Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
13:15さすが大井さん!いい質問!
もうすぐエリーゼ乗りに。最後の趣味車として選んだので、何も付いてないS1エリーゼを選んだ。信頼性等は一番劣るし雨漏りもすると思うし、エアコンもないけど、エリーゼを初めて見た時のあの衝撃を受けた、S1のデザインが一番好きなんで妥協はしたくなかった。でも、人に薦めるなら、やはりS2以降(笑)
清水の舞台から背面飛びしてS2買いました。初の四輪スポーツ車ですが、スポーツ1 1 1ローバーエンジン160psで充分目が追い付かないです。 5000kmワインディング走ってやっと楽しめるように。乗り降りは苦行 街中ブレーキ効かない クーラー微妙 冬意外と寒い でもワインディングなら関係ない。視界もよく、音振以外 運転自体は楽チン。唯一 シフトはトラックみたい。ロードスターが恨めしい!でも気にならなくなってきた。 ブレーキ タイヤは軽さから殆んど減らない。リセール世界一 高い。買いましょう!
だんだん仲良くなっていくってのが楽しいですよね!
ケータハムセブンと比べれば、乗用車ですから。
20代ですが2台目の車に少し欲しくなってきました・・・思いの外メンテしやすくて35万で足回りが新車並みになるとはかなり魅力ですね!新車で86を買うよりも魅力的かも・・・
富士山近辺はいいショップがたくさんありそう@京都エリーゼ スプリント 220 新車契約しましたが面倒を見ていただけるショップ探しが大変そうです。
やっぱり軽さは「正義」って事ですよね!
Non ci ho capito nulla però il video mi è piaciuto molto 😁👍
面白かったです🙆
懐かしきガラスのエンジンローバーK型!MGFのはガスケットが抜けてマヨネーズ大量発生でしたが、エリーゼに積んであるのは物が違って壊れないという話が有りましたがどうだったんでしょうか?
多分違うのではないかと。。。 少なくとも日本ではまったく売れなかったエリーゼベースのロータスヨーロッパに搭載されていたローバーエンジンも味があって好きでしたけどね。
@@ohisan 可変バルタイタイプでしょうか。壊れやすいのを除けばK型は良いエンジンでした。
振動でエンジン止まるシステムってスーパーセブンにもあったような。
あああ エリーゼたんもええなぁ…wフェイズ1もいいけど個人的にはフェイズ2のエリーゼSちゃんが欲しいです! ああ、赤か緑のSちゃんにレーシングストライプ入れた奴くだちゃい!そういえば、エリーゼにVTEC+SCっていう化け物を、大井さんが鈴鹿でブン回す動画ありましたよね?
探してみます
@@ohisan やったー!! あ、もしかしたらエキシージだったかもしれません…。ボディは…たしかブルー系だったかと! 多分…w
2zzモデルは欲しいけど値段落ちないなー。年式と値段を考えると高年式2zrモデルのが良いのかな...
通勤で使うには条件が付くでしょう。最低地上高が低すぎるので、ギャップがダメ。駐車中ホロ部分をナイフで切られないか不安。珍しい車なので、見るのは良いけど、タバコ吸いながら近づかれると・・・ エアコンは必須!サイドシルにラジエターホースが通っているので、熱いです! アルミシフトノブは真夏熱くて触れなくなります(笑) 仕事して帰ってきて毎日乗りたくなる車なのは確かです
Eliseです。
そこ!大事なとこ!
ありがとう!
自民党の青山繁晴さんが、これで国会議事堂に通ったり、フジのレース出たりしてますね。w
買った後チューニングの投資が少なくて済むのは魅力的燃費も良さそうだし税金も安いだろうし
壊したら高いんじゃなかったっけ?
@@ぽちっと-e4j そこは考えない方向で…
現行モデルですが、フロントカウルが未塗装で120万円、クラッシャブルストラクチャーが40万円、ヘッドライトが片側25万円です。フロントをコツンで200万円コースです。
@@anonyman222 当たりどころが悪いと大変みたいですね。でも、社外品でカウルが安く出ていたり、安心な部分もあるようです。
ほしくなってきた
現在S660ユーザーですが、エリーゼ(トヨタエンジン)を検討しています。トヨタエンジン製は年式はいつからのモデルでしょうか?また、近所に詳しいメンテディーラーがない場合乗らない方がよいでしょうか?質問ばかりですいません。
30でAW11、40でSW20、50でエリーゼ………の予定だったのにワゴンR(笑)う~~~ん、来年60にはエリーゼに。・゚・(*ノД`*)・゚・。
この軽さはもう出てこないですよ。リセールも考えれば、むしろ安いので買いましょう!
軽いから馬力なんかなくても・・・とは言うものの、乗り慣れてくると物足りなくなる。そしてエヴォーラに乗り換える人が多いわけだが、峠での曲がりが重くて後悔したりする。この車重でエヴォーラのパワーがあればいいのにと思う次第。コスワースDFVの片バンクとかあったら気持ちよさそう。
なぜかビモータが置いてある
歳とったら絶対にこれで遊ぶぞ
MarkⅠの59ナンバーが泣かせる
ハイ。ずっと乗ってみたい車の1つでした。でも、その一歩が踏み出せなかった。残念・・・(T_T)
でも300諭吉前後はするのよね〰️
欲しいけど手が届かないのでMR-S買います( ̄▽ ̄;)
V-TECHにスワップさせた現行エリーゼに乗るのが俺の夢
v-techってなんですか?
K20スーチャ最高やで^^
トヨタのエンジンなんだよね
信頼性、パーツ、ノウハウがあるから良いよね
ジネッタ気になる
今乗ってるクルマがダメになったら、S1だな…(25歳です。)
VTECを積んで欲しかった…。ホンダに断られたのが残念…
中古で400~450万がチューニング要らないとはいえお買い得と言える人がどれだけいるだろうか・・・
重量増はスタビリティを取ったってコトじゃないのかな…?m(__)m💧
k20やったらなー
以前、このカップカーうちにありました。
ACマインズじゃなかった!?
めっちゃ乗りにくそう!
良い事しか言わないなぁ。エアコンは効かないよ。
アハハ
13:15さすが大井さん!いい質問!
もうすぐエリーゼ乗りに。最後の趣味車として選んだので、何も付いてないS1エリーゼを選んだ。信頼性等は一番劣るし雨漏りもすると思うし、エアコンもないけど、エリーゼを初めて見た時のあの衝撃を受けた、S1のデザインが一番好きなんで妥協はしたくなかった。でも、人に薦めるなら、やはりS2以降(笑)
清水の舞台から背面飛びしてS2買いました。
初の四輪スポーツ車ですが、スポーツ1 1 1ローバーエンジン160psで充分目が追い付かないです。 5000kmワインディング走ってやっと楽しめるように。
乗り降りは苦行 街中ブレーキ効かない クーラー微妙 冬意外と寒い でもワインディングなら関係ない。
視界もよく、音振以外 運転自体は楽チン。
唯一 シフトはトラックみたい。ロードスターが恨めしい!でも気にならなくなってきた。
ブレーキ タイヤは軽さから殆んど減らない。
リセール世界一 高い。
買いましょう!
だんだん仲良くなっていくってのが楽しいですよね!
ケータハムセブンと比べれば、乗用車ですから。
20代ですが2台目の車に少し欲しくなってきました・・・
思いの外メンテしやすくて35万で足回りが新車並みになるとはかなり魅力ですね!
新車で86を買うよりも魅力的かも・・・
富士山近辺はいいショップがたくさんありそう@京都
エリーゼ スプリント 220 新車契約しましたが面倒を見ていただけるショップ探しが大変そうです。
やっぱり軽さは「正義」って事ですよね!
Non ci ho capito nulla però il video mi è piaciuto molto 😁👍
面白かったです🙆
懐かしきガラスのエンジンローバーK型!MGFのはガスケットが抜けてマヨネーズ大量発生でしたが、エリーゼに積んであるのは物が違って壊れないという話が有りましたがどうだったんでしょうか?
多分違うのではないかと。。。 少なくとも日本ではまったく売れなかったエリーゼベースのロータスヨーロッパに搭載されていたローバーエンジンも味があって好きでしたけどね。
@@ohisan
可変バルタイタイプでしょうか。壊れやすいのを除けばK型は良いエンジンでした。
振動でエンジン止まるシステムってスーパーセブンにもあったような。
あああ エリーゼたんもええなぁ…w
フェイズ1もいいけど個人的にはフェイズ2のエリーゼSちゃんが欲しいです!
ああ、赤か緑のSちゃんにレーシングストライプ入れた奴くだちゃい!
そういえば、エリーゼにVTEC+SCっていう化け物を、大井さんが鈴鹿でブン回す動画ありましたよね?
探してみます
@@ohisan
やったー!! あ、もしかしたらエキシージだったかもしれません…。
ボディは…たしかブルー系だったかと! 多分…w
2zzモデルは欲しいけど値段落ちないなー。年式と値段を考えると高年式2zrモデルのが良いのかな...
通勤で使うには条件が付くでしょう。最低地上高が低すぎるので、ギャップがダメ。駐車中ホロ部分をナイフで切られないか不安。珍しい車なので、見るのは良いけど、タバコ吸いながら近づかれると・・・ エアコンは必須!サイドシルにラジエターホースが通っているので、熱いです! アルミシフトノブは真夏熱くて触れなくなります(笑) 仕事して帰ってきて毎日乗りたくなる車なのは確かです
Eliseです。
そこ!大事なとこ!
ありがとう!
自民党の青山繁晴さんが、これで国会議事堂に通ったり、フジのレース出たりしてますね。w
買った後チューニングの投資が少なくて済むのは魅力的
燃費も良さそうだし税金も安いだろうし
壊したら高いんじゃなかったっけ?
@@ぽちっと-e4j
そこは考えない方向で…
現行モデルですが、フロントカウルが未塗装で120万円、クラッシャブルストラクチャーが40万円、ヘッドライトが片側25万円です。フロントをコツンで200万円コースです。
@@anonyman222 当たりどころが悪いと大変みたいですね。
でも、社外品でカウルが安く出ていたり、安心な部分もあるようです。
ほしくなってきた
現在S660ユーザーですが、エリーゼ(トヨタエンジン)を検討しています。
トヨタエンジン製は年式はいつからのモデルでしょうか?
また、近所に詳しいメンテディーラーがない場合乗らない方がよいでしょうか?
質問ばかりですいません。
30でAW11、40でSW20、50でエリーゼ………
の予定だったのにワゴンR(笑)
う~~~ん、来年60にはエリーゼに
。・゚・(*ノД`*)・゚・。
この軽さはもう出てこないですよ。
リセールも考えれば、むしろ安いので買いましょう!
軽いから馬力なんかなくても・・・とは言うものの、乗り慣れてくると物足りなくなる。
そしてエヴォーラに乗り換える人が多いわけだが、峠での曲がりが重くて後悔したりする。
この車重でエヴォーラのパワーがあればいいのにと思う次第。
コスワースDFVの片バンクとかあったら気持ちよさそう。
なぜかビモータが置いてある
歳とったら絶対にこれで遊ぶぞ
MarkⅠの59ナンバーが泣かせる
ハイ。ずっと乗ってみたい車の1つでした。でも、その一歩が踏み出せなかった。残念・・・(T_T)
でも300諭吉前後はするのよね〰️
欲しいけど手が届かないのでMR-S買います( ̄▽ ̄;)
V-TECHにスワップさせた現行エリーゼに乗るのが俺の夢
v-tech
ってなんですか?
K20スーチャ最高やで^^
トヨタのエンジンなんだよね
信頼性、パーツ、ノウハウがあるから良いよね
ジネッタ気になる
今乗ってるクルマがダメになったら、S1だな…(25歳です。)
VTECを積んで欲しかった…。ホンダに断られたのが残念…
中古で400~450万がチューニング要らないとはいえお買い得と言える人がどれだけいるだろうか・・・
重量増はスタビリティを取ったってコトじゃないのかな…?
m(__)m💧
k20やったらなー
以前、このカップカーうちにありました。
ACマインズじゃなかった!?
めっちゃ乗りにくそう!
良い事しか言わないなぁ。
エアコンは効かないよ。
アハハ