【だめ連 神長恒一】「だめ」をこじらせずに生きる方法 「だめ連」30年の軌跡! オルタナティブ・ライフの実態を探る
Вставка
- Опубліковано 9 лют 2025
- #だめ連、#資本主義より楽しく生きる、#アナキズム、
1992年に、就職した会社を辞め無職だった神長恒一さんと、大学に留年中だったぺぺ長谷川さんが結成した「だめ連」。生産性というモノサシで人がはかられる資本主義社会を問題とし、社会の変革とオルタナティブな生き方を提唱。
結成以来30年以上にもわたってトーク・交流・イベント路線でさまざまな活動をしてきた「だめ連」が、これまでの活動を振り返った書籍『だめ連の資本主義より楽しく生きる』(現代書館)を刊行しました!
読んでいると吹き出してしまう記載満載で、元気が出る本書について、神長さんにお話を伺いました。だめをこじらせずに仲間とともに楽しく生きていく方法が詰まった一冊であり本トークをぜひお楽しみください!!
※神長さんが醸し出す「ゆるさ」にすっかり魅せられた私は、ビデオカメラの録画ボタンを押し忘れていて、撮影を終えた瞬間に録画ボタンを押すという過ちを犯してしまいました。。。ゆるさの伝搬!笑 そんなわけなので静止画×音声でご容赦ください!
そのミスを聞いても一切苛立つことなく「また撮り直しでも全然構わないですよ」と言ってくれた神長さんに、心の余裕があるとこうなるんだなぁ。。。と、だめ連の真髄を感じ取った気がしました。神長さんも、本書に登場するイカさんもとにかく優しい!
どういう風に生きたいかを考えさせてくれる神長さんとだめ連のこれまでと今をお楽しみいただけたら幸いです♪
◆神長恒一さん、ぺぺ長谷川さん著『だめ連の資本主義より楽しく生きる』(現代書館)
amzn.asia/d/iT...
ホッとするお話しでした。音声だけというのも良いですねー
お料理しながら聴いています
本のこと見せながら語ったりしていたのに、まさかの録画ボタン押せていなかったという😂笑 でも、音声だけでもいいとおっしゃっていただけてよかったぁ✨これからもミスを笑い飛ばしちゃうスタイルでがんばっていきます!笑
警察に通報されるんですね。
私は、交番や警察署・消防署でトイレを借りることがあります。1年365日24時間やっていて、トイレは絶対に断られないので。
「アメリカの警察は職員組合・労働組合ありますよ」とか交番で話をしたこともあります。
愛知県や三重県でのことですが。
駐在さんと、相談とか話はします。
東京の雰囲気は分かりませんが、お巡りさん、トイレは断らないでしょう。
交番などでトイレ借りることを思いついたことなかったです!東京でも今度困った時にはそうしてみよう♪