そろそろB'zの例の話題について話そう【賛否両論64】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 21 гру 2024

КОМЕНТАРІ • 1,1 тис.

  • @hardrock5742
    @hardrock5742 4 місяці тому +113

    B'zのLIVE開演前BGMです。
    1. AC/DC - Hells Bells
    2. AC/DC - For Those About To Rock (We Salute You)
    3. Aerosmith - Big Ten Inch Record
    4. Aerosmith - Toys In The Attic
    5. Alcatrazz - Hiroshima Mon Amour
    6. Alice In Chains - Man in the Box
    7. Audioslave - Cochise
    8. The Beatles - I Am The Walrus
    9. The Beatles - Come Together
    10. Black Sabbath - Sabbath Bloody Sabbath
    11. Black Sabbath - N.I.B.
    12. Bon Jovi - Runaway
    13. Boston - Peace Of Mind
    14. Deep Purple - Black Night
    15. Deep Purple - Fireball
    16. Deep Purple - Speed King
    17. Dio - The Last In Line
    18. Dokken - Alone Again
    19. The Doobie Brothers - Long Train Runnin'
    20. Derek & The Dominos - Layla
    21. George Harrison - My Sweet Lord
    22. Grand Funk Railroad - We're an American Band
    23. Guns N' Roses - Rocket Queen
    24. Heart - Barracuda
    25. Jeff Beck - Scatterbrain
    26. Jimi Hendrix - Hear My Train A Comin'
    27. Jimi Hendrix - Spanish Castle Magic
    28. Journey - Don't Stop Believin'
    29. Judas Priest - The Hellion~Electric Eye
    30. Kansas - On the Other Side
    31. Kiss - Psycho Circus
    32. Led Zeppelin - We're Gonna Groove
    33. Led Zeppelin - In The Evening
    34. Motley Crue - Primal Scream
    35. Mountain - Mississippi Queen
    36. Ozzy Osbourne - Shot In The Dark
    37. Pat Benatar - Heartbreaker
    38. Pink Floyd - Wish You Were Here
    39. Pink Floyd - Money
    40. Queen - Another One Bites The Dust
    41. Queen - Now I'm Here
    42. Rainbow - Death Alley Driver
    43. RATT - Way Cool Jr.
    44. The Rolling Stones - Love Is Strong
    45. Scorpions - Catch Your Train
    46. Scorpions - Pictured Life
    47. Seether - Country Song
    48. Shania Twain - That Don't Impress Me Much
    49. Skid Row - Youth Gone Wild
    50. Slash Feat. Ian Astbury - Ghost
    51. Stevie Nicks - Edge of Seventeen
    52. Stevie Ray Vaughan - Pride and Joy
    53. Ted Nugent - Free For All
    54. T.Rex - Bang A Gong (Get It On)
    55. Toto - Hold The Line
    56. UFO - Can You Roll Her
    57. Van Halen - I'm The One
    58. Whitesnake - Walking In The Shadow Of The Blues
    59. Jeff Beck - A Day In The Life
    60. David Gilmour - 5 A.M.
    61. Stevie Ray Vaughan And Double Trouble - Lenny
    62. Michael Schenker Group - Captain Nemo
    63. George Harrison - Marwa Blues
    64. CREATION - Spinning Toe-Hold
    65. Cozy Powell - Sunset

    • @extacyuberschall9702
      @extacyuberschall9702 4 місяці тому +11

      ハードロックさんキター
      まじでオマージュ曲まとめてくれてありがたかったです。

    • @kotas6399
      @kotas6399 4 місяці тому +3

      Europe の Sign of the Times に似ている曲もなかった?

    • @taku.s922
      @taku.s922 4 місяці тому +2

      @@hardrock5742 幅広いんですねぇ。私の好きなAudioslaveもB'zに影響してたとは。

    • @Aadd9
      @Aadd9 4 місяці тому

      これって何をまとめてるのー教えて

    • @taku.s922
      @taku.s922 4 місяці тому +2

      @@Aadd9 ライブ開演前BGMです。B'zのライブ、例えば東京ドームに入るとドーム内でこういうロックやら洋楽やら流れていて、聞き覚えある人や、全く分からない人もいます。

  • @黄金老虎-j4t
    @黄金老虎-j4t 4 місяці тому +26

    ぜひたま特集してください!!詩の世界観が異次元だと思う。ディランのカバーとか、演奏も激ヤバで聞けば聞くほど沼。

  • @田中裕樹-k3j
    @田中裕樹-k3j 4 місяці тому +4

    ありがとうございます!

  • @kusattemoevill
    @kusattemoevill 4 місяці тому +44

    日本の大衆的ビッグネームバンドって時期の影響もあってニューウェイヴの系譜にあるか、Xの影響でHR通り越してHM系のバンドが多くて、ここまでHRの影響がわかりやすく長年活躍してるグループて意外といないから、そのあたりの需要B'zが掻っ攫っていってる感はある
    もちろん運だけで売れてるとも思ってなくて、海外の一部HRバンドがライブになると案外演奏や歌がヘロヘロで「なんか違うな〜」と思うこともあるなか(再結成ブームが起きてた時期は特に)、あんな安定したパフォーマンスを出し続けてるのはそれだけでリスナーを魅了する理由になる
    自分はB'zの純粋ファンというわけではないけど、だからこそスタジオアルバムでは好きなバンドが微妙なライブを見せる度「B'zとかのファンはいいな」と思う

  • @JPOKa-v3q
    @JPOKa-v3q 4 місяці тому +49

    たま、良いですよねぇ。最高ですよね。
    「悲しいズボン」の柳原さんが入ってくる「日曜の夜は〜♩」っていうパート、
    もう完全に声がジョンレノンです。

  • @hardrock5742
    @hardrock5742 4 місяці тому +91

    6:36 ちなみにですが、Zepの「Heartbreaker」のソロを引用した「Sweet Lil' Devil 」は発売当時の1994年のツアーでは日替わりでソロを「Black Dog」やパープルの「Mistreated」から引用して弾いていました

    • @taku.s922
      @taku.s922 4 місяці тому +24

      @@hardrock5742 よく後輩(ジャニーズ)が先輩を意識して、ってのと同じ感覚でB'zも先輩を真似してる気がする。
      ただのアイドル好き、ロック好きの人間が「やろうぜ」って純粋にやってるだけ。亀梨くんはマイクの持ち方まで堂本剛くんに寄せてたらしい。タイラーがプラントに、稲葉がタイラーに寄せた歌い方してるのと同じで、ギタースタイル、作曲フレーズ、メロも、本人たちは同じ感覚で真似してるかも。
      キムタクや亀梨のロン毛に憧れて真似してた若者たちと同じ感覚かも。

    • @under673
      @under673 4 місяці тому +25

      このツアーのEasy Come, Easy Go!、アウトロにレイラのフレーズ弾いてて神アレンジなんですよね。。

    • @taku.s922
      @taku.s922 4 місяці тому +8

      @@under673 私まだ見てないですが、J-POP曲のアウトロにその選曲は合うんですか? ちなみに私は衝動やEverlasting、今夜月の見える丘になど。白石麻衣と同い年で、コナンやキムタクからB'zに入ったから、オマージュを全く知らなかったです。ちなみにMixtureってB面集アルバムが好きで、ウルトラソウルや代表曲はほぼ聴かないですw
      ちなみにツェッペリンで好きなのは、IIIやフィジカルのB面やプレゼンスです。ジミーより、ボーナムとベースのファンです。正直ボーカルとギターの仕事はほとんど耳に残ってないw

    • @under673
      @under673 4 місяці тому

      @@taku.s922 1994年の7thBlues出るタイミングの9thBluesツアーって、往年のロックのオマージュ満載のツアーだったのでけっこう泥臭くアレンジされてて超良いですよ。動画サイトにブート転がってると思います。

    • @lz8136
      @lz8136 4 місяці тому +10

      @@taku.s922アウトロだけじゃなくイントロもだし、急にブレイクが入ってレイラからギターソロ始まったりするし、全体的にレイラすぎてくそカッコいいよ

  • @ともみ-m7x
    @ともみ-m7x 4 місяці тому +72

    B'zについてはネタ元CD作ったことがあるけど、正直バカにして作ったつもりだったけど何故かアンチよりB'zファンのほうに受けが良かったよ。
    何でかな? って思ったんだけど、B'zのネタ元って結構幅が広いんだよね。思ってた以上に幅が広かった。
    アンチは、ピンポイントでそのジャンルが好きだったりするんで、その他のジャンルがピンとこないみたいだった。
    自分もアンチでネタ元CD作ったんだけど、こんなに幅広くの楽曲をB'z節にしたのか~ と思ったら、好きでは無いけど、アンチって考えは消えた。良い勉強になった。

    • @iziz4083
      @iziz4083 4 місяці тому +31

      私はB'zから洋楽を聴くようになりました。入り口の違いでアンチになる人はいると思います。

  • @_a9093
    @_a9093 4 місяці тому +44

    「傷心」って曲はB'zには珍しいフュージョン・AOR要素が強い曲、なんであんな変化球の楽曲作ったんだろう…

    • @sakurapopeye6413
      @sakurapopeye6413 4 місяці тому +32

      アルバム「FRIENDS Ⅱ」自体がそういうコンセプトですからね。B'zの音楽性は本当に幅広い

    • @kitauflatvalley4697
      @kitauflatvalley4697 4 місяці тому +25

      FRIENDS2は未だにたまに聴きたくなるくらい全編傑作ミニアルバムだよね。きみをつれてのアウトロは凄い
      昔は1が好きだったけど今は2だな。3も良いけどね

    • @takes5957
      @takes5957 4 місяці тому +16

      傷心
      No. 1は決められないけど、間違いなく最終候補に残る1曲。

    • @たまねぎさん-g9p
      @たまねぎさん-g9p 4 місяці тому +2

      特に変化球だなんて思わないですけどね
      B’zは2人なので固定ジャンルにとらわれること無く色んな事に挑戦できるってだけです

    • @taku.s922
      @taku.s922 4 місяці тому +2

      @@_a9093 例えば夏っぽい曲なら久石譲な感じ、宇宙なら、冬なら、って想像するように、コンセプトに合う編曲がたまたまAORだったってだけではないですか?

  • @ボーデンバレット-c3m
    @ボーデンバレット-c3m 4 місяці тому +13

    5:08
    そうなんですよね、B'zがハードロック路線に変更したのが92年発売の「RUN」というアルバムからで、それ以前だとポップス路線なんすよね

  • @上田祐介-r5f
    @上田祐介-r5f 4 місяці тому +22

    めんどくさいよねこの問題
    自分でギターフレーズ作ってる人なら絶対分かるけど、
    ギターロックならジミヘン、クラプトン、Beatles、ハードロックならZEPやヴァンヘイレン、AC/DC、メタルならMetallicaやMEGADETH、モダンメタルならラムオブゴッドやKORN、自分が作曲の為にギターを弾いててふとフレーズを思いついて「オレ天才じゃん‼️」ってその瞬間は思っても、翌日RECしたフレーズを聴いたら「コレ〇〇のパクリやんけ、コレ…」って思う瞬間絶対ある
    ただそれを自身の経験を基づいてポピュラーにオーガナイズして作り上げたのがB'z等のメジャーなアーティストの稀有な才能だし、頭でっかちで経験則が全く無い楽曲を作ることもしない評論家気取りが台頭して発信して共感されるのが当たり前の世の中だけど、先人の天才が生み出したフレーズは絶対かっこいいから今も生き残って新しい天才に現代にアップロードされてるんだわ
    確かにロックは死ぬ瞬間があるかも知れない、ただ6弦と4弦が生み出す音は何度でも蘇るよ

    • @珍道中-s4m
      @珍道中-s4m 3 місяці тому

      ホルモンがLINDBERGのリフ堂々とパクってるのなんて何よりもROCKだしな。

    • @tak871
      @tak871 20 днів тому +1

      これは納得できるコメント。
      ギターに限らず鍵盤でもデタラメに弾いて「お、これは!」と思っても「いやコレ◯◯のフレーズなんだよな…」って唸ったのを思い出した
      素晴らしい解釈だと思います

  • @usernameunknown19
    @usernameunknown19 4 місяці тому +32

    奥田民生のPUFFYなんてBeatlesパクリまくりなのに、あれはいい感じのお遊びって勝手にとらえられたりとか。
    結局リスナーの勝手な「売れてるやつがパクってるのはけしからん!」ってその場その場の叩きたい気分で騒いでいるだけでくだらない話題。

  • @おさしみ-t8l
    @おさしみ-t8l 4 місяці тому +66

    どっちかっつーと洋楽齧ってる人がB'z叩いてたはずだな。FlatBackerやラウドネスみたいな「正当な」手段でない売れ方でHR/HMしてることへの憎しみがあったんだと思う。当時まだ多かった洋楽至上のリスナーとかがめっちゃ叩いてた。

    • @aiwa-sonyjapan-8524
      @aiwa-sonyjapan-8524 4 місяці тому +13

      ラウドネスファンはB'z好き多い

    • @ふぃーばーぐらのら
      @ふぃーばーぐらのら 4 місяці тому +29

      恐らくそれはあるだろうね
      「洋楽かぶれの紛い物」としてしか奴らは見てなかったと思う
      でも世間では信仰するバンドより売れちゃってたから尚更憎かったんだろうね
      ロックの世界でパクリパクられは最早文化だったしそれを擁護する気は毛頭ないけど洋楽好き語っておいてパクリがどうこう指摘するのダセえよね正直

    • @さとちゃん-w6h
      @さとちゃん-w6h 4 місяці тому +3

      メンバー2人ともラウドネス好きでcoverもして 対談した事もあるので、ラウドネスが認めているなら、と近年少しずつ聴いています。 メタル、ハードロックの入り口としてB'zを聴き、ラウドネスに辿り着くのも面白いかと。

    • @おさしみ-t8l
      @おさしみ-t8l 4 місяці тому +4

      稲葉がICBMでラウドネス歌ってる動画が出回るなどした後のハナシじゃね?B'zパクリがどーとか言われてた頃にはネットすらなかった

    • @tomo-nc9ou
      @tomo-nc9ou 4 місяці тому +17

      学生時代の稲葉のクレイジードクターのカバーはすばらしい

  • @bass564
    @bass564 4 місяці тому +160

    Xのhideが「いつか俺の姿を3DCGにしたキャラが歌って…」みたいな事をおっしゃってたようですが、
    数年前からのVtuber技術の発展、そしてKISSやABBAのアバターを見ると、どんだけ未来まで見越してたんだこの人はと。

    • @kenjijinke
      @kenjijinke 4 місяці тому +32

      将来的にパソコンで音楽を聴くようになるよって言ってた?のも聞いたことあるな
      ソースはなくて申し訳ないが。

    • @shi6515
      @shi6515 4 місяці тому +25

      確か94年時点での発言でしたっけね

    • @deathtrip23
      @deathtrip23 4 місяці тому +28

      国内でもかなり早い段階で自分のWEBサイトを立ち上げて、何ならメールアドレスも公開してファンと交流しようとしていたからなあ。たぶんあれ、Windows95とかの時代だった気がする。

    • @naokikawa2290
      @naokikawa2290 4 місяці тому +24

      やべえzilchの321聴き始めてばかりの俺にはタイムリー過ぎるナイスコメント…hideさん最高だ

    • @shi6515
      @shi6515 4 місяці тому

      @@bass564 なお97年には4箇所の会場をインターネットで繋ぎリアルタイム動画配信を用いたオールナイトクラブイベントを開催。お客さんは各会場の出入り自由で好きな会場に移動できるというフェス的なシステム。hide以前にこんな事した人って居たんでしょうか?

  • @たにさわ
    @たにさわ 4 місяці тому +45

    サムネ見て飛んできたら
    B'zもたまも大好きな俺得動画すぎた

  • @aube-purple
    @aube-purple 4 місяці тому +35

    私も友人に「たまを聴いてる」と話すと微妙な表情で「そうなんだ、流行ってたもんね」と言われたけど、本当に唯一無二の存在だった思う。
    みのさんが注目していると知って嬉しいです。

  • @こまちえんじぇる_Splatoon
    @こまちえんじぇる_Splatoon 4 місяці тому +31

    インスタでB’zの問題について質問したものです。
    採用ありがとうございます。
    様々な音楽に精通しているみのさんにこの問題について解説してもらえて嬉しいです。もし良ければ今後B’zについての動画をあげていただけると嬉しいです。長文失礼いたしました。

  • @iluvu6a6y-lz9kq
    @iluvu6a6y-lz9kq 4 місяці тому +182

    B'zはライブ開演前にバリバリ引用元の曲流すので好きです

    • @miki-iv5ls
      @miki-iv5ls 4 місяці тому +36

      それ笑えますね😂

    • @sho3418
      @sho3418 4 місяці тому +29

      リスペクトですねー

    • @yuu2620
      @yuu2620 4 місяці тому +12

      B'zはパクリでオリジナル性が無いバンドと言ってるようなもんだな。むしろ初期の方がディスコサウンドでエモくて好きだな。

    • @sho3418
      @sho3418 4 місяці тому +36

      @@yuu2620 どういう解釈よ?大丈夫?

    • @rickytrait
      @rickytrait 4 місяці тому +7

      まさか憂いのジプシーのパクリ元のエアロのWhat It Takesも流すの?笑
      正直この曲に関してはオマージュとか言い逃れできないと思ってる

  • @mr.september990
    @mr.september990 4 місяці тому +102

    個人的には、B'zの多くのファン層は今の40〜50代の人間でその人達の中には洋楽至上主義の人間も多かったのもあるのではと思っている。

    • @taku.s922
      @taku.s922 4 місяці тому +15

      @@mr.september990 あとは、、基本的に人は、自分より年下の芸能人を応援しない傾向にあると思います。海外は知らんけど。それこそ顔で売れてる要素があると尚更。私は山田涼介(30)と同い年だけど、スノーマンとかワンオクとか、、興味もてないもんなぁ。SMAPとかの世代より今の若手の方が遥かに歌は上手いと思うけど。洋楽至上主義の人たちもそんな感覚じゃないかな。
      自分と同世代か年下のB'zが洋楽要素盗んでJ-POP曲にして、アイドルユニットみたいに売れだした。バンドとして正統派じゃない二人組がメインストリートにきて騒がれてる。
      キムタク批判と似てるかも。アイドル歌手の事務所のヤツが、ちょっとドラマに出たら騒がれ、俳優としてメインストリートにきやがった。みたいな。

    • @森口浩至
      @森口浩至 4 місяці тому

      ​@@taku.s922メインストリームね……

    • @powerpunch7908
      @powerpunch7908 4 місяці тому +3

      >今の40〜50代の人間
      これは微妙に感覚が分かれますね
      平成になってからのCDの普及
      これで当時の10代、今の40代にとって音楽が本当に身近なものになりました
      平成はとくに洋楽より先に邦楽のヒット曲に触れている年代
      Bzを知ってからあとから洋楽に触れたリスナーの方が圧倒的に多い
      邦楽の延長に洋楽を知る世代だと思います
      むしろもう少し上の年代、ベックの作者のハロルド作石、1969年生まれあたりの年代はもっと洋楽志向が強かったのかもしれません

    • @taku.s922
      @taku.s922 4 місяці тому

      @@powerpunch7908 光GENJI大澤やキムタクはガンズやキッス、スキッドロウが音楽の入口と言ってましたね。谷原章介は子供の頃タイガーマスク、高校時代はメタリカやアンスラックスやエクソダスが好きで堂本番組で高見沢と意気投合、木村佳乃さんもガンズのガールズガールズガールズを最近番宣で芸能人大集合イントロドンで挙げてました。
      坂上忍さんもツェッペリンやパープルなどブリティッシュロックが好きと堂本番組で公言してまた高見沢と意気投合。
      B'z松本さんとほぼ同じですね。
      SMAP光GENJIと同世代は洋楽やプリプリからが音楽の入口なんでしょうね。
      キンキなど40代はキンキ全盛期90年代はおっしゃるようにミスチルやB'zなどJ-POPでしょうね
      長文失礼しました。
      そんな彼らが大好きな私は福士蒼汰、本田翼、山田涼介、志田未来、神木隆之介と同い年の平成ジャンプです。

  • @Kunvpdxy
    @Kunvpdxy 4 місяці тому +59

    元ネタは全て分かった上でもB’zの最高傑作は7th Bluesだと思う。
    日本人の耳に馴染むアレンジを作り上げた明石さんの力も大きい。
    LOOSE以降はサウンドも極端にハードになった印象がある。

  • @noriheiful
    @noriheiful 4 місяці тому +16

    私もB'zって長年バカにしてたんですけど、ここ2年ほど連続でライブに行きました。単純に知ってる曲多いしステージのクオリティが相当高いのでまた観たいと感じてます。これだけ長く支持されるってアーティストとしてすげぇの一言ですね。

  • @takito056
    @takito056 4 місяці тому +89

    B'zのパクリが叩かれるのは理屈も何も成り立ってないんだけど「ビーイング系だから」ってのはあったと思う、今の若い人達からしたら本当にどうでも良い感覚だけど。

    • @てるおはるお-v3n
      @てるおはるお-v3n 4 місяці тому +32

      同じくWANDSやZYYGなども同じように叩かれていました。
      ビーイング系は売れ方が特殊な為に、曲調全体で批判されていたイメージですね。

    • @チャチャ-s4o
      @チャチャ-s4o 4 місяці тому +11

      ビーイングは会社によって売れるために作られたバンド、売れる楽曲でライブをあまりやらず少ない労力で多く売る方式が嫌われた。
      商業主義とロックは違うものと考えられてた時代。
      商売としてはとても優秀なやり方だった

    • @26lotee
      @26lotee 4 місяці тому +11

      B'zの場合は「丸パクリ」だし、発売日ズラしたり、複数商法とか売る為、記録の為なら手段を選ばないから批判される。

    • @manago8656
      @manago8656 4 місяці тому +6

      売れたから
      それも他が太刀打ちできないレベルで
      そんなんもう僻むしかないやん

    • @珍道中-s4m
      @珍道中-s4m 3 місяці тому

      ビーイング系で一番勿体ないと思うのはMANISHだなぁ。
      売り出し方さえ良ければもっと売れただろうに。

  • @yjmken
    @yjmken 3 місяці тому +10

    B'zの場合、パクってるっていうよりは「やってんなあw」という印象が強いですね。(わざとという意味で)
    ごまかそうという感じではなくて凄く分かりやすいんですよね。気づいてほしくてやってる感が。
    ハートブレイカーのソロなんてギターやってる人からすれば誰もが知ってるフレーズをそのまま弾くあたりまさにね。

  • @ykjng9804
    @ykjng9804 4 місяці тому +57

    B'zでハードロックを知り、引用元に辿り着いてそっち方面(HR/HM)ばかり聴いてましたが、アルバムDinosaurで戻りました。ハードロックを基調としつつ日本人の好きな歌謡曲テイストが多いというのは、実はあまりない。イエモンもそうだけど、ベースはもっと普遍的なロックだし

  • @dwat4726
    @dwat4726 4 місяці тому +13

    B'zが主題の回ですが、
    たまの曲が好きでここ数年良く聴いてるので、話に出てて嬉しいです。
    各メンバーそれぞれ良い曲あるので、たまの曲を色々紹介する動画も見てみたいです。

    • @大樹藤澤-d5o
      @大樹藤澤-d5o 4 місяці тому +2

      大丈夫、サムネタイトルが主題というわけではないよ。どの話題でもいいんだよ。

  • @gigi_orangepilled
    @gigi_orangepilled 4 місяці тому +16

    マンウィズも聞いてるとたくさん引用元浮かぶけど、同じ音楽聴いて育った感があってむしろ嬉しいです😊

  • @karen-ui1nr
    @karen-ui1nr 4 місяці тому +14

    たまは本当に良いですよね
    みのさんの口からあまり聴いたことなかったので取り上げてくれて嬉しいです

  • @themadfoolchannels2319
    @themadfoolchannels2319 4 місяці тому +46

    B'zに関してはむしろ逆の意見です。
    メタルハードロック好きで日本のバンドなんてダメみたいな人が批判してるイメージ。
    最近も音楽って過去の作品から影響受けたりパクったりしてるよねーといいながら、ただしB'zテメーはダメだみたいな論の人を見た。

    • @掏摸スリ
      @掏摸スリ 4 місяці тому +3

      国産メタルはダメだ!って言ってる奴なんて昭和世代だけ

    • @themadfoolchannels2319
      @themadfoolchannels2319 4 місяці тому +14

      @@掏摸スリ
      まぁ、古い価値観ですよね。
      B'z=パクリだとか、邦楽や日本のバンドはダメだとか、今本気で言ってたら、まだそんなこと言ってるんだって感じる。

    • @zw1567
      @zw1567 4 місяці тому +6

      そういうこと言ってる世代がもう還暦くらいになるからね、数年後はネットでもみなくなりそうな意見

    • @金澤華
      @金澤華 4 місяці тому

      批判の源泉はパンクを経て形成されたヘヴィメタル(特に英国発NWOBHM)はパンクから継承したDIYの精神で製作された音楽だったから。
      日本でシーンが形成された頃には世界的なムーブメントになっており、
      出自がメタルバンドでも無いのにとりあえず流行に合わせてみるかで変遷した安直さが見られた。
      何があってもメタルを貫く信念が無い。
      現に90年代にメタルが急速に衰退すると音楽性を急変したり音楽活動から身を引いた。
      そのあたりはメタルファンから見透かされており蔑称込みでジャパメタと呼ばれた。
      メタルファンは聖飢魔IIのようにルーツにも無いのに上辺だけでプレイされたり、
      流行のために音楽性を変遷する事を極めて嫌う。
      かなりの純血血統主義だ。
      円高ドル安で円に釣られて海外勢の来日が増え身近になっておりジャパメタは60年代や70年代の日本勢は来日しない海外勢の代用品という需要も無かった。
      そんなジャパメタをコピーしていた教職に失望した岡山県北出身の青年が技量を見出されB’zへ。

  • @むーん-k6z
    @むーん-k6z 4 місяці тому +71

    B'zファンだけど、みのさん影響力あるからこの話題に触れたくないのか(悪く言えば逃げてる)と思ってたからサムネにしてまで堂々と触れてくれたのは素直に嬉しい、感謝拍手

    • @26lotee
      @26lotee 4 місяці тому +1

      B'zの場合は「丸パクリ」で、そのパクってる数が多いから叩かれるんだよな。普通の有名アーティストなら発売前、発売後とかに「これは○○のオマージュです」と発言したりするが、B'zの場合さも自分らのオリジナル曲のようにずっと振る舞ってる。あと何よりも記録にこだわり過ぎて急遽発売日ズラしたり、複数商法やったり、THE商業バンドなのもアンチが多い理由。

  • @freee8545
    @freee8545 4 місяці тому +28

    みのさんがたま評価してくれてて嬉しいです
    全員作曲出来て皆作る曲の雰囲気が違うのにたまの曲として成立している凄いバンドだと思います
    僕はベースの滝本さんの作る曲が特に好きです

    • @est9223
      @est9223 4 місяці тому +6

      さよなら人類しか知らない様なリスナーに是非聴いて欲しいですよね、滝本さん曲。

  • @すけきよ-z1q
    @すけきよ-z1q 4 місяці тому +46

    以前「嫌いな音楽」の動画でもコメントしたのですが、B'zもフリッパーズギターも大瀧詠一も精神性は同じだと思います。ライトリスナーがパクリへの理解が無く、多くの批判が産まれるのはまさにその通りだと思います。ある時のORANGE RANGEもそうでした。

    • @kotas6399
      @kotas6399 4 місяці тому

      訴えられて後で賠償金とクレジット付けざるを得なくなった洋楽アーティストはたくさんいるんだけど?
      紅白出ないのは全世界にパクリがばれないようにするためだよね?😅

    • @政敵な意味で
      @政敵な意味で 4 місяці тому +8

      @@kotas6399 紅白っていつの間にそんな世界規模になったんだ

    • @kotas6399
      @kotas6399 Місяць тому

      @@政敵な意味で 衛星では見れてしまうから、アメリカ人がUA-camに上げやすくはなると思うぞ。

    • @bomb4642
      @bomb4642 25 днів тому +2

      @@kotas6399最近UA-camによってB'zを知ってどんどん曲を聴いてる外国人がいることを知らないのか笑 紅白出ないのは全く関係ないしどれだけ海外のアーティストと仕事しているか分かってないな笑

  • @1031nishina
    @1031nishina 4 місяці тому +44

    いつかB'zの特集やってほしいな

  • @rerero8821
    @rerero8821 4 місяці тому +20

    海外アーティストの収支きっついってのは、あっちのメジャーレーベルは、ツアーに出資しないけどツアー収益10%よこせって契約がでかいと思う

  • @ペンギン村の住人
    @ペンギン村の住人 4 місяці тому +12

    みのさんの意見は個人的にすごい納得しました
    小さい時から親の車でB’zを聞いてきた自分としてはパクリって言われることに対して少しショックはあったけども
    引用元の楽曲のリスペクトが感じられるし、その楽曲のすばらしさを体感することができるきっかけになったと個人的には思います
    いつぞやのギターリフの動画でも言ってた通り、サウンドにもある種椅子取りゲームみたいな雰囲気はあるんじゃないかと感じました
    ド素人意見で申し訳ない

  • @Fコード-o3b
    @Fコード-o3b 4 місяці тому +58

    B'zの分析はなるほどと思いました、ミスチルやサザンなどの邦楽バンドなんかもブリティッシュロックの引用は多いですよね。引用を見つける楽しみなんかもあると思います

    • @my9298
      @my9298 4 місяці тому +9

      サザン···ビリー・ジョエル
      ミスチル···エルヴィス・コステロ

    • @tagtag5290
      @tagtag5290 4 місяці тому +11

      パクリの元ネタのファンからしたら不快なんだよね
      パクリと知らないで神曲とか天才とか言ってるファンもキツい

    • @BBX-yl3uw
      @BBX-yl3uw 4 місяці тому

      サザンはそんなにUKの要素は強くないような
      圧倒的にUSでしょう

    • @rusalki1991
      @rusalki1991 4 місяці тому +34

      @@tagtag5290 その元ネタの人たちも他の曲パクってるんだよ。音楽ってそういうもんだから。

    • @whitesnake3204
      @whitesnake3204 4 місяці тому +1

      @@tagtag5290
      多分そこが1番のミソなんだろうな
      オマージュやパクリを元ネタも理解しないで崇拝する。
      B'zのファンには音楽的なことを全くわからないにわかのババアどもがわんさかいる。

  • @ああ-z2y3p
    @ああ-z2y3p 4 місяці тому +150

    B’zが批判されがちなのはボン・ジョヴィが批判されがちなのと同じな気がする。でもどっちも国民的だしみんな好きだよね。

    • @aiwa-sonyjapan-8524
      @aiwa-sonyjapan-8524 4 місяці тому +16

      まさにそれですね

    • @buzz-kl2rk
      @buzz-kl2rk 4 місяці тому +5

      ボン・ジョヴィ 
      曲も歌声もいいですもん😊

    • @tagtag5290
      @tagtag5290 4 місяці тому +13

      ボンジョビはカバー曲みたいなパクリしないぞ

    • @IlluminationCelebration
      @IlluminationCelebration 4 місяці тому +1

      一般的にはB'zもボンジョヴィも似たようなイメージだろうが、アルバムとか聴くとボンジョビィは産業ロックすぎる印象
      B'zの方がハードロック色が強い

    • @iziz4083
      @iziz4083 4 місяці тому +9

      @@tagtag5290そういう意味で言ってるんじゃないと思います。

  • @ろろ-f6s
    @ろろ-f6s 4 місяці тому +7

    某チャンネルでかっこいいギターフレーズ5つのうち他が洋楽の中で最後Mステのテーマが取り上げられたんだけど
    最後の曲だけ知らないアピールしてるオッサンコメが大量にあって健在なんだなと思ったw

  • @apa3654
    @apa3654 4 місяці тому +12

    いか天ならぬ「みの天」楽しみにしてます

  • @shoy1349
    @shoy1349 4 місяці тому +72

    普段、今さら意識しないかもしれませんが、B'zって本当に面白い立ち位置だと思うんです。
    ざっくり言ってしまえば「TM Network と Aerosmith の間」になるのかなと。
    ただ、これってB'zがいるから「そういうもんか」と思えるだけで、結構エグい食い合わせだと思いません?笑
    そしてそこに乗っかる「~しましょう」「~しませんか」なんていう丁寧な歌詞が、特殊さに拍車をかける‥

    • @3minute-tikoku
      @3minute-tikoku 4 місяці тому +12

      面白いですよね、アニソンにも割と積極的にタイアップしたりするので、そういうところで子供人気も獲得するんですよね。

    • @whftejry
      @whftejry 4 місяці тому

      たたなねか

    • @taku.s922
      @taku.s922 4 місяці тому +1

      @@shoy1349 私はキムタクと似た立ち位置かなと、最近思いました。アイドル歌手の大きい事務所のタレントが騒がれ俳優のメインストリートにやってきた。
      洋楽パクりアイドルユニットがJ-POPのメインストリートにやって売れすぎた。
      つまり、『王道ではない』んでしょうね。

    • @shoy1349
      @shoy1349 4 місяці тому

      @@taku.s922 面白い考察ですね!ちなみにそのお考えでいう「王道」の俳優、王道のミュージシャンはどういった方なのかも是非、ご教示ください

    • @taku.s922
      @taku.s922 4 місяці тому

      @@shoy1349 王道の俳優は、三上博史、布施博らトレンディ俳優〜織田裕二、江口洋介ら90年代スターたちが王道。音楽は、なんなんでしょう。アイドル系を邪道とするならw 岡村孝子や小林明子ら歌謡歌手〜B'z以外のビーイング歌手(ZARD)やミスチルってイメージですね。要は歌謡曲からJ-POPという名前にジャンル名が変わった。ちなみに冷静に考察してるだけで、私はキムタクとB'zのファンです。あくまで、私の好みではなく、日本の芸能界全体の流れを見た考察です。私は三上博史や柳葉敏郎らトレンディ俳優も大好きです。若者のトレンディが演劇出身者から、(アイドル衰退ーSMAPジャニーズ俳優)に流れが変わっていったんですね。

  • @punchu2006
    @punchu2006 4 місяці тому +24

    みのさんがはまっていると言った「たま」がサブスク不完全であまりないんですよ、ファースト「さんだる」もセカンド「ひるね」もない・・・

  • @3minute-tikoku
    @3minute-tikoku 4 місяці тому +69

    B'zが叩かれるのは、やっぱりB'zがバカ売れしてるからだと思います。大ヒットした曲があれもこれもってなるとやはり反感は拭い難いのかもしれません。

    • @IlluminationCelebration
      @IlluminationCelebration 4 місяці тому +1

      ツェッペリンに比べたらバカ売れしてないな

    • @山田-d2k
      @山田-d2k 4 місяці тому +3

      そもそもハードロックがバカ売れ音楽なのにな

    • @nicotinenicotine2882
      @nicotinenicotine2882 4 місяці тому +5

      @@山田-d2k HR/HM大好き人間ですが、残念ながらアメリカでは今の若者はほぼロックを聴きません。

  • @スマッシングキャベツ
    @スマッシングキャベツ 4 місяці тому +76

    20代B'zファンからすると、引用元知るの楽しいし、知見が広がるから逆にもっとやってほしい
    B'zを通してAerosmithやLed Zeppelinを好きになったって人も少なくないと思う

    • @みぴーおかぴー
      @みぴーおかぴー 4 місяці тому +10

      全く同意です

    • @mamakinkinkin8467
      @mamakinkinkin8467 4 місяці тому +11

      40代おばさんも同じくです!

    • @nakajin4533
      @nakajin4533 4 місяці тому +9

      自分もです

    • @k-grock
      @k-grock 4 місяці тому +11

      10代ですが同じ意見です
      ギター始めるきっかけにもなって、ガンズとか色んなアーティストを好きになりました

    • @月夜-z5h
      @月夜-z5h 4 місяці тому +6

      またB’zのお2人もそれを望んでたり面白がってたりしますしね😊とにかく突き抜けてますよB’zは あのお2人の音楽に対する知識や情熱はなかなか真似できません

  • @masamiichimura9029
    @masamiichimura9029 4 місяці тому +49

    B'zのパクリの件、○○のパクリだ!は分かるけど、そこから○○を聴いてまた自分の嗜好が広がっていくって思ってるんだけど。

    • @田中太郎-t6y7v
      @田中太郎-t6y7v 4 місяці тому +9

      中には「パクリ元より良いから問題無い」と言う人も居ますからね。そういう人は元ネタから広げていこうとはなかなかならないと思います。

    • @masamiichimura9029
      @masamiichimura9029 4 місяці тому

      @@田中太郎-t6y7v そうかもしれないですね。

    • @cheguevara7636
      @cheguevara7636 4 місяці тому +8

      B'zファンは一部は広げてるけど基本的に矢沢等と同じでB'zだけしか聴かないでしょ

    • @pikapikapikadj3999
      @pikapikapikadj3999 3 місяці тому

      @@cheguevara7636 B'zだけしか聞かない世代も高齢化しているから今のもっと若いファンは違うかもしれないでしょうね

  • @守破離-l1d
    @守破離-l1d 4 місяці тому +74

    伊藤政則さんがB'zとの対談の中で「B'zが70年代から80年代に黄金時代を築いた海外のビッグアーティスト達と日本のロックのブリッジになって日本のファンにそういう音楽を教え、尚且つ自分達の音楽を海外の人達と演ったり、良い感じで循環している気がする」と仰ってたのが一番胸にストンと落ちる。

    • @p-koro
      @p-koro 4 місяці тому +6

      B'zのファンはB'zが好きなのであってB'zを聴いた影響でエアロスミスとかレッド・ツェッペリンとかマイケル・シェンカーを聴こうとはなりません
      この曲のここがこのアーティストのここに似てて~とかどうでもいい!

    • @守破離-l1d
      @守破離-l1d 4 місяці тому +14

      @@p-koro そうですね、好きになった音楽を聴きましょうよ。
      自分はB'zきっかけ(例えばRock'n Roll Standard Club)で好きになったアーティストが沢山います。Gary Mooreが亡くなった後にリリースした松本さんのソロALの中の「Step to Heaven」を聴いた時、追悼の意を表して「Still Got The Blues」のフレーズを引用したんだと解釈して涙しました。

    • @Cオロナイン
      @Cオロナイン 4 місяці тому +5

      さすが政則さんだ

    • @uemurauemura2004
      @uemurauemura2004 4 місяці тому

      B'zから海外アーティスト興味持って聴き始めていったことなんていっこもねえんだけどそんなやつおるんけ?

    • @Cオロナイン
      @Cオロナイン 4 місяці тому +1

      @@uemurauemura2004 いるとは思うけど、自分のまわりのB'zファンとメタルファンにはいなかったなぁ、そう言えば。
      両方好きでもB'zきっかけでは無いし。
      まぁ、あんだけファンがいりゃ多少はいるでしょ。

  • @マンゴスチン-q8b
    @マンゴスチン-q8b 4 місяці тому +11

    確かに、みのが言うようにJ-popしか聴いてない方達からするとオマージュ慣れしてなくて引用をしてた事に驚いてそれを「パクった」とする人は多い気がする!
    Bluesからロック・ハードロックなどをよく聴く人からするとオマージュとか誰々風の曲とかめっちゃ当たり前だからB'zのオマージュも普通の事のように感じる。
    例えばジミヘン風の曲を奏でる人は山程いる訳で、ロックから多大なる影響を受けて作曲するB'zはオマージュしているのは全然あり得る話かと、、その上で日本でトップクラスに影響力があり、曲が売れて、実力もあるのはめちゃくちゃ凄いと思います。

  • @k-grock
    @k-grock 4 місяці тому +19

    B'z批判してる人は他のB'z関連の動画でもずーっと同じ人がコメントしてるしコンプレックスでもあるのかな??そこら辺のファンよりちゃんと聴いてそうだし

  • @田中太郎-t6y7v
    @田中太郎-t6y7v 4 місяці тому +10

    サブスクというか、インターネット上でアクセス出来ない音源はちょっと辛いかもですね。

  • @naokisan131
    @naokisan131 4 місяці тому +38

    「サブスクに存在しない音源は存在しないも同然」って変に切り取られてずっといじられてて
    元々はブランキ―のサブスク解禁があり、ブランキ―のCDがほぼ全て廃盤になっている現状があって
    「若い人がこれからブランキ―の音源を聴こうと思っても~」という文脈で語られている話なので
    何が気に食わんのだ文句言ってる人たちはとは思った

  • @そい-e6n
    @そい-e6n 4 місяці тому +34

    Nintendo64で掛けてるの好き

  • @フライの卵
    @フライの卵 4 місяці тому +8

    たまはネットに上がってる自主制作音源から解散後のそれぞれの活動まで全部好き。あんな感覚にさせてくれるバンドほかにいない

  • @est9223
    @est9223 4 місяці тому +41

    B'zについては30年以上叩かれ続けてもスタンスを変えずに、トップであり続けた継続力の勝利だと思う。
    後、90年代はともかく近年のHR/HMリスナー、公言してなくてもB'zが入口って人まあまあ多いんじゃないかな

  • @himehime731
    @himehime731 4 місяці тому +65

    ハードロック大好きなんだけど英語の歌詞が聴きとれない自分にとってB’zは歌詞が聴き取れるハードロックっていう本当に特別な存在なんだ。

    • @日本人だが日本潰し隊隊
      @日本人だが日本潰し隊隊 4 місяці тому +4

      だって日本語だからな。(笑)

    • @himehime731
      @himehime731 4 місяці тому +39

      @@日本人だが日本潰し隊隊 日本語だから歌詞が聴き取れるハードロックっていう特別な存在って意味で言ってるんだからそんな指摘いらないよ?ちゃんと文章読みましょうね

    • @jks3190
      @jks3190 4 місяці тому +20

      ​@@himehime731変なのに絡まれてて災難ですね…

    • @buzz-kl2rk
      @buzz-kl2rk 4 місяці тому +10

      洋楽のボーカルは ぶっちゃけ音として聴いていました😂【一応和訳やら自分で調べたりしていましたが】
      ハードロック低迷頃?
      から
      B'zに移行していきました😅
      今は一緒に唄えたり
      稲葉さんの歌詞はいつも注目なんです

    • @日本人だが日本潰し隊隊
      @日本人だが日本潰し隊隊 4 місяці тому +1

      @@buzz-kl2rk 支離滅裂やな。

  • @ぽていとまん-v6b
    @ぽていとまん-v6b 4 місяці тому +43

    好き嫌いあるのはもちろんだが、B'zダサいって言うとオシャレに思われる時代ありましたね(90年代後半から2010年あたりまで)。
    タナソーさんがやってるクラブスヌーザーに行ってたとき、本当に毎回「え?B'z聞いてるの?あんまり音楽好きじゃないんだ。」って言われたなー、タナソーさんじゃくお客さんからね。あー、つらかったなあの時代。本当に本当につらかった。

    • @Shapeless-cg3ht
      @Shapeless-cg3ht 4 місяці тому +14

      自分は今もそうですね。。
      「シティポップが好きです!」「サンダーキャットいいっすね!」とか言うんですが、頃合いを見て「実は…」みたいな感じです😅
      もっと自信持たなきゃだめですよね…

    • @YH3K_GTR
      @YH3K_GTR 4 місяці тому +20

      2009年のサマソニでリンキン・パークと同じ日に出演して、洋楽ファンの前で圧倒的なパフォーマンスをしてから潮目が変わった気がしてますm(_ _)m

    • @TheNobumitsu
      @TheNobumitsu 4 місяці тому +2

      ダサい/オシャレの軸に、「ダサかっこいい」「オサレ」「キッチュ」みたいな価値観が即くっついてくるから余計複雑な問題になるな。「一周回って良い」とかね。

    • @bomb4642
      @bomb4642 25 днів тому

      @@YH3K_GTR完全に喰ってましたね。最近で言えば2017年のロッキンなんかも。そこでもまた風向きが変わった気がします。

  • @goodjoe6410
    @goodjoe6410 4 місяці тому +8

    言葉選びが秀逸ですね

  • @techno2683
    @techno2683 4 місяці тому +9

    たまはホントに最高。まじで。サブスクで全曲来て…。

  • @gyto4268
    @gyto4268 4 місяці тому +7

    たま、いいですよね。
    リアルタイムで観てましたけど最初は色物バンドのイメージでしたが、よくよく見るとみんな演奏がめちゃくちゃ上手いんですよね。
    元々がソロで活動していた集まりというのもあるんでしょうか。
    イカ天では審査員の萩原健太さんが「曲と曲の間が素晴らしい」と絶賛してました。

  • @グッドバイハローサマー
    @グッドバイハローサマー 4 місяці тому +10

    たまは夏の前日と満月小唄が好きです
    あとビートルズのガールのカバーがめちゃくちゃ秀逸だった記憶
    まだ動画あるのかなあれ

    • @増野和弘
      @増野和弘 4 місяці тому +3

      あります。[GIRL」です😊😊 夏の前日の、しおしおバージョンが好きです!

  • @mash6684
    @mash6684 4 місяці тому +6

    話している内容とは全然関係ないが、
    このような話題を、論理的に澱みなく喋れるスキルというのは大したものだと思う。

  • @RawMeatNamaniku
    @RawMeatNamaniku 4 місяці тому +12

    音楽やお笑いや芸術はとっかかりでしかなくて、最終的には人を見て評価したがるのが人間の性なんだよ。だからSNS上での活動とか、本業以外も頑張らなくちゃいけない場面はあるんだろうけどそれはある程度は仕方ない。
    俺はジャズが好きでビル・エヴァンスをずっと研究してるんだけど、音楽を聴くだけじゃなくて本人の人生や当時の時代背景も色んな資料から手に入れて、当然それらを踏まえた上で人間としての魅力を感じたからより深みにハマっている。
    音楽好きも文学好きもお笑い好きもそういう側面はある。

    • @tontangui
      @tontangui 4 місяці тому +2

      おっしゃる通り、バッググラウンドを知るとさらに深みにハマり抜け出せなくなりますね😊
      知った瞬間に今まで見えてこなかった物が見えるんですよね😊
      個人的にはリスナー側ももっと耳を鍛えて且つバッググラウンドを知るべきだとは思ってます。

  • @otamega9901
    @otamega9901 4 місяці тому +6

    たまいいですよね。4人とも最高ですが自分はベースの滝本さんの声が好きです。

  • @木村マイケル-c5c
    @木村マイケル-c5c 4 місяці тому +94

    B'zに対しては売れてることに対する嫉妬(正確には自分が好きなバンドが劣ってるように見えることに対する逆恨みと、稲葉さんがイケメンだからアイドル的な人気があることに対する嫉み)が大きい気がする

    • @unonnn00
      @unonnn00 4 місяці тому +7

      この意見がめちゃくちゃしっくりきた

  • @maeboy4340
    @maeboy4340 4 місяці тому +124

    B'zの松本さんも以前、パクリの事は言及してたよね。
    「あくまでも楽しんでやっていること。ロック好きなヤツがバンドやって、そうならない方が不思議だよ」と言ってたな。
    音楽が好きで生きてきたら、聴いてきた好きな曲って絶対頭にこびり付いてるやろな。
    曲作る時も意図的に、又は無意識で曲に反映されるのは仕方ないと思うな。

    • @sawakome
      @sawakome 4 місяці тому +1

      物は言いようというか、詭弁ですね。さすがに洋楽アーティストの名曲のツギハギだけで飯を食っていこうというのは卑怯だと思う。デフレパのシュガーオンミ―をマルっとパクってたのには呆れたわ。モノを知らない連中をだまくらかして楽しいのかと。博多のめんたいロックもパクリのオンパレードだけど愛情のあるパクリだから叩かれないのであって、B’zは愛情とかじゃなく明らかにネタ元としてそのまんま引用してるから叩かれるのだと思います。

    • @日本人だが日本潰し隊隊
      @日本人だが日本潰し隊隊 4 місяці тому +12

      あの場合は確信犯やな。

    • @kazkazy
      @kazkazy 4 місяці тому +11

      いや、それ言ったら版権や著作権って何?ってなるだろw
      音楽に疎くてもわかるレベルなのにファンがあれはオマージュだのリスペクトだの言ってるの聞くと頭おかしいちゃうんってなる
      あ、ちなB’zは大好きです

    • @sit9366
      @sit9366 4 місяці тому +15

      B'zはオマージュとかサンプリングの域超えてる
      著作権侵害が明確

    • @日本人だが日本潰し隊隊
      @日本人だが日本潰し隊隊 4 місяці тому +4

      @@sit9366 yes !

  • @my9298
    @my9298 4 місяці тому +6

    山下達郎はUA-camに落ちてるんだけど、中島みゆきはアルバム曲がマジでどこの音楽アプリ探しても無いんだよね
    表立った発言しないから目立たないけど、その辺のこだわりはヤマタツ以上に強い気がする。

  • @dominus_tele_9369
    @dominus_tele_9369 4 місяці тому +17

    B'zは日本で日本人が日本語でやってるから日本人リスナーに叩かやすいんだと思います。
    しかも、日本はシンガーソングライターが人気になりやすい国です。
    アーティストが自分の感性から生み出したオリジナルのメロディと歌詞に対して日本のリスナーはリスペクトを抱くように思います。
    そういうわけで、パクリには敏感な人が多いと思います。パクリは簡単に書ける=手抜きというイメージもあるかもしれません。

    • @IlluminationCelebration
      @IlluminationCelebration 4 місяці тому +1

      パクってるだけでここまで人気なわけがないだでしょう
      少し考えれば分かること

    • @taku.s922
      @taku.s922 4 місяці тому +1

      @@dominus_tele_9369 稲葉さんのイケメン効果がプラスして売れすぎたからってのも大きいのでは?音楽で勝負してねぇみたいな。洋楽パクりアイドルユニットみたいな。

  • @elili0802
    @elili0802 4 місяці тому +12

    先月稲葉さんのソロライブ行ったとき、サポートギタリストがギターソロにAC/DCの「Thunderstruck」のリフ挟んでニヤッとした。稲葉さんもそれに気付いて笑ってたけど、自分の周りの観客は全くピンときてないかんじだった。そういうとこなんだろうな

    • @入澤栄治
      @入澤栄治 4 місяці тому +10

      多分、ロック好きをニヤッとさせたいというのが、全てだと思いますね。

  • @Shapeless-cg3ht
    @Shapeless-cg3ht 4 місяці тому +49

    B'zのパクリが極端に叩かれる理由は
    ・売れているから
    ・パクリ元がHR/HMのような所謂ダサいと言われるジャンルが多いから
    ・桑田佳祐や奥田民生のような冗談で許されるキャラじゃないから
    ・メロディや展開までパクってるから
    あたりかなあ〜と思います。

  • @user-808
    @user-808 4 місяці тому +62

    B'zはとにかくセールス枚数もすごいし多くの人の耳に入ってるのも大きいんだろうね

  • @DEEPZEP69
    @DEEPZEP69 4 місяці тому +4

    たまの特集やって欲しい。たまは私がファンクラブというものに加入した唯一のグループです。音楽性は当然のことながら、売れても売れなくても一貫したライフスタイルにも引きつけられました。

  • @Irememberws
    @Irememberws 4 місяці тому +7

    B'zの2人とも洋楽オタクだからみのリスナーの可能性あるよね
    松本さんの親友GLAYのTAKUROもみのと対談してたしね
    正直みのはB'zに対してマイナスな発言をするメリットがない気がする

    • @Irememberws
      @Irememberws 4 місяці тому +5

      みのにとっても厄介な捻くれた耳を持ったリスナーが喜ぶのはB'zの否定意見だろうけど、みのはB'z側に寄るという賢い判断をしたね

  • @yamanokami-80
    @yamanokami-80 4 місяці тому +11

    正直、バッドコミュニケーションでいえばパクリとはいえ完成度が高い良い曲、人に響く曲に実際仕上がってるからよくね?って感じですねー。
    あとB'zのパクリ問題のおかげで逆に元の洋楽を聴くようになって洋楽にもハマりましたしB'zには感謝してます

  • @渉-o1z
    @渉-o1z 4 місяці тому +17

    6:27『 LOOSE』の後、1996年の『Rock'n Roll Standard Club(松本ソロ)』を聴き込んでカバー元を辿った人も多いのでは?
    彼らのルーツと共に、ロックを知る切っ掛けになったアルバムだった。

  • @aiwa-sonyjapan-8524
    @aiwa-sonyjapan-8524 4 місяці тому +94

    B'zに至っては2人が聞いてきた洋楽バンドがパクリしてるし、先輩の例に習ったら何故か叩かれてるぞ?って感じだと思う。素直にw
    今時叩いてる人はもう見ないけど

    • @caither2413
      @caither2413 4 місяці тому +44

      パクリ元曲がそもそもパクリ曲だったというのあるあるですねw

  • @ザマン-v6k
    @ザマン-v6k 4 місяці тому +19

    B'zとジョジョは洋楽への入り口。記憶ではB'zをパクりとバカにしてるのはロキノンファンだった。渋谷陽一がツェッペリン(TrampledUnderfoot)のパクりが気に入らなくて叩いたらそれに乗っかって本当のロック好き(笑)が馬鹿にしてた。時が経ってロキノンフェスでB'zがオーディエンスに全面的に受け入れられてたのを見て時の流れを感じた。

    • @manago8656
      @manago8656 4 місяці тому +1

      まじ時代は変わったけど
      どの面下げて呼んだんだろうって今でも思ってる

  • @Yashichi847
    @Yashichi847 4 місяці тому +6

    B'zの「愛のある」という表現は的を得てると思う。
    アメリカの本家と組んだりもしていますし
    スティーヴ・ヴァイが自分のCDレコーディングにB'z呼んでますし。

  • @おしの-v8h
    @おしの-v8h 4 місяці тому +7

    B'zのSAVE ME!とかもろPurple Hazeのフレーズ使ってるし歌詞もパープルヘイズ言ってるからなw

    • @kumakuru96
      @kumakuru96 4 місяці тому +1

      オフィシャルバンドスコアの松本さんのコメントでもそのままやってるって書いてありましたw

  • @TheEbizodayo
    @TheEbizodayo 4 місяці тому +6

    B'zのZEROは
    90%がイーグルスの
    Victim Of Loveで
    残りの10%が
    B'zの風味です(笑)
    凄いのは、この10%で
    完全にB'zの歌になってる
    これにつきると思います!
    初期のルースターズや
    シナロケのレモンティー
    これらも
    同じようなことが言えると
    思ってます!

  • @よいしょ-u6s
    @よいしょ-u6s 4 місяці тому +13

    B'zファンとして、みのさんの解説にスッキリしました✨
    何よりあのパワフルな出音と隙のない演奏は世界随一だと思います🔥

  • @tbkiyoshiro9097
    @tbkiyoshiro9097 4 місяці тому +15

    僕も今、井上陽水とたまブームがきてる。なんじゃあいつら。本当にバケモンor奇跡のアーティスト。

  • @またそ-y4y
    @またそ-y4y 4 місяці тому +11

    訴訟問題になってないってことは日本市場の出来事なんだとそれだけのことなんだよと

    • @whitesnake3204
      @whitesnake3204 4 місяці тому +2

      日本の音楽なんてそんなもん
      まずアジア人と言うだけでメインストリームには食い込めない
      そんなこと誰しもが理解している常識

    • @またそ-y4y
      @またそ-y4y 4 місяці тому

      @@whitesnake3204 日本人はそんなに謙虚じゃないずら、でも最高の音楽大国ずら

    • @pikapikapikadj3999
      @pikapikapikadj3999 3 місяці тому

      @@whitesnake3204 でも音楽市場は世界二位だし洋楽アーティストも毎年来日してるんだよね(笑)

  • @themadfoolchannels2319
    @themadfoolchannels2319 4 місяці тому +40

    基本的にパクリだなんだはどーでもいいとおもうけど、B'zのEpic dayは最初聴いたとき清々しくて笑ってしまった。
    DEEPPURPLE のBURNすぎるだろって。

    • @ドナドマど
      @ドナドマど 4 місяці тому +15

      あれは、もう敢えてやったんじゃないかなぁ〜って思います笑未だそんな事言ってる方々に向けてなのかなぁ〜と♪

    • @tom-moriy9044
      @tom-moriy9044 4 місяці тому +30

      キーボードに滅多にレコーディングに参加しない増田さん(ディープパープルの大ファン)起用してるからね、絶対狙ってやってる

    • @themadfoolchannels2319
      @themadfoolchannels2319 4 місяці тому +18

      @@tom-moriy9044 あれはリフが似てるとかいうレベルじゃなくサウンドまで寄せてますからね。聴く人も当然わかるよね?という前提のパロディだと思ってます。

    • @colby9166
      @colby9166 4 місяці тому +15

      同じく。聴いてすぐにめちゃくちゃ笑ってしまい、「コレやりたかったんだなぁ」とむしろニコニコしちゃうレベルです(好き)。

    • @apira7516
      @apira7516 4 місяці тому +4

      俺もパクリ云々とかどうせ程度問題だから気にしないな。
      ハイロウズの相談天国とかもいちいち叩こうなんて思わないもんなあ

  • @wind239
    @wind239 7 днів тому +1

    ZeppelinもB'zも素直で良いです!

  • @HighlightGins
    @HighlightGins 4 місяці тому +14

    B'zの盗作問題に関しては最低限Led Zeppelinの盗作に関して知識のある方の意見を聞きたいです。
    その知識がない上で意見を述べている方々はロックの教養に欠けると判断しています。

    • @freedom5065
      @freedom5065 4 місяці тому +1

      ロックの教養?snobbism丸出しだから揉めるのでは?hiphopみたいに気に食わんやつはしばくでいいと思う

    • @pikapikapikadj3999
      @pikapikapikadj3999 3 місяці тому

      @@miracle_2194 お前個人が問題にしたいだけだろ

  • @nanashino.gonbe-
    @nanashino.gonbe- 4 місяці тому +6

    イカ天を現代に甦らせれたらいいなってめっちゃ考えてた。令和の虎的な感じでやったら面白そう。

  • @eikk-gy5wj
    @eikk-gy5wj 4 місяці тому +7

    良かったらBOØWYの入門動画出してください🙏
    待ってます!

    • @チャチャ-s4o
      @チャチャ-s4o 4 місяці тому +3

      CDよりライブバージョンが良いことの解説もお願いします。

  • @月夜-z5h
    @月夜-z5h 4 місяці тому +2

    リスペクトがあってご本人同士が仲間、であって寄せたの作ったよ(笑)(ご本人談)みたいな曲もありますからB’zみたいに突き抜けてると想像すら出来ませんね

  • @Extension_Cord894
    @Extension_Cord894 4 місяці тому +10

    B'zは日本人全体に向けたマスの音楽であるのと同時に、ロック小僧によるロック小僧の為の音楽という側面も同時に持ち合わせてる。
    そんな印象でしょうか

    • @吹田イトキ
      @吹田イトキ 4 місяці тому +7

      Bzのインタビューが初めて音楽と人に載った時の記事に
      「洋楽ロックへの情憧」を見事に具現化したのがBzであり、だからこそのダイナミズムが作品にもLIVEにも溢れている
      って書いてあったのを思い出します

  • @入澤栄治
    @入澤栄治 4 місяці тому +11

    多分B'zを好きな人は、「引用」という言葉を使い、嫌いな人は「パクリ」という言葉を、使うのだと思います。
    自分はB'z大好きですが、ディープパープルのComin'Homeを聞いて「Out Of Controlだ!」と嬉しくなりました。引用するほど松本さんが好きな曲なので、より聴き込みたくなるわけです。
    でもB'zが嫌いな人は、嬉しくならず、「パクリやがって」と嫌悪感が生まれるのだと思います。
    同じ曲を聴いても、違う感情が生まれるって面白いですよね。

  • @三浦慶太郎-v1t
    @三浦慶太郎-v1t 4 місяці тому +9

    B‘zはなぁ、TMネットワークからの流れがあっても最初は上手くいかなくて、勝負を賭けてやっとヒットしたのがバットコミュニケーションだったんだよね。
    んで、AメロBメロはまんまツェッペリンだったから、その後の活躍の妬ましさもあって話題にされやすい。

  • @jimmypatrick6976
    @jimmypatrick6976 4 місяці тому +100

    B'zに限らず「あいつはあの曲をパクってる!」って言いたがる人の大半は
    自分は他人よりもモノを知ってるアピールをすることでマウントしたいだけなので相手にするまでもないと思うよ

    • @obutikakuei9113
      @obutikakuei9113 4 місяці тому +7

      ちょっと足りないビーズ
      しか聞いていない人に有りがち

    • @omoide-channel647
      @omoide-channel647 4 місяці тому +7

      ​@@obutikakuei9113 全く同意 そもそもビーズしか知らない奴らがこういうこと言う

    • @deriver4365
      @deriver4365 4 місяці тому +18

      オマージュとパクリは根本的に違うパクリはアウト。

    • @IlluminationCelebration
      @IlluminationCelebration 4 місяці тому

      @@deriver4365ツェッペリンもB'zも最高だ

    • @tt-np4ud
      @tt-np4ud 4 місяці тому

      まさに↑に湧いてるジジイ連中みたいな奴等ねw
      B'zがもはや元ネタのアーより実力あるもんやからそれももどかしくて認めるもんか!ムキーっ!
      ってなってるんやろなw

  • @anemone3923
    @anemone3923 4 місяці тому +7

    ぜひたま特集やってください〜!

  • @jun-fk3970
    @jun-fk3970 4 місяці тому +8

    サブスクになくても存在する人にとっては存在するんだから良いのだ。CD持ってたら聴けるんだからそれでいいのだ。いちいち否定する必要はない。

  • @kutuyasobaya
    @kutuyasobaya 4 місяці тому +19

    おぉ!是非!みのミュージックで「たま」特集やってほしいです!
    パスカルズとかたま周辺の音楽シーンも取り上げてほしいです!無理か😂
    せめて「たま」特集を是非!

    • @hiroinko1
      @hiroinko1 4 місяці тому +5

      リヤカーマンの歌詞は本当にウケる

    • @lucaspoulshock
      @lucaspoulshock  4 місяці тому +20

      この間撮りましたよ🔥

    • @techno2683
      @techno2683 4 місяці тому +5

      @@lucaspoulshockアツ!!!!期待です

    • @user-px8jh5sh2l
      @user-px8jh5sh2l 4 місяці тому +4

      たまもサブスクに全然来てない+プレミアになってるけど唯一無二だし今でも好き

    • @kutuyasobaya
      @kutuyasobaya 4 місяці тому +3

      ⁠@@lucaspoulshock
      やったー!嬉しい!
      以前、みのミュージックの動画で、海外で『フィッシュマンズ』が再評価されているのを知って
      『たま』も評価されるべきだろう!とか勝手に思ってました!(パスカルズはフランスで少し知られているみたいですけど)
      『たま』も海外リスナーに気付かれる日が来るといいな!動画楽しみにしてます!

  • @はせべたくや
    @はせべたくや 4 місяці тому +2

    音楽だけじゃなくエンタメ系イベント全般で言われるようになりましたね 「チケット完売だけじゃキツい(1日公演ならなおさら)から(チケット取れなかった人も通販で)グッズ買ってくれ」って 最初は「あんまりお客さんに頼み込むのも..」とも思ってましたが切実なんでしょうね..
    芸人さん含むTVタレントは「TVで顔と名前を売って地方営業で稼ぐ」って昔から言われ
    ますが(一部のTV出演ギャラだけで生活できる人以外は)、その傾向が現状より濃くなってるんでしょうか

  • @inamifujitaka2578
    @inamifujitaka2578 4 місяці тому +19

    結局B’z云々じゃなくて、みんなパクリ元の音楽を知っていてリスペクトしたうえで「このオマージュ(パクリ)いいよね」って言ってるならいいけど、「洋楽とか何言ってるか分からん、B’z最高!」ってファンがほとんどだから、「無知を騙してるだけじゃん」って洋ロックファンの反感を買うんだろうね。
    SNSがない当時の日本だから通用したってのもあったと思う。B’zに限った話じゃない。

    • @sawakome
      @sawakome 4 місяці тому +2

      さすがに引用とかオマージュの域を超えてるんだよね。何よりB’zのファンのほとんどは洋楽に興味がないから余計に反感買うんですよ。バカをだまくらかしてるだけじゃん。

    • @26lotee
      @26lotee 4 місяці тому +4

      他の有名歌手は発売前後に「今回の曲はオマージュ」とか紹介するんだけど、B'zは丸パクリが多過ぎてビーイングの売り方やり方が汚いから叩かれる。やってることはオレンジレンジよりも酷い。

  • @あたる-x1q
    @あたる-x1q 4 місяці тому +6

    小学生の頃にたまの「さよなら人類」流行ったけど、25歳ぐらいの時に東京駅でラーメン食べてたらたまの曲が流れて何か衝撃うけて地元に帰ってたまのCD買いあさったなw

  • @せきゆー-x7s
    @せきゆー-x7s 4 місяці тому +11

    知久さんの電車かもしれないは神曲

    • @若冲-u9v
      @若冲-u9v 4 місяці тому +2

      MVを含めて最高ですね

    • @増野和弘
      @増野和弘 4 місяці тому +2

      ですね!

  • @鉄拳アトム
    @鉄拳アトム 4 місяці тому +11

    みのさんの言う通りだと思います。ポップス好きがあまり洋楽になれてなく、当たり前のようにアーチストは違うのに似たようなフレーズを耳にする機会が少ないからだと思います。しかし、bzは誰が聞いてもそれ稲葉さんだよね?これ松本孝弘さんのギターだよね?ってわかるほど音楽が確立された事は事実でありそれが実力なんだと思います。確かにオマージュは多いが自分達の楽曲としてコード進行やメロディを一部組み込んでいるだけだと思いますよ。

  • @勝亦紀仁
    @勝亦紀仁 4 місяці тому +3

    ハードロックやヘヴィメタルが好きな人は、
    ハードロックやヘヴィメタルに対して、いわゆる(真面目に大好き)って人が多いんじゃないかな?
    だから、例えば曲作りをしようとした時、
    (ちょっと曲を作ってみたら、なんだか「あの曲」みたいになりそうだし、このフレーズやギターリフは止めて、別のフレーズやギターリフを考えてみよう。)
    と考える人が多いのかもしれない。
    なのに、明らかにハードロックが好きな人が、「あの曲」と同じメロディー、フレーズ、ギターリフを使って「自分の作った曲」として発表するから、
    その曲を聴いた、
    「あの曲」を知っている「あの曲」が大好きな人は、
    (は?何やってんの?そんな事止めろよ!!俺の大好きな「あの曲」を使ってさ!!)
    という気持ちになるんじゃないかな。
    だから、みのさんの別動画で「ツェッペリンはかなり(やってしまっている。)」事を知った時は、
    かなり驚きました。( >Д<;)(^_^;)

  • @ヒデよすフォークギター
    @ヒデよすフォークギター 4 місяці тому +2

    みの先生がそーいうならもーしょーがないなってなりました。
    長年の自分のなかでの疑問が消化しました。ありがとうございます。

  • @腐ったジンギスカン-c3k
    @腐ったジンギスカン-c3k 4 місяці тому +19

    in the lifeとかrunとか7th bluesあたりの頃のb'zは結構多いんだよね。憂いのGYPSYとかはエアロのwhat it takesをサビ以外ほぼそのまんま引用してるし。俺は逆にどういう形でサンプリングしたのかを元ネタと比較するのが個人的に楽しいんだよね。

  • @竜二-x7d
    @竜二-x7d 4 місяці тому +2

    イカ天みたいな番組を現代で出来ないかという話、メチャメチャ興味あります。
    スポンサーが付いてみのさん主導でやれば、ダンスアイドルグループで飽和状態の音楽界に一石を投じるのではないかと思います。
    流行はリバイバルします。新しい物が古くなり、古い物がまた新たに注目される。
    いいバンドが発掘されればまたバンドブームが来るかも知れないし、ロックの復権もあり得るかも。
    そうなると楽器業界へも影響あるでしょう...なんて妄想が楽しい。