中学受験国語の成績ごとの優先順位が高い勉強を解説

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 2 жов 2024
  • ■「子供の成績が飛躍する子育ての秘訣」をLINEで配信!
    今ならLINE登録者特典として、伸学会の有料保護者セミナー「親ゼミ」の資料を無料でプレゼント!
    ・第24回「子供の脳が育つしつけ」
    親が叱ったり怒鳴ったりしなくても、自発的に考えて行動できる子どもに育つために
    【親がやるべきしつけ、やってはいけないしつけ】について学ぶことができます。
    登録はこちらから→landing.lineml...
     
      こんにちは!中学受験専門塾伸学会代表の菊池です^^
    この動画では、
    中学受験で国語の成績をあげるためのポイントについてお話ししています。
    関連動画
    ・中学受験の国語の成績が上がる子供との話し方
    • 中学受験の国語の成績が上がる子供との話し方|...
    伸学会WEBサイト
    www.singakukai...
    公式Twitter
    / singakukai_info
    個人のTwitter
    / kikuchihirotada
    取材・コラボ・お仕事関係の連絡はこちらから
    info@singakukai.com
    菊池プロフィール
    算数オリンピック銀メダリストです。算数が得意です。
    開成中学・高校・慶應義塾大学法学部法律学科卒業。
    10年間ちょっとの塾講師歴を経て、
    2014年に中学受験専門塾伸学会を自由が丘に開校し、
    現在は目黒・中野を合わせた3教室に加えて、
    オンライン指導も展開しています。
    「自ら伸びる力を育てる」というコンセプトで
    「ホームルーム」という独自の授業を実施し、
    スケジューリングやPDCAといったセルフマネジメントの技術指導と、
    成長するマインドセットのあり方を育てるコーチングしています。
    これらは最新の教育心理学のエビデンスに基づいた指導で、
    特に理系の父母から厚い支持をいただいています。
    伸学会の指導理念と指導法はメルマガでも配信していて、
    現在メルマガは約7000人の方に購読していただいています。
    著書に
    『「やる気」を科学的に分析してわかった小学生の子が勉強にハマる方法』
    『「記憶」を科学的に分析してわかった小学生の子の成績に最短で直結する勉強法』
    『子供が天才になる食事』
    『「しつけ」を科学的に分析してわかった小学生の子の学力を「ほめる・叱る」で伸ばすコツ』
    の4冊があります。
    中学受験をきっかけに子どもが成長し、
    また、一緒に困難を乗り越えることで親子の絆が深まるといいですね。
    そのお手伝いをこのUA-camチャンネルを通じてしていきたいと思っています。
    ーーーーーーーーー
    動画を見て役に立つと思ったら
    高評価&チャンネル登録お願いします!
    ーーーーーーーーー
    ■チャンネル登録はこちら→bit.ly/2JmrspZ
    ■賢く育てる秘訣をメルマガでも無料で配信中!
    今なら伸学会の有料保護者セミナー「親ゼミ」の資料を無料でプレゼント!
    ・第10回親ゼミ「記憶術 実践編」
    ・第13回親ゼミ「子どもの脳が伸びるしつけ」
    登録はこちらから→www.singakukai....
    ■Amazonで「家庭教育」ジャンル1位を獲得!
    「しつけ」を科学的に分析してわかった小学生の子の学力を「ほめる・叱る」で伸ばすコツ
    ご購入はこちら→amzn.to/31SxpTD
    ■Amazonで「こどもの医学」ジャンル1位を獲得!
    脳のパフォーマンスを最大限に引き出し成績をアップさせる食事法のまとめ
    ・詳しくはこちら
     →www.singakukai...
    ・Amazonでの購入はこちら
     →amzn.to/3lKDme3
    ■Amazonで「家庭教育」ジャンル1位を獲得!
    「記憶」を科学的に分析してわかった小学生の子の成績に最短で直結する勉強法
    ご購入はこちら→amzn.to/2wmmsh7
    楽天ブックスはこちら→a.r10.to/hbQmol
    ■Amazonで「家庭教育」「学習指導」ジャンル1位を獲得!
    「やる気」を科学的に分析してわかった小学生の子が勉強にハマる方法
    ご購入はこちら→amzn.to/2Flhkef
    楽天ブックスはこちら→a.r10.to/hb2KBk
    #子育て #勉強法 #中学受験

КОМЕНТАРІ • 17

  • @こんま-c3g
    @こんま-c3g 3 роки тому +6

    今2年生。毎日音読の宿題があります。
    付き合うのも面倒なときもあります。
    大切さが分かりました。

  • @グッジョブ-p3r
    @グッジョブ-p3r 7 місяців тому +1

    いつも無料で見れる情報としては有益過ぎます😊

  • @anzu9096
    @anzu9096 2 роки тому +1

    いつも勉強させて頂いております!
    質問があります。今小3で、これから少しずつ読解の勉強をしていこうと思っています。まずは短い文章の問題からと思っていますが
    その際、問題文から読む方法で進めた方が良いのか、本文から呼んだ方が良いのか‥
    どう教えたら良いでしょうか?
    高学年になったらテクニック的に問題文を読む方法から。
    低学年は楽しく本文から読む。
    など、もしあればご教示ください。
    先生は、最終的に、高学年の段階では、どちらのやり方を推奨されていますか?

    • @kikuchi-singakukai
      @kikuchi-singakukai  2 роки тому +1

      人によって違うので、何とも言えないですね。
      私は国語は超得意ですが、本文を読んでから問題文を読む派です。
      しかし、問題文を読んでどんなことが聞かれるのかだいたい把握してから本文を読み始める子で国語が得意な子もたくさんいます。
      そういう指導をする国語の先生もいます。
      その子に合うのはどちらか、試して比べて見るのが一番じゃないでしょうか。

  • @MarkWater
    @MarkWater 2 роки тому +1

    4年生の一番下のクラスの国語担当になりました。とても参考になりました。音読徹底します!

  • @8ゆきこ
    @8ゆきこ Рік тому

    偏差値40位なのですが、塾では速読(3分で読んで1分で解く)をやっています。やり方が合っていないようです😢

  • @荒巻-b8m
    @荒巻-b8m 6 місяців тому

    1語彙 2接続詞
    3言い換え

  • @らくだふたこぶ-y7u
    @らくだふたこぶ-y7u 2 роки тому +1

    とても参考になる動画です。ありがとうございます。
    日能研公開模試の国語偏差値が30台後半から50台前半と、かなりバラツキがあります。
    この場合、まだ音読中心の学習で良いのでしょうか?

    • @kikuchi-singakukai
      @kikuchi-singakukai  2 роки тому +2

      まずはばらつく理由を分析してみると良いと思います。
      物語文系か論説文系かで得意不得意に偏りがありますか?
      あるいは物語文のなかで/論説文のなかで、素材文のタイプによってできたりできなかったりがしますか?
      読みなれていないテーマが苦手ということでしたらそういったタイプの文章に触れる機会を増やしていくことが必要かもしれません。
      また、時間不足になるときと最後まで解ききれるときとがあるということなら、時間配分の練習などが必要になるかもしれません。
      成績が良い時と悪い時の違いを考えてみてください。
      がんばってくださいね👍

  • @tanakah7454
    @tanakah7454 3 роки тому +1

    具体的で分かりやすかったです。特に出来ない子に読み聞かせ、は、たまたま最近それをして個別指導をしたのですが、これをしてしまっていいのかな?と迷っていましたので安心しました。
    途中、指示語が指示後となっていたので誤植かもしれません。

  • @やよい-j8y
    @やよい-j8y 2 роки тому

    うーん。
    うちの子はまさに、回答に時間が
    かかる偏差値50です。
    問題パターンについて、私も勉強していきます。

  • @ropostete3103
    @ropostete3103 3 роки тому

    質問
    書籍
    小学生の子の成績に最短で直結する勉強法
    出版社
    実務教育出版
    108ページ 1行目
    「急いで速く読みなさい」
    子どもはできるようになりませんよね。
    これに関することで質問があります。
     小学生3年の娘が速読トレーニングの塾に通っています。
     親が期待している結果になりません。
    菊池先生は小学生の速読トレーニングには、どのような見解をお持ちでしょうか?
     書籍からだと、小学生に速読は要求しても限界があるように感じました。

    • @kikuchi-singakukai
      @kikuchi-singakukai  3 роки тому

      「長期的な視点で適切なトレーニングするのが大事」と考えています。
      体力づくりと同じですね。
      「速く走りなさい」と言っても子どもはできるようにはなりません。
      正しい走り方のフォームを身につけることや、たくさん走ることで、速く走れるようになります。
      速読も似たようなものですね。
      塾での速読トレーニングは正しいフォームを身につけさせるトレーニングに当たると思います(どこの塾のトレーニングか分からないですが、おそらく)。
      塾以外で、たくさん本を読むことも大切です。

  • @aya-jl2to
    @aya-jl2to 3 роки тому

    これからの国語に活かさせていただきます✨
    同じ長文読解の文を何度か音読し、内容を掘り下げるのに意味はありますか?
    先生の本購入させて頂きました!

    • @kikuchi-singakukai
      @kikuchi-singakukai  3 роки тому

      購入ありがとうございます(^^)
      内容を掘り下げるのはとても良いことだと思いますよ。
      大人の読書でもそうですが、読むたびに新たな気づきがありますよね。

    • @aya-jl2to
      @aya-jl2to 3 роки тому

      @@kikuchi-singakukai
      先生に大丈夫と言われるとほっとする自分がいます☺️
      ありがとうございます。
      これからも動画、書籍共に📚楽しみにしております✨