Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
9:20F2キットカーの規制強化は2000年で、WRカーの施行が決定されたのが1995年なのでこの辺の説明は時系列がおかしい。F2キットカーがトップ規定にならなかったのは日本メーカー+フォードの動きもあるけど、プジョーとシトロエンがあくまでF2は国内選手権想定で、WRCのトップ規定まで変えるまでは乗り気では無く足並みが揃わなかったというのも大きな理由。
やっぱりモタスポはいい車づくりするだけでなく、規定の段階で有利になるようになる政治力も必要なんだなと改めて思い知らされました
機能を追及したデザインは今でも色褪せない。
モータースポーツにおいて勝つためには政治力を含めた盤外戦も重要なのよマツダのル・マン勝利だってロビー活動により有利な条件を獲得できたのも多きい
ボディのスッテカーを各イベントごとに替えていたのを覚えています。今のWRCではシーケンシャルシフトが標準ですがジョイスティックと言ってシーケンシャルシフトを最初に搭載したのがこのカローラだったハズ。1998年の最終戦GBの最終ステージのまさかのエンジンブローでサインツの年間チャンピンが消えたのがホントにドラマでした。カリブの限定車にこのカローラの顔を移植したロッソってのがありましたね。
今一つ解らなかった市販に無かったカローラWRCの登場までの話が聞けて楽しかったです😆🎵🎵続きも早くみたい~‼️
発言力を持つようになった一部大手メーカーがレギュレーションを自分たちに都合よく誘導するって欧州メーカーが今までずっとやってきたことやん。何をいまさら・・・アンダーソンを放出させてどうするつもりだったんだろう?トヨタでのノウハウ持ったままフランスのメーカーにぶち込むとかそんなところかな?
それ。ブーメラン刺さってる
又そなるかぁ
「マウント」っていう言葉を使いたかっただけかもしれないが、FIAがトヨタに監督の解任でケリをつける提案をしたのは全く意味合いのちがう理由からだ。当たり前だがエアリストリクターの小細工は他のチームやファンからも総スカンの不祥事で、出場停止処分はやむを得なかったが、FIAとしては大手メーカーのワークスが抜けることによる興行面でのマイナスを恐れたのが理由。
作る人間にも熱い思いを抱かせるって大事だよねルールは大事だけど売りたいだけの、EU中心の独善をルールにしたら駄目だと思う
記憶が定かではありませんが、確か1993年前後だったと思います。ラリーエキスプレスという雑誌のこれまた確かサファリラリーの号に、ブリスターフェンダー仕様のカローラFXのリアビューの写真がありセリカの後継モデル?なんて記事があった記憶があります。
こういうネゴシエーションを日本人は不得手とするのだけどトヨタにはいい人材が居たんだろうな。勝つ算段をつけてから戦いに挑む。大切なことだ。
「汚名挽回」は誤用じゃなかった「挽回」には「元に戻す」という意味があるため、「汚名の状態を元に戻す」と解釈できるとのこと。つまり意味としては「汚名返上」と同様に使うことが可能で、以前は「汚名挽回」も普通に使われていましたが、1976年頃から誤用説が広まっていたが最新の三省堂国語辞典(七版)には「誤用ではない」とはっきり書かれています。
ウワーッ!誤用じゃんとか思ってしまったのでとても助かりました…
F2キットカーがぽしゃった二駆化に懸念を持ったドライバー達が猛反対したらしいのも大きいんじゃないかな
一番割食ったのが三菱なんだよなランサーに固執し過ぎてWR規定に適応出来なかった
圧力に屈しないスタイルをみせられると、TOYOTAかっけー!ってなちゃうわ!
あの時はカローラ無双状態より、イビザのが好きで、カンクネンの教え子ガルデマイスターに期待してましたわぁ
モータースポーツもオリンピックも最後は政治
一時期海外の有力プライベーターや現地ディーラーがカローラランクスをベースに3S-Gや2ZZを搭載した4WDラリーカーを試作的に製造してローカルラリーに参戦していたので注目はしていたけどレギュレーションの関係でWRCに参戦することはなかったのがちょっと残念でした。
南アフリカトヨタがそうでしたね
WRカー規格により、開発費の高騰、競技車両と一般販売車両との解離が一気に進んで、メーカーにとっての旨味が無くなって、参戦メーカーが一気に減少し、今に至る。WRC日本初開催の頃は参戦メーカーも多くて盛り上がっていたな。
1998年グレートブリテン、サインツのチャンピオン決まるゴール寸前でエンジンから出火した時はカローラ憎んだ…
まさかのTMG~GRへなったのは驚きでしたね。この時代はコーチビルダーとして他にもプロドライブの活躍もありましたね。F2キットカーくっそ速かったなぁ(但しターマック限定)極論を言えばタイヤグリップ至上主義のため、やはり古くからのファンは嫌ったのかもしれませんな。WRカー規定には色々ありましたが、なんだかんだ言ってホモロゲ取得パーツなら使えたけど割とうるさかったようで(サスペンションボックスのV/Oネタとかあった気が)更にドライバーはトヨタの最高の布陣 サインツ/モヤ組、オリオール/ジロウデ組 …そして伝説の最終戦のドラマへ。 後半も楽しみ!
初代WRカー規定って、一応それまでのグループAの良い所取りじゃなかったけ、セリカのワイドボディ、セリカのリヤウィングサイズ、ランエボのインタークーラー、ラジエター容量などの上限とエスコートの全長の下限内で作ろうと言う話。継続使用されるグループAもその規制が掛けられて、エボⅥの2枚羽の下側は、メクラを付けることになって、グループAのGC8には、Ver5と6のリヤウィングが付かなかった。
当時ハッチバック車に乗っていたのでカローラは大きな憧れでした!製造業で働いていますが、生産ラインの立場からはイレギュラーな特殊仕様とかはやっぱり嫌です。通常生産の品物の納期や生産性に対し、特殊仕様は時間もかかるし部門内でのコストも割にあいません。ラリーカー開発の話を聞くと、チューニングだけじゃなく会社とのやりとりというのがいかに大変かが改めて思い知らされますね。
真理砂の茶饅頭と霊夢の栗饅頭次回はフィアット127アバルトの解説をお願いいたします。
ちなみに同時期にフォードのエスコートがとうとう戦闘力不足になって、同じ事をしましたが当時のFIA会長の忖度でフォードはお咎め無しになりました。(当時の会長とオペ・アンダーソンとは犬猿の仲だったのはよく知られてます)
4:09 出場,,,処分まあとにかく最初に見た時の感想は「なんじゃこの顔!」最初は違和感が有っても強いと大概段々と格好良く思えてくるものだけどコレには全く無い日本でもこの顔でカローラのワゴンは発売はしてたけど街中で見かけた記憶が無い
カローラ・ロッソでしたね。ロッソの名の通り赤色ボディ。でも中身はカリブだった記憶w 2回くらいは見ましたよ~
@@tamo-san 真っ赤な梅宮アンナさんがcmご出演でした😅
マニュファクチャラーなりドライバーズなりタイトル取れば「レプリカ出んじゃね?」って噂が有ったけど「カリブ ロッソ」しか出なかった…
日本の良い所はどれだけレギュ変更されようが技術で超えて勝つっのが本流だから力技ってのはスンナリしない
オベ・アンダーソンの野望が結実したカローラWRC、大好きだ!当時、宝くじが当たったら買おうと思ってましたよwwwカスタマースペックで1億円でしたからね(確か当時の宝くじは1等前後賞で3億だったと思う) テインのカローラWRCが丸和を走ったとき「ミスファイヤリングシステムはオンにしないでねターボが痛むから」って言われたそうなw あと、汚名は返上だよ┐( ̄ヘ ̄)┌
カローラFXにカリブ顔...外観だけでも作りたかったクルマです。😢
このセリカ大好き
オジエ等がカローラWRCに乗ってた。
はぁ〜っ。すごい調べられていてすごいコンテンツですねー。見ていて楽しーです。背景の画はゲームのWRCからだとおもいますがPC版とかですか?ちょっと知りたいなー
確かにカローラWRCは結果は残したけど、WRC取材の第一人者だった飯島俊行氏が「日本で販売されてない車だから」という理由でこの車にダメ出ししてたな。
98年て三菱のトリプルタイトルじゃなかったっけ
トヨタカローラWRCですね。セリカの反省が生かされてますよね。でも私は日本で見ない海外版トヨタカローラのデザインが大好きです。
4:42 うP主さんは、ジェリド中尉の事が大好きみたいですね。
AE111レビンをベースにして欲しかったです。
このクルマはとにかくサインツの残り数百mの悲劇が印象深いんだよモヤは頭に来てリヤウィンドウにメット叩きつけてブチ割るしw
あのシーン、モデルグラフィックスで作例として立体化されてた記憶
霊夢さんがジェリドのファンであることが判明しました
いつだったかF1でフェラーリが早すぎて出力不正があったんじゃね?ってなった時は何もなかったけど、問題になった次のGPでいきなり遅くなったからバレバレである意味面白かったな
マニュファクチャラーズタイトルは1999年ですね。1998年は最初で最後の三菱がタイトルです。因みにアジパシでは1998年に藤本吉郎選手によりタイトル獲得してますね。正に日本黄金期を支えた存在ですね。しかし当時日本でのラリー認知度の低さと言ったら...
TTEの敵はトヨタ?
WRカー規定、日本系チーム一丸となって決めてたのか…申し訳ないけど規定作成に積極参加&賛成したのなら・グループAに拘ってWRカー移行が遅れ自滅するように撤退した三菱…・縦置き故傾斜エンジンに出来なくて前後バランスの不利をかかえーそれ以外の失敗要因が山ほどあるけどー2000年後半に成績低迷のままリーマンショックで撤退のスバル…君たち何をしたかったんだよ。。。
工場内でベース車を見たけどカッコよかったちな不正検査車両
軽井沢駅で見ました。感動でした(*´-`)今度は横川の記念館に行きたいな。いろいろ知りたい。
確かトヨタの取締役会議の最中に第一報が飛び込んで、会議が騒然となった‼️😅😅
4:44 汚名は返上するもので挽回するのは名誉
カラーリング前の白ボディの時はなんだこのカッコ悪いクルマはって思ったけどカストロールカラーになったらすっげえカッコいいって思った慣れただけか?
この時代にモリゾウ社長だったらヤバかったんか!
ヨーロッパではトヨタ車が嫌っていたからね!
そんなすったもんだがあったから、章男氏のヤリス、やりすぎるに至るのかwしかし章一朗氏は会社としての自動車には一生懸命だったけど、売り上げに確実につながる訳ではないラリーは冷遇したのか?それとも取り巻きが伝言ゲームでミスったのか?
動画の内容無茶苦茶特に時系列
汚名を挽回しちゃいかんでしょw
主役はカローラWRCですが個人的にはキットカー規定も好きでした。ただフランスメーカーが欲をかいたせいで結局フェードアウトして仕舞いましたね。F2キットカーというと初期はオペル・アストラや日産サニーGTI(日本名パルサー)、シュコダフェリシア〜後にオクタビア、セアト・イビーザ等が競い合うカテゴリーでした。他にもフランスからルノーがクリオウイリアムズ(日本名ルーテシアGT)で参戦とグループA以上に盛り上がってました。しかしやはりフランスメーカーはトップカテゴリーの下と見られるのが屈辱だったのでしょうね。だからキットカー規定の過激化をFIAに飲ませ、プジョー306MaxiやルノーメガーヌMaxi、シトロエンクサーラキットカーが生まれ、W2Lなる選手権まで立ち上げさせましたね。まーフランス各社はこの時期の知見を活かして(ルノー以外は)、プジョーが206WRCで、シトロエンに至ってはクサーラの後継C4を鍛え上げ名手セバスチャン・ローブに託すと怒涛の連覇街道を歩みました。一方の前輪駆動車カテゴリーはステップアップカテゴリーとしてJWRCに移行しました。んでこのカテゴリーではスズキが無双してましたね。何故ならスズキワークスにはモンスター田嶋さんが関与していたからです。まー結局一極支配のツケでスズキはWRカー移行を勧告されてSX4というおよそ勝ち目の無さそうなベース車で参戦、予想通りフェードアウトしました。私は2006年以降のWRCはフォローしてないので以降は現在までよく知りません。市販車から余りに乖離して興味を無くしたので。さて、主役のカローラ。考えてみたら1975年の1000湖ラリーでオベ・アンダーソン氏が優勝したマシンもTE27「カローラ」でした。TE27は上級モデルであるTA22セリカの2T−Gを搭載してましたから正にカローラWRCはそれの再現でしたね。
汚名は挽回すんなよ…名誉挽回やで。それか、汚名返上か
どの世界でも根回しは重要なのでしょうね。当時、ST205の不正はショックでした。一方、ランチャHFインテグラーレが勝ちまくっていた時、オートスポーツ誌の記事だったと思いますが、消火器に何らかの細工をしてパワーを向上させるようにしていたとの記事を読みました。細工をした消火器をランチャチームのスタッフへ届けるところ、たまたま同じ宿に宿泊していたTTEだかのチーム員の部屋へ間違えて届けたことから発覚したとのことでした。そのことは大事にならず、もみ消され、不正を行ったことは悪いことですがTTEはヨーロッパに拠点があるにせよ日本であることが気に食わないから大事にしたのかと感じました。F1でのHONDAいじめを見ても明らかのように必要以上のレギュレーション改定には疑問に感じました。
モータースポーツジャーナリストや関係者からするとセリカのリストリクター違反は「TTEもやっていたか…」くらいの認識で大スキャンダルというほど大げさな事件ではなかったと聞きます。件のランチアやクワトロの隠し吸気ダクトなど疑惑のラリーカーやワークスチームは枚挙に暇がなかったようですがセリカの件だけ大騒ぎというのは不自然な感じがします。
あの~失礼しますが、汚名は挽回でなく返上ですよ。挽回したら汚名のままになってまう~。
汚名は挽回しないで返上してくれw
ワザとなのか天然なのか・・・。
汚名挽回は古い言い回しで間違ってはいないハズ
汚名挽回してどうする。汚名ならば返上、挽回するなら名誉でしょ。
細かいけど汚名挽回じゃなくて汚名返上だよ汚名は濯ぐものであって挽回したらまた悪い評判がつくことになるので
あたり前だろう!汚名返上!
汚名を挽回するなw
4:43 汚名は返上するものであって汚名を挽回するものではない挽回するのは名誉だ
汚名返上 名誉挽回な
細かいところで恐縮ですが、汚名は返上する。またはそそぐです。汚名は挽回してはいけません、
185見てWRCに興味持った。205見て一気に冷めた…他にランチア、エスコートとか大好きだった。
汚名挽回!
ジェリド・メサ!
汚名挽回しちゃう
しれっと汚名を挽回しようとする
当時の噂は色々ありました。元々国内人気車の92トレノ(リトラでセリカを連想)に3Sだったらしい。オーバーハングが大きいから却下。カローラWRC選択で国内でのカローラロッソ販売。営業と財務からの強行意見だったらしい(フロント周りの部品共用と国内も似たような車売ってるよっ!て言うポーズの為)。規定に対して自社の意見を力技で採択させたのは、スバルと三菱には将来的に勝てないと言う判断もあり。ネームのある車が多過ぎ、競技専用の車両開発が出来ないからいずれは致命傷になると考えていた節あり。根も葉もない話だと、開発陣が超高評価したスーパーストラットサスが全くの役立たず(何度セッティングしても一旦走り出すとジオメトリー変化が過剰に起きて、酷い場合は直進性無しコーナリング中に姿勢変化激変を引き起こし、あの名物ドライバー達から非難轟々だった)で経営陣から信頼を失い、販売車に注力せよの指示があったとか。しかし、トヨタは参戦をチラつかせてゴリ押しするのが大好きなメーカーだな。F1、WEC、スポーツカープロト。LMP等々・・・。
カローラロッソではなく、カリブロッソですよね。
人事に口出すなカッケー!
流石三河武士の末裔。
あの事件は、わざとやったと言ってた方が居ました。あのままセリカを継続しても、WRXやエボⅢには勝てなかったから・・・
“ 汚名 “ は返上しましょうねw
汚名挽回は誤用じゃないぞ
汚名返上が正しい。汚名挽回では汚名を取り戻すと言う意味になってまう。或いは名誉挽回。
ランチアの極悪非道ぶりに比べたらww
ストラトスは特に酷かったよな😂周りは、1800~2000ccの4気筒、FRの4ドアセダン…要はファミリーカーだらけなのに、一台だけミッドシップ2400cc V6 2シーター…バリバリのスーパーカー。履いてるタイヤの幅が倍くらい違うし😂あんなのスーパーGTに、一台だけF1マシンで参戦してるようなもん😂3年連続WRCチャンピオン?あれだけ有利なクルマで取れない訳ないじゃん😂
@@zadkmb デルタ時代もヒドイぞww
オープニングの背景トヨタ博物館展示イベントWRC 日本車挑戦の軌跡 再び!ですね僕も行ってきました!貴重な国産メーカーのラリーカーの写真撮りまくりました😊
9:20
F2キットカーの規制強化は2000年で、WRカーの施行が決定されたのが1995年なのでこの辺の説明は時系列がおかしい。
F2キットカーがトップ規定にならなかったのは日本メーカー+フォードの動きもあるけど、プジョーとシトロエンがあくまでF2は国内選手権想定で、WRCのトップ規定まで変えるまでは乗り気では無く足並みが揃わなかったというのも大きな理由。
やっぱりモタスポはいい車づくりするだけでなく、規定の段階で有利になるようになる政治力も必要なんだなと改めて思い知らされました
機能を追及したデザインは今でも色褪せない。
モータースポーツにおいて勝つためには政治力を含めた盤外戦も重要なのよ
マツダのル・マン勝利だってロビー活動により有利な条件を獲得できたのも多きい
ボディのスッテカーを各イベントごとに替えていたのを覚えています。今のWRCではシーケンシャルシフトが標準ですがジョイスティックと言ってシーケンシャルシフトを最初に搭載したのがこのカローラだったハズ。
1998年の最終戦GBの最終ステージのまさかのエンジンブローでサインツの年間チャンピンが消えたのがホントにドラマでした。
カリブの限定車にこのカローラの顔を移植したロッソってのがありましたね。
今一つ解らなかった市販に無かったカローラWRCの登場までの話が聞けて楽しかったです😆🎵🎵
続きも早くみたい~‼️
発言力を持つようになった一部大手メーカーがレギュレーションを自分たちに都合よく誘導するって欧州メーカーが今までずっとやってきたことやん。何をいまさら・・・アンダーソンを放出させてどうするつもりだったんだろう?トヨタでのノウハウ持ったままフランスのメーカーにぶち込むとかそんなところかな?
それ。ブーメラン刺さってる
又そなるかぁ
「マウント」っていう言葉を使いたかっただけかもしれないが、FIAがトヨタに監督の解任でケリをつける提案をしたのは全く意味合いのちがう理由からだ。
当たり前だがエアリストリクターの小細工は他のチームやファンからも総スカンの不祥事で、出場停止処分はやむを得なかったが、FIAとしては大手メーカーのワークスが抜けることによる興行面でのマイナスを恐れたのが理由。
作る人間にも熱い思いを抱かせるって大事だよね
ルールは大事だけど売りたいだけの、EU中心の独善をルールにしたら駄目だと思う
記憶が定かではありませんが、確か1993年前後だったと思います。ラリーエキスプレスという雑誌のこれまた確かサファリラリーの号に、ブリスターフェンダー仕様のカローラFXのリアビューの写真がありセリカの後継モデル?なんて記事があった記憶があります。
こういうネゴシエーションを日本人は不得手とするのだけどトヨタにはいい人材が居たんだろうな。
勝つ算段をつけてから戦いに挑む。
大切なことだ。
「汚名挽回」は誤用じゃなかった
「挽回」には「元に戻す」という意味があるため、「汚名の状態を元に戻す」と解釈できるとのこと。
つまり意味としては「汚名返上」と同様に使うことが可能で、以前は「汚名挽回」も普通に使われていましたが、1976年頃から誤用説が広まっていたが
最新の三省堂国語辞典(七版)には「誤用ではない」とはっきり書かれています。
ウワーッ!誤用じゃんとか思ってしまったのでとても助かりました…
F2キットカーがぽしゃった二駆化に懸念を持ったドライバー達が猛反対したらしいのも大きいんじゃないかな
一番割食ったのが三菱なんだよな
ランサーに固執し過ぎてWR規定に適応出来なかった
圧力に屈しないスタイルをみせられると、TOYOTAかっけー!ってなちゃうわ!
あの時はカローラ無双状態より、イビザのが好きで、カンクネンの教え子ガルデマイスターに期待してましたわぁ
モータースポーツもオリンピックも最後は政治
一時期海外の有力プライベーターや現地ディーラーがカローラランクスをベースに3S-Gや2ZZを搭載した4WDラリーカーを試作的に製造してローカルラリーに参戦していたので注目はしていたけどレギュレーションの関係でWRCに参戦することはなかったのがちょっと残念でした。
南アフリカトヨタがそうでしたね
WRカー規格により、開発費の高騰、競技車両と一般販売車両との解離が一気に進んで、メーカーにとっての旨味が無くなって、参戦メーカーが一気に減少し、今に至る。
WRC日本初開催の頃は参戦メーカーも多くて盛り上がっていたな。
1998年グレートブリテン、サインツの
チャンピオン決まるゴール寸前でエンジン
から出火した時はカローラ憎んだ…
まさかのTMG~GRへなったのは驚きでしたね。この時代はコーチビルダーとして他にもプロドライブの活躍もありましたね。
F2キットカーくっそ速かったなぁ(但しターマック限定)極論を言えばタイヤグリップ至上主義のため、やはり古くからのファンは嫌ったのかもしれませんな。
WRカー規定には色々ありましたが、なんだかんだ言ってホモロゲ取得パーツなら使えたけど割とうるさかったようで(サスペンションボックスのV/Oネタとかあった気が)
更にドライバーはトヨタの最高の布陣 サインツ/モヤ組、オリオール/ジロウデ組 …そして伝説の最終戦のドラマへ。 後半も楽しみ!
初代WRカー規定って、一応それまでのグループAの良い所取りじゃなかったけ、セリカのワイドボディ、セリカのリヤウィングサイズ、ランエボのインタークーラー、ラジエター容量などの上限とエスコートの全長の下限内で作ろうと言う話。継続使用されるグループAもその規制が掛けられて、エボⅥの2枚羽の下側は、メクラを付けることになって、グループAのGC8には、Ver5と6のリヤウィングが付かなかった。
当時ハッチバック車に乗っていたのでカローラは大きな憧れでした!
製造業で働いていますが、生産ラインの立場からはイレギュラーな特殊仕様とかはやっぱり嫌です。
通常生産の品物の納期や生産性に対し、特殊仕様は時間もかかるし部門内でのコストも割にあいません。
ラリーカー開発の話を聞くと、チューニングだけじゃなく会社とのやりとりというのがいかに大変かが改めて思い知らされますね。
真理砂の茶饅頭と霊夢の栗饅頭次回はフィアット127アバルトの解説をお願いいたします。
ちなみに同時期にフォードのエスコートがとうとう戦闘力不足になって、
同じ事をしましたが当時のFIA会長の忖度でフォードはお咎め無しになりました。(当時の会長とオペ・アンダーソンとは犬猿の仲だったのはよく知られてます)
4:09 出場,,,処分
まあとにかく最初に見た時の感想は
「なんじゃこの顔!」
最初は違和感が有っても強いと大概段々と格好良く思えてくるものだけど
コレには全く無い
日本でもこの顔でカローラのワゴンは発売はしてたけど
街中で見かけた記憶が無い
カローラ・ロッソでしたね。ロッソの名の通り赤色ボディ。でも中身はカリブだった記憶w 2回くらいは見ましたよ~
@@tamo-san 真っ赤な梅宮アンナさんがcmご出演でした😅
マニュファクチャラーなりドライバーズなりタイトル取れば「レプリカ出んじゃね?」って噂が有ったけど「カリブ ロッソ」しか出なかった…
日本の良い所はどれだけレギュ変更されようが技術で超えて勝つっのが本流だから力技ってのはスンナリしない
オベ・アンダーソンの野望が結実したカローラWRC、大好きだ!
当時、宝くじが当たったら買おうと思ってましたよwww
カスタマースペックで1億円でしたからね(確か当時の宝くじは1等前後賞で3億だったと思う)
テインのカローラWRCが丸和を走ったとき「ミスファイヤリングシステムはオンにしないでね
ターボが痛むから」って言われたそうなw
あと、汚名は返上だよ┐( ̄ヘ ̄)┌
カローラFXにカリブ顔...外観だけでも作りたかったクルマです。😢
このセリカ大好き
オジエ等がカローラWRCに乗ってた。
はぁ〜っ。すごい調べられていてすごいコンテンツですねー。見ていて楽しーです。
背景の画はゲームのWRCからだとおもいますがPC版とかですか?ちょっと知りたいなー
確かにカローラWRCは結果は残したけど、WRC取材の第一人者だった飯島俊行氏が「日本で販売されてない車だから」という理由でこの車にダメ出ししてたな。
98年て三菱のトリプルタイトルじゃなかったっけ
トヨタカローラWRCですね。セリカの反省が生かされてますよね。でも私は日本で見ない海外版トヨタカローラのデザインが大好きです。
4:42 うP主さんは、ジェリド中尉の事が大好きみたいですね。
AE111レビンをベースにして欲しかったです。
このクルマはとにかくサインツの残り数百mの悲劇が印象深いんだよ
モヤは頭に来てリヤウィンドウにメット叩きつけてブチ割るしw
あのシーン、モデルグラフィックスで作例として立体化されてた記憶
霊夢さんがジェリドのファンであることが判明しました
いつだったかF1でフェラーリが早すぎて出力不正があったんじゃね?ってなった時は何もなかったけど、問題になった次のGPでいきなり遅くなったからバレバレである意味面白かったな
マニュファクチャラーズタイトルは1999年ですね。
1998年は最初で最後の三菱がタイトルです。
因みにアジパシでは1998年に藤本吉郎選手によりタイトル獲得してますね。
正に日本黄金期を支えた存在ですね。
しかし当時日本でのラリー認知度の低さと言ったら...
TTEの敵はトヨタ?
WRカー規定、日本系チーム一丸となって決めてたのか…
申し訳ないけど規定作成に積極参加&賛成したのなら
・グループAに拘ってWRカー移行が遅れ自滅するように撤退した三菱…
・縦置き故傾斜エンジンに出来なくて前後バランスの不利をかかえーそれ以外の失敗要因が山ほどあるけどー2000年後半に成績低迷のままリーマンショックで撤退のスバル…
君たち何をしたかったんだよ。。。
工場内でベース車を見たけどカッコよかった
ちな不正検査車両
軽井沢駅で見ました。感動でした(*´-`)
今度は横川の記念館に行きたいな。いろいろ知りたい。
確かトヨタの取締役会議の最中に第一報が飛び込んで、会議が騒然となった‼️😅😅
4:44 汚名は返上するもので挽回するのは名誉
カラーリング前の白ボディの時は
なんだこのカッコ悪いクルマはって思ったけど
カストロールカラーになったらすっげえカッコいいって思った
慣れただけか?
この時代にモリゾウ社長だったらヤバかったんか!
ヨーロッパではトヨタ車が嫌っていたからね!
そんなすったもんだがあったから、章男氏のヤリス、やりすぎるに至るのかw
しかし章一朗氏は会社としての自動車には一生懸命だったけど、売り上げに確実につながる訳ではないラリーは冷遇したのか?それとも取り巻きが伝言ゲームでミスったのか?
動画の内容無茶苦茶
特に時系列
汚名を挽回しちゃいかんでしょw
主役はカローラWRCですが個人的にはキットカー規定も好きでした。ただフランスメーカーが欲をかいたせいで結局フェードアウトして仕舞いましたね。
F2キットカーというと初期はオペル・アストラや日産サニーGTI(日本名パルサー)、シュコダフェリシア〜後にオクタビア、セアト・イビーザ等が競い合うカテゴリーでした。他にもフランスからルノーがクリオウイリアムズ(日本名ルーテシアGT)で参戦とグループA以上に盛り上がってました。しかしやはりフランスメーカーはトップカテゴリーの下と見られるのが屈辱だったのでしょうね。だからキットカー規定の過激化をFIAに飲ませ、プジョー306MaxiやルノーメガーヌMaxi、シトロエンクサーラキットカーが生まれ、W2Lなる選手権まで立ち上げさせましたね。
まーフランス各社はこの時期の知見を活かして(ルノー以外は)、プジョーが206WRCで、シトロエンに至ってはクサーラの後継C4を鍛え上げ名手セバスチャン・ローブに託すと怒涛の連覇街道を歩みました。
一方の前輪駆動車カテゴリーはステップアップカテゴリーとしてJWRCに移行しました。んでこのカテゴリーではスズキが無双してましたね。何故ならスズキワークスにはモンスター田嶋さんが関与していたからです。まー結局一極支配のツケでスズキはWRカー移行を勧告されてSX4というおよそ勝ち目の無さそうなベース車で参戦、予想通りフェードアウトしました。
私は2006年以降のWRCはフォローしてないので以降は現在までよく知りません。市販車から余りに乖離して興味を無くしたので。
さて、主役のカローラ。考えてみたら1975年の1000湖ラリーでオベ・アンダーソン氏が優勝したマシンもTE27「カローラ」でした。TE27は上級モデルであるTA22セリカの2T−Gを搭載してましたから正にカローラWRCはそれの再現でしたね。
汚名は挽回すんなよ…名誉挽回やで。それか、汚名返上か
どの世界でも根回しは重要なのでしょうね。
当時、ST205の不正はショックでした。一方、ランチャHFインテグラーレが勝ちまくっていた時、オートスポーツ誌の記事だったと思いますが、消火器に何らかの細工をしてパワーを向上させるようにしていたとの記事を読みました。細工をした消火器をランチャチームのスタッフへ届けるところ、たまたま同じ宿に宿泊していたTTEだかのチーム員の部屋へ間違えて届けたことから発覚したとのことでした。そのことは大事にならず、もみ消され、不正を行ったことは悪いことですがTTEはヨーロッパに拠点があるにせよ日本であることが気に食わないから大事にしたのかと感じました。F1でのHONDAいじめを見ても明らかのように必要以上のレギュレーション改定には疑問に感じました。
モータースポーツジャーナリストや関係者からするとセリカのリストリクター違反は「TTEもやっていたか…」くらいの認識で大スキャンダルというほど大げさな事件ではなかったと聞きます。件のランチアやクワトロの隠し吸気ダクトなど疑惑のラリーカーやワークスチームは枚挙に暇がなかったようですがセリカの件だけ大騒ぎというのは不自然な感じがします。
あの~失礼しますが、汚名は挽回でなく返上ですよ。挽回したら汚名のままになってまう~。
汚名は挽回しないで返上してくれw
ワザとなのか天然なのか・・・。
汚名挽回は古い言い回しで間違ってはいないハズ
汚名挽回してどうする。汚名ならば返上、挽回するなら名誉でしょ。
細かいけど汚名挽回じゃなくて汚名返上だよ
汚名は濯ぐものであって挽回したらまた悪い評判がつくことになるので
あたり前だろう!汚名返上!
汚名を挽回するなw
4:43 汚名は返上するものであって汚名を挽回するものではない
挽回するのは名誉だ
汚名返上 名誉挽回な
細かいところで恐縮ですが、汚名は返上する。またはそそぐです。汚名は挽回してはいけません、
185見てWRCに興味持った。
205見て一気に冷めた…
他にランチア、エスコートとか大好きだった。
汚名挽回!
ジェリド・メサ!
汚名挽回しちゃう
しれっと汚名を挽回しようとする
当時の噂は色々ありました。元々国内人気車の92トレノ(リトラでセリカを連想)に3Sだったらしい。オーバーハングが大きいから却下。カローラWRC選択で国内でのカローラロッソ販売。営業と財務からの強行意見だったらしい(フロント周りの部品共用と国内も似たような車売ってるよっ!て言うポーズの為)。規定に対して自社の意見を力技で採択させたのは、スバルと三菱には将来的に勝てないと言う判断もあり。ネームのある車が多過ぎ、競技専用の車両開発が出来ないからいずれは致命傷になると考えていた節あり。根も葉もない話だと、開発陣が超高評価したスーパーストラットサスが全くの役立たず(何度セッティングしても一旦走り出すとジオメトリー変化が過剰に起きて、酷い場合は直進性無しコーナリング中に姿勢変化激変を引き起こし、あの名物ドライバー達から非難轟々だった)で経営陣から信頼を失い、販売車に注力せよの指示があったとか。しかし、トヨタは参戦をチラつかせてゴリ押しするのが大好きなメーカーだな。F1、WEC、スポーツカープロト。LMP等々・・・。
カローラロッソではなく、カリブロッソですよね。
人事に口出すなカッケー!
流石三河武士の末裔。
あの事件は、わざとやったと言ってた方が居ました。
あのままセリカを継続しても、WRXやエボⅢには勝てなかったから・・・
“ 汚名 “ は返上しましょうねw
汚名挽回は誤用じゃないぞ
汚名返上が正しい。汚名挽回では汚名を取り戻すと言う意味になってまう。或いは名誉挽回。
ランチアの極悪非道ぶりに比べたらww
ストラトスは特に酷かったよな😂
周りは、1800~2000ccの4気筒、FRの4ドアセダン…要はファミリーカーだらけなのに、
一台だけミッドシップ2400cc V6 2シーター…バリバリのスーパーカー。
履いてるタイヤの幅が倍くらい違うし😂
あんなのスーパーGTに、一台だけF1マシンで参戦してるようなもん😂
3年連続WRCチャンピオン?
あれだけ有利なクルマで取れない訳ないじゃん😂
@@zadkmb デルタ時代もヒドイぞww
オープニングの背景
トヨタ博物館展示イベント
WRC 日本車挑戦の軌跡 再び!
ですね
僕も行ってきました!
貴重な国産メーカーのラリーカーの写真撮りまくりました😊