返信ありがとうございます
自分も同じドマーネAL3に乗ってるので気になりましたので質問させてもらいました
実走してる所って寺町通りですか!?
私の家の近くなのですごく驚きました!いつかお会いしたいです!
コメントありがとうございます。はい、寺町通りです。頻繁に使う道ではないです。いつかお会いできれば良いですね。オフ会などが開催できる身分になってからだと思いますが。
どうなんでしょう。もう油圧に乗せ換えなくてもいいかな?。って思えるほどの制動力だったのでしょうか。
自分としては、制動力もそうなんですけど、握力の軽減につながっているかどうかが気になりますね。
いつもありがとうございます。立派な油圧には負けると思います。しかし、油圧を持っていない私としては、これが経験上最強です。握力のセーブ率も最良だと思います。
そういえば、トレックの車両って、購入時にCDROMが貰えると思うのですが、中身、何が入ってました?。
いいえ、CDROM もらっていません。その代わり「マイページ」を貰えたので、最近はそうなったのかもしれません。
通勤用のクロモリにはバラ完時にシマノの機械式を試してみたのですが、効きは充分なのですが引きが重くて・・・ニッセンのケーブルに替えても重い・・・
4600ティアグラのSTIに問題があるのか・・・次の通勤車をバラ完中ですが、サーリーのミッドナイトスペシャルに105のSTIとTRP SPYREを揃えたので、どうなるのか楽しみです。
あとはディスクはパッドが思った以上に経るので油圧のほうでは気付いていませんでしたが、パッドのクリアランス調整をかなり頻繁に行う必要があることが分かりました。その面は油圧のほうが良いですが、機械式の気軽さはDIY派にはやはりありがたい!!
コメントありがとうございます。いろいろやられてますね。同士と呼ばせてください!ひとつ言いたいのが、純粋なストッピングパワーや引きの軽さは、やはり「油圧」にはかなわないのですよ、たぶん。でも油圧はいじるハードルが高いので、ほんとに最後に行き着く先だと思っています。
今回のALシリーズを車両選定の動画の時に提案させていただいたうちの一人としては、「同士」なんて嬉しいですね♪
今後、どう変わっていくのか楽しみに拝見しております。
油圧の場合、9200や8100のように、パッドのクリアランスを広げないと、非常に些細なことでディスクとパッドが干渉し、整備不良の油圧ディスクは相当にストレスが大きいですよ。油圧に関しては、オイルの摩擦が非常に少ないのもありますが、効きに関しては、レバー比の問題でもあるので、クリアランスの大き目な機械式は、基本的にレバー比の大きな設計になっているのだろうと推測しています。
グローテックは発表とともに非常に魅力を感じたのですが、ブレーキを掛けたときのディスクの歪みを観察していると、やはり両押しにしたいという気持ちのほうが勝ちました。パッドも斜めに減っていくものと推測しています。
油圧の場合、車載分解時や輪行の面倒さがあるのと、毎日使う通勤車としてはトラブルがあった時に稼働時間が確保できるのかという疑問があります。
引きの重さ以外で言えば同じパッドとディスクの摩擦力なので、絶対的な制動力はそれほど違わないと思いますが、現在ロードとMTBで油圧ブレーキを使用しておりますが、引きの違いによる疲労度の違いは間違いなくありますね。今の通勤者はSig.Randoという広島のショップのオリジナルフレームですが、サーリーが完成したらお買い物&ポタリング車としてM字ハンドル化してMTBの油圧ブレーキを付けてやろうと考えております。
検証はおそらく頭の中では同じようなことをしているのですが、資料作って動画にまで落とし込む熱意と丁寧さには感服しております。今後も楽しみにしております♪
あまり詳しくないのでわかる方教えてほしいのです。この商品はもともとリムブレーキの自転車を機械式ディスクブレーキにできるのですか?
ご質問ありがとうございます。いいえ、できません。ディスクブレーキのバイクはディスクブレーキに対応したフレームである必要があります。このパーツは最近主流の油圧ブレーキではなく、ワイヤーで引くディスクブレーキであるということです。
@@CycleWalk わかりました!
皆さんが言われる通り「何この制動力」と驚かれると思いました。
制動が強すぎる場合レジンタイプに落とす事でも対応できますね
シマノ互換なのでK03Sとかもお勧めです(これでも強い位ですが)
いつもありがとうございます。やっぱ、いいですね、これ。でもブレーキって本当は大活躍しない方が良いですよね。峠の下りなどで活躍するのは良いですが、市街地でこの性能を引き出す走りをするのは、実は「愚か者」だと肝に念じて走ります。
テクトロのブレーキがどうだったかも気になります
油圧に乗り換えたばかりなので、今のところそこまで困ってないですが、今後のメンテナンス性も含めて機械式にしたいんですよね
機械式にする作業が面倒なので、とうぶん先になりそうですが
コメントありがとうございます。テクトロの機械式は「大甘」でした…。油圧になっているのなら、相当な理由がないかぎり機械式に戻す必要はないと思います。制動能力はどうあがいても油圧の方が高いです。私の場合「なんでも自分でやりたい」、「輪行時のトラブルをなるべく避けたい」などの理由があって機械式にしました。マイノリティだと思います。
@@CycleWalk
機械式にしたんですが、ケーブルルーティーンがキツすぎて、引きがかなり重くなってしまいました
やっぱり油圧前提のバイクに機械式は合わないんですね…
ちょっと考えればわかるはずなのに、全く気づきませんでしたw
いい勉強になりました
天晴れ!
どうもありがとうございます。「あっぱれ!」ひとついただきました!
お疲れ様でした🙇🏻
それなんですよね😅
ROCK!
リムでもロックするのにディスクはヤバイな!と言うのは、ディスクロード持ってない貧乏人の僻みです😁💦
下りと雨とカーボンホイールは、ディスクに限ります👍
で、サングラス😎
細かなところ見難くないです?
コメントありがとうございます。私、リムブレーキ車も大好きです。ひとえに「ディスクブレーキ車についても学びたい」。それが大きかったです。
最高峰のブレーキを手に入れた主さんにはもう関係ないものかと思いますが、ゴリックスからワイヤー引きで駆動部分が油圧のブレーキなる物も出ているようです。油圧にする勇気がないこともあってそちらの導入を検討していたのですが、equal良いですね。かなりequalに傾いていますw
しばらく使ってみてのインプレも楽しみにしています。
コメントありがとうございます。今後、ローター交換や純正ケーブルへの取り換えなど、続編を予定していますのでご期待ください。ゴリックスのものは存在は知っていましたが、油圧のメリットってレバーからの力の伝達効率が高いということが大きいと思います。キャリパーだけ油圧ということだと純粋にキャリパーとしてどっちが良いかという勝負になりそうですね。
ブラケットポジションでリアロックってヤバいですね
ご視聴ありがとうございます。そう。「やばい」です。近日中にリア側のローターをダウンサイズします。
@@CycleWalk フロントは大丈夫なのですか?峠の下りとかでそんな強い制動力があると逆に危ない気がします
コメントありがとうございます。「コントロール性」さえあれば、握るのを弱くすれば良いだけなので問題ないです。まずいのは「カックンブレーキ」ですね。そうでないことを願っています。
@@CycleWalk なるほど。車とかでもちょっと踏むだけでガツンと効くブレーキありますもんね😅
ロードだけでなくMTB用も出してほしいってのはある
コメントありがとうございます。確かポストマウント用があるので、それが付けば使えますね。
リヤなんてなんぼでもロックできるわ。
油圧式であれば難なくロックできますね。一部の機械式ディスクブレーキはそれが難しいんです。
私のバイクは、HAYES HMX-1の機械式です。
なるほど、いいブレーキですね。
最高峰だろうと機械式を選ぶメリットがない
コメントありがとうございます。ご意見承りました。