Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
基礎が分かっているからこそ、この仕事が素晴らしい加工製品になるのですね。御社のような会社がある限り日本の物創りは不滅です。ありがとうございました。
通りすがりに失礼しますパキスタニアの廃材からから鋳鋳して加工で部品作ってたりなんでも溶接して削って修理する動画を見てると日本の加工動画は繊細でとても安心して見ていられます。金属加工からしか得られない栄養補給、ありがとうございました。
また、よろしくお願いします!😊
皆様、今回のUA-camは、これたけ反響がある事にびっくりしてます!自作金型を残す為UA-cam始めました!
県内でも有数の機械工作会社の有名な話昭和が終わる頃、2代目社長がNCを導入して「これからは事務員でも物が作れる」と自慢していたと。以後、ベテランは転職し新入社員も技術を覚えては転職して行き、周りからは○○養成所と言われるようになった。結局、メーカーになれず今でも部品屋をやっている。
私も、今になって父の偉大さを改めて感じます!😅
複合NCも、あるのですが、すべての機械を止め加工します!職人さんは、日本の宝です!何とかならないかな😢
父親が、創業し70年船舶、油圧、排水金具、電機部品を製造!近年内作化が進み下請け工場の廃棄が進み異型物が行き場をなくしています!ものづくり危うし!です!なんとかなりませんか?
これ正面旋盤で加工してた職人を知ってる。それも相応の治具がいるけど、両方軸受を加工してから、そこにハマる治具を使い固定し、と言う具合ですね。それにしても鋳物加工からやって治具を作るとは思わなかった(大汗
船の引き上げ管の部品ですね。勉強になります!
40年以上前にまだ日産UDがあった頃に下請けでシャックルと言う名で似たような製品を作ってました、10台位の専用機で加工してましたね。
前職でISOの手順書を作っていましたが、この様に画像に残す方が遥かに分かりやすいです。
プロは道具を自分で作る(=自作固定治具)そうゆうことですね。。。
現在、鋳物は中国からベトナムからタイに生産拠点が移動そのつど型が、変わります。😂自分で作らないと納期が間に合わない😢
自分は異形物が苦手なので尊敬します。両持ちのフライスってこうやって使うんですね。勉強になりました。
参考になったら嬉しい!私の、父は凄いなと思っています😅
私は、奈良県明日香村です!
私は、2代目仕事は父に、任せ営業くる仕事は異型物加工型を造り納品父が体調を崩し私か作りましたぎりぎり間に合いました!動画見て参考にして頂き廃業を食い止めたいです!😅😅
異型品の加工大変参考になりました。特殊品って何年もリピート来なくて、「もう要らないだろ」って治具やら整理した後に来るんですよねぇ・・・(ワンオフで来るから都度試行錯誤で加工するんで手順書なんか残さないですし・・・)
@@2317くぅ 今は、大阪からの廃業仕事が増え職人不足も加速!大阪は衰退が進んでいる用です!
廃業仕事は、納期なし!バイトなし!治具なし!なんとか製品に、工程表残す余裕がありません😢!日本のものづくりは大変です!
@@asukamurakojow 返信有り難うございます。私も転職した身ですが、過去に協力頂いていた工場でも職人さんの高齢化による退職等で技術が失われてきています。(働き方改革や世代による考え方の変化も大きいです。)しかし、自動化やAIが進化している現在においてもやはり最後は職人技です。人任せで申し訳ないですが、今後も技術が失われないよう、また、過去の技術を知る上で更に発展しご活躍されることを期待しております。
現在、5軸マシニングセンターなどの高性能機械だけで全て加工出来ず廃業職人仕事は、加工工場が無い状態!国の制作も考える時、なんとかなりませんか?
自分の会社も部品加工してます。忘れた頃にこ~いう仕事って来るんですよね~。図面は生きてるのに治具が無い場合が多々あります。刃は何とかなるんですが治具が無い場合は作り直す事が多いです。
@@村瀬一明 10年も、立つと、加工方法も忘れます!今は、写真やプログラムは必ず保管しています!
昔は、凄い数生産していたようです。港が整備され少くなりました!
今後は治具に打ち込みで型番つけて目録の管理したほうが良いかもですねそれかこの案件はこうやって対応していたと記録したり。物によってはロストテクノロジーに成りかねなかったり😂
父の時代から60年自作で金型を作りました!もう何百種類あります!同じ商品でも中国、タイ、ベトナム、日本、金型が2つあったりします!昔は、型代無償で作りました😂
いまでも1つ型2万です!😅😂
漁船用のプロペラシャフトジョイントか・・・うちの漁船があった頃、船を停めた後に毎回スクリュー引き上げてたからこの部品にはお世話になったかも
海岸に、上げるのに使う釣りメタルです!😊
Uの字の間にブロック挟んでバイスで締めたら長いエンドミルでも加工出来そうな予感。後は材質を真鍮からステンレスに変えるべきだと思う。この形だと強度はやはり低いだろう。
@@blazezxt10d57 ま
こうした技術・職人にこそ残っていてほしい
私も、父が亡くなる少し前に、自作金型を何とか造れるようになっただけでぎりぎり間に合居ました😅
メイドインジャパンの良さは、職人技です!国は、何とか考えてくれないかな!
工程が多くて加工が難しい製品は、加工法と段取りを書き残しておかないと大変ですよね。チャッキングスル部分が不安定な場合、上下左右のバランスだけでなく傾きにも気をつけないといけないので、こういった製品を加工するのは大変ですね。
苦労が絶えないです!私は、器用貧乏😂
一つのものを極めるなら器用な方がいいかもしれませんが、多品目を担当するならば器用貧乏の方がいいかもしれません。
@@phosphorus5300 昔は、NCも無いのに旋盤職人を尊敬します!
流れている仕事は、管理出来るのですが、10年に、1回の商品や、廃業仕事が増えてます!大阪は、廃業される工場が増えているので大変です!
おっ横プライスやん❤。刃物が一度に並べれるから便利だよね。
もう、大口径のサイドカッターも無いので大変です!
@ 最近はエンドミルで盾フライス(別置や1個物)やある程度数あるならマシニングで加工しちゃうからな〜、数が出なくなったから大きく幅のあるサイドカッターをメーカーが作らないんやろね。
あれ?FCかと思いきや砲金、自社でアルミ?で治具作って....。面白かったです、勉強させていただきました。
亜鉛です!始めは炭とカンテキ、コオクス、すき焼きなべ送風機で、溶かしていました!
関心があれば溶かしかた詳しく紹介します!😊
私の亡き父の自社金型を作りかたを、残す為UA-camを始めました!
100年ぶりの注文でないからヨシッ!
明日香って気になります。
ありがとうございます!😊
世界遺産を、目指し地域活性化も頑張っています!
アームの孔の同軸とアーム間の平行度が気になりますね。どんな図示してるか気になりました。
少しでも、ズレると駒が動かなくなるので亡き父を、尊敬します!😢
砲金だったんですか
船舶部品は、砲金です!鋳物は型が2種類あったりするので慣れないと、大変です!観て頂けて感謝です!ありがとうございます😊
@@asukamurakojow 鋳物だと色目が違ったので、驚きました
@@hayaku51 いつも、観て頂いて感謝です!反応して頂くと励みになります!
世の中には、優れた技術がいっぱい有ります!職人技は、残さないといけないと思っています!
BGMのストリングス(弦楽パート)の定位(パンポット)が左寄りに配置されているのが気になって内容が入って来なかったです。スミマセン。
殺雞用牛刀
記録残さないのは、なんか合理的な理由があるんですか?めんどくさいから?
廃業仕事は、納期が過ぎお客様が待っておられる状態で素材が来る事があり必死ものづくりの現場の状況です!
@asukamurakojow 日本語にも理由にもなってねぇw
整理整頓して無いのでは?
これだから素人さんは…職人の苦労、先代のやっていた仕事内容まで分からんでしょ。まして、はいってくる仕事は千差万別。整理整頓だけでは片付けられんし、一回こっきりの仕事も多々あるんだよ。そのためにずっと治具を残しておく訳にもいかんし、今回も先代のやっていた仕事でしょ?まあ、いくら言っても素人さんにはわからんよね。😢
@@Matt.k-g6x どう見ても、してない素人だな、管理出来てないって事が分る潰れる会社って探したり新しいのを作ったり買ったりムダな業務が多い
@@Matt.k-g6x 先代かどうかは関係ないなぁ、整理整頓してたら二代目だろうが何だろうが把握出来るからしてないから ラベリングしてないから探す作る買いなおす これはムダだろうなぁ
@@Matt.k-g6x ありがとうございます!
@@健久保田-x4k すみませんな!
基礎が分かっているからこそ、この仕事が素晴らしい加工製品になるのですね。御社のような会社がある限り日本の物創りは不滅です。ありがとうございました。
通りすがりに失礼します
パキスタニアの廃材からから鋳鋳して加工で部品作ってたりなんでも溶接して削って修理する動画を見てると日本の加工動画は繊細でとても安心して見ていられます。
金属加工からしか得られない栄養補給、ありがとうございました。
また、よろしくお願いします!😊
皆様、今回のUA-camは、これたけ反響がある事にびっくりしてます!自作金型を残す為UA-cam始めました!
県内でも有数の機械工作会社の有名な話
昭和が終わる頃、2代目社長がNCを導入して「これからは事務員でも物が作れる」と自慢していたと。
以後、ベテランは転職し新入社員も技術を覚えては転職して行き、周りからは○○養成所と言われるようになった。
結局、メーカーになれず今でも部品屋をやっている。
私も、今になって父の偉大さを改めて感じます!
😅
複合NCも、あるのですが、すべての機械を止め加工します!職人さんは、日本の宝です!
何とかならないかな😢
父親が、創業し70年船舶、油圧、排水金具、電機部品を製造!近年内作化が進み下請け工場の廃棄が進み異型物が行き場をなくしています!ものづくり危うし!です!なんとかなりませんか?
これ正面旋盤で加工してた職人を知ってる。それも相応の治具がいるけど、両方軸受を加工してから、そこにハマる治具を使い固定し、と言う具合ですね。それにしても鋳物加工からやって治具を作るとは思わなかった(大汗
船の引き上げ管の部品ですね。
勉強になります!
40年以上前にまだ日産UDがあった頃に下請けでシャックルと言う名で似たような製品を作ってました、10台位の専用機で加工してましたね。
前職でISOの手順書を作っていましたが、この様に画像に残す方が遥かに分かりやすいです。
プロは道具を自分で作る(=自作固定治具)
そうゆうことですね。。。
現在、鋳物は中国からベトナムからタイに生産拠点が移動そのつど型が、変わります。😂自分で作らないと納期が間に合わない😢
自分は異形物が苦手なので尊敬します。
両持ちのフライスってこうやって使うんですね。勉強になりました。
参考になったら嬉しい!私の、父は凄いなと思っています😅
私は、奈良県
明日香村です!
私は、2代目仕事は父に、任せ営業くる仕事は異型物加工型を造り納品父が体調を崩し私か作りましたぎりぎり間に合いました!動画見て参考にして頂き廃業を食い止めたいです!😅😅
異型品の加工大変参考になりました。
特殊品って何年もリピート来なくて、「もう要らないだろ」って治具やら整理した後に来るんですよねぇ・・・
(ワンオフで来るから都度試行錯誤で加工するんで手順書なんか残さないですし・・・)
@@2317くぅ 今は、大阪からの廃業仕事が増え職人不足も加速!大阪は衰退が進んでいる用です!
廃業仕事は、納期なし!バイトなし!治具なし!なんとか製品に、工程表残す余裕がありません😢!日本のものづくりは大変です!
@@asukamurakojow
返信有り難うございます。
私も転職した身ですが、過去に協力頂いていた工場でも職人さんの高齢化による退職等で技術が失われてきています。
(働き方改革や世代による考え方の変化も大きいです。)
しかし、自動化やAIが進化している現在においてもやはり最後は職人技です。
人任せで申し訳ないですが、今後も技術が失われないよう、また、過去の技術を知る上で更に発展しご活躍されることを期待しております。
現在、5軸マシニングセンターなどの高性能機械だけで全て加工出来ず廃業職人仕事は、加工工場が無い状態!国の制作も考える時、なんとかなりませんか?
自分の会社も部品加工してます。
忘れた頃にこ~いう仕事って来るんですよね~。
図面は生きてるのに治具が無い場合が多々あります。
刃は何とかなるんですが治具が無い場合は作り直す事が多いです。
@@村瀬一明 10年も、立つと、加工方法も忘れます!今は、写真やプログラムは必ず保管しています!
昔は、凄い数生産していたようです。港が整備され少くなりました!
今後は治具に打ち込みで型番つけて目録の管理したほうが良いかもですね
それかこの案件はこうやって対応していたと記録したり。
物によってはロストテクノロジーに成りかねなかったり😂
父の時代から60年自作で金型を作りました!もう何百種類あります!同じ商品でも中国、タイ、ベトナム、日本、金型が2つあったりします!昔は、型代無償で作りました😂
いまでも1つ型2万です!😅😂
漁船用のプロペラシャフトジョイントか・・・
うちの漁船があった頃、船を停めた後に毎回スクリュー引き上げてたからこの部品にはお世話になったかも
海岸に、上げるのに使う釣りメタルです!😊
Uの字の間にブロック挟んでバイスで締めたら長いエンドミルでも加工出来そうな予感。
後は材質を真鍮からステンレスに変えるべきだと思う。この形だと強度はやはり低いだろう。
@@blazezxt10d57 ま
こうした技術・職人にこそ残っていてほしい
私も、父が亡くなる少し前に、自作金型を何とか造れるようになっただけでぎりぎり間に合居ました😅
メイドインジャパンの良さは、職人技です!国は、何とか考えてくれないかな!
工程が多くて加工が難しい製品は、加工法と段取りを書き残しておかないと大変ですよね。
チャッキングスル部分が不安定な場合、上下左右のバランスだけでなく傾きにも気をつけないといけないので、こういった製品を加工するのは大変ですね。
苦労が絶えないです!私は、器用貧乏😂
一つのものを極めるなら器用な方がいいかもしれませんが、多品目を担当するならば器用貧乏の方がいいかもしれません。
@@phosphorus5300 昔は、NCも無いのに旋盤職人を尊敬します!
流れている仕事は、管理出来るのですが、10年に、1回の商品や、廃業仕事が増えてます!大阪は、廃業される工場が増えているので大変です!
おっ横プライスやん❤。刃物が一度に並べれるから便利だよね。
もう、大口径のサイドカッターも無いので大変です!
@ 最近はエンドミルで盾フライス(別置や1個物)やある程度数あるならマシニングで加工しちゃうからな〜、数が出なくなったから大きく幅のあるサイドカッターをメーカーが作らないんやろね。
あれ?FCかと思いきや砲金、自社でアルミ?で治具作って....。面白かったです、勉強させていただきました。
亜鉛です!始めは炭とカンテキ、コオクス、すき焼きなべ送風機で、溶かしていました!
関心があれば溶かしかた詳しく紹介します!😊
私の亡き父の自社金型を作りかたを、残す為UA-camを始めました!
100年ぶりの注文でないからヨシッ!
明日香って気になります。
ありがとうございます!😊
世界遺産を、目指し地域活性化も頑張っています!
アームの孔の同軸とアーム間の平行度が気になりますね。どんな図示してるか気になりました。
少しでも、ズレると駒が動かなくなるので亡き父を、尊敬します!😢
砲金だったんですか
船舶部品は、砲金です!鋳物は型が2種類あったりするので慣れないと、大変です!観て頂けて感謝です!ありがとうございます😊
@@asukamurakojow 鋳物だと色目が違ったので、驚きました
@@hayaku51 いつも、観て頂いて感謝です!反応して頂くと励みになります!
世の中には、優れた技術がいっぱい有ります!職人技は、残さないといけないと思っています!
BGMのストリングス(弦楽パート)の定位(パンポット)が左寄りに配置されているのが気になって内容が入って来なかったです。スミマセン。
殺雞用牛刀
記録残さないのは、なんか合理的な理由があるんですか?めんどくさいから?
廃業仕事は、納期が過ぎお客様が待っておられる状態で素材が来る事があり必死ものづくりの現場の状況です!
@asukamurakojow
日本語にも理由にもなってねぇw
整理整頓して無いのでは?
これだから素人さんは…
職人の苦労、先代のやっていた仕事内容まで分からんでしょ。
まして、はいってくる仕事は千差万別。
整理整頓だけでは片付けられんし、一回こっきりの仕事も多々あるんだよ。そのためにずっと治具を残しておく訳にもいかんし、今回も先代のやっていた仕事でしょ?
まあ、いくら言っても素人さんにはわからんよね。😢
@@Matt.k-g6x どう見ても、してない素人だな、管理出来てないって事が分る
潰れる会社って探したり新しいのを作ったり買ったりムダな業務が多い
@@Matt.k-g6x 先代かどうかは関係ないなぁ、整理整頓してたら二代目だろうが何だろうが把握出来るから
してないから ラベリングしてないから探す作る買いなおす これはムダだろうなぁ
@@Matt.k-g6x ありがとうございます!
@@健久保田-x4k すみませんな!