【関西弁あれやこれやクイズ】全問正解で方言マニア!?【2府4県】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 31 жов 2024

КОМЕНТАРІ • 89

  • @marsha3557
    @marsha3557 2 роки тому +3

    面白かったです。私は大阪市生まれ河内育ちです。父は河内、母は三重、妻は奈良出身です。全問正解しましたが、「あんない」、「荒ごみ」、「さんこ」、「ほーせき」、「まわり」、「やにこー」は当て推量で正解でした。逆に我が家では「ご飯がこわい」、「お腹がおっきくなった」は良く使います。「とごる」も使います。母が三重(伊勢)出身の影響かもしれません。奈良出身の妻は「ほーせき」は聞いたことがないが、「まわり」は良く使うと言っています。妻は「お腹がおおきい」も嫁に来て初めて聞いたといいます。

  • @由梨玲奈
    @由梨玲奈 2 роки тому +5

    福岡出身、学生時代に京都、神戸にはかなり長いこと住んでますので、意味は知らなくても大体ニュアンスから推測したら全問正解でした!
    言葉自体に興味があるタイプなので楽しかったです。
    所変われば品変わるというけど一口に関西ではなくそれぞれの地域に個性があるのですね。
    確か言葉は国の手形とかも言いますよね。
    母は大分出身ですが離れてから一度も戻ることはなくても終生日常全て大分の言葉を使っていました。
    笑うと国言葉は墓さま迄、一生抜けないんだと言ってました。
    関西弁のアクセントやイントネーションにはとうとうなれなくて今でもたいてい関東の人?と言われます。
    これからも言葉の深い意味や謎の世界をご紹介下さい。楽しみにしています。

  • @田上和義
    @田上和義 2 роки тому +1

    ありがとうございます!

    • @kansaiben
      @kansaiben  2 роки тому

      ありがとうございます。
      これからもがんばっていきます!

  • @松園正
    @松園正 2 роки тому +5

    生まれ育ちは大阪、今は名古屋在住の者です。面白く拝見しました。
    聞いたことないけど考えたらわかったのも含めて10問正解でした。
    (以下、ネタばれ注意)
    「おはようおかえり」と「おきばりやす」は聞いたことがあります。
    「おやかまっさんどした」やかましゅうして(お騒がせして)すみませんでした、みたいな感じかなと想像して正解でした。
    「(ご飯が)こわい」おこわ、とか、こわ飯から類推して正解。
    「まわり」名古屋弁で、準備する、のことを「まわしする」と言う(「まわししやあ」=準備しなさい)ので、そこからひらめきました。
    「おなかおっきい」は聞いたことないですが、「おなかがおきる」は大阪でよく聞きました。「おなか、おきた?」=満腹になった?
    「とごる」は三重の人が良く使うと言ってました。
    「ちょける」「遠慮のかたまり」「指をつめる」は日常的に使ってました。「指づめ注意」のステッカーも見たことあります。
    反対に「あんない」「荒ごみ」「さんこ」「ほーせき」「やにこー」は全く分からなかったです。

    • @GoGo-Myu-X
      @GoGo-Myu-X 2 роки тому +1

      「荒ゴミ」は主に兵庫県は「神戸弁」とかでよく使われていて「粗大ゴミ」という意味なんよ。(可燃ゴミっていうよりかは…粗大ゴミっていう意味の方がどっちかいうたら正しいんよ)
      「さんこ」は兵庫県の「播州弁」とかでよく使われているフレーズで「散らかっている」という意味です。例えば、散らかっている部屋に対して「さんこな部屋やなぁ」「こんなさんこにして!」なんて使い方をします。

  • @moraimon
    @moraimon 2 роки тому +6

    指詰め注意の張り紙は、松山の電車にも昔はってありましたので、関西というより瀬戸内全般の方言なのかもしれません。モータープールもそうですが、関西人は関西弁だと認識している言葉があっても、東京で通じないだけで、案外西日本の広い地域で通じたりする言葉も結構ありますね。

    • @GoGo-Myu-X
      @GoGo-Myu-X 2 роки тому

      そうですね。どういうわけか知らんけど西日本で広く通じる関西弁とありますね。なんでやろ?やっぱ「よしもと新喜劇」の中の関西弁やCMの関西弁、「ケンミンSHOW」とかで紹介されているからかも知れませんね。😆

    • @おひぃ様のお世話係
      @おひぃ様のお世話係 Рік тому

      あ…あったあった😊
      指つめのステッカー😂
      私も愛媛県の今治市生まれだけど、仕事で松山に行くことあるからよく路面電車とかに貼ってたの見たよ。

  • @Joshua-yd9kp
    @Joshua-yd9kp 2 роки тому +6

    神奈川県民ですが、独学で関西の色んな方言を学んでるので 全問正解しました。

    • @GoGo-Myu-X
      @GoGo-Myu-X 2 роки тому +1

      ぜひ、次は関西のいろんなとこに行って生の生きた関西弁を聞いてみては。関西があなたを優しく出迎えてくれますよ。(口は悪いけど心は優しいそれが関西です)

    • @GoGo-Myu-X
      @GoGo-Myu-X 2 роки тому +1

      ただ、「関西弁喋って」という催促はタブーやから気を付けてな。

  • @eimei6673
    @eimei6673 2 роки тому +4

    問題についてはほぼ正解でしたが、兵庫県出身なので意味が通じても実際には使う事はない用語が
    あるのは分かりましたね。
    遠慮のかたまりは意味は知ってましたが実際に言葉として言った事はないかなぁ・・。
    兵庫県に居ても、活動が大阪メインだったので、ごっちゃになってる感じがします。

    • @GoGo-Myu-X
      @GoGo-Myu-X 2 роки тому

      ラス1が「遠慮のかたまり」とかになってしまうんよ。これ、ほんま。

  • @nagare-ryu69
    @nagare-ryu69 2 роки тому +2

    全問正解したものの、奈良と和歌山は全く聞いたことが無くて…文書のニュアンスとか言葉から感じる意味合いで選択肢みたら分かるな〜って感じでした。
    おはようおかえりは、上方落語でよく聴くので自分の中では常用語です(笑)
    ちょけるは兵庫県民も使うかなと思いますし、子供の頃は実際日常的に使っていました。
    荒ゴミが通じないことが衝撃です(笑)
    「とごる」って、静岡県の「こぞる」と同じニュアンスでちょっとびっくりしました
    中部地方に行くとぼやっと言い回しだけ変わってくるのかもって感じですね。
    今回もめっちゃ面白かったです( *´艸`)
    楽しい動画をありがとうございました(*´∀人*)

    • @kansaiben
      @kansaiben  2 роки тому +1

      そうなんです、中部地方に行くとちょっとだけ言葉が違っていておもしろいんですわ~。

    • @nagare-ryu69
      @nagare-ryu69 2 роки тому

      @@kansaiben
      中部地方なのか遠州弁なのか、ぶら下がる事を「つるさがる」って言うのはびっくりした事あります。
      科学館の説明書きに標準語かの如く書いてありましたw

    • @GoGo-Myu-X
      @GoGo-Myu-X 2 роки тому

      「ちょける」は兵庫県使いますよ。例えば、本気でふざけていたら…「お前ちょけとるんか?」なんて言われますよ。
      荒ゴミは兵庫県の「神戸弁」で「粗大ゴミ」
      の意味なんですよ。(粗大ゴミと言った方が正解に近い)

  • @キレ汰ぬこ
    @キレ汰ぬこ 2 роки тому +5

    関西方言や、地域によって・・・方言の意味も・・・関西方言・・・初めて知ったΣ(゚Д゚)・・・

    • @GoGo-Myu-X
      @GoGo-Myu-X 2 роки тому

      同じ関西や言うても微妙に方言が異なることがあるからなぁ。ちなみに播州弁や泉州弁、河内弁あたりになるとわりとコッテコテの関西弁とかになります。

  • @myblackbird2808
    @myblackbird2808 Рік тому +1

    4、7、13問目以外の12問正解でした。
    半分くらいは文面からの推測もあったけど。
    神戸育ちですが荒ゴミが方言と初めて知りました。

  • @ひろおか正子
    @ひろおか正子 Місяць тому

    さんこな 部屋やな
    散らかった部屋 だとは
    初めて 知りました😂
    播州地方ですけど😅 12:09

  • @鉄電気石
    @鉄電気石 2 роки тому +3

    12問正解。選択肢に助けられました。(山形県民)

    • @GoGo-Myu-X
      @GoGo-Myu-X 2 роки тому

      ぜひ、次は関西のいろんなところに行って生の生きた関西弁を聞いてみては。関西があなたを優しく出迎えてくれますよ。ただし、1点だけ注意。関西で「関西弁喋って」はタブーなんでこれには気を付けてくださいね。

  • @iake.7793
    @iake.7793 2 роки тому +3

    興味深いクイズでした。
    関東人ですが14点でした。
    中学生の頃「大阪の電車には“指づめ注意”って書いてあるんだって!」と友だちと話していた記憶があります。

    • @GoGo-Myu-X
      @GoGo-Myu-X 2 роки тому

      そうなんよ。関西の電車では「指づめ注意」って書いてあるんやけど、この「指をつめる」、正直なとこ私の中では「これ標準語じゃないの?」と思ってました…
      関東では「指をはさむ」って言うんですね。
      一つ勉強になりました。
      関西ではよく使われている表現で「手ぇつめたらアカンで!」なんて表現もあるほどです。

    • @ガウルン-q6v
      @ガウルン-q6v Рік тому

      ウンチクやけど、今は指詰め表記は禁止になっとるよ(笑)。
      ヤクザの指詰めッて連想されるので指を挟まないようにッて表記になってます。

  • @雲酷猜
    @雲酷猜 2 роки тому +1

    「指を詰める」は私の地元(北関東)で使われていたJR客車115系の運転台にも「指詰め注意」の表示がありました。

    • @GoGo-Myu-X
      @GoGo-Myu-X 2 роки тому

      電車のドアに用心するときに、「ドアに手詰めへんように気ぃつけや」って注意する。

  • @digitalcameraDMCLS80
    @digitalcameraDMCLS80 2 роки тому +5

    おやかまっさんどした はヤカマシイ人(騒がしい人)で失礼しました。みたいな感じの意味合いかと思います。「おやか」は弱く、「まっ」にアクセントが来ると思います。

    • @kansaiben
      @kansaiben  2 роки тому +1

      なるほど!「おやかまっさん=おやかましい人」と捉えると感覚がつかめました。
      ありがとうございます!

    • @GoGo-Myu-X
      @GoGo-Myu-X 2 роки тому

      「おやかまっさん」というフレーズKBS京都の番組の名前とかでも存在するこのフレーズは関西弁とかでいう「やかま」みたいなもんやと思いますがこれ合ってますかね?ちなみに私は兵庫民です。

  • @五東樹
    @五東樹 8 місяців тому

    「まわり」は三重県の奈良県側でも使われています。「ちょける」は私も使いますが、飛騨高山(飛騨弁)でも言うそうです。

  • @marika1847
    @marika1847 Рік тому +1

    やにこー(やにこい)は和歌山でも田辺のほうですね

  • @kame_chan_boo
    @kame_chan_boo 2 роки тому +3

    三重の者ですが、結構わからんもんですね笑
    こっちでは燃えないゴミは『燃えやんゴミ』って言うたりしますね。とごるや、お腹おっきいやちょけるとか普段よぅ使う物も多いですね!

    • @GoGo-Myu-X
      @GoGo-Myu-X 2 роки тому +2

      荒ゴミは兵庫県の中の「神戸弁」で「粗大ゴミ」のことです。(燃えるゴミかって言うたら…粗大ゴミの方が正解に近いんとちゃうかなぁってとこ)
      「お腹おおきい」は関西(兵庫)では「ずつない」とも言いますね。例えば、食べ過ぎた時に「食べ過ぎてずつないわぁ」なんて言い方します。

    • @kame_chan_boo
      @kame_chan_boo 2 роки тому +2

      @@GoGo-Myu-X 『ずつない』とも言うんですか!!こちらでは、体調が悪いときに、『なんか今日ずつないわ〜』みたいな感じでつこてます!

    • @GoGo-Myu-X
      @GoGo-Myu-X 2 роки тому +2

      関西(兵庫)の方言でその言い方をするやつはどっちか言うたら「えらい」になると思います。私は兵庫の西の方なんですが神戸でもほとんど似ています。「えらい」の使い方としたら、ほとんど「ずつない」と似ていますが(関西の地域によっては「ずつない」と「えらい」がほとんど同じ地域もある)、兵庫の「えらい」は例文で坂がきつい時に「この坂えらいなぁ。」なんて言い方をする感じですね。

    • @kame_chan_boo
      @kame_chan_boo 2 роки тому +2

      @@GoGo-Myu-X えらい。同じような感じですね!!こちらも『えらい』が大半でたまに『ずつない』つこてる人がいるかなという感じです。
      例文めっちゃ分かります!
      『この坂えらいで登ってくんのめっちゃえらかったなぁ〜』みたいに使いますよね!

    • @GoGo-Myu-X
      @GoGo-Myu-X 2 роки тому +1

      @@kame_chan_boo ちなみに、私の感覚(これは一兵庫民の感覚なんでうのみにはしないでね)では、「えらい」と「ずつない」はどちらも良く使うフレーズって感じです。
      兵庫県方言は良く似たフレーズが多く、微妙な違いではありますが、その微妙な違いを上手く使い分けているからそこをマスターできたら兵庫民に近づくって感じがします。あとは…当たり前にはなりますが地域によって方言や口調が異なるので相手がどのように言っているのか把握するのも必要です。

  • @Maria-Bernadette_3725
    @Maria-Bernadette_3725 2 роки тому +1

    面白かったです。
    「遠慮の塊」全国区だと思っていた〜😂
    ① ○② ○③ ×④ ○⑤ ○⑥×⑦ ○⑧×⑨ ○⑩ ○⑪ ○⑫ 濁っている、と思いました。
    ⑬ ○⑭ ○⑮ ○
    大阪ですけど、年配の人がご飯硬いに「コワイ」使っているの聞いたことあります。

    • @GoGo-Myu-X
      @GoGo-Myu-X 2 роки тому +1

      硬いご飯のことを「こわい」って言ったりしますよね。私の推測にはなりますがその言葉、もともとは昔の人が玄米ご飯?のことを「こわ飯」と言ってたとこから来ているのではないかと推測する感じなんだけど、今でも「おこわ」なんて言い方とかはけっこう聞きますよね。

    • @GoGo-Myu-X
      @GoGo-Myu-X 2 роки тому +1

      ※ この意見は私の考察なので真偽は分かりません。あくまで考察として見ていただけたら幸いです。

    • @Maria-Bernadette_3725
      @Maria-Bernadette_3725 2 роки тому +1

      @@GoGo-Myu-X さん
      おこわ 言いますね!大好きです。
      餅米が入っている炊き込みご飯。
      おこわ、玄米由来だったんですかー、あり得ますね!玄米は炊くのが難しいですね。好きですけど。

  • @佐藤伊織-g9s
    @佐藤伊織-g9s 2 роки тому +2

    大阪市内では「ちょける」はつかわないですね。遠慮のかたまりは広く使っているけど最近の言葉の様な気がします。昔は使いませんでした。奈良や和歌山の言葉は大阪市内では全く使わないですね。ただ、「お腹が大きくなる」を「お腹が一杯になる」には使う気がします。
    「お腹大きなったー」という人が結構いた様に思います。私は「お腹一杯になった」と言いますが・・。

    • @GoGo-Myu-X
      @GoGo-Myu-X 2 роки тому

      「お腹がおおきい」は地域によって微妙に言い方が異なっていたりしますね。ちなみに、関西(兵庫)では「ずつない」というフレーズもあります。例えば、食べ過ぎた時に「食べ過ぎてずつないわぁ」なんて言い方もしますし、「(食べ過ぎて)苦しくない?」って聞くときとかは「どう?ずつなくないか?」と言った具合で使います。

  • @MECHA831
    @MECHA831 2 роки тому +5

    イラチのワイ、いっつも1.5倍速再生w

    • @GoGo-Myu-X
      @GoGo-Myu-X 2 роки тому +1

      関西やな~www

    • @MECHA831
      @MECHA831 2 роки тому +1

      @@GoGo-Myu-X  せやでw
      エレベーターの閉ボタンは1秒に3連打w

    • @GoGo-Myu-X
      @GoGo-Myu-X 2 роки тому

      大阪色がすごいですねww
      関西人のあるあるっすわ。大阪の人とかすごいいらちでエレベーターのボタンを連打したり、歩くのが普通の人より早かったり…(兵庫も場所や人によっては大阪と変わらないくらいせっかちなとこもあるけどな)何かとせっかちなとこありますもんね。

  • @ぞうさん-f5n
    @ぞうさん-f5n 2 роки тому

    方言とは関係ないんですが、冷蔵庫にお金を入れるのは、まだワンドアの時代、ドアに鍵がついていて、鍵付きの金属製のどっしりとした箱ということで、金庫の代用品としていた面もあります。

  • @とうかず-c5y
    @とうかず-c5y 2 роки тому +2

    荒ごみだけは知りませんでした。
    ●(空き家等を)こぼってろっくにする。
    これは建物を取り壊して更地にする、という意味ですが、これも奈良(地域差あり)以外では通じないと思います。

    • @GoGo-Myu-X
      @GoGo-Myu-X 2 роки тому +1

      荒ゴミは兵庫県の中の「神戸弁」などで使われているフレーズで「粗大ゴミ」の意味なんよ。(可燃ゴミというよりはどっちかというと粗大ゴミって言った方が正解って感じ)

  • @やまだたろお-m6l
    @やまだたろお-m6l 2 роки тому +3

    ようこそおかえり
    天理市限定

    • @GoGo-Myu-X
      @GoGo-Myu-X 2 роки тому

      おはようおかえりはよく京阪神の人が使う「いってらっしゃい」のフレーズですが、奈良には「ようこそおかえり」なるフレーズがあるんですね。知らなかった!

  • @寛一寺澤
    @寛一寺澤 Рік тому

    例題のぼちぼち 他の意味もあります。街角でタクシーの運転手や商店主に景気を聞いた時の返事に使います。

  • @150pcx6
    @150pcx6 2 роки тому +3

    第6問ですが4が正解とのことでっすが
    回答に燃えないゴミ/粗大ごみとあります
    粗大ごみと大型ごみは違うんですか?

    • @kansaiben
      @kansaiben  2 роки тому

      今思えば答えの解説にある粗大ごみに関しましては、粗ごみにすべきやったと思いますわ。
      一応、粗大ごみも荒ごみに分類されていた時代もあるみたいですが、その当時は大型ごみも荒ごみに分類さますので、選択肢としては矛盾が生じてしまっています。
      そういった意味で大型ごみも正解になり得ると反省しております。

    • @boman7024
      @boman7024 2 роки тому

      @@kansaiben すみません。この補足説明の意味が分かりません。中でも「粗ごみ」ってなんでしょう?これも関西方言ですか?

    • @GoGo-Myu-X
      @GoGo-Myu-X 2 роки тому

      「荒ゴミ」は神戸地域で粗大ゴミのことです。この神戸弁、神戸以外の地域ではどこまで通じるんですかね?その他、北側を「山側(山の手、山手)」、南側を「浜側(海側、浜手、浜の手)」、一般的なメロンパンのことを「サンライズ」と呼び、メロンパンは中に白餡が入っている瓜の型をしたパンのことを指したり
      するんですよ。

  • @頑張れタイガース
    @頑張れタイガース Рік тому

    京都弁もそうですが、八尾生まれの僕が奈良へ移住した時、同級生(奈良県東吉野村出身)が使う奈良弁?分かりませんでしたもん😂

    • @頑張れタイガース
      @頑張れタイガース Рік тому

      滋賀の「あんない」、奈良ではそう、「もみない」でした。

    • @頑張れタイガース
      @頑張れタイガース Рік тому

      まわり
      これは奈良に来て一年目の小1の時の担任の先生がよう言うてはりました(懐かしい😢)

    • @頑張れタイガース
      @頑張れタイガース Рік тому

      ワレ、ちょけんなや!
      ってよく言いました!

  • @yM-dp2fn
    @yM-dp2fn 2 роки тому +3

    大阪南部は割と和歌山北部と言葉が似てるから
    おなかおっきい(腹一杯)は普通に使ってた…
    小〜中学の男子はちょけがち。めっちゃおちょくってくるし鬱陶しい(笑)
    今回はなかったけど、汚いを「ばばちい」と大便(ばば)の意味からくる言葉もあるから、東京の高田馬場駅のネーミングを音だけ聞くとギョッとする(笑)

    • @GoGo-Myu-X
      @GoGo-Myu-X 2 роки тому

      実は兵庫県の播州地方や淡路地方の方言も南大阪や和歌山に少し似ている点もありますよ。言い方が「ダ行」と「ザ行」はほぼ同じになるところも似ていますね。
      例:「やっぱりゾウさんは大きいなぁ」→「やっぱりどうさんは大きいのぉ」
      「金の銅像(どうぞう)」→「金の銅像(どうどう)」…って言った具合です。
      「ばばちい」は「ばっちい」になりますね、 私の周りでは。アレが由来だったんですね。

  • @annusa7435
    @annusa7435 Рік тому

    荒ゴミ、さんこなって全国共通だと思ってました!!

  • @筋爺きんじい
    @筋爺きんじい Рік тому

    65年間大阪ですけど、おなかおっきい、は使いまっせ。僕の知り合いもみんな使ってまっせ。

  • @Winston_CasterWhite
    @Winston_CasterWhite Рік тому

    「しててんけど」ってフレーズはエセ関西弁ですか?

  • @Warm0710
    @Warm0710 Рік тому

    おなかおっきいは全国区だと思ってた。満服と妊婦さん

  • @充廣乾
    @充廣乾 Рік тому +1

    お腹おっきいは大阪(北河内)でも普通に言いますよ❗️

  • @姉妹-z7u
    @姉妹-z7u Рік тому +1

    今の世代では、あまり使わないかもねぇ。

  • @おひぃ様のお世話係

    なんやろ…意味とかだいたいわかった。
    ほぼ勘ですけど😅
    愛媛県の今治生まれの私ですら使ってた。
    ただ…私の地域…(特に私の同級生の男子がよく言っていたのは)
    『パクる』
    これを使うときは、『○○に連行される時』に言ってました。
    例えば…
    『警察にパクられた😭』
    ってな感じです。
    パチもんとかバッタもんとか…よく使ってました。

  • @シェンウー
    @シェンウー 2 роки тому +2

    あの~…津では、「おなかおおきい」は満腹じゃなくて太った事に対して言いますが…
    津では満腹の事は、「腹いっぱい」って言います!!

    • @GoGo-Myu-X
      @GoGo-Myu-X 2 роки тому

      三重県ではどうなのか知らんけど、関西(兵庫)とかでは「ずつない」という表現もあるんです。例えば、食べ過ぎた時に「食べ過ぎてずつないわぁ」となるわけです。

    • @シェンウー
      @シェンウー 2 роки тому

      @@GoGo-Myu-X さん
      スミマセン!!意味が分からなくて、その言い方だと、「気持ち悪い」ですか??それとも「吐きそう」ですか??

    • @GoGo-Myu-X
      @GoGo-Myu-X 2 роки тому

      ニュアンスとしてはそれは「食べ過ぎて苦しい…」といった時とかに使ったりします。

    • @シェンウー
      @シェンウー 2 роки тому +1

      @@GoGo-Myu-X さん
      再度コメントありがとうございます。
      苦しいの方ですか…
      三重ではやはり言いませんね…
      そもそも食べすぎた時は、「食べ過ぎて気持ち悪い、吐きそう!!」とは言いますけど、三重でと言うより私の周りだけかなぁ??「食べ過ぎて苦しい」という人に会った事が無いです…

    • @GoGo-Myu-X
      @GoGo-Myu-X 2 роки тому

      @@シェンウーそうなんですよ。うちの地域では「食べ過ぎて苦しいわ」=「食べ過ぎてずつないわぁ」になるんです。

  • @marcianamachuka2061
    @marcianamachuka2061 2 роки тому

    「ちょける」。使います。←京都府京丹波町

  • @masakuniyoshikawa8160
    @masakuniyoshikawa8160 2 роки тому

    I failed! 😄 I got only 2 correct

  • @ブタゴリ-l5z
    @ブタゴリ-l5z 2 роки тому +2

    イミフすぎで全滅の0点、
    現在のZ世代あたりだと方言は皆無です。

    • @GoGo-Myu-X
      @GoGo-Myu-X 2 роки тому

      現代人あんまり若者は方言で訛ることは少ないっすわ。まあでも、兵庫県の内陸とか(私が兵庫民なんで)はまだまだ訛っとる地域はあります。(姫路とかやったら播州弁すごいですよ)

  • @anandcharam
    @anandcharam 2 роки тому

    「ちょける」やなくて「ほたえる」やな。。。

  • @Larphy002
    @Larphy002 2 роки тому +2

    「もみない」=美味しくない
    神戸の小学5年の時、西宮から転勤できた担任の先生が 陸稲(おかぼ)のお米は「もみない」と言われてました。
    神戸では ほぼ死語かも知れません
    関東では絶対通じない。

    • @GoGo-Myu-X
      @GoGo-Myu-X 2 роки тому

      神戸で「もみない」は死語なんですね。知らなかった!でも、播州弁では普通に田舎とかではこの言葉使っていますよ。関東では間違いなく通じないと思います…

    • @横尾将平
      @横尾将平 Рік тому

      @@GoGo-Myu-X 播州やと「みずくさい」の方がはるかに使うと思うよ
      意味は微妙に違うけど