By the way, Denton... I've tracked down probably the single rarest clip from Live Aid. It's the only known recording of Bernard Watson opening up before Jack Nicholson introduced Joan Baez in Philadelphia. It's only about 5-6 seconds long though, it was taken from a Ft. Lauderdale, Florida newscast.
I'm going to try and wash it through my editor to clean up the sound and picture first. I posted the link of the original video on your discussion section of your page. Starts at about 3:07.
Nice piece there, Denton. You wouldn't happen to have any of the supplemental material, such as BBC or MTV interviews or celebrity appearances, would you? Maybe some that I don't have?
so far i dont know what im missing. im editing the whole concert together mostly in order and im combining both feeds. its a combo of both feeds from what i can find. its strange because the reference to oz for africa im cutting out because that show will be at the top of the show rather than stopping it for it. im also cutting couple of frames here and there to help transition. its not far because classes are picking up. do you know of any website that has the list of all japanese performances
50台後半のアラ還ですが、ヤッパリリコンはイイネ!!!
40半ばのおっさんです。
今でもほとんど毎日聴いております。当時の淡い思い出だけを求めて、、、
個人的にはこの時のメンバーが一番好きでした。
和泉さん安らかに…
1:57 安藤さんが何気なく弾いてるようなギターだけど激ムズですよ!何度練習してもマスターできません。笑
色んな名曲あるか散々探しまくって結局最後はここにたどり着いて落ち着くパターンです。
この人達がいかに偉大かわかります。
ビールを飲んでホロ酔いになると、この曲に還ってきます。
琴線に触れるメロディの極み!で御座います
メロディを大切に、シンプルに弾いてるこのバージョンが好き。
めっちゃ同意
同意
変な抑揚は付けなくていい
@@たなかはなたあ 抑揚はいるでしょ
派手さはないけど長谷部さんのドラム好きでした。
当時、こんなカッコいい男の人がいるのかとビックリした。しかも、絶対真似できない見たことない楽器。今やこの曲はスーパーの売り出しナレーションのBGM定番曲。
リリコンの音色は唯一無二だとつくづく思います。野太すぎず、耳障りでもない丁度良さが心地良いですね。子供の頃よく耳にしたピイピイ豆の音に近いかも…
この爽やかで心地良いサウンドはスクエアしか出せない!
和泉、名曲をありがとう!!
やっぱりリリコンの音色が好きです♪
伊東さんのリリコンいいですね。
安藤さんのギターテクも凄い!
この曲は何度聞いても飽きないな
夏ドライブで、夕ぐれで、夜景みながら、ハッピーな気持ちの時、気がつけば、和泉さんの曲ばかり聴いてたなぁ
シンプルなOmens Of Love懐かしくいいです!
リリコンってアナログだからなかなか安定しなくて演奏するのが難しかったんだ。
そう考えると伊東たけしは世評より断然すごい演奏家だったんだなぁって再認識。
AKAIのウィンドシンセって残念ながら格落ち感がハンパないわ。大変申し訳ない。
この頃の Square はいいなー。 音が綺麗で、皆んな若くてカッチョええ。
もう40年近く前から聴きつづけています。この曲と all about you 甲乙つけがたい名曲ですね。
宝島とオーメンズは最高ですね
本当に名曲
これ聞くとテンションあがるわ
どちらもキーボードの和泉宏隆さんの作曲です。
スクエアの名曲を沢山作っています。
丁度、リゾートツアーの頃の演奏ですね。この頃のスクエアの音が極まった感じでしたね。和泉さんのシンセの豪華さもあって誰も真似出来ないサウンドだった。
和泉宏隆氏のご冥福を心よりお祈り申し上げます。
この、LIVEAID リアルタイムで観ていました。
謹んで、和泉宏隆氏のご冥福を
お祈り申し上げます。
この曲を聴くと涙がこぼれる
いろんな思い出が蘇ってくる💞
The Square/T-Square - definitely one of the best bands on the planet. So amazing.
ら
このバージョンが一番好きです。
この時代のリリコンは
音色に抑揚があっていいなぁ🎶
リアルタイム時代はこのサックスとは違うもののあまりにも綺麗な音色にびっくり‼️そこからずーと好きなんです‼️😊
このシンプルな演奏はGood!近年の伊東さんはこの曲にしてもTRUTHにしても、イントロや間奏で必要ないアドリブを吹き過ぎて、吹かなくてよい余計な音を出しています。ギターソロの後半も、今みたいにEWIによるユニゾン無しでも十分良い作品に仕上がっています。
いいのか悪いのか知らんが、本田雅人の遺していった物だろう。
リリコンいいわぁ♥️ やっぱリリコンだわぁ♥️ う~ん、いい!♥️
その通りです!
EWIもいいけどやっぱりこの曲はリリコンかなぁ~♪
歌う楽器・・・・その名はリリコン♪
味があっていいね~♪
シンプルイズベスト!!
埼玉栄を始め佐藤栄学園系の応援ではサカマと言われて
今でも甲子園での徳栄の応援で流れてもいるけど
オリジナルメロディが心地いい!
最後のピューーンってのが好きです。
小さい頃にいってた浜松のお店で流れてました
今アナログ復古ブームだけど、そろそろLiriconのBehringer版とか出てきても良いころじゃないだろうか?
今や日本の吹奏楽シーンでも重要となっている曲。
このライヴバージョンは最もシンプルで大好き。
伊東たけしがしゃしゃり出てこない点も最高(笑)
skyseasky いつもはしゃしゃり出てるんですか??
最近この動画がまた見られるようになったんだね
やったね!
リリコン…良いですね~🥰
歌を付けたらゴールデンタイムの少年向けアニメのオープニングでもおかしくない爽やかさ。
どーしても夏によく聞きます。
安藤さん若い🎵
Hirotaka Izumi, the composer and keyboard player of this famous song, died of acute heart failure on April 26. 2021, Rest in peace.
やっぱリリコンだなあ。
いい音だ・・・。
TSQUAREは地方のラジオ、テレビによく使われている
クイズフォーカスイン😆富山テレビ😆
オカズ無しなのであっさりと聞けますね。装飾つきまくりもいいですが、あっさりもいい。
この曲とブルーインパルスの飛行映像が一番合うとおもってる。
小泉今日子さん、野村宏伸さんが、歌った、ウィンクキラーの原曲。
このリリコンいいね
イイ!このくらい荒いほうがカッコイイよ。
よくドライブしながら大音量で聴いたなぁ
ギターもめっちゃうまい‼️
昔、早朝の競輪競艇情報番組の挿入歌と記憶しております。
メンバー皆様の8分の刻みが、とっても気持ち良くグルーヴしてます♪
原曲を超えましたね!
どういう意味? 越えるも何も、これが原曲ですが。
By the way, Denton... I've tracked down probably the single rarest clip from Live Aid. It's the only known recording of Bernard Watson opening up before Jack Nicholson introduced Joan Baez in Philadelphia. It's only about 5-6 seconds long though, it was taken from a Ft. Lauderdale, Florida newscast.
simple is best
この曲、僕は今も大好きで、ピアノ🎹でいつも演奏させていただいております。
伊東たけしさん、若い!
I'm going to try and wash it through my editor to clean up the sound and picture first. I posted the link of the original video on your discussion section of your page. Starts at about 3:07.
原音に忠実でいいね
これ聞いちゃうと本田ノリンボ時代のは軽すぎてとても聴けたもんじゃない説♪ワカリマス
既に名曲だから尚更余計な事はしない方がいい。
リリコンの存在もかなり大きい。
ブルーのbgm復活してほしい。
eventually. probably a couple months since im in school
トラトラタイガースのオープニング曲や!
安藤さん右側にいる‼️
Nice piece there, Denton. You wouldn't happen to have any of the supplemental material, such as BBC or MTV interviews or celebrity appearances, would you? Maybe some that I don't have?
젊은이토형
No unfortunately I don't man. Are you going to be posting your finished product once you piece it all together? I'd love to see it.
so far i dont know what im missing. im editing the whole concert together mostly in order and im combining both feeds. its a combo of both feeds from what i can find. its strange because the reference to oz for africa im cutting out because that show will be at the top of the show rather than stopping it for it. im also cutting couple of frames here and there to help transition. its not far because classes are picking up. do you know of any website that has the list of all japanese performances
oh did you upload it yet
LIVE AID ってあのLIVE AID だよね????
私も思いました。「あの」ライブエイドですよね?誰かわかる方いませんか?
ご指摘の通りあの1985年のライブエイドです。日本ではフジテレビが放映権を取得して、河田町のスタジオで日本独自のアーティストの映像を挟みつつ衛星中継を流していたとの事ですね。
当時「スクエアがLIVE AIDに出る」と知り、スケジュールが分からないけれどとにかく見ていたら、午前4時過ぎて始まったような記憶があります。
投稿ありがとうございます(^^)v。平坦なリズム。リズムセクション、よく我慢できたと思います😊。
誰が我慢してるのかな?
ごめんなさいネ😊。m(__)m。ベーシストとドラマーです。
当時バンドで「スクエアやろう」と提案すると「ベース面白くないからイヤ」とベーシストに反対された思い出が😂
花咲徳栄の攻撃
「SQUARE」は伊東たけしさん
こういうのを見ると、もう毅からEWIを取り上げろと思う。
だれ?