【新型ノア90系 福祉車両】契約しました!バイクのトランポとして購入検討中の方に向けてわかりやすく説明します!
Вставка
- Опубліковано 7 лют 2025
- 現在バイクのトランポとして先代ノア80系のスロープ付き福祉車両を使用していますが、最近の安全運転支援機能などの便利な機能に慣れてくると少し残念に思える部分も見え始めてきました。そこでスロープ付きの福祉車両について調べ、新型ノアのスロープ付き福祉車両の購入を決心しましたが、その過程で調べてわかったメーカーごとの違いやタイプごとの細かな差などについて、バイクのトランポ用としての視点からわかりやすく解説していきます。
#新型ノア
#福祉車両
#スロープ付き車両
【エルビスKのガレージライフ】
バイクやクルマでのサーキット走行の動画を中心に、試行錯誤しながらいろんなことにチャレンジしていく様子を、専門家でない一般人の目線でお伝えしていきます。
2012年にリターンライダーとして大型バイクへ限定解除し、ずっと憧れていたバイクでのサーキット走行を2018年から始めました。初めてのサーキットは戸惑うことばかりでしたが、未だに慣れないことも多く、毎回新鮮な気持ちで楽しんでいます。
普通の会社員が知識ゼロから趣味で始めたからこそわかる、サーキット初心者が困るであろうポイントや対策など、初心者目線で経験談なども語っていきたいと思っています。
もっと気軽にサーキット走行を一緒に楽しみましょう!
※動画内紹介(予定・過去所有 含む)
【バイク】
CBR1000RR-R
ZX-6R
Ninja250SL
KLX-230
【四輪】
GR86
アウトランダーPHEV
N-BOXカスタムターボ
86(過去所有)
マツダ3(過去所有)
ノア
シエンタ
※主な紹介サーキット
袖ケ浦フォレストレースウェイ
筑波サーキット(コース1000、コース2000)
桶川スポーツランド
ツインリンクもてぎ
トミンモーターランド
80GRの私も検討中です。セレナは床が上げ底なので候補外、残りの二台は積載スペースの前後長が気になります。希望はGRのスロープです😅
ご覧いただきありがとうございます!
スロープタイプで一番問題なのは「実質的な前後長」が意外とギリギリという点です。実際に販売店で90系タイプ1のハイブリッド車の床面での前後長を、スロープを立てた状態で測ったところ2.1メートル近くはあったのですが、スロープの上の方では床面に対してスロープが倒れ込んできている関係で(スロープは地面に対して垂直ですがスロープが斜めなので床面とスロープの角度は90°未満)バイクのフェンダーが当たりやすくなってしまいます。またフロントホイールクランプを使う場合はさらに長さが必要なのでバイクをフェンダーレスにするなどの工夫は必要そうです。参考までに現在乗っている80系タイプ2でセカンドシートを外した状態で、フロントホイールクランプを運転席背中ギリギリに合わせてやっとフェンダーレスのZX-6R(636)が入る程度です。CBR1000RR-Rはフェンダーレスにしてもこれでは入らなかったので、前席の左右の隙間にスタンドを7cmほど前に押し込んで載せている状態です。新型でも同程度と思われますがサイズ感の参考にしていただけると嬉しいです。
またよろしくお願いします!
買い替えを検討するようになった理由は、増車したDucスクランブラー1100が 全長2100mmと長くて積載方法を改めないとならなくなったからです。
以前はMV V230を13年 28万km、200,4型ハイエースガソリンS GLに3年 11万kmと使ってきました。これらと比べても80GRはなかなか健闘中で5年半 16万kmノントラブルです。そろそろ筑波でも新型のノア、ステップワゴンにて訪れる方が現れてくると思いますので見せて頂きたいと期待しています。
ありがとうございます、参考になりました。😊
参考になる動画ありがとうございます。
私もノアかヴォクシーのハイブリット車を検討していますが、タイプ1はセカンドシートが助手席側がなくなるので、バイクを斜めに積む形になるのでしょうか?それとも右側のシートをとってしまうのでしょうか?
展示場で見たところ、タイプワンのセカンドシートの床面がタイプ2よりも10センチほど高かったところも気になっています。
おっしゃる通り、215センチほどのストレッチャーを載せるスペースがありますが、助手席シートを目一杯前に出さないとそのスペースは確保できず、スロープを立てたところから、運転席側の後ろまでは190センチ位しかありませんでした。ご購入された新型ノアのセカンドシートをどのようにお使いになるおつもり(バイクを右側か左側どちらに積まれるのか)また床面の高さをどうされるのか、教えていただければありがたいです。
よろしくお願いいたします。
こんにちは。
最近電動スロープの福祉車両を探しているのですが、電動スロープは純正で付けることができるのでしょうか?
納車まだですか?