紫玉髄を見つけました。
Вставка
- Опубліковано 5 лют 2025
- ずっと雨だったので、久しぶりの石探し、頑張りました。
とても眠くなる動画ですので、おやすみ前の睡眠導入などにお使いください☆
現在進行中の新企画「皆様の石を見せてください」のコーナーは、応募者多数のため、一度締め切らせていただきます。
また再開しますので、最新のお知らせは、コミュニティーをチェックしていただければ幸いです。
次回から、応募者の皆様のお写真を少しずつ紹介していきますので、応募してくださった皆様はもう少しお待ちくださいませ。
↓前に見つけた時は、玉髄を磨いて初めて出てきました。
• 玉髄を磨いてみたら、紫玉髄でした。
<クレジット>
■音声合成
時乃小石=株式会社AHS「VOICEROID2」CV:門脇舞以 様
■音楽 のる様
dova-s.jp/_contents/author/profile437.html
最近は、熊の被害の報道があり心配します。どうか、気をつけられてご活躍されて下さい。ライトを当てると石によっては、本当に綺麗に光るんですね。ため息がでますよ。今回も美しい風景に石さんのお話、ありがとうございます。
そうですね、今年はとくに被害が多いですね。
熊スプレー2本と、爪を通しにくい衣服装備で挑んでいます。
気をつけて活動しますね、ありがとうございます!
着色されていない天然の紫玉髄!初めて見ました。綺麗すぎる.....
玉髄は着色しやすい石なので、市場では着色の玉髄や瑪瑙って多いですよね。
自然の色はやっぱり神秘的ですよね。
ご視聴ありがとうございます!
お疲れ様です🤗
主様・小石様
チャートって微生物🦠の化石化
何だ。微生物って地球には大切な
んですね。不思議な感覚です
石じたい考えもしなかった骨も化石化するのかな考えたら眠れなく成り
恐竜の化石化するまでの本を探し出し夜中の3時に見てます。
玉翠も上品な紫が見えます。
流紋岩の優しい水色感 見つけたいです。でかい流紋岩は本当に優しい
色が自然界は藝術家 こんな優しい
色で染色出来たら素晴らしい
織物や着物👘にも欲しい色🤗
柘榴石の赤い点は手に持ち見て見たいな 今回は美しい色に出会い
色々と考えると地球の自然界は藝術家達がいっぱい
ありがとうございました🙇
何時も長文で申し訳有りません🫣
おつかれさまです!すみません、お返事が遅くなりました!
何気なく転がっているチャートでも深く考えればロマンがありますよね!
こちらこそ、ご視聴とコメントありがとうございます!
色んな種類があり、とってもワクワクしました!何種類か私が持っているのと似てる石もあって、さらに嬉しくなりました。後半のマーブル模様もそうですが、紫玉髄、光に照らすと本当に宇宙を見ているよう。音響効果もあってか、なんだか、心がじわぁ〜となりましたよ。ありがとうございます😊
こちらこそ、ご視聴ありがとうございます!
見た目はあんな感じですが、光を結構通すのに驚きました。ほんと宇宙みたいですよね~。
マーブルの流紋岩綺麗ですね。そして紫の玉髄が惑星のように神秘的でどちらもずっと見ていたいです。小石さんの解説文があると、生成の過程もわかって勉強になりますね。
今回も観やすくてキレイな癒しの動画をありがとうございます。
こちらこそ、ご視聴ありがとうございます!
これからもなるべく解説文を入れていこうと思います。
説明はなんども確認して載せていますが、もし間違っていることがあったらごめんなさい!
透明感のある石は神秘的、光を当てるとすごい!
みため以上に光りを通したので、自分でも驚きました。見た目は像の肌みたいなのに・・・。
素敵な石ばかりで癒されました❤小石さん、いつもありがとうございます❤
こちらこそ、いつもご視聴ありがとうございます!
素人の私でも、説明がついているから、なるほど〜って思えてよかった❤
そう言っていただけて励みになります!
@@tokinokoishi 石を制する物は世界を制する。
石の資産価値ではなく、美しさ神秘さ奥深さを求めるストーンガチ勢。応援してます❤️
癒しの川のせせらぎと石の生成のお話しにワクワクとします。これからも頑張ってくださいね。動画楽しみにしています。💗💓💞
ありがとうございます!
これからも癒されるような動画を目指していきますね!
頑張ります!
お疲れ様です🙂探石動画お待ちしておりました😀青と白の流紋岩綺麗ですね。最後の紫玉髄光を当てるとまるで宝石の様な神秘的な輝きとても美しいですね🤣やはり探石は色々な石が見られてとても楽しいです。身体に気を付けて無理なさらないでマイペースで楽しい動画お願いいたします🤗
おつかれさまです!
おまたせいたしました。ずっと雨で川は水が多かったのでやっと活動できたという感じです。
それでも、水位は少し多い感じでした。
ありがとうございます!無理せずがんばります!
いつも楽しく拝見してます。石大好きで勉強になります。これからも期待してます。
ありがとうございます!
これからも色々な石を紹介していきたいと思います!
解説ありがとうございます。
石の生成過程を知る事が出来て大変面白く感じました。
2番目の川はカラフルな石がたくさんですね。
宝物探しの気持ちになれてワクワクしました。
川の音、鳥の声、景色、石のカラー、癒やしの動画。
こちらこそ、ご視聴ありがとうございます!
大雨の後で沢山の種類の石が流れてきたみたいです。
これからも、自然の映像、癒やしに拘って動画を制作していきたいと思います!
紫玉髄すごいですね〜!光を当てるとファンタジー物に出てくる魔法石みたい
個人的にはティファニーブルーのような流紋岩に惹かれました、きれいでした〜
見た目は像の肌みたでしたが、思ったより光りを通して驚きました(笑)
ブルーの石って、落ちていると目が行くので、魅力的ですよね。
密かに、ブルー石コレクションをしてますので、機会があったら紹介しますね!
@@tokinokoishi
確かにゾウの肌だ!身近にゾウを感じられるなんて、面白いなぁ石…
私もついつい青や緑の石を手に取ってしまいます。周りが茶や灰だからよく目立つんですよね、そして綺麗!
時乃さんのブルー石コレクション、いいなぁ見てみたいです☺️🌟
ぜひぜひ、色々落ち着いたらどんな石があるのか教えてくださいね!楽しみにしています
了解です!
紫玉髄は、珍しいですよね😆。私も拾ってみたいです。動画途中で、ライトを当ててほしいと心で願っていたところ、最後に期待通り、透過光の動画が見れて、嬉しかったです🤣。やはり、玉髄や瑪瑙は、光を当てると、幻想的な世界が広がったように見えますので、いいですよね……😀。
珍しいですよね~!
光をあてると、ほんと幻想的な世界が見られますよね!
魅惑の紫玉髄😍💜間接照明として飾ったらステキかも✨
ちなみに紫玉髄はインドネシアが有名な産地で、石言葉は「自分のことをもっと好きになる」だそうですよ😊
インドネシアが有名なんですね。
石言葉、教えてくださりありがとうございます!
これは凄い!!バイオレット♪( ´▽`)
良い石見せていただきました!
北海道でも採れるかなぁ笑
今間で2カ所で見つけていますが、どちらもまったく別なな地域ですので、もしかしたら、カラフルなジャスパーが多い北海道にはもっとあるかも!?
画像が素晴らしいですねぇ
一緒に河原に行っているみたいです。
紫玉髄神秘そのもの見惚れてしまいました。
ありがとうございます!
そう言っていただけて、とても励みになります!
また、映像と音に拘って撮影してきますね!
はじめまして。
私も近くに海岸がありビーチで石拾いをたまにします。
瑪瑙がかなり拾える海なのですが、一度だけ紫の瑪瑙を見つけたことがありますよ😊
記念に研磨してもらい、大切にしています。
はじめまして!ご視聴ありがとうございます!
おお!紫の瑪瑙ですか、良いですね!
自然の中で紫色が出るって不思議ですよね。
自然の色と造形が乾いた時と濡らした時との二面で沢山味わえて本当に素敵でした✨ありがとうございます!
こちらこそご視聴ありがとうございます!
濡らしたり、光をあてたり、色々な表情をみせますよね~。
😊紫玉髄、綺麗ですねぇ。マーブル模様の石は私の大好物ですが、これほど綺麗ない石は、まだ持って無いです😄。小石さんの動画は映像と説明文がとても分かりやすくて本当に勉強になりますね。
ありがとうございます!
そう言っていただけて励みになります!
これからも説明に力をいれていきます!
地味ですが、地学的な説明動画なんかも作りたいと思っています。
@@tokinokoishi
😊今度、小石さんに見て欲しい石の写メを送りますね。
@@mitsuonaguno634 さん、是非お願いします^^
柘榴石の入った角閃石片岩は僕も拾った事ありますけど、柘榴石はもっとずっと大きいけどくすんでたりして、違いも多くて面白いです。各地の角閃石片岩を集めるのも楽しそうです。
最後の玉髄、美しいです。僕が拾ったことあるのは白と茶色だけ。それはそれで悪くは無いんですけども、持ってない石を見るとワクワクします。
僕は鉱物はそれなりに分かるようになったつもりですが、流紋岩とか安山岩とか、そう言うのはまだ全然分かりません。そういった石にも面白いのがたくさんありますね。今日の動画も楽しかったです!
いつもありがとうございいます!
角閃石片岩を集めるのも楽しそうですね。
流紋岩とか安山岩とか、なかなか難しいですよねー!教科書では流紋岩は灰色とかありますが、実際は色んな形や色があるし・・・^^;
自分の勉強の意味もこめて、今度特集したい石たちです。
良い石が取れる所に住んでいますね、羨ましい。
家の近くには何もなく、車で2~3時間走った所です(笑)
近くにある方はほんと羨ましいですね!
久し振りですねーっ‼️私はね🎵大きな磁石に付く石等を見付けましたーっ‼️石英か水晶か白玉髄のブレスレットを買いましたーっ‼️ありがとうございましたーっ‼️
お久しぶりです!
ブレスレットを購入されたのですね。
ピンクの繋ぎで可愛いから、一目惚れですーっ‼️この前のが繋ぎが切れたからね🎵ーっ‼️ありがとうございましたーっ‼️
バイオレットカルセドニーに光をあてると、まるで星雲のような神秘をかんじますね✨
ありがとうございます!
ですね!星雲みたいですね☆
馬頭星雲とかオリオン大星雲とか!星雲好きなので、そんな思いを巡らせました。
今は楽しみにして後でゆっくり観ます!
とりあえず先に👍
ありがとうございます!
まったりご覧下さい。
すばらしい☆☆☆♡❤❤❤❤❤😊
ありがとうございます!
BGMが素敵です。
ありがとうございます!
石は全然わからないけど楽しいし、綺麗
投稿お疲れ様です
ありがとうございます!
そう言っていただけて、励みになります!
動画待ってました〜
お待たせいたしました~☆
天気と地域、時間帯によっては冬っぽい匂いもしてきて、季節の移ろいを感じる時期ですね😆
そうですね!
最近は朝晩すごく寒くなってきました。
季節の変わり目はなんとなく切なく感じますが、季節っていいですね^^
初めまして。石にも色んな歴史や顔があって、面白いですね。途中にうつる景色もキレイです。
はじめまして!ご視聴ありがとうございます!
そう言っていただけてとても励みになります!
とても綺麗なピンク色ですね🩷
こんなに、ピンクになるとは思いませんでした。
あれからまた探していますが、まだ見つかりません。
@ また、見つけたら見せて下さい😊
初めてコメントさせて頂きますいつも楽しく拝見しています私も出かけて石探ししたいですね年を取り中々出かけるのもママなりませんが20年戻りたいです、無理なので小石さんの動画見て楽しみますこれからも石探しのしみにしています
長々すいません🙏
コメントありがとうございます!
お年を召されると、いろいろ制限がかかってきてしまいますよね。
少しでも自然の中で散策しているように感じられるように、これからも動画を上げていきます!
私も心臓に治らない持病があるので、この先も持病と戦いながら頑張ります!
最後の石,磨けば光るのでは?瑪瑙みたいですね、原石のままでも良い石ですね。
とても魅力的な石が沢山で特に紫のカルセドニーはとても幻想的でした。私も今日スモーキークオーツを2粒ほど拾えました。眼福です。
おお!スモーキークオーツおめでとうございます!
水晶系の石は近くにないの羨ましいです。
今度遠出して、水晶系もチャレンジしてみたいです。
ミステリアスに輝く玉髄
いいですね〜
こんなに光に輝くなんて、色つきの玉髄って面白いですよね。
ほんと、ミステリアスです!
見やすい聞きやすい動画です♪
ありがとうございます!
そう言っていただけてとても励みになります!
狙いがいいから、拾えるものもいいですね。
でも、ぽろっと玄武岩が欲しいとか出ちゃうのがヘヴィっすねw
火山性の石が流れてくるところなら、普通に見つかると思いますので、
あとは気に入った石が見つかるまで運に任せるくらいでしょうか。
岩石組成によって見つかる石が全然異なるんで、石趣味に際限ないんですよ、ホント
ありがとうございます!
基本となる石、地味だけど好きなんです(笑)
花崗岩とか閃緑岩なんかも良いものがないか密かに探していますw
ですね、石趣味には際限ないですね~。
2番目の川さまざま石が
あって行きたい‼️
ぱっと見た目からしてすごくカラフルですよね
どうやら、火山岩が多い場所のようです。
この日は晴れ間にちょっと天気雨が降ったので、少し湿ってなおさらカラフルに見えました。
また、色々な川を探してみようと思います。
めちゃめちゃいい石じゃん
ありがとうございます!
いつも拝見させて頂き、つくづく思うのでですが、拾った石さんを元の場所に必ず戻す又決して割らないですね自然のバランスを崩さない姿勢立派だと思う、過去の私は手にした不明な石さんを次々と🔨で割ってました今となっては反省の限りデス😢
ありがとうございます!
これからも自然を敬っていきたいと思います!
毎回楽しみに見ています。
素敵だなぁ…😢❤
北海道にもあるのかなぁ
紫色した玉髄なんて…✨
夢が広がりますね💕
珪化木欲しくて川探してるけど
無いのか目利き疎いせいで
見落としてしまってるのか
出会えなくて折れそうです😂
雪積もるまで色んな石探し
しようと思います👍🏻⋆゚
北海道はカラフルな石が多いと聞きますので、もしかしたらあるかも!
珪化木、良いですよね!きっと見つかると思いますので、どうぞ諦めず頑張ってください!☆
@@tokinokoishi
こんばんは🌛⋆̩*̣̩
お疲れ様です(*^^*)
お返事ありがとうございます😊
珪化木…諦めません(ˊ>ω
北海道、観光では行ったことがありますが、
石探しには行ったことがないので、いつか行ってみたいですね!
カラフルな珪化木見つけてみたいです。
@@tokinokoishi
こんにちは☀
お疲れ様です(*^^*)🍵
観光でいらしたことあるんですね〜︎︎︎︎💡
是非探石もしにいらして下さい✨
(ヒグマ対策は必須ですが…🧸;)
あたしは最近ではロードクロサイトと
スノーフレークオブシディアンを
採ってきました✨
石探しはまさに宝探しみたいで
とても楽しいですよね🎵
今週も天気が良ければ
どこか行きたいと思ってます😌
北海道はロードクロサイトとスノーフレークオブシディアンは有名すからね!いいですね!
天気が良いと石拾いも気持ち良いですよね。
素敵な石と巡り会えますように!気をつけていってきてください☆
很好的視頻,僕は本当に好きです。私は中國で日本文化が大好きのひとつ大學生だ。😊😊
謝謝!😊ありがとうございます!
ただの紫っぽい石だな。
と思ってたら光を当てたらスゴい!
自分も、拾ったときはあまり期待していなかったのですが、
見た目以上に光を透過して驚きました(笑)
今回は大豊作でしたね✨
12:03からのアオイ石ふたつ、マーブルも良き💓、
碧っていう漢字がぴったり( ˘•ω•˘ )
碧玉のへきって、あおって発音しますよね。
るり・・・瑠璃色のほうが近いんでしょうか・・・
・・・瑠璃光如来とは、薬師如来様の事で、
東の青い世界の仏様っという事で、 るり(瑠璃)の漢字が、あてられてるそうです。
東は、アオイ世界みたいですね( ˘•ω•˘ )17:30この石の色すごいキレイですね~💓
緑色のまじった流紋岩も、素敵でした!大きさもいい感じです。
紅色の玉髄も綺麗でした。ありがとうございました。
ありがとうございます!
久しぶりの石探し、面白い石たちに沢山出会えました。
瑠璃、そういう意味もあるんですね~☆
石には興味は、ありながら個人的には文学的鑑賞で、永らく
等閑にあった
老境の我が身辺には
僅かばかりの凡石が
転がっているばかりである、そんな私が
石の動画に魅せられ
続けられているのは
時乃小石さんのお陰である感謝しています、光を当てた時の
紫玉髄の内奥は、柔らかき透明感の紫色
実に美しく
水に濡らしたマーブル模様の流紋岩の
極にある
各閃石片岩は、まさに手のひらに受けた
宇宙の雫
こちらこそ、いつもありがとうございます!
石を文学的鑑賞で見るのも素敵です。
私も、もっと文学を学んで、よりよい動画を作りってまいります。
可以撿到喜歡的玉石又能接近大自然這是多麼好的事啊!玉䯝真的是很美的寶物😀
謝謝!!😄
チャートもちゃーんと見るとお味があっていいですね💪🏻
すいませんでした💦
チャートも綺麗なモノが沢山あるので、あなどれないですよね~。
元が大昔、微生物として生きていたといことにもロマンを感じます^^
これからも、ちゃーんと見て探そうと思います。
小石さん、こんばんは| ᐕ)⁾⁾
今回紹介された石は皆きれいですね〜✨
どれも個性的で…私の誕生石はガーネットなので、どうしてもざくろ石はいつも気になります。
マーブル模様の石も水分を含むことによって色が変わるところも魅力的でした。
光を当てると、神秘的に輝くバイオレットカルセドニーもとてもきれいでした♪
いつも丁寧な説明で分かりやすくて、マグマがドロドロと流れるシーンが想像出来たり、地中で静かに冷え固まる静かな時の流れを感じられたり。
良い時間をありがとうございました✨
こんばんはです!
ガーネット良いですよね。なるほど、誕生石なんですね☆
説明の中にも説明したい単語があったり、こういう説明って難しいです(笑)
これからもなるべく説明を入れていこうと思います。
ありがとうございます!
good
水で濡らすと色が違って見えるのは、科学的に説明するとどういうこと?
細かい凸凹が水で埋まって乱反射がなくなるとか?
正解です!
石によっては他の理由がある場合もありますが、
ほとんどは、細かい凸凹が水で埋まるからなんです。
Koishsan no satumaiwa subarashi
Iko ikon no ishi jibun no kangaemo hukumate kite iru dakada tanoshi desu. Arigatou
Arigatou! thank you!
0:49
0:41 カマキリ
え、気づきませんでした。
拙者ビオランテを思い出してしまいもうした
特撮映画に出てくるヤツですか。
ググってみると、たしかに、胸のあたりがそんな感じですね!