【意外と知らない】両刃包丁の反り、切っ先の研ぎ方 2つの方法【包丁研ぎ】【ペティナイフ】【刃の黒幕】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 24 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 8

  • @SanjooKusuriyacho
    @SanjooKusuriyacho 3 роки тому

    二度目の接種で。。と知人からも聞いておりますし、ネット界隈でも盛んに共有されてますね。臨床医がTVインタビューでそう答えているのも観たことあります。
    実は自分も「二度目」を控えてるので、それ相応の覚悟で臨みたいと思ってます。
    それはさておき、私はいつも「切っ先」の研ぎが上手く出来なくて苦戦しております。なので大変参考になります。週末にでも試してみます。
    ありがとうございます。

    • @nonbirisakana
      @nonbirisakana  3 роки тому

      一度目の接種は何ともなかったですが、二度目は別格ですね😅周りも副作用で休む人が多かったので、次の日はなるべく予定を空けておいた方がいいですよ!
      反り、切っ先の研ぎ方はぜひお試しください😊

  • @MAI-mm5yy
    @MAI-mm5yy 3 роки тому

    DAISO made in 関 のペティですね。自分は2本買って、1本は柄を柳刃用に変えて和式ペティにしました。2本目も柄を外してこちらは鏡面化作業中です。関の包丁が500円、300円の柄をつけて800円の和式ペティです。次は刃付けです。勉強させていただきます。

    • @nonbirisakana
      @nonbirisakana  3 роки тому

      和式ペティ、格好良さそうですね✨私もいつかやってみたいです😊

  • @到福
    @到福 3 роки тому +4

    2番目の方法で研ぐことが多いですが、反りから切っ先にかけての研ぎは、なかなかうまくなりません。😅 刃の部分をマジックで塗りつぶしたりして練習中です。
    普段使っている出刃が鶴首になりかけているような気もしてるんですが、反りから切っ先にかけての形状のチェックの仕方などで気を付けていることがあったら、教えていただきたいです。

    • @nonbirisakana
      @nonbirisakana  3 роки тому +1

      2番目の方法で研がれてるのですね!形状のチェックの仕方ですか〜難しいですね😂私も目視で、自分の感覚頼りですね😅何かいい方法があれば動画で紹介しますね👍

  • @hyakkun
    @hyakkun 3 роки тому

    2つ目の方法(「し」の字ではなく、部分部分で研ぐ)で研いでますね。
    角度を動かしながら研ぐと、どこが砥石に当たっているのか分からなくなってしまうからです。片刃の和包丁の場合は、とくに。

    • @nonbirisakana
      @nonbirisakana  3 роки тому

      部分部分で研ぐやり方でやられてるのですね!たしかに、どこが砥石に当たってるかがイメージしやすかったです。今度、出刃包丁でもやってみます😊