エスペラントは苦境だらけ。なぜ、世界中に広がったのか?【エスペラント2】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 3 сер 2024
  • 前回に引き続きエスペラントの創始者ザメンホフに迫ります。「ライバルは50ヵ国語を操る語学の天才」「最大のパトロンが義理の父」「創始者が◯◯しなかったのが成功要因」などザメンホフ自身と、彼がいかにしてエスペラントを世に広めたかを見ていきます。
    【目次】
    00:00 唐突に現れたエスペラントのライバル
    08:37 貧乏医者が世界共通語を世に広められたのは嫁と義父のおかげ
    19:20 エスペラントが日本で流行ったのはなぜ?
    26:26 オープンソースとして見るエスペラント
    33:31 パトロンが世界を変えてきた
    45:42 言語学者にとって言語は雨と同じ
    【参考文献のリンク】
    ○ザメンホフ―世界共通語(エスペラント)を創ったユダヤ人医師の物語
    amzn.to/3PpjRHz
    ○ザメンホフ―エスペラントの創始者
    amzn.to/3Zs3EGj
    ○ザメンホフ―エスペラントの父
    amzn.to/3LxZdDZ
    ○エスペラント―異端の言語
    amzn.to/3PPIOh2
    ○ニューエクスプレスプラス エスペラント語
    amzn.to/3Rua5GI
    ○エスペラント: 分断された世界を繋ぐHomaranismo
    amzn.to/46jqqCn
    ○危険な言語―迫害のなかのエスペラント
    amzn.to/46ih8GF
    【我々の初の著書『言語沼』はこちら!】
    www.valuebooks.jp/bp/VS005875...
    【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】
    yurugengo.com/support
    【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】
    / @yurugakuto
    【姉妹チャンネル:ゆるコンピュータ科学ラジオ】
    / @yurucom
    【Twitterあるよ!】
    ゆる言語学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください!面白語源ネタなどが流れてきてあなたの知識欲が満たされます。
    → / yuru_gengo
    【おたよりフォーム】
    forms.gle/mTGM7A9QNqgjZMgN7
    ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています!
    【お仕事依頼はこちら!】
    info@pedantic.jp
    【堀元見プロフィール】
    慶應義塾大学理工学部卒。専門は情報工学。WEBにコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。現在の主な収入源は「アカデミックに人の悪口を書くnote有料マガジン」。
    Twitter→ / kenhori2
    noteマガジン→note.com/kenhori2/m/m125fc452...
    個人UA-cam→ / @kenhorimoto
    【水野太貴プロフィール】
    名古屋大学文学部卒。専門は言語学。
    某大手出版社で編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きてるかと思いきや、そうでもない。
    Twitter→ / yuru_mizuno
    【BGM提供】
    ・フリーBGM・音楽素材MusMus様 musmus.main.jp
    ・OtoLogic様 otologic.jp/
    #エスペラント #ゆる言語学ラジオ_エスペラント

КОМЕНТАРІ • 295

  • @yurugengo
    @yurugengo  10 місяців тому +27

    【目次】
    00:00 唐突に現れたエスペラントのライバル
    08:37 貧乏医者が世界共通語を世に広められたのは嫁と義父のおかげ
    19:20 エスペラントが日本で流行ったのはなぜ?
    26:26 オープンソースとして見るエスペラント
    33:31 パトロンが世界を変えてきた
    45:42 言語学者にとって言語は雨と同じ
    【参考文献のリンク】
    ○ザメンホフ―世界共通語(エスペラント)を創ったユダヤ人医師の物語
    amzn.to/3PpjRHz
    ○ザメンホフ―エスペラントの創始者
    amzn.to/3Zs3EGj
    ○ザメンホフ―エスペラントの父
    amzn.to/3LxZdDZ
    ○エスペラント―異端の言語
    amzn.to/3PPIOh2
    ○ニューエクスプレスプラス エスペラント語
    amzn.to/3Rua5GI
    ○エスペラント: 分断された世界を繋ぐHomaranismo
    amzn.to/46jqqCn
    ○危険な言語―迫害のなかのエスペラント
    amzn.to/46ih8GF

  • @TheFOX0721
    @TheFOX0721 10 місяців тому +232

    英語で訳わからないものを”it's all Greek to me”などといって、難解なもの代表としてギリシャ語を使いますが、エスペラントでは”volapukaĵo”と言って、ヴォラピュクを使うんですよ!

    • @MikuHatsune-np4dj
      @MikuHatsune-np4dj 8 місяців тому +4

      Ç'est chinois? もそういう意味だったと思うのですが検索しても出て来ないのでもしかして検閲されてるのかな

    • @user-bz4sy1oc9i
      @user-bz4sy1oc9i 5 місяців тому

      ​@@MikuHatsune-np4dj
      そんなことある?と思って検索したらwiktionaryのフランス語版に立項されとったで。
      なんなら中国版wikipedia(維基)にもあって、各国語の「それは◯◯語だ」が超詳しくまとめられてるから、興味ある人は「天书(書)」でググってみて欲しい。
      あと妻に聞いたら「フランスは中国人が結構多かったけど、配慮すべきなんて考えはない。ただの言い回しだし、どうせフランス語は分からんから」との事でした。

  • @YasudaKeisuke
    @YasudaKeisuke 10 місяців тому +187

    VRChatでたまたまあった18歳の日本人が、普通に会話できるレベルでエスペラントを話せて、その子のおかげで今も継続してエスペラント勉強してる。
    言語的バックグラウンド何もないのに英語も流暢に話せて、次はGlobasaと中国語を勉強したいという不思議な子。
    プログラムとか勉強したことないのに、なぜかOSSに興味も持っててそういったコミュニティを追っかけてるというのは、ザメンホフの意思に通づるものがあったのかな。
    19歳になったときに心臓の病気で急逝してめちゃくちゃ泣いちゃった。この動画見せてあげたかった。

  • @user-ui9zh3vm4c
    @user-ui9zh3vm4c 10 місяців тому +182

    ナワバリ意識がつよい堀本さんをヤクザメンホフって呼ぶのめっちゃ面白いと思って字幕見たら逆・ザメンホフでした

  • @YasudaKeisuke
    @YasudaKeisuke 10 місяців тому +67

    中国語だとエスペラントは「世界語」っていうんだよね。
    一番最初にザメンホフが思い描いていた名前そのまま。
    いいよね・・・

  • @spike2.tracker
    @spike2.tracker 10 місяців тому +54

    四半世紀以上前に読んだエスペラント語の教科書は、4時間で覚えると名乗ってた気がするので、ロシア語母語話者は2時間でも日本語母語話者は4時間かかる説があります。
    なお今も覚えてるエスペラント語はDankon.のみです。ありがとうございました。

  • @ICE-xl3ll
    @ICE-xl3ll 10 місяців тому +37

    ザメンホフすごい!優しい!好き!と思い入れた瞬間一族滅亡して泣いた。悲しい…

  • @user-ti5hk8zp7i
    @user-ti5hk8zp7i 10 місяців тому +70

    29:51
    水野「あれ読みたいね、『オープンソースの文化史』」
    堀本「そーっすね」

  • @hiroyukinagamachi6114
    @hiroyukinagamachi6114 10 місяців тому +18

    伯父が大学教授ですが、エスペランティストでもあり、国際大会に参加したりエスペラントで研究発表したりといった機会もあったようです。そういう身内がいたこともあり、アカデミズム方面でのエスペラントの広がりという部分には実感があります。

  • @NE-fy9cj
    @NE-fy9cj 10 місяців тому +23

    井上先生と堀田先生のUA-camにあるgoの過去形がwentな理由という動画で、不規則動詞があるのは他の言語圏の人が簡単にその言語を理解できないようにするためでその排他性によってコミュニティを強化するためではないか、そしてエスペラントに不規則動詞がないのは排他性がないという意味で世界共通語として合理的だという話があって面白かった

  • @user-ni1ff1py4x
    @user-ni1ff1py4x 10 місяців тому +30

    アジアに受け入れられたのば
    「エスペラント1つ学べば英でも普でも仏でも蘭でも通じるからコスパいいよね」ってのがありそう

    • @nanohana2012
      @nanohana2012 10 місяців тому +4

      あるみたいですね。それと日本人にとって立ちはだかる英語の壁が高すぎる

  • @Jinkei2016
    @Jinkei2016 10 місяців тому +22

    日本の大学(文系学部)は米欧のようにcompetitiveではないですし,テニュアを取れば論文を書かなくても職を失うこともありませんので、テニュアを取った時点でパトロンがいるようなものだと思います.
    現代の経済学者が「貨幣とは何か」みたいな問いに取り組めないのは質的に異なる理由があると思います.
    現代経済学では「貨幣」みたいな概念を直接扱わずに機能だけを抽象化してモデルのパラメータに含意させることができるので,「貨幣とは何か」という問いに答える必要性がありませんし,現代経済学の枠組みで「貨幣とは何か」という問いに答えるのは難しいのです.
    例えば「貨幣とは何か」についての現代経済学の知見としてピーター・ダイアモンド(2010年ノーベル経済学賞受賞)のモデルを応用した清滝=ライトの理論が有名ですが,この理論は(物凄く大雑把に言えば)物々交換する際に交換相手を見つけるための費用(=サーチコスト)を節約するための機能として「貨幣」を定義することができ,これはサーチコストというパラメータとして「貨幣」を捉えていることになります.しかしマルクス的な「貨幣とは何か」という問いを持っている人にとっては,清滝=ライトの貨幣論は答えになっていないでしょう.数理モデルのパラメータとして表現できるのは「機能」であってプラトニックな「本質」ではないということです.現代の主流派経済学者が「貨幣とは何か」という問いに答えたがらないのはこういった理由からだと思います.
    ちなみにこの清滝=ライト論文で有名な清滝信宏先生はユルヨ・ヨハンソン賞を受賞されていて,今日ではノーベル経済学賞の有力候補として名前が挙がります.2022年度に金融経済学(特に銀行論)に関する研究でノーベル経済学賞受賞者が出てしまったため清滝先生がノーベル賞を受賞するのは当分先になりそうですが,急に亡くなりでもしない限りライト氏と共同で受賞される可能性が高いです.クリシェですが,銀行論・貨幣論の世界的学者である清滝先生は池田泉州銀行創業者の家系です.私は学会の懇親会(飲み会)で清滝先生と初めてお話しした際にテンパって財布から池田泉州銀行のカードを取り出して「ほら!池田泉州銀行ですよ!」とお見せしたところ,周りの偉い先生方が爆笑されていました.

  • @user-bz4sy1oc9i
    @user-bz4sy1oc9i 10 місяців тому +81

    ホドロフスキー監督が超有名SF『デューン』を映画化しようと画策していたら、別監督が公開まで漕ぎ着けてしまい
    絶望しながらその作品を観に行ったら「あまりのひどさに嬉しくなった。大失敗だ」と語っていたのを思い出しました(本質的ではない感想)

    • @fnautot.2543
      @fnautot.2543 10 місяців тому +3

      弱気なアリストテレスかよ

    • @yass313
      @yass313 10 місяців тому +3

      デビット・リンチですかね
      いい監督なんですけどね〜

  • @ylily5745
    @ylily5745 10 місяців тому +11

    ヤクザメンホフかと思った(逆・ザメンホフ)
    『僕の見た秩序。』
    ドラマTRICK2の六つ墓村の回で、言葉遣いが丁寧すぎる旅館の番頭のせいで「お食事券」→「汚職事件」の取り違えが起きてアンジャッシュになったのがあったけどこれが元ネタ…?って深読みおばさんした

  • @mm-lp1ke
    @mm-lp1ke 10 місяців тому +18

    シュライヤーは「神のお告げで作られたものに勝手に手を加えるなんてけしからん」的な発想があってヴォラピュクの変化を嫌ったのではないかと思いました。

  • @1255213
    @1255213 10 місяців тому +9

    「あなたみたいな人間は分断を生むだけ」とかいうえげつない暴言が冒頭から飛ばされるの凄い。

  • @kyoh86
    @kyoh86 10 місяців тому +35

    全体的に、OSSっぽい思想だな……。
    「自分が作る必要はないからより良いものがあればそれをよくしてみれば良いのではないか、と試みる」「大量のクソみたいな提案に真摯に対応した」「自分が唯一の決定者であり続けようとしなかった」
    と思ってたら衒学者がちゃんと言及してくれてた

  • @RH-hs3uo
    @RH-hs3uo 10 місяців тому +7

    ザメンホフほんっとにいい人やん…。
    奥さんもやさしくて素敵。
    ヴォラピュクが流行って哲学会ができたから、タイミングも却って良かったんだな…。
    15:31 17:03 ザメンホフかっこよすぎる
    水野さん、行動を見ていると堀元さんのこと好きなんだろうなと感じるのに、言葉だけ鋭いのがなんか不思議😂 でも楽しそう。

  • @別部穢麻呂
    @別部穢麻呂 10 місяців тому +20

    最後の方の「ある相手に分からない表現が出てくる」という話は、地理の雑学ゆっくり解説さんのインド=ヨーロッパ語族を解説した回にも出てきた考え方ですね。

  • @ChoiJeonSon
    @ChoiJeonSon 10 місяців тому +53

    人工言語界隈の末席に身を置くこともできない架空言語制作民ですがザメンホフさんはすごいですね

  • @tahalian_gogaku
    @tahalian_gogaku 10 місяців тому +5

    大杉栄氏の「一犯一語」は、
    水野さんの「インプット奴隷合宿」に
    通ずるものがあると思いました。
    ちなみに、私は2年ほど前に目を患って十日ほどの
    入院を2回したんですけども、「一入院一語」を実践してました。

  • @user-mv1ls6wd1b
    @user-mv1ls6wd1b 9 місяців тому +15

    こう考えると数学が世界共通言語として記述されてるのが奇跡に思える

    • @yh9756
      @yh9756 9 місяців тому +8

      楽譜もそうじゃない?とか言おうと思ったがキリがないわ。

  • @maron1182
    @maron1182 10 місяців тому +10

    3:41 元中日ドラゴンズの英智選手が
    自分は現役時代打撃が苦手だった。
    だからこそ、出来ない人の気持ちがわかるから打撃コーチとしてコーチングをしている。と言っていた事を思い出しました。

  • @metmen48
    @metmen48 10 місяців тому +2

    おもろ回ご馳走様です。
    これは御チャンネルの入口にとても良いと思いました!
    新代表作!!!

  • @user-ry5io7ky4i
    @user-ry5io7ky4i 10 місяців тому +40

    特定の国家や民族に属さない言語、という特徴がアナーキズムとナショナリズムという全く逆ベクトルの思想双方に受けが良かったというのも面白いなぁ。

    • @masuo64
      @masuo64 10 місяців тому +2

      大アジア主義が、大川周明など政治的アジア主義と北一輝など宗教的アジア主義で真反対のものが一まとめにされてるのと似たものを感じます。

  • @user-sq9ez2tk9y
    @user-sq9ez2tk9y 10 місяців тому +10

    ザメンホフの国家を経由せず個人でやり取りをするって考え
    サーバークライアント方式からP2P方式でやり取りするのと同じ考えだなって思った

  • @NekamaYukie
    @NekamaYukie 10 місяців тому +52

    多言語を扱えることと使いやすい言語を作れることは別物なんですねェ…

    • @user-kt1gp8vn3u
      @user-kt1gp8vn3u 10 місяців тому +15

      名選手が必ずしも
      名監督になるとは限りませんからねぇ

    • @edogawasullivan9191
      @edogawasullivan9191 3 місяці тому

      @@user-kt1gp8vn3u 空海と最澄の関係みたいなものか。天才すぎる空海はあまり有名な後継者を残していない

  • @toshik5226
    @toshik5226 10 місяців тому +8

    35:57 ここの話、「なるほどな」と僕も感心する事象なんですが、逆に偶然の出会いがなくこの世に生み出されなかったものがあるのかもしれないという永遠の悪魔の証明に取り憑かれてしまいます。

    • @seisnow8334
      @seisnow8334 6 місяців тому

      同じことを考えていました😅

  • @user-kx8jx2hw1m
    @user-kx8jx2hw1m 10 місяців тому +11

    隠す機能が必要な理由が対立ならば、これこそ人工言語の存在意義に関係する点ではないかと思いました。これは「卵が先か、鶏が先か」と同じであって、共通語としての人工言語が将来の対立を予防するのかという実効力について、関心が向きます。

  • @user-nf2mf4lt7h
    @user-nf2mf4lt7h 10 місяців тому +13

    32:54 Spotifyで聞いてた「ゆる数学ラジオ」がいつの間にか「ゆるゆる数学エッセンス」に改名してた理由がわかった…

    • @masuo64
      @masuo64 10 місяців тому

      ひょっとして堀元さんは DM で使用料の話とかしたんですかね?

  • @sion3697
    @sion3697 10 місяців тому +3

    「生きたい!」っていうクラファンにお金を出すパトロンもいるくらいだし、「世界平和のために共通言語を作りたい」に出資する義父もいていいのでは?

  • @fujijin6012
    @fujijin6012 10 місяців тому +6

    堀元さんと水野さんで「エスペラント」のアクセントの位置が違ってて、既にその時点で全世界共通みが無くなっててオモロい。

    • @ikukokitagawa6598
      @ikukokitagawa6598 10 місяців тому +4

      Esperantoのアクセントは後ろから2番目の母音、と決まっています。ですから、水野さんの発音の方が良いかと。

    • @masuo64
      @masuo64 10 місяців тому

      いや、元の単語でどうだったかに従えばいいとも限りませんよ。
      我々が使ってるのはあくまで日本語なんですから。
      「後ろから2音節目」はエスペラントでのアクセント位置です。
      日本語における外来語の伝統的アクセントは頭高と相場は決まっています。
      昔の人はア\イゼンハウアーと呼び、今はア/イゼンハ\ウアーと呼ぶように。
      あるいは、北海道出身の人が標準語アクセントを意識して或る種の過剰修正がかかる可能性もあります。

  • @user-sy6tr6df8z
    @user-sy6tr6df8z 10 місяців тому +4

    エスペラントは国際関係における対等な立場にするためにもあります。国連の公式言語は数ヵ国に限られているが、他の多くの代表者に対して討論等では有利で不公平であると指摘されています。他に、UEA Universala Esperanto Asocio の雑誌 Esperanto に出たインターネット上の調べによると、Esperanto を習ったあるいは喋る人々の数がはっきりとわからないが、少なくとも数百万に上がるとも指摘されています。公式の数字には雑誌を受ける数少ない人数しか数えられていません。

  • @user-dm1uc9bz6i
    @user-dm1uc9bz6i 9 місяців тому +1

    50:59
    part1から聴きながら俺もずっとこれ思ってた。
    ゆる言語学でもゆっくり地理雑学でもたまに出てくる話題ですよね。

  • @DoLikeHer
    @DoLikeHer 10 місяців тому +12

    Mi prognozis ke vi traktus Esperanton pli frue.
    Ne supozis estus la #266-a fojo.
    Mi g-ojas. Koran dankon al vi!
    (エスペラントはもっと早くに扱うかなと思ってました。まさか第266回になるとは! 楽しんでます! 本当にありがとうございます!)
    ……文法合ってますか?

  • @cosana100
    @cosana100 10 місяців тому +11

    神がわざわざ言葉をバラバラにしたのに、神の啓示で言葉を作ってもダメでしょ。

  • @edogawalemon
    @edogawalemon 10 місяців тому +6

    国境をまたいで個人個人が交流する世界を夢見たザメンホフにとって現代のインターネットはかなり魅力的に見えそうですね

  • @addiedeckbrush5674
    @addiedeckbrush5674 10 місяців тому +2

    おかげで新しい学びを得ることができました!
    Dankon!

  • @mesitii714
    @mesitii714 10 місяців тому +25

    Mi tre simpatias kun la pensmaniero de Zamenhof, do mi pensas lerni Esperanton, sed mi ne kapablas pri la angla, do mi ne provis ĝin.
    Mi pensas, ke mi aĉetos gramatiklibron, se ĝi estas tiel facila, ke mi povas kompreni ĝin en 10 minutoj.
    Cetere, ĉi tio estas google traduko.

  • @KurumilkKSK963
    @KurumilkKSK963 8 місяців тому +4

    ザメンホフの考え方、二次創作を広く認めた方がコンテンツの発展に寄与すると考えた結果二次創作に一切の規制を設けなかった東方ProjectのZUNに通ずるものがある

  • @gggggggg709
    @gggggggg709 10 місяців тому +48

    Dankon pro pritraktado de Esperanto!
    Mi antaŭĝojas la venontan fojon.

    • @kentayakama
      @kentayakama 10 місяців тому +13

      エスペラント語も翻訳してくれるユーチューブすごない?

  • @pusherman3gou
    @pusherman3gou 10 місяців тому +13

    エスペラントのコメント多くてさすがだなと思ったけど、学生時代に入門書を読んだだけなので所々しかわからない。その頃買ったエスペラント辞書があるはずなんだが、部屋のどこかに埋もれて見つからない。
    今回の動画も楽しめました。水野さんと堀本さんの掛け合いも絶好調です!(^^)!

  • @cassianomame586
    @cassianomame586 10 місяців тому +8

    Dankon pro pritraktado de Esperanto!
    Mi antaŭĝojas la venontan fojon.
    って、
    Thank you for the discussion of Esperanto!
    I am looking forward to the next time.
    かな、Webの辞書サイト使ったら意味は分かった。2時間で何とかなるとかは、あながち間違ってないかも。
    2時間の勉強で、もっと複雑な文を書けとかは私には無理ですけど。

  • @user-sn6rg2jh2f
    @user-sn6rg2jh2f 9 місяців тому +2

    誰だったかが、売れたバンドには必ず金持ちの子供がいる(超意訳)的なことを言っていて、金にならないことを続けて大成させるためにはパトロンがいないとダメなんだなぁと思った

  • @josephmiao
    @josephmiao 10 місяців тому +26

    Saluton, mi estas la sekvanto de via kanalo, kiu venas el Ĉinio. Mi aŭdis, ke vi volas kolekti kelkajn komentojn en Esperanto, do mi skribis ĉi tion. Bonŝancon!

  • @TAKOYAGl
    @TAKOYAGl 10 місяців тому +3

    「上の句と下の句が噛み合ってない!」って言い回しいいですね
    ただザメンホフは統一言語で世界平和を願ってたのに、オープンソースというか自由な発達と分散するのを許したのがあんまり上下が合ってない感じありますね。

  • @256yayo
    @256yayo 10 місяців тому +3

    たのしみにまってました。

  • @toyoashihara6242
    @toyoashihara6242 10 місяців тому

    次回楽しみにしています!

  • @jng2783
    @jng2783 10 місяців тому +2

    「偶然の出会いが引き寄せた偉業」
    この例っていくつもあるけど、その裏で「偶然の出会いの中で不幸になったり何にもならない」例の方がずっと多くありそう。

    • @masuo64
      @masuo64 10 місяців тому

      学者志望者の大半は目立った成果をあげられないから、理解のあるパトロンを得た書生って大部分は死ぬ直前まで、研究してるふりしたニートと区別つかないですよね多分。

  • @nanohana2012
    @nanohana2012 10 місяців тому +9

    google翻訳でエスペラントがあるんですね
    エスペラントってここ見ててもなんだか人気だし
    終わったと言われながら無くならない気がする

  • @SK-sw7tt
    @SK-sw7tt 10 місяців тому +8

    ヴォラピュクのお話はスポーツの「名選手、名指導者にあらず」という慣用句にも通ずるところがありますね。

    • @早川眠人
      @早川眠人 10 місяців тому +2

      千里馬常有、而伯楽不常有。千里の馬常に有れど、伯楽常には有らず。

  • @yutama9832
    @yutama9832 4 місяці тому +1

    唐突に堀元見のファミリーヒストリーが始まって面白い

  • @Masterpiece0999
    @Masterpiece0999 10 місяців тому +4

    楽しみに待ってました

  • @user-jj9cy6ze5w
    @user-jj9cy6ze5w 10 місяців тому +4

    「お食事券が出てくる」ってなんか良い構造だな……

  • @pine6391
    @pine6391 10 місяців тому +7

    エスペラントの論文といえば1920年代に高層気象台長の大石和三郎がジェット気流の論文をエスペラントで発表したことが有名ですね。ただ、エスペラントで発表したせいで注目を集めずに10年以上欧州で発見されることはありませんでした。

    • @essauouo5251
      @essauouo5251 10 місяців тому +4

      英語万能の今と違って、この時期にはフランス語やドイツ語が標準の国際誌やそれらで書かれた重要論文も多かったことや、エスペラント語が現在より広範囲で支持されていたことを考えると、大石論文が読まれなかったのはエスペラント語で書かれたからだけでもないような気がします。「高層気象台報告」を含めた日本の学術誌が軽視されていたせいもかなりありそう。

  • @user-lx9mg3un3n
    @user-lx9mg3un3n 9 місяців тому

    面白い動画ですね。

  • @user-ir2bj1fg9h
    @user-ir2bj1fg9h 10 місяців тому +5

    サポーターコミュニティのチャンネル使って、是非「ユルゲン語」の開発について話し合ってほしいなあ

  • @user-jc3lr7ds9m
    @user-jc3lr7ds9m 10 місяців тому +2

    日本語の中でも暗号や符丁(合言葉)があるもんね。ある組織内、仲間内でしか通用しない単語や言葉の使い方が出てくるのは自然なことなんだろうな。

  • @azumaL
    @azumaL 10 місяців тому

    スリーリーの節々から溢れ出るザメンホフのいい人感やばいな

  • @essauouo5251
    @essauouo5251 10 місяців тому +6

    エスペラント語は、新語の受容過程がとてもOSSっぽいと思います。
    乱立するけど落ちつくとこに落ち着く的な部分とか

  • @user-xp9jx4sv5s
    @user-xp9jx4sv5s 10 місяців тому +5

    主義は違えど軍人に殺された大杉栄と軍人に支持された北一輝が同じ人工言語を学んでいたというのは面白いですね〜

  • @hiroya1192
    @hiroya1192 10 місяців тому +3

    貨幣は信用をもとにした借金した時に作られ、借金を返した時に消滅すので、貨幣とは何かと問われれば「信用の具現化」。

  • @YIRU_ifmin_irrelis
    @YIRU_ifmin_irrelis 10 місяців тому +29

    Mi estas 13-jara kaj amas lingvojn. Ĉar Google Translate havas Esperanton, estis tre facile komenti en Esperanto! Mi antaŭĝojas la sekvan gramatikan filmeton!

  • @crackedman1636
    @crackedman1636 10 місяців тому +3

    誰しも自然言語に苛立ちを覚えて形式言語やり始める経験ありますよね

  • @ikukokitagawa6598
    @ikukokitagawa6598 10 місяців тому +56

    Koran dankon pro via tre interesa parolado! Mi kredas, ke multaj japanaj esperantistoj ĝoje spektas ĝin! Mi antaŭĝojas spekti la venontan! Espetanto estas vere amuza kaj lerninda lingvo😀.

    • @urontea_
      @urontea_ 10 місяців тому +7

      文面だけ見るとスペイン語っぽいな

    • @microwave_tenpi
      @microwave_tenpi 10 місяців тому +7

      エスペラントの優位性に関係あるか分からないけど自動翻訳がけっこう正確

    • @dennoucoil4423
      @dennoucoil4423 9 місяців тому +4

      自動翻訳できるのなんで??

  • @psato7912
    @psato7912 10 місяців тому +8

    TRPGのリプレイを観まくったせいでモンゴルの言語といえば何故かカルムイク語とブリヤート語が浮かぶ

  • @masakio5367
    @masakio5367 10 місяців тому +3

    30代くらいのサッカー好きの人たちにとって、「ザメンホフ」の名を最初に知るのってウイイレのマスターリーグのオリジナル選手「ザメンホフ」ですよね。
    確かベテランGKだったはず。

  • @animizumu
    @animizumu 10 місяців тому +3

    是非堀本さんには研究者とパトロンの為のマッチングアプリを開発して頂きたい

  • @cosmo_is_cosmo
    @cosmo_is_cosmo 10 місяців тому +6

    なんかすごい分かる。現代文と日本史は1回も苦労せず点数取れちゃったのもあって教えるのにすごい苦労したけど、苦労しながら覚えたり理解した古典は教えるのすごい楽だった

  • @user-rm1wh5mr5i
    @user-rm1wh5mr5i 10 місяців тому +36

    中国では魯迅をはじめとしてエスペラント運動が盛んだったです。とにかく中国人の文盲率の高さ、ひいてはそれにより中国が「遅れている」ことが、中国語の難解性によるというのがこれら運動家のベースにありましたから。

  • @user-ec6fu8pm7g
    @user-ec6fu8pm7g 10 місяців тому

    昔の偉人たちって奴隷に全ての雑務や身の回りをさせたり、献身的な妻や家族の支えがあったりして全てを思想や課題の探求につっこめたのもあそこまでの突き抜けた偉業達成に繋がるのかなと思う事があります。
    あまりにも前時代というかもはや旧時代的な価値観なので今は無理ですけど、現代の天才たちにも全てを研究に突っ込めるだけのサポートができる環境があればなぁと思います。

  • @空之字
    @空之字 10 місяців тому +1

    支持者を惹き付けたザメンホフさんの人格が凄いなあと思いました。とんでもないひとたらしだったのでは…?

  • @herringnai6817
    @herringnai6817 10 місяців тому +7

    GNU/Linuxの名について、それは元々GNUとLinuxのやり方が違うからかもしれません。GNUは本来オープンソースよりフリーソフトウェア運動から発生したプロジェクトですから。ソフトウェア全般は自由にするべきという考えを基づいて、単にオープンソースのLinuxより甚大な目標を持ち、フリーソフトウェア哲学を普及する活動をしているからそのGNU/Linuxの名前を提案するのではないかなあっと思います
    急に失礼ことを言ってしまって申し訳ございません🙇、わかりづらく読めるのも大変すみませんでした(日本語は母語ではないです)

  • @gorilla-gorilla-diehli
    @gorilla-gorilla-diehli 10 місяців тому +7

    シュライヤー「シャバの空気が分からなかった」

  • @ychitter
    @ychitter 10 місяців тому +11

    "homarano"(人類人)+"-ismo"(主義)で「ホマラニスモ(人類人主義)」みたいですね。"homarano"は"human"に似てるし、"ismo"は"-ism"に"o"付けただけだし、エスペラントわかりやすい!

    • @user-fk6nt6qz9t
      @user-fk6nt6qz9t 10 місяців тому +5

      hom(人)-ar(集合)-an(所属する人)-ism(主義)-o(名詞)で hom- は human と同語源ですね(<羅 homo)

    • @ychitter
      @ychitter 10 місяців тому +3

      @@user-fk6nt6qz9t ありがとうございます!!

  • @目玉チャンネル
    @目玉チャンネル 10 місяців тому +34

    Saluton!
    Mi estas feliĉa vidi vian videon di esperanto kaj Zamenhof. Mi pensas, kiel vi diras, ke la bona afero de Esperanto estas ke ĝi estas tre fleksebla.
    Ĝi estis tre interesa. Koran dankon:) Mi antaŭĝojas la sekvan epizodon de esperanta gramatiko.

  • @jsuzu
    @jsuzu 10 місяців тому +5

    VHSビデオも開発したビクターは技術を公開して無料で他社も使えるようにしたそうです

  • @native_tachikawa
    @native_tachikawa 10 місяців тому +5

    wikipedhia見ると孫がホロコーストを逃れて生き残ったようです

  • @atsushigrizlupo8479
    @atsushigrizlupo8479 10 місяців тому +3

    エスペラント界隈は今でも反政府デモに熱心だったり、反資本主義的な活動だったり左翼的な人たちが多いです。
    言語としてのエスペラントに興味があって、関わろうとするとこうした活動にも誘われたりしてもどかしい限りです。

    • @masuo64
      @masuo64 10 місяців тому +1

      日本におけるエスペラントを扱った書籍も、途中から 共産主義や無政府主義の歴史になってる本けっこうありますもんね。
      自分の母校では図書館の各種言語のセクションにエスペラントもありましたが、
      一番内容がくわしかった本の題名がたしか「プロレタリアコース エスペラント語文法」でした。

  • @0kw636
    @0kw636 10 місяців тому +6

    皆さんエスペラントでコメントしててすごいなと思ったけど、Google自動翻訳が対応していることにさらに驚いた

  • @hiroyukinagamachi6114
    @hiroyukinagamachi6114 10 місяців тому +1

    ウチのシマを…からの「ヤクザやん」から「逆ザメンホフ」の流れのところで「ヤクザメンホフ」と空耳しました。

  • @so_so8868
    @so_so8868 10 місяців тому +3

    人が良いからお金持ちの奥さんも結婚したし、お義父さんもお金出してくれたんやろなぁ…

  • @berandamegane9476
    @berandamegane9476 10 місяців тому +1

    エスペラントはアニメ映画「サカサマのパテマ」で知りました。
    主題歌が不思議な言語で歌われていたのが印象的です。

  • @早川眠人
    @早川眠人 10 місяців тому +1

    33:00 ゆっくり茶番劇 並に炎上しなくて良かったですね

  • @user-kt1gp8vn3u
    @user-kt1gp8vn3u 10 місяців тому +3

    シュライヤーと堀元氏の国語教師
    この御二人に贈る言葉
    学びて後に足らざるを知り
    教えて後に苦しむを知る

  • @user-ub8tp9pd6z
    @user-ub8tp9pd6z 10 місяців тому +4

    Mi pensis, ke Guglo tradukus ĝin por mi, sed ĝi efektive okazis.

  • @user-yp1rl5yz9k
    @user-yp1rl5yz9k 9 місяців тому +1

    現代はこうして「多少タレント的な発信をすればパトロンがなりたつかもしれない」システムが整ったのはいいことかなと思います

  • @hikarin573
    @hikarin573 10 місяців тому +4

    リーナス個人を縦軸にした話をゆるコンピューターでも見たいなー

  • @haremati3325
    @haremati3325 10 місяців тому +2

    どうしても言いたい、と言って割り込んだ挙げ句、いらなかったですね、と反省するケン・ホリモト大好き

  • @ridingHIACEeveryday
    @ridingHIACEeveryday 10 місяців тому +9

    だって、「ヴォラピュク」の時点で
    言いづらいもんなぁ。

  • @MIYAMOTODAISUKE
    @MIYAMOTODAISUKE 10 місяців тому +4

    9/26はヨーロッパ言語の日だそうで…、お疲れ様でした。

  • @user-mn7ri7ql3z
    @user-mn7ri7ql3z 10 місяців тому +3

    コメント欄見て、
    google翻訳ってエスペラント対応してんのや!すっげぇ!
    ってなってる

  • @user-ih4on1dm1q
    @user-ih4on1dm1q 3 місяці тому +1

    人に金を貸すときは、あげるつもりでというのは、自分も思ってます。

  • @schubertieda
    @schubertieda 10 місяців тому +1

    Koran dankon pri diskuti pri esperanto. Estas vere, ke cxi lingvo estas tre facila por eklerni.

  • @user-ub4hk7zp9d
    @user-ub4hk7zp9d 10 місяців тому +2

    Dankon pro ĉiam interesa. Mi antaŭĝojas la venontan fojon.

  • @100EIZO
    @100EIZO 10 місяців тому +1

    財産がなくなったのは、戦後の財産税や農地改革の時かもしれませんね
    遊び好き+その二つで崩壊した家は、とてもよく聞きます

    • @user-oj5fu9ds5h
      @user-oj5fu9ds5h 10 місяців тому

      呉服屋が斜陽産業?になってしまったのもあるかもしれませんね。
      戦後はより洋装化が進んだと思いますし。
      友人の家は農地改革前は村1個全部友人の家の土地だった。
      それ以前、明治維新後に油問屋(近代以前は照明用として需要があった)から造り酒屋に商売替えしたと言ってました。
      そのまま油問屋だったら、友人の家も没落してたかも。
      「ご先祖様賢かったんやな~」って話したのを思い出しました。

  • @flat1701
    @flat1701 10 місяців тому +8

    人工言語の作者はエンジニアの次に作家が多いと思ってました。作中で使うときに凝る人が作りそうで。

  • @kairakunomoa
    @kairakunomoa 10 місяців тому

    25:08
    獄中で言語を覚えた大杉栄は、ファーブルの昆虫記を日本で最初に翻訳した。

  • @Redcoral_moe
    @Redcoral_moe 10 місяців тому +2

    言語もオープンソース化した方がいいんですねぇ

  • @igasatoah
    @igasatoah 10 місяців тому +3

    民族の垣根を取り除くために作られたエスペラントが、後々ナショナリズムに結び付くの、面白い。