CARPRIMEではボランティアで翻訳をしてくれる方を探しています。日本の素晴らしい車文化を世界に発信することに共感いただける方は是非ご連絡ください。 CARPRIME is looking for volunteer translators. If you share our passion for sharing Japanese wonderful car culture with the world, please contact us.
you all prolly dont care at all but does anybody know of a way to log back into an Instagram account? I somehow lost the login password. I love any tips you can give me!
CARPRIMEではボランティアで翻訳をしてくれる方を探しています。日本の素晴らしい車文化を世界に発信することに共感いただける方は是非ご連絡ください。
CARPRIME is looking for volunteer translators. If you share our passion for sharing Japanese wonderful car culture with the world, please contact us.
ハラハラはは
you all prolly dont care at all but does anybody know of a way to log back into an Instagram account?
I somehow lost the login password. I love any tips you can give me!
@Eli Everett instablaster ;)
あんな売れてない漫画で影響受けたとかごく一部だろ。
@@秦和義-t7cゼペセへへ!へへへの以上です((か😂なわあらつわo(*゚▽゚*)o)))せ❤しやか
土屋さんに
「五味か河口か」って言ってもらえるなんて素晴らしいことだよね
島下サン、がっかり・・・。
新卒で8買いました。(25歳)
買って1年くらいは毎月どこかが壊れて、もう手放そうかと思いましたが、今でも乗り続けてます。最初に8に乗ったせいか、8の有難み・凄さにしばらくの間気づきませんでたが、段々と愛着が湧いてきて、8を乗り続けたいと思いました。
この動画をみて、8に乗れてる事がすごい幸せなことであると感じました。
あまりにも8が好きで、18歳で免許取って、親にお金借りてまで8を買いました。今見ても、非常にいい車だと思ってます❗動画にしていただいた事に感謝です。
今は3か!
最後の方は涙目で見てました。RX8を2台乗り継いでますが、燃費と維持費以外は最高の車だと思ってます。6000回転とかを気持ちよく常用できるエンジンってなかなか無いですよ。清水草一さんも8をべた褒めでしたが、土屋さんの言う高速合流の快感は720%同感です。このロケですが湾岸付近で試乗してるんだから合流から入って首都高で7と8を試乗して欲しかったです。きっと五味さんの感動もこの10倍ぐらいになっていたと思います。こういう車が無くなってから嘆いてもToo lateだっていう土屋さんの言葉が重いですよね。 でも土屋さんがR33のスカイラインに激オコだったのとか今思い出しちゃいました(笑)。今乗ってる8はクラッチが踏めなくなるまで維持しようと思ってます。できたら7と8の2台体制にしたいな~😉 7も8も足元が狭いのはエンジンを極限まで車の重心に近づけているからで、運動性能の為なんですよね。。
五味さん「彼女とは乗れないんですか?」
土屋さん「俺とだよ!」
(笑)
いい大人がクラッチひとつでキャッキャ言ってるのがなんとも楽しいですな
私は2003年からRX-8に乗っていますが、本当にいい車です。
車も出演者も映像も
全てがエモい。
これを無料で観れるなんて。
RX-8を生産するときに、Bピラーがないのでボディーを工場内で搬送するときに屋根部がたわんでしまう(大抵の車はフックをBピラーの前後に引っ掛けていました)という問題があったことを記憶しています。今こんな風に評価していただけているのは、元マツダマンとして大変嬉しく思います。
卓越職人気質の松田ファミリー👪ですからね松田?ロータリー素晴らしい200キロ走行注意しましょう🍀サーキット案件良かったけどね高速道路10キロまで後安全に箱根駅伝50キロ以内走行注意しましょう🎉優勝🏆チーム応援👊😄📢大学生頑張って下さいませ‼️🎉😊😅😮😅😅😢
美しくて粋。走りのためのFD。
生き残るための意地としなやかさの8。
そして開発者の心意気を汲む、あったかい動画
まなぶさん以外とあんましコラボしない五味さんが土屋さんと!!俺得すぎる!
私は8のある部品を開発を作ってました。
先輩はルマン24の部品を作って優勝に導きました
尊敬です。
水素で走れる車も。MAZDAから世界にですよね
5年前に14年乗ったFDを手放しました。増車できなかった事が悔やまれます。本当にイイ車。この映像をみて、ハンドル、サイドブレーキ、シフトノブの位置関係や、センタートンネルに肘を置いた感覚、低い着座位置、いろいろな事を思い出しました。ありがたい企画に感謝します。土屋さんが出演されているマツダのプロモビデオ、今も持っています。
新車が便利になっていくからこそ、味わい深い車の良さがわかる神回
ギリシャからみなさん、こんにちは。 2007サンシャインシルバーrx8の元の所有者。これらすべての年と私が所有しているいくつかのロードスターの後でさえ。 rx8はまだ私の赤ちゃんです。
皆様の素晴らしい一日をお祈りしております。ロータリーエンジンは決して死ぬことはありません。
土屋さんクルマに年々優しくなって行っていて、寄り詳しく教えてくれて、本当に有り難うございます。
この動画UPありがとうございました。
ロードスターもロータリーも、先代のモデルよりもタイムを縮めることよりも、
ロータリーの良さを引き出して時代に沿った良いクルマを作ることを主軸にしているマツダ、大好きです。
ロータリーを動力とする次世代車、出てこないかなぁ。。。
子供の頃に、父がRX-8に乗っていてその頃を思い出しました。この独特のエンジン音がたまらなく好きでした。。この動画を見て今度は自分で買いたくなりました!
クルマって不思議ですね。
親が乗っていたのと同じ車に乗りたくなるんですよね。
自分の父はHBコスモのロータリーでしたが、是非また乗りたいものです。
土屋翁に五味氏
そしてシレっと過激な走り屋の元レースクイーン
何気に爆笑発言が交差する面白い回
ありがとうございます。
土屋さんってやっぱり凄いです。天狗にならず人間らしく素敵な方です。
先月RX-8を購入しました
この世からガソリンがなくなるまで大切に乗りたいと思います!
No
I'm
P
7にしろよ
@@taici120407 7買える程には努力したく無いと
エコカーとしてガソリン代位ケチりたい
の妥協だと思いますよ…
とは言えドノーマル同士での戦闘力は8が上
土屋さんと五味さんの共演😍なんかイイ!
もっと見たい!
まなぶさんと五味さんの共演を見てて、五味さんは土屋さんのことどう思ってるんだろうとか、内心思ってたけど、、お互い尊敬しあってるんだろうな…
ビンテージカーが欲しくなる最高の共演でした!オーナーの方も綺麗でかっこいい!
ありがとうございます!
こういう動画が8が無くなって数年たって出してもらえるコトが8乗りのボクとしては物凄く嬉しくいです♪
もう終売から10年…。信じられません(´;ω;`)
エイトは始動時に「エンジンに火が入った」って感じがするのが良いのよ
ありがとうございます!
RX-8最終モデル6ATに新車から乗り続けています。
楽ちん2ペダルで時々パドルで極上ロータリーサウンドが楽しめる大人のデートカーです。
しかも大人でも乗れるリアシートと、小型ゴルフバッグ2本と二人分の荷物まで積めるトランクがあります。
しかも地方都市で町中8割でも燃費8kmですよ。
こんな車もう出ないでしょうね。
これからもずーっと大切に乗るつもりです。
お二人のおっしゃる通りでマツダの車は昔から運転操作し易いですよね。
スバルもドライビングポジションや視界がしっかり考慮されていて感銘しますが、この両メーカーのハンドル位置とペダル配置のドラポジを体感すると明らかに人間工学に基づいた車づくりをされているんだとわかります。
ハンドル位置とペダル配置がオフセットされていたり右ハンドル車なのにセンターコンソールが左ハンドル仕様だったりの車を販売しているメーカーさんはマツダさんやスバルさんの良い面を見習っていただきたいです。
オーナーさんカッコ良すぎ
昔、RX8のタイプEに乗ってました。車を乗り換えるたびに、8の良さに気付かされています。
いつかまた所有したい1台です。
運転が(一般人からしたら)断然上手い五味さんが悪戦苦闘するくらいな強化クラッチを日常使いしているオーナーさんスゴイw。
それをさらっと乗りこなす土屋さんも改めてスゴイお方なんだな~と実感
動画内でも言っておられますが、最近の車は簡単に乗れる反面、個々の魅力は薄れている印象です
確かに、街乗り等での扱いやすさは大切ですが、尖った個性も欲しいものです…少数派なんでしょうけどね
一応五味さんも鈴鹿レーシングスクール卒業生だったりするんですけどね(^_^;)
そうなんですよ!
RX-8の場面で二人が仰られていた7乗ってた人たちが大人になって家庭を持った時に用意されたのが8ってくだり。出た当時にすごく感じて、マツダの優しさ感じたのが懐かしいです。
で、土屋さんがチラッと「コスモの頃から…」的な発言で、そうかぁ、親子二代または三代にわたってロータリー好きな人にもって考えてくれてたのかなぁと今になって気付きました。
改めて当時のマツダの中でRX-8を実現させるために頑張ってくれた方々に胸熱です。
でも恥ずかしながら乗ってたわけじゃないんですが…。
今は息子に車をせがまれる歳になって実はRX-8の中古は幸い安いし、めちゃくちゃ勧めてたとこでした。
五味さんはメタル、トリムの基本から本当に詳しいし、今後の業界の動向も上手く捉えていていつも拝見していました。
今度レンタカー乗って見ようと思います。
結論
マスコミを信じ過ぎず
審美眼と先見の目を持ち
車を愛すべし…
五味さんがエイトに乗ってる!!!土屋さんありがとうございます。お二人の会話にニヤニヤが止まりませんでした。一緒に乗ってる気分でした!幸せな時間でした。久々に熱くなりました!!そろそろ売ろうと考えてましたが、もう少し乗ろうと思います。
エイトに10年乗ってます。32歳男
なんだろ、、なんかうるっときた。
当時ロータリー車の開発に携わった人がこれ見たら、とか想像して。
とっても良い動画。
『ロータリー車の開発に携わった人がこれ見たら、』泣くでしょう…。
先々代のMAZDASPEED アクセラからのMAZDAファンです。今回のお二人の話を聞いて本当に涙しました。ありがとうございます。いまだ”所詮MAZDAとかい言ってるやつら”が昭和の生き残りだということがはっきりしました。どうか今後正当な評価が受けられますように。しかし、MAZDAは究極に商売が下手なんですよね…
?
辻褄が合わない
お二人の貴重なコメントを聞いてるとやはり物作りって奥深いですね。ありがとうございます。
FCに10年、FDに15年・・・「失って分かる金と嫁」・・・良く分かるわあ。🤣
1時間19分があっと言う間でした。👍👍
五味さんが旧車に乗ってるってとても新鮮な感じがしました。
たまにはこういう五味さんもいいなぁ〜と思いました。
私もロータリー乗りたさにRX-8を購入しましたが、とにかく最高です…
バイトに行くことすら楽しくなってます!笑
大人2人がニヤニヤしながら楽しそうに運転する動画。
それを見て自分もニヤニヤしてしまった。
良い動画をありがとうございます。
FCの頃はまだ免許もなくて、雑誌とかでFCを遠い目で眺めてました。
FDは発売時からの憧れでチョー格好いいんですが、社会人になっても貧乏で手に入れること能わず。
SEは前期S後期スピRと乗り継ぎです。それぞれ一回ずつアペックスシールが死んでレネシス載せ替えました。
前期と後期はいろいろ違いますが、一番は1速と2速がよりクロスになったことです。
SEはパワーないない言われますけど2速5000rpm以上は素人には十分過ぎます。
SEの真骨頂はコーナリングです。特殊な技能がなくてもスムーズなコーナリングの出来るSEに感謝です。
今もドノーマルのまま乗ってます。
かなり前にスピRのロータリーサウンドupしてますがほとんど放置されてます笑
もうこのエンジンはお釈迦になってしまいました。
ua-cam.com/video/SOl39-CdaSk/v-deo.html
今でも街でRX-7見ると振り返ってしまう😍
お姉ちゃんの登場まで期待のハードル上がりに上がってしまったけど・・・
そして、やんちゃな五味氏がいつもと違ってかしこまっているのが新鮮
土屋さんの高そうな時計にも眼が要ってしまう
自分の給料で初めて買った車がサバンナGT(RX-3)で、高速道路に入るとき頭打ちすることなく一気にレッドゾーンまで吹きあがるのが好きでした。ロータリーエンジンが好きな人はガソリン代とか考えませんもんね。特集ありがとうございます。
低燃費のガソリン代を気にしてプロジェクトXに感化され省燃費エンジン
13B-MSP(マルチ・サイド・ポート)RENESIS RX-8にしたヒトは???
現代のマツダ車乗っててそれしか知りませんが、昔のマツダにも興味出てきたなー🤔
8のスピリットRに乗っててFD増車しましたが、動画を見て普段感覚で思っていたことに説明がついたというか、すごく納得しました。
これからも大切に乗っていきたいと思います。
僕もスピリットRの8乗ってて4型FD増車しました!
まさか自分と同じような方がいたとは😊
NDロードスターもシフト、サイドブレーキの位置関係がFDと同じ配置になっていて、マツダ社内でちゃんと設計思想が受け継がれているようです。
RX-8を乗る前は、BL5、トルネオを乗りましたが、本当に拘って作ったんだなと思います。
今の車は悪いとは言いませんが、運転する楽しさは拘りのあるメーカーが本気で作った車は飽きないです。
全部が素敵すぎる動画です!!
自称スバリストな私は、この車に乗ったら終わりだ!と直感したのがロータリーでした。何度も何度も乗るのを断ってきて正解だった。逆に。
正直マツダのこれらの車に乗るのを未だにビビってます。
本当に、見てるだけで幸せ極まりない動画!
ロータリー
乗って💖乗って😊
EJ20(WRX STI)とロータリー(RX8)に乗っています。どちらもたまらないエンジンですが、安心して乗れるのはやっぱりスバルですよ😉😉
@@dairyoma 後期のMSPで大人しく乗ってる分には
安心して乗れるのはMAZDAのヴァンケルロータリーです
EJ20ターボの燃費の悪さよ…
五味さんと河口さんしかいない!って言われるのジャーナリストとして栄誉ですね
出演者も車も最高です。
とても貴重な動画ありがとうございました。
1オーナーとして見てても楽しめるこの御二方の動画!!
ロータリー特集ありがとうございます!!
物を大事にする女性ってステキです
強化クラッチのまま普段乗りしてるのが本当に車が好きなんだなって
これは名動画だな。あっという間に1時間20分見れた。
日本人が見るべき動画ではあるけど、英語字幕の需要も高そう。
20代の頃の憧れのFDですが、結局お金無くて買えませんでした。今でも欲しいクルマの筆頭ですね!
8を若い頃に運転しましたが、こんなに気持ちいい車にその後出会えていないです。
本当に何処までも回る気がしてしまうエンジンでした!
後部座席は一時間程乗っても快適でした❗
土屋さんと五味さんのコラボが見れるなんて最高‼️
Ecar-Lifeにも、土屋さんに出て欲しいーー✨
楽しそうで こちらまで楽しくなってきます。
土屋さんと居ると五味さんが
いい人そうに見える件。
歴代のRX-7、そして歴代のマツダ車の中でも最高にイカしたデザインがFD3Sだと思う。ノーマルは勿論、チューニングしても映えるよね。女性が乗っても格好良くキマる!自分は最終の6型が好みかな。しかし、なぜかRX-8は不人気・・・自分は好きなクルマですけど。
おおお、このFD、ご近所さんだ。女性オーナーだということは知ってたけど、、、びっくり。
FDの女神だ。。一目惚れしました!笑 それにしてもFDのシフトレバーいつ観てもいい感じだなぁ。。包み込んでくれるようなあのコクピットも大好きでした!強化クラッチは慣れると逆にノーマルクラッチ億劫になる程、実は楽ですよ五味さま!w
みててニヤニヤしちゃうけど・・・なんか泣ける。
ホント泣ける
長野から滋賀までRX-8で大人四人旅をしたのを思い出しました。ホント快適でした。
その昔FDに乗っていましたが、2速で引っ張った時の加速は痺れる物がありました✨
昔、コレ(7)運んでいました。
千葉のマツダ物流から関東各地のアンフィニ店へキャリアカーで。
青木さん、丁寧な言葉遣いで好感の持てる素敵な方ですね。サーキット走ってる風にはとても見えない!
EVの流れはあるけど、日本車のエンジンは素晴らしいものがあります。いつまでも残っていて欲しいですね。
土屋さんと、五味さんどっちも好きなので、こんなコラボ神のようです!
当時メディア総出でRX-8をこき下ろしてた。売れなかったのはそういう情報が先行したのも要因にあるでしょう。酷評しててもいずれまたこんな車出るでしょとか思ってたらそんな時代じゃなくなって今更手の平返して褒めだしてる。
ちなみにRX-7からRX-8に乗り換えて16年経ちました。良い車ですよ。
でも10年近くマツダはエイトを売りましたね
ピュアスポーツの極致の後に大人の事情でアレもコレも詰め込んでどっち付かずだった上にカタログ値も満たしていないと言われれば…そりゃあ…ねぇ。
FC3C に乗っている私にとって、全て言いたい事を語っていただき、本当にありがとうございます😭
8の回転数が良すぎて感動で涙出ちゃいました!
1:11:07 もう最高過ぎる。みんなに聞いてほしい
ロータリー車自分で購入して自分でエンジン吹かせて感動出来たら幸せです。。。
なんか内装紹介が2人ともヒートアップで仕事そっちのけで忘れて不完全
瞳キラキラ男の子が2人で眼福は置いといて
人数分、4人のドリンクホルダーも有って、
アクセサリーソケットは前の灰皿の横とセンターコンソールボックスの奥のボックスの中で2つ、USB2つのを2つ付けたらスマホを人数分充電出来る、
後部座席は広い、リアシートの乗り心地が良い、(実はリアシートがお気に入り、MTだけどショーファーカーに使える、誰かに運転して貰ってくつろげるよマジで)
後期型なら安定して低燃費、
ヴァンケルンロータリーエンジンで回す程静か、後期のエンジンルームとキャビンの間にはより吸音防音材がぎっしり入っていて更に静か、
後期型ならドア周辺のビビリ音やその方か騒音も殆ど無く静か、
後期にはよりゴッツい二股別れたスタビライザー付き、
ロータリーだけど次世代低燃費省燃費エンジン「RENESIS:レネシス」は嘘•伊達じゃ無い燃費の良さと経済性、高いのは扁平でデカいだけあってタイヤ代とスタッドレス用ホイールだけ(最近のアルヴェル、オデッセイ、エルグランドで高く感じないなら問題無い)、
淀み無く回りエクスタシー感じるNAロータリーサウンド、
他にも良いところ沢山
「4ドアでスポーツサルーンのファミリーカーにロータリーエンジン載せました、FDと同じ走りにも耐えます!」、って感じです。
文句有るのはたった2つだけ
何故かFF並みにインセットされたFF並みに不自然なアクセルペダルと、
Cピラーが太い事による目視での後方視界が悪い事でバックビューモニターはお勧めです。
前期と後期ではセルモーターが違います。
注意点としては
前期のセルモーターは遅くてエンジンがかかり難く、ただでさえブラグが被るロータリー、グズグズやってるとプラグが被りますが、後期ではめっちゃ早いプラグに変更されてて直ぐにかかりプラグの心配はほぼ無いですし、
ハウジング内にオイルを送り込む穴が後期型では中央にも増設しアペックスシールの摩耗もし難く、耐久性も高いです。
ので少々高くとも後期型がオススメです。
子供が2人までなら家族持ちでも買ってみて殆どの人なら損は無いです。
べた褒めで良かったです☆やっぱりスポーツカー最高❗️
初めて買った車がFC。FDは横にチャイルドシート付けて乗っていましたが流石に手放しました。。
ロータリーサウンドが最高だった。
モーターみたいに伸びてあっという間にレッドゾーン。
ハンドル曲げたらテクニックなくても上手くなった様に曲がれちゃう車。
見てて泣けてきた。
ありがとうございました。
我慢するところがあるからこそ、光る部分がより光って魅力にもなるんですかね!1時間越え動画あっという間でした!
五味さんの質問がディープな所まで入り込んで土屋さんの回答が興味深い!
土屋さんが言ってたル・マン優勝したマツダ787Bは確かに世界最高のエンジン音だと思う。
ロータリーエンジンてマツダの魂だと思います、元FC乗りでした。
雑誌のコメント反省会が最高でした! 尊敬するお二人が最高です。良い車を応援して行ってください!
大好きなFDがロータリーがずーっと絶賛されてて、見続けちゃいました。
FDを所有してますが、改めていい車だなぁと😃エイトも欲しくなりました。
MAZDAありがとう‼️
めっちゃ贅沢な動画をありがとうございます。
20歳の8乗りです。自分は若いですがロータリーファンとしてとても嬉しいです。
次乗り換える時にロータリーが復活してる事を願います。
土屋さんの話を次々引き出す五味さんすごい
五味さんの言う事に全部同調する土屋さんが可愛いw
信頼があるんやろね
有りがとう見られて嬉しい有りがとう!
五味さんだ 土屋さんから見て信用できる評論家なんですね
自分も5型RSを持ってました。懐かしいですね、本当にいい車でした。もう一度買おうかなぁ。
いや、ダウンの着方が独特すぎて何も入ってこないんだが笑笑
童貞か?w
土屋さん 五味さん
愛知の走りや ですが~
知り合いのfamiliarのロータリークーペに乗せて頂いた時の加速フィールは最高だった事を思い出します。
当時のクルマとして内装もイケテルし丸いテールライトやマツダのロータリーエンジン搭載車としてのエンブレム、四角いヘッドライト他社にないデザイン(他社は丸形)などを思い出しても庶民的な素晴らしいクルマの造りには頭が上がりません。
ロータリーエンジンあってのマツダですね!
FDオーナーの青木さん、すごい。
あーなんだろ
めちゃめちゃ嬉しく懐かしくなったなー
自分はS2000でした。あの車も買うとき、なんだこの狭さは!って思ったけど本当にたのしかった。FDは友達の乗ったことある。
こういう車復活させたら売れると思うけどなー
マツダは冒険をするのが好きだからね
車作りに関しては他メーカーを凌駕してると思う。
マツダは広島の小さな自動車メーカーだけど世界に肩を並べるくらい凄いメーカーだと私は思う👍
SA2台、FC.FDと乗り継いでNAロードスターを並行して楽しみつつ、86、ランタボ、EP82でダートラ、ラリーで散々車で遊んできて、住宅ローン組んでからアクアで燃費気にしつつちまちま走ってて、忘れかけてた走る楽しさを思い出させてくれる動画でした。後3年でローン終わるのでロータリーを再び・・・と思い中古車サイトを眺めたら・・・FD新車より高くなってて泣けます
土屋さん五味さんお疲れ様です!
すごく感度的でした!昔のいい時代の心を思い出しました!
若い頃乗りたかったけど乗らなかったロータリーエンジン すごく悔やんでます!
こんなにいい車なぜ乗らなかったんだろう…今からでも中古車探したいと思います!
あと土屋さんと五味さんのコラボ最高でした!またお二人で車を語ってください!!
五味さん、強化クラッチ!どんまい(笑)ですヨ〜〜〜
五味ちゃんとまなぶさんに絶対の信頼を置くドリキン
広島県人として本当に嬉しいです!
評価して頂き感謝致します❣️
被爆した広島の復興を掛け又プリンスとマツダのどちらが吸収合併されるかマツダ自身の社運を掛けた一台プロジェクトだったロータリーエンジンの実用化
凄いですよホント‼️永遠の憧れです♪
尾張小牧ナンバーとか瑞浪サーキットとか
めちゃ親近感沸く。