飴細工トリコロールのリボンを作る 飴の基本引き飴のリボンを極めるMaking candy-crafted tricolor ribbons learn Basic candy pulling
Вставка
- Опубліковано 9 лют 2025
- フランスの国旗のイメージでリボンを作ってみました 簡単そうだけど意外と苦戦するトリコロール
是非挑戦してみて下さい
HMNK飴細工チャンネル
チャンネル登録はこちら↓
/ hmnk飴細工チャンネル
“簡単に誰でも出来る“をテーマに飴細工やコンテストに関する動画を発信しています。
私自身が経験した
周りに聞ける人がいなくてどうしたらいいの?なぜこうなるの?から始めた経験を元に
みんなが聞きたい事や気になる事をアップしていきます。
飴細工に関する質問(作り方やアドバイスなど)やリクエストは
動画のコメント欄やinstagramで気軽にどうぞ!
Instagram
www.instagram....
#簡単に誰でも出来るアメ細工#飴細工のなぜを解決#sugarart
飴細工でプレゼント作るなら絶対これ! 人気NO1!もらって感動のアメ細工ギフト
• 飴細工でプレゼント作るなら絶対これ! 人気N...
飴細工の基本のリボン これで苦手意識も無くなる?簡単で分かりやすいツヤツヤリボンの作り方
• 飴細工の基本のリボン これで苦手意識も無くな...
飴細工バラを作る人必見 必ず成功するアメ細工の薔薇 美女と野獣のバラを作ろう! 簡単レッスン
• 飴細工バラを作る人必見 必ず成功するアメ細工...
飴細工 ハイレベルアレンジフラワー ちょっとレベルの高い花に挑戦してみましょう!
• 飴細工 ハイレベルアレンジフラワー ちょっと...
飴細工でシャンパングラスを作ろう!飲んで食べれるグラスの作り方 コンクール入賞パティシエが教える応用アメ細工
• シャンパングラスを飴で作ろう! 飲んで食べれ...
飴細工でバイクを作る 人気のパティシエ向け飴細工チャンネル
• カッコいい飴の「カスタムバイク」の作り方 全...
#tricolore
実は小さい頃から、こんな感じの飴細工食べるのが夢、、w
買え笑笑笑
かわいい夢…
なんかほっこりする()
私あの赤と白の杖みたいなやつ
絶対食べきれんけどねwww
@@yooun-h1o 千歳飴だっけ?あれ丸々1本食べてみたいよね^^
@@もちもち侍-s7n
クリスマスツリーにかかってるフックみたいな形のやつの事を言ってるんじゃない?
ただの透明な飴が段々光ってくの凄い好き
ありがとうございます😊
練り消しみたいに扱ってるけど、比較できない程熱々で繊細な手仕事なんだろうなぁ……!キラキラできれい
紙コップって思ったより熱に耐えれるんだな…( '-' )
そうなんです
150度ぐらいでも大丈夫なんです
接着に使われてるポリエチレンが解けるから、100度以下推奨なんだけどね。。。
食べない前提ならいいけど、これを食べたり誰かにあげたりするのはちょっとどうなのかなとは思う(技術は素晴らしいんだけど)
紙自体は極論を言うと、水が入ってる状態の紙コップの底に固形燃料でとかで炙っても燃えはしない。
@@小久保-r1b そうなんですね〜
貴重な情報ありがとうございました😊
ラッピングの動画かな?と思って見てみたら飴?!飴って食べられる飴の?!てびっくりしました
とてもきれいで素敵…柔らかい状態の時の食べてみたいです笑
柔らかい状態だと熱いのでおすすめはしません…
柔らかい状態に近いのか分かりませんが練り飴をおすすめします
リボンの結び方教えてくれるのかと思ったら飴細工だったw
結んでないですね〜笑
高校のチア部を思い出した
頭につけてたリボンこんな感じだった(なんの話)
分かりますw
雑貨屋さんやアクセサリー屋さんでこの色合いのリボン探しまくってたな
もう最初のパラチノースから分からんかった…笑
世の中にはすごい人がいるなぁ。
というか、飴をリボンにするという発想が凄いし、
それをやっちゃえるのもすごい。
パラチニットはダイエットシュガーです
リボンは飴細工の基本なんですが1番初めにやった人がすごいですね〜
凄い………!パリパリしてて美味しそう………食べてみたいです!
他のお菓子は動画見て買った方が安くて美味しいわって思うのに、飴細工は、この飴が100度…簡単に触りよる…
って別の生物の手を見てる気分になる。
バリバリ食べてみたいー
同じ人間ですよー笑
フランスにも見えればオランダにも見える…国旗好きや…
フランスオランダロシアもありかもです
お菓子にも使える消毒用の水があると初めて知った…
食の業界で使われている殺菌スプレーがあるんですよー
すごい!!!綺麗すぎる!!!
ありがとうございます😊
消毒用アルコールって書いてあるからびっくりするけどスピリタス?って考えたら…全然びっくりしたわ…揮発性の高い液体で色素を溶かしたいみたいなところまでしかわからんかった笑
製菓の業界では以前から使われていた食用の殺菌用アルコールです
トリコロールすごく良いですよね
本物のリボンみたいですごいです
ありがとうございます‼️
飴細工体験教室みたいなのないのかなー
陶芸教室のように。一度でいいから飴引いてみたい、楽しそう…
めちゃ熱いだろうから、火傷するとかで中々運営は厳しそうですね、、、、。
やってみたいですけどね。
食べたいなぁって思ってたら色粉にアルコール入れてえっ∑(゚Д゚)てなったwww
食用の殺菌スプレーですよ
77%なのであっという間に蒸発します!
@@hmnksart そうなんですね!ありがとうございます😊
パリパリしてそう❤︎
そうなんです
パリパリです
すごい!こういう動画は好きでよく見るけど、実際にはどういうところに売ってるんだろ。売り物じゃなくてパーティー用とかなのかな
飾り用だったりパーティー用が多いですよ
綺麗😍
ありがとうございます😊
トリコロールの次はトリコローレで!笑
イタリアの存在すっかり忘れてました
絶対に綺麗なリボンになりそうです!
飴細工ってお家でも道具買えば出来るのかしら...
出来ない事はないですよー
専用の道具が無くても出来る飴細工も別の動画で紹介していますのでご覧下さい!
可愛いリボン🥰
ありがとうございます😊
美味しそう
こういう飴って食べたいけどなかなか見かけないですね 自分で作った方がいいかな
壊れやすいからなかなか売ってないですねー
とても綺麗ですね。
質問ですが、飴をこねる時、熱くないのですか?🤔💦市販のよくあるゴム手袋でしょうか。?
中に白い布手袋をつけるので大丈夫ですよ
ただこねる時が一番熱いのでどうしても辛い時は布手袋2枚するといいと思います(当然手袋は一サイズ大きなものが必要になりますが…
こねた後は作業性を考えて1枚にした方がいいです
こんなスピーディーに出来ないよぅと思ったけどやる機会なかった
すごーい!ツヤツヤで綺麗!
これって虹🌈みたいにもできたりしますか?色数が増えると難易度も上がるのでしょうか🤔
色が増えると難易度上がります!特に虹のように色の組み合わせが決まっているのは難しいです
いつか虹挑戦してみます
@@hmnksart
わー!見てみたいです!ありがとうございます!
来世は飴職人になりたい🇫🇷
来世と言わず是非なって下さい笑
マリノスにしか見えないです🔴⚪️🔵🤣✨👍
飴引いてるとこハンドガムスライムみたい
そう見えますねー
作ってみたい・・・
どういう食感なんだろう
薄そうだからすぐ口の中で溶けちゃうのかな
食べてみたいな☺️💕
意外とすぐには溶けないですよ〜
パリパリしそう()
パリパリです
@@hmnksart ほんとにパリパリだった
家庭でやる場合、飴ランプの代用品は何がいいですか?
電子レンジでも出来ますよー
飴ランプ・大理石・温度計無しで飴細工のリボンを作る
ua-cam.com/video/Lfa__ZQiMYA/v-deo.html
アルコールを少量入れたのは染料を綺麗に溶かすためですか?
アルコールを入れた理由は全部水で溶かしたら飴を注いだ時に水分が蒸発出来ず残ってしまい艶がなくなるので、アルコールを足す事で一気に水分を蒸発させる事が出来るからです
HMNK 飴細工チャンネル 教えていただきありがとうございます!
気になることがあればまた聞いて下さいねー
@@hmnksart 消毒用アルコールって食べても大丈夫なんですか?
使用しているのはパストリーゼのような食用のアルコールですよー
消毒用のアルコールって大丈夫なんですか?
食用の殺菌スプレーです
どこのケーキ屋さんでも使っているもので口に入れても大丈夫です
アルコール度数は80%ぐらいなのであっという間に蒸発しますが
つやつや〜
ありがとうございます😊
海外の歯磨き粉こんな色のイメージある
ホントそうですよね〜
これって食べられるんですか?🥺
もちろん食べれますよ!
食べれません(もったいなくて)
歯磨き粉見たいで綺麗
そんなイメージですね
これ普通のグラニューとか上白でもこんな細工できるの?あの飴用の砂糖じゃなくても
グラニュー糖でももちろん出来ますが難しくなります 上白は厳しいと思います
@@hmnksart なるほど、そうなんですね。ありがとうございます!
紙コップ「あっっつ」
アクアフレッシュ
そう思ってしまいますよねー
消毒用アルコール!?
でも飴の熱でなんとかなるのかな……?
口に入れても大丈夫なアルコールがあるので恐らくそれだと思います!!
@@まるま-f4w
なるほど!そんなものがあるんですね☺️☺️
消毒用アルコールは手指の消毒のイメージしかなかったのでビックリしました😅
教えて下さりありがとうございますー!!🥰🥰
消毒用って言うと勘違いしちゃいますよね( ˊᵕˋ ;)💦
料理酒みたいな飲むのと料理用のとみたいなのがあって、卵泡立てた時の泡消しとか、子供でも安心なアルコール消毒!みたいな感じですねきっとたぶん🥺
@@兎凪-j4y
丁寧に教えてくださりありがとうございます〜!!☺️☺️
業務用の殺菌スプレーです 使用する前のボールや鍋にもかけます 食品添加物でもあるので飴細工に使用しても問題ありません 元々我々の業界では普通に使われていたものが今は手指の消毒用に使われている感じです
消毒用のアルコールって食べれるんですか!?飴の熱で蒸発しちゃうんですかね…?
蒸発しますね〜
消毒用といっても食品用の殺菌スプレーです 口に入っても問題ないです
@@hmnksart なるほどです!飴作りって面白いですね!!チャンネル登録失礼します(`・ω・´)ノ凸
着色料は液体のものでも大丈夫でしょうか?
液体でも大丈夫ですよ〜
消毒のアルコールって食べれるんですか?!
もともと製菓業界で使われている殺菌スプレーを使っています
食品添加物ですよ
食品添加物可の消毒用エタノールがあります!食品にかかっても安心なアルコールです。普通の消毒用エタノールは食べない方が良いものもあるのでお気をつけください〜
美しい!!
凄いです(°▽°)
ありがとうございます😊
シンプルなのが一番綺麗です
とても美しいと思いましたが、歯磨き粉を思い出しましたw
この色の組み合わせはそう見えますよね〜笑
とても綺麗な色合いですね。
色素は天然着色料ですか?合成ですか?
市販の色粉なので天然でないものも入っているかもしれません
わかりやすく素人にも出来そうな感じだが、絶対無理な職人芸ですね。(良い意味で)
ありがとうございます😊
初心者でも目の前で実際に見ながら教えてもらうとやり易いみたいですよ
0:08
「簡単そうですが」
え?🤔
当時はただ飴をやった事ある人を想定してたんです…
At what temperature do you pulled the isomalt? Is the ribbon also shiny the next day? 😊
for pulled the isomalt the temperature is 165℃.
in Japan, normally humidity so high(40
-60%)
So keep the sugar shiny,we need desiccant.
色の組み合わせを間違えたらロシア国旗になるかな
なりますね オランダもありだと思います笑
Merci beaucoup 笑
merci!
透明だけど練ると白になるのね…。着色しないの?って思ってしまった(笑)
そうなんです 透明は白というか銀というか白っぽくなるんです!
@@hmnksart 艶々して綺麗ですね!作り方見入ってしまいました(∪・ω・)!!美しいです!
さっきも見たのにまた本物リボンと思ってたら飴だったー
笑 ありがとうございます😊
綺麗に艶が出てくれない泣
湿度が高すぎると艶が無くなります
あと柔らかすぎても艶が出ないですね〜
@@hmnksart なるほど!思い返せば、結構温度高めだったかもしれません… 再チャレンジしてみますね!有難うございます!
すいません 最初の返信に間違いがありました
温度となっていましたが湿度の間違いです
(修正しました すいません)
実は湿度が一番の問題なんです
湿度が40%以上あればベトついて作業性も悪いし艶も出ないです
あとは引きすぎも良くないです
飴の艶を出す為にずっと引き続けると艶が無くなります
煮詰め温度は逆に高いと作業性が悪い(すぐに固まる)煮詰め温度が低いとベト付きます
@@hmnksart わざわざ有難うございます!!湿度計なと置いてないのであまり気にした事がなかったですね…なんなら加湿器たいてました笑 固くて伸びないのと湿度の問題で説明通りやっても出来なかったのですね…こう考えると結構ミスばっかりでした、、、。湿度にも気を使ってみますね!
@@くれは-j1p 温度が高すぎると自分でも苦労しますので気をつけて頑張って下さいねー
アルコール食べれるだ
食用の消毒用スプレーなので大丈夫ですよー
パラニチットって食べれるんですか?しかも消毒用アルコール
パラチニットはダイエットシュガーですよ
消毒用アルコールは色の業界で使われている殺菌スプレーです
最近はそれが消毒用としても売られていますが、元々食用なので問題ありませんよ
食べないのに何処から食べるか考えた
楽しいですよね〜 そんな事を考えるの
消毒液入った瞬間に「食えねぇ(´・ω・`)」ってなった
でもこの状態の飴食べてみたい。ぱりぱりしてて美味しいんだろうなぁ
食用の消毒用スプレーなので問題ないですよ〜
それにアルコール度数77度なのであっという間に蒸発します
そうなんですね!安心しました!
気になったことコメントして頂いてありがとうございます😊
参考になります
エトリコーロールに見えた
タイトル見たら確かにそう見えますね笑
ぺ、ぺぷしまんにしか見えない...
色の組み合わせがそうですねー
うちの学校のチア部こんなリボンしてる
確かにチアはトリコロールカラー多いですね
プリパラのトリコロールと間違えて見にきた←
ありがとうございます😊
Wooooooo99wwwww