Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
あまりにも小さいのはリリースでも良いけど、基本的に秋いかは小さいものだし自分たちで食べるなら問題ない。イカ数匹程度、生態系には全く影響ない
私も全く同じ考えです!生態系は海水温や藻の成長など、環境面の影響が殆だと考えます。冷静なコメント、ありがとうございます。
明後日、音さんに行こうと思うのですが風速7じゃ釣り出来ないですよね…暴風の中との事ですがこの時何メートル位ありましたか?😢
台風の影響あって風速8ぐらいあったと思います😅私は暴風雨でもエギングしますが、以外と釣れますよ笑
そのあたりのヤエン師さんたちは、アジをどうやって調達されてますか?近くのエサ屋さんで、うってるんでしょうか?
大体は現地調達されてますね😊渋い日もあるので、よそで釣ってこられる方もいるみたいです😁
そうなんですね。大阪なんですが、いったはいいが、アジが手にはいらず…だと、悲しいしなぁと二の足をふんでます。でも、現地で釣れたらタダですもんね😁
@@卵-g3v アジですが、今年は少ないと地元の方が言ってましたので、お気をつけください🥺
小ぶりはリリースしてあげると10月11月、更に大きくなって楽しめますよ😊👍🏻
そうですね😊ここだと豆鯵感覚なので、ありがたくいただいてます☺️
墨跡ヤバすぎますね🎉
日本でも最高クラスにイカいると思います😊
凄いですね、新子なかなか、釣れない、コツとか有りますか😂
たまたまです😊コツがあるとすれば、イカが多い漁港を探しまくった結果、ポイント選びが1番重要ですかね😅ポイントが外れてなければ、安い竿でも、ダイソーのエギでも、雨でも、釣れます。
釣行に行かれたのは平日ですか?
平日です!
ここのポイント、私が行った時(平日ですが)はいつも満員御礼で、まさに聖地的な感じです。足元でサビキ放置してて餌無いのにアジがかかってて、それにアオリが抱きついてて釣れた経験がありますwww
ほぼ満員御礼で入るのも難しいですよね😅それでも、至近距離でもお互い理解して釣りしてる印象です😊
いつも応援しています。冒頭に流れるBGMはなんと言う曲ですか?いい曲です。
コメントありがとうございます!実は、知人からデータをもらっただけなので、わたしも曲名を知りたいのです。。申し訳ありません。
来月から仕事で福井に行くのでエギングポイント探してみます^_^
福井は良いポイント多いです😊是非探してみてください❗️
@@bekitako789 敦賀近郊が近いのでその辺で探してみます^_^動画の場所は少し遠かったです⤵︎一度は行ってみたいですけどね^_^
あそこか...
秋はめちゃ込みですね。。
やはり、、、此処なのねぇ~👀👂️💦この前見に行ったら、🈵🚻🚻やったので、竿を出さずに三松の方に移動しましたが、コロッケ強を2杯だけの寂しい釣果でしたわぁ~😅💦💦💦
ここはタイミングが合えば、ですね😅入れたのは幸運でした。暴風雨で来る人もいませんでしたが。。夕方からは風もおさまり混雑してました🥺
@@bekitako789 暴風雨ごときで釣りしないヘタレアングラーが来ない内にサクサクって釣ってまうあたりは脱帽し鱒m(_ _)m只でさえ此処はナンチャッテが大挙し鱒からねぇ~😅💦今後もバリバリ釣って下さいませ✨
ありがとうございます☺バリバリ釣っていきます!
@@bekitako789 いつかフィールドでお会いする日を楽しみにして鱒🤗
オトですか?行ったことないので😢いいですね❗今期はヤエン挑戦しましょうよ…京都の聖地でお待ちしております❗
オト、です!この日は堤防全体で100杯越えしてました😅ヤエンセット買いましたので、10月から挑戦します❗️
噂でここは閉鎖したと聞きましたがデマだったのでしょうか?
毎年通ってますが、閉鎖していた事はないですね😅コロナ禍でも満員御礼でした…
どこですか?これ
資源保護、マナーは大切だと思います!
ロッドの硬さとエギの大きさ教えて下さい。
ロッドはエメラルダスMX83、硬さはMLです😊秋イカのコンコンしたあたりがとりやすいですよ!エギは3.0号がメインです😊
簡単に釣れるの?
いい時間に入ればここは簡単に釣れます😊
どこか教えて頂けますか!?
福井の某堤防です🙇♂️場所紹介にあげてますので、ご参考になれば幸いです🙇♂️
あまりにも小さいのはリリースでも良いけど、基本的に秋いかは小さいものだし
自分たちで食べるなら問題ない。
イカ数匹程度、生態系には全く影響ない
私も全く同じ考えです!生態系は海水温や藻の成長など、環境面の影響が殆だと考えます。冷静なコメント、ありがとうございます。
明後日、音さんに行こうと思うのですが
風速7じゃ釣り出来ないですよね…
暴風の中との事ですがこの時何メートル位ありましたか?😢
台風の影響あって風速8ぐらいあったと思います😅私は暴風雨でもエギングしますが、以外と釣れますよ笑
そのあたりのヤエン師さんたちは、アジをどうやって調達されてますか?
近くのエサ屋さんで、うってるんでしょうか?
大体は現地調達されてますね😊渋い日もあるので、よそで釣ってこられる方もいるみたいです😁
そうなんですね。
大阪なんですが、いったはいいが、アジが手にはいらず…だと、悲しいしなぁと二の足をふんでます。
でも、現地で釣れたらタダですもんね😁
@@卵-g3v アジですが、今年は少ないと地元の方が言ってましたので、お気をつけください🥺
小ぶりはリリースしてあげると10月11月、更に大きくなって楽しめますよ😊👍🏻
そうですね😊ここだと豆鯵感覚なので、ありがたくいただいてます☺️
墨跡ヤバすぎますね🎉
日本でも最高クラスにイカいると思います😊
凄いですね、新子なかなか、釣れない、コツとか有りますか😂
たまたまです😊コツがあるとすれば、イカが多い漁港を探しまくった結果、ポイント選びが1番重要ですかね😅ポイントが外れてなければ、安い竿でも、ダイソーのエギでも、雨でも、釣れます。
釣行に行かれたのは平日ですか?
平日です!
ここのポイント、私が行った時(平日ですが)はいつも満員御礼で、まさに聖地的な感じです。
足元でサビキ放置してて餌無いのにアジがかかってて、それにアオリが抱きついてて釣れた経験がありますwww
ほぼ満員御礼で入るのも難しいですよね😅それでも、至近距離でもお互い理解して釣りしてる印象です😊
いつも応援しています。
冒頭に流れるBGMはなんと言う曲ですか?いい曲です。
コメントありがとうございます!実は、知人からデータをもらっただけなので、わたしも曲名を知りたいのです。。申し訳ありません。
来月から仕事で福井に行くのでエギングポイント探してみます^_^
福井は良いポイント多いです😊是非探してみてください❗️
@@bekitako789 敦賀近郊が近いのでその辺で探してみます^_^
動画の場所は少し遠かったです⤵︎
一度は行ってみたいですけどね^_^
あそこか...
秋はめちゃ込みですね。。
やはり、、、此処なのねぇ~👀👂️💦
この前見に行ったら、🈵🚻🚻やったので、竿を出さずに三松の方に移動しましたが、コロッケ強を2杯だけの寂しい釣果でしたわぁ~😅💦💦💦
ここはタイミングが合えば、ですね😅入れたのは幸運でした。暴風雨で来る人もいませんでしたが。。夕方からは風もおさまり混雑してました🥺
@@bekitako789 暴風雨ごときで釣りしないヘタレアングラーが来ない内にサクサクって釣ってまうあたりは脱帽し鱒m(_ _)m
只でさえ此処はナンチャッテが大挙し鱒からねぇ~😅💦
今後もバリバリ釣って下さいませ✨
ありがとうございます☺バリバリ釣っていきます!
@@bekitako789 いつかフィールドでお会いする日を楽しみにして鱒🤗
オトですか?
行ったことないので😢いいですね❗今期はヤエン挑戦しましょうよ…京都の聖地でお待ちしております❗
オト、です!この日は堤防全体で100杯越えしてました😅
ヤエンセット買いましたので、10月から挑戦します❗️
噂でここは閉鎖したと聞きましたがデマだったのでしょうか?
毎年通ってますが、閉鎖していた事はないですね😅コロナ禍でも満員御礼でした…
どこですか?これ
資源保護、マナーは大切だと思います!
ロッドの硬さとエギの大きさ教えて下さい。
ロッドはエメラルダスMX83、硬さはMLです😊秋イカのコンコンしたあたりがとりやすいですよ!エギは3.0号がメインです😊
簡単に釣れるの?
いい時間に入ればここは簡単に釣れます😊
どこか教えて頂けますか!?
福井の某堤防です🙇♂️場所紹介にあげてますので、ご参考になれば幸いです🙇♂️