Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
今日も昨日に続きM2MacBook Airの購入実機レビュー第二弾です。概ね好感触の第一弾とは逆に弱点も露呈してきたので共有しておきます。もうちょい確かめないと断定もできないですが、どうにもカメラが。あとはファンのある無しの違いも少し見えてきました。レビュー第一弾はこちら。ua-cam.com/video/3PSPaplGxg0/v-deo.html
ザラ付きと解像度を一緒くたにするかは謎に感じるのでは?解像感は明らかにAirの方が上に見えます。ザラ付きは搭載されているレンズの取り込む光量が少ないのではないかと。電気的に感度を上げた結果ののいずにみえます。これは解像度とは全く別の話ですし、解像度を上げれば光感度は下がります。
Airの方が明るく発色良く見せるチューンナップをされてる分ノイズが乗りやすいのかも。解像感はAirの方が高いです。でも解像度上げれば光感度は下がりますのでその分ISOが上がってノイズは乗ります。個人的には全く逆転現象には見えません。むしろ正常かと。
知りたかった項目(私の場合はカメラ、サウンド、持ち心地)について情報提供をしていただき、大変参考になりました。どうもありがとうございます!
お役に立てて嬉しいです。
そう!私が知りたかったのはまさに持ち上げやすさ!レビューしてる人見つからなかったのでこの動画はとても参考になりました。iPadも四角くなりましたが久しぶりに流線型のモデル触ったらとても手に馴染んだので気になってたんです。
お役に立てれば嬉しいです。
これなら追加でちょっと出してProでいいなっていうのが第一印象なんか11インチで600ドルくらい、A15とかの無印が欲しい(?)円安と一緒に順調に値上げしていきますね()
14インチの重さが気にならない方はM1Proのがいいですね。
@@appledaisuki あのバッテリー持続時間と性能で1.6kgってだいぶ優秀🤔
おつかれさまです。カメラとシネベンチはちょっと残念でしたね。大好きさんの体感ではm2MacBook Airのカメラとstudio displayなどのセンターフレームカメラだとどちらの方が画質悪いなと感じたでしょうか?
>センターフレームカメラだとどちらの方が画質悪いなと感じたでしょうか?これはまだ比較してないですが、どっちもイマイチです。
MacのWebカメラ絶対改善できるでしょってくらいよろしくないな。。
全然ダメですね。
AppleはMacのフロントカメラを最近まで720pから上げようとしなかったし、あまりフロントカメラの性能を重視してない、映ればいいとしか思ってないように見受けられるねまた、SSDも売上増のために512GB以上を買わせようとしてる感は否めないし、円安による大幅値上げで個人的にはあまりいい印象がないMacに成り下がってしまった。
お疲れ様です カメラの弱点に関してのレポート 驚きでした 私が見たレビューの中では この弱点を指摘しているのはappleが大好きなんだよさんだけかも
ちょっと謎なんですよね。貸出機の方々は悪い点をあんまり言えないらしいのも影響してるのか?笑
m1airと比べてm2airのスペースグレイは同じ色味でしょうか?
M1Airがもう手元にないのでわかりません。店頭でご確認ください。
いつも動画楽しみにしております。質問なのですが、このタイミングでM1 airを買うという選択肢はありなのでしょうか。
全然アリだと思います。性能も十分に優れてるので。
@@appledaisuki ありがとうございます!
リサイクルショップなどに新古品が安くあって買いかと。
当日購入したものですが、カメラの違和感がすごかったのでAppleに問い合わせしちゃいました…。問い合わせしましたが結果は「分かりません」って言われましたね。M1MacBook Airを使っていた者としては前の方が画質が良いように感じてます。今度店頭に持って行って聞いてみようと思ってます💦
やっぱり!カメラがダメな方が他にもおられました。やっぱダメですよねえ。コレ。
@@appledaisuki 銀座店で問い合わせ予約して確認してみました😌個体差が無いか同じM2MacBook Airを並べて比較して頂けましたが、並べてもほぼ同じで個体差は無かったですね。後は自宅よりも店頭の光環境が違っていたのか、自宅で感じる解像度・ザラつきの違和感よりは、店頭で確認した時はそこまで無く、結果として自分の感じた違和感は解決せずでした…。でも一世代前のAirで散々Web会議してたので、どー見ても前の方が綺麗に見えたんですよねぇ…。モヤモヤが収まらずです…💦長文失礼しました🙇♂️
おお!共有ありがとうございます。>個体差は無かったですね。ということは初期不良ではないのですね。そして店頭は明るいですもんね。
FaceTimeカメラの解像度の比較について。4:36のところの止めた画像で比較してください。マスクについているロゴマークは、明らかに1080pの「M2 Air」のほうが解像感が出ています。帽子の頭についているオレンジのロゴマークも比較すると全然違います。やはりM2Airのほうがキレイではありませんか?
私は元データ持ってるので、動画で共有したものは通信環境、再生環境でかわるので貴殿の眼にどう映ってるかかわからないのですが、ザラつきひどいですけどねえ。今となってはiPhone連係カメラで良くなりましたけどね。
@@appledaisuki 伝わっていないようなので、違う言い方をします。ロゴマークの「輪郭」を見てください。720pの方は1080pよりも明らかに輪郭が滲んでいます。理由は解像度が低いからです。ちなみに私の環境は、、iMac27インチの5Kディスプレイで、試聴しています。UA-camはフルスクリーンで再生しています。
だからと言って全体の残念感は変わらないです。ザラザラしてますから。
@@appledaisuki わかりました。
いつも動画拝見しております!内部の温度を計測してくれるアプリを導入されていますが、このアプリがなんのアプリか教えてもらうことは可能でしょうか?
iStatsというのなのですが、どうも数値が怪しい気もしていて他も探してるのですがなかなかコレってのがないです。
@@appledaisuki ご回答ありがとうございます!参考にさせていただきます。
持ち上げはヒンジ側が指が引っかかって持ち上げやすいです。ヒンジ以外はむずかしい(^^;
ですね。ヒンジも薄くなってる部分にあんまり力かけたく無かったり。
確かにm2片手持ちしにくいですね。デザインは楔形じゃない方が好きなものの、楔形って結構優秀な気がします。あと角の処理はされてますが、手のひらがぶつかるのが気になります。ただこれはproは前からですが。
>楔形って結構優秀な気がします。それは私も改めて感じました。
m2 air の音はキーボードの底から出てるんですか?キーボードカバーを付けたら音に影響ありますか?
ヒンジのあたりから画面に向かって音が出て反射するみたいです。
カメラ、Studio Display同様また画質悪いんですね...ファンがあるとM1の方がスコア高いのには驚きました!14インチと16インチProは3.5mmイヤホンが右から2015年までの元の左に戻ったので、Airも左に戻るかなと思っていたら右のままなんですね... マウス使ったり、キーボード打つときに右にあると右利きなので違和感があって嫌なんですよ...
>ファンがあるとM1の方がスコア高いのには驚きました!私もびっくりでした。
いつもありがとうございます。スクショすることで何か圧縮とか働くのか。。。または、ディスプレイの発色によるコントラスト比が特に黒色のところで上手く表現出来ないのですかね。写真のレタッチを行う身からすると、黒の表現が気になります。レビューありがとうございます。
最初の写真はPhoto Boothで撮ってるのでスクショではないのですが。FaceTimeのは肉眼でもイマイチでしたねえ。
@@appledaisuki 返信ありがとうございます。すみません。ついスクショと打ってしまいました笑。そうですよね。また、沢山のレビュー楽しみにしてます。
ipad air 5世代を買って思ったのですが、最近のAppleの廉価モデルは、単純なスペックからは分からない部分でコスト削減しているような気がしています(ipad air 5はやたらと剛性が弱かったりバッテリーもちが体感上弱かったりします)
>最近のAppleの廉価モデルは、単純なスペックからは分からない部分でコスト削減しているような気がしていますありそうですねえ。
ノートパソコンのカメラはスマホに比べて薄く設計しないといけないのでセンサーサイズにも物理的な限界がありますし、高画質にするのは難しいのかもしれないですカメラはiPhoneと連携される前提でコストカットもあるのかな?
>iPhoneと連携される前提それはあるでしょうね。
カメラのセンサーが同じ場合、画素数が大きい方が暗所性能が落ちノイズが乗りやすくなります。もしかしたらそのせいかも?ただ、センサーサイズ自体がProとAirで違う可能性も高い気がします。恐らく同じ1080pで差も出ているのはそれが原因じゃないかと思います。
なるほどー。
Adobeのソフトウェアは正常動きますか?
あのー、動画内で。。
14インチ m1proを継続使用しようと思いました。
軽量化がしたい目的がなければ、それのが絶対いいです。
6:53あたりの白いスリーブはAmazonリンクなどあれば教えていただきたいです!
こちらですー。amzn.to/3OfjexR
バッテリー関連の第三弾も上げています。ua-cam.com/video/_9sUMAgOYyQ/v-deo.html
フロントカメラの劣化、なぜでしょうね?もし画素数アップの代わりにセンサーサイズが小型化されてしまったのなら暗所や室内での画質は悪くなると思いますが私はなんとなくM2に新搭載しているISPという画像処理プロセッサが上手く動いてないんじゃないかなーと思います。それならソフトウェアで改善する可能性はありますね。色々問題があるのも含め新しい機種なので楽しんでくださいませ。
毎回フロントカメラはやらかしますね。14インチ16インチ、iMac以外は全敗です。
いつも楽しく拝見しております。カメラ性能については残念な気もします。少し気になったのは「ホコリ」ですね。細かいことを言ってすみませんが、折角の新品なのに埃が沢山ついているとちょっと残念な気持ちになりました。
申し訳ないんですが、強い光を当てると肉眼で見えない埃も映ります。仕方ないです。
値上げ前に学割とギフト券還元で85000円でM 1MacBookAir買ったのですが、動画見ていたらM2欲しくなってしまいました🥲M1売って買おうかな、、、カメラは初期不良かも?!Genious bar行きます⁉︎ 返品交換という手もありますよね。
他のデモ機と比べてみてもいいかもですね。
フロントカメラ、悲しい😭
なぜこんなことに!
検証ありがとうございます。カメラ映像、画面全体に斑点のようなものが出ているのでレンズ性能以上に圧縮アルゴリズムの特徴とかですかね。文字部分に注目すると、キャップのロゴやマスクの文字は輪郭が綺麗に描写されていて解像感自体は悪くないんですよね。境界付近に発生する Jpeg 系特有のビリビリノイズも少なめ。
ソフトウエアで直るといいのですが、だとしたら毎回毎回なんでこうなのか。笑
確かM2 AirはThunderbolt3でしたっけ、14インチProと外部ストレージの速度の比較とか見てみたいです
題材の候補に入れておきますね。
こうゆうことはiPhoneを使えってことで機能をリリースしてきたんでしょうね。ベータ版使ってますがiPhoneの綺麗さとMacの汚さを改めて実感します笑。
>こうゆうことはiPhoneを使えってことで機能をリリースしてきたんでしょうね。なんでしょうねえ。あっちはまだ試して無いですが、余計な新機能で普通の画角が画質いいのか心配です。
@@appledaisuki 私使ってますが画質いいですよ。センターフレームつけると画質悪いです。
お!情報ありがとうございます。てことは広角レンズを使ってくれるんですね。試すのが楽しみです。
こんにちは。ヒゲオヤジさまのコメント返しに間に合わなかったな。時間に追われてのレビュー動画って本当に大変かと思います。納期に追われて信頼性試験をやっていた時を嫌でも想起させられます。不合格を不合格であるとキチンと言わせてくれた会社に感謝です。あくまで個人的な、それも独善的な感想ですが、 Airの方のスピーカー再生音は私の許容範囲以下に思えました。セッティングミス(左右で逆位相接続)で低音を打ち消していたラジカセ並みに低音域が出ていない。念のためiPad Pro(2018年モデル)の内蔵スピーカーと、AirPods3の二種類聴きましたが………薄く作りすぎ? それとも歳のせい?下で、見えないところのコストダウンがなされているのではってご意見がありましたが、当然そうでしょう。見えるところでのコストダウンなんて、商品価値の上で正直考えにくい(iPhone 5cとか)。では何故かというと、技術的に成立していなくて仕方がなかったか、もしくはコストダウンが行き過ぎたレベルなのかって気がします。外部からは真相は分かりませんが。
>納期に追われて信頼性試験をやっていた時大変ですよね。各部門。スピーカーはカメラのマイクを通して、さらに再生側も各々なのでこの動画のは参考程度に是非実機を聴いてほしいという感じですが、13インチのMacBook Proの方が素直な音には感じます。アコースティックな音楽とかドラマなんかは結構いい音です。ただズンズン系や打楽器の音はイマイチです。
@@appledaisuki さま。お気遣いいただき感謝します。コメントも素直に受け取っていただきありがとうございました。
新型MacBook Airの弱点💦そんな弱点があってもデザインが良く素敵なMacBook Airが可愛く見えます✨🤗スピーカーも🔇外付けでカバー出来ます勿論カメラだって💦📷マスク姿のAppleが大好きさん ですよね?ちょっと怖かったりして😅
>マスク姿のAppleが大好きさん>ちょっと怖かったりして😅怒らすと怖い人です。笑
筐体性能はスリム化したせいか余裕がない感じがします、オイラのM1MBPもまだまだ負けてないぞ!
>筐体性能はスリム化したせいか余裕がない感じがしますそれは有るかもですね。
外部ディスプレイをつないだ場合、なめらかに動くのか気になります。m1だと同じ状況で高負荷作業の時結構もたつきます。外部ディスプレイと本体のディスプレイ一緒に使っててOBS 1080P60F 配信はフレーム落ちが激しくて使い物にならなかったんです。😭それでM1 Pro 14 インチを買うことになりました。
外部ディスプレイはすでに試してるのですが、今後の続編レビューでお見せしますね。OBS 1080P60F 配信はやってないので試せませんけど。いずれにせよ外部とか強化したい方は14インチの方がいいですね。
iPhoneをフロントカメラ代わりに使う機能を使って欲しいからあえてかも…?
あえてやって信頼性を失うようなことはしないかと思います。
職場で支給してくださる予定なので、すごく参考になります。2017のPro13インチ(ノンカスタム)からのリプレースなので、どれだけ快適になるかワクワクしております。Webカメラの画質は、センサーサイズをそのままに解像度を上げて感度が落ちた、という感じなのかもしれませんね。個人的には全く重視していない部分なのですが、人によっては大きな懸念点になっていますね。ソフトウェア的な不具合であれば修正可能ですから、それだと良いのですが。第三弾のレビューも楽しみです。
>センサーサイズをそのままに解像度を上げて感度が落ちた、やっぱりそこですかねえ。2017からだと相当処理性能で快適かと思います!楽しみですね。
@@appledaisuki 返信ありがとうございます。ストーレジだけが社内方針もあって256GB→256GBなので、そこだけは心配ですが、あとは相当快適になるんじゃないかと期待しています。
ふだんデザイナーとして働いてる身としては、かなり良いんじゃないか?外に持って出歩くことも多いし。
おっしゃる通り軽量化が主旨の製品ですね。
フロントカメラどう見ても不自然というか、だs…作った方はなんとも思わなかったんですかね…
謎ですね。
この泥棒さんは誰ですか
コロナ禍では普通の風貌ですね。
そうですね、マスク姿で挨拶されると誰だかわからず、反応に困りますね
why not test sound with dialog voice? thats more important.
I don't have a copyright-free dialog sound source.
フロントカメラはおそらく Studio DIsplayと同じように後日、ソフトウェアでアップデートすると思います。
Studio Displayは効果が少なかったですねえ。今回はセンターフレーム無いのでまだ期待できますかね。
mac持ちの人ってスピーカー、カメラってあまり重要視していないよな気がする
>あまり重要視していないよな気がする私はそうは思わないです。ビデオ会議増えましたし。ビデオコンテンツ見る機会も増えましたし。
@@appledaisuki なるほど、そういう意見もあるのか。。いつも動画投稿お疲れ様です。
カメラ性能はM2-13proとM2-13airでの比較では1080Pのairが綺麗だよねって動画を見たので不思議です。256GB SSDの検証などもありました。それらを見て、もしM2-13proにTouch Barの有/無という選択が存在していたら今でも差額が3万円くらいになるのかもと思いました。こちらの検証だとM2-proの方が綺麗ですよね、と言ってもとても綺麗クラスではないように見えますが…
どっちも画質イマイチですねえ。初期不良なのかなーなんて思ったり。
もしかしたらM2搭載の両機はTouch Barやファン、シャシーくらいの違いではなく、もっと明確に区別され設計されているのかもしれませんね。
Airのは14インチよりセンサーが小さいなんて話も。知人から聞きました。
@@appledaisuki そうなのですか。M1系14proだとベースで10万円強の価格差があるのでそこは仕方ないですよね。
ヌコ最高
有難うございます。
スペック追いかけ馬鹿(笑)
バカですよねー。
今日も昨日に続きM2MacBook Airの購入実機レビュー第二弾です。概ね好感触の第一弾とは逆に弱点も露呈してきたので共有しておきます。もうちょい確かめないと断定もできないですが、どうにもカメラが。あとはファンのある無しの違いも少し見えてきました。レビュー
第一弾はこちら。ua-cam.com/video/3PSPaplGxg0/v-deo.html
ザラ付きと解像度を一緒くたにするかは謎に感じるのでは?
解像感は明らかにAirの方が上に見えます。
ザラ付きは搭載されているレンズの取り込む光量が少ないのではないかと。
電気的に感度を上げた結果ののいずにみえます。
これは解像度とは全く別の話ですし、解像度を上げれば光感度は下がります。
Airの方が明るく発色良く見せるチューンナップをされてる分ノイズが乗りやすいのかも。
解像感はAirの方が高いです。でも解像度上げれば光感度は下がりますのでその分ISOが上がってノイズは乗ります。
個人的には全く逆転現象には見えません。むしろ正常かと。
知りたかった項目(私の場合はカメラ、サウンド、持ち心地)について情報提供をしていただき、大変参考になりました。どうもありがとうございます!
お役に立てて嬉しいです。
そう!私が知りたかったのはまさに持ち上げやすさ!レビューしてる人見つからなかったのでこの動画はとても参考になりました。iPadも四角くなりましたが久しぶりに流線型のモデル触ったらとても手に馴染んだので気になってたんです。
お役に立てれば嬉しいです。
これなら追加でちょっと出してProでいいなっていうのが第一印象
なんか11インチで600ドルくらい、A15とかの無印が欲しい(?)
円安と一緒に順調に値上げしていきますね()
14インチの重さが気にならない方はM1Proのがいいですね。
@@appledaisuki あのバッテリー持続時間と性能で1.6kgってだいぶ優秀🤔
おつかれさまです。
カメラとシネベンチはちょっと残念でしたね。
大好きさんの体感ではm2MacBook Airのカメラとstudio displayなどのセンターフレームカメラだとどちらの方が画質悪いなと感じたでしょうか?
>センターフレームカメラだとどちらの方が画質悪いなと感じたでしょうか?
これはまだ比較してないですが、どっちもイマイチです。
MacのWebカメラ絶対改善できるでしょってくらいよろしくないな。。
全然ダメですね。
AppleはMacのフロントカメラを最近まで720pから上げようとしなかったし、あまりフロントカメラの性能を重視してない、映ればいいとしか思ってないように見受けられるね
また、SSDも売上増のために512GB以上を買わせようとしてる感は否めないし、円安による大幅値上げで個人的にはあまりいい印象がないMacに成り下がってしまった。
お疲れ様です カメラの弱点に関してのレポート 驚きでした 私が見たレビューの中では この弱点を指摘しているのはappleが大好きなんだよさんだけかも
ちょっと謎なんですよね。貸出機の方々は悪い点をあんまり言えないらしいのも影響してるのか?笑
m1airと比べてm2airのスペースグレイは同じ色味でしょうか?
M1Airがもう手元にないのでわかりません。店頭でご確認ください。
いつも動画楽しみにしております。
質問なのですが、このタイミングでM1 airを買うという選択肢はありなのでしょうか。
全然アリだと思います。性能も十分に優れてるので。
@@appledaisuki ありがとうございます!
リサイクルショップなどに新古品が安くあって買いかと。
当日購入したものですが、カメラの違和感がすごかったのでAppleに問い合わせしちゃいました…。
問い合わせしましたが結果は「分かりません」って言われましたね。
M1MacBook Airを使っていた者としては前の方が画質が良いように感じてます。
今度店頭に持って行って聞いてみようと思ってます💦
やっぱり!カメラがダメな方が他にもおられました。やっぱダメですよねえ。コレ。
@@appledaisuki
銀座店で問い合わせ予約して確認してみました😌
個体差が無いか同じM2MacBook Airを並べて比較して頂けましたが、
並べてもほぼ同じで個体差は無かったですね。
後は自宅よりも店頭の光環境が違っていたのか、
自宅で感じる解像度・ザラつきの違和感よりは、
店頭で確認した時はそこまで無く、
結果として自分の感じた違和感は解決せずでした…。
でも一世代前のAirで散々Web会議してたので、
どー見ても前の方が綺麗に見えたんですよねぇ…。
モヤモヤが収まらずです…💦
長文失礼しました🙇♂️
おお!共有ありがとうございます。
>個体差は無かったですね。
ということは初期不良ではないのですね。
そして店頭は明るいですもんね。
FaceTimeカメラの解像度の比較について。
4:36のところの止めた画像で比較してください。
マスクについているロゴマークは、明らかに1080pの「M2 Air」のほうが解像感が出ています。
帽子の頭についているオレンジのロゴマークも比較すると全然違います。やはりM2Airのほうがキレイではありませんか?
私は元データ持ってるので、動画で共有したものは通信環境、再生環境でかわるので貴殿の眼にどう映ってるかかわからないのですが、ザラつきひどいですけどねえ。今となってはiPhone連係カメラで良くなりましたけどね。
@@appledaisuki
伝わっていないようなので、違う言い方をします。
ロゴマークの「輪郭」を見てください。
720pの方は1080pよりも明らかに輪郭が滲んでいます。理由は解像度が低いからです。
ちなみに私の環境は、、iMac27インチの5Kディスプレイで、試聴しています。
UA-camはフルスクリーンで再生しています。
だからと言って全体の残念感は変わらないです。ザラザラしてますから。
@@appledaisuki
わかりました。
いつも動画拝見しております!内部の温度を計測してくれるアプリを導入されていますが、このアプリがなんのアプリか教えてもらうことは可能でしょうか?
iStatsというのなのですが、どうも数値が怪しい気もしていて他も探してるのですがなかなかコレってのがないです。
@@appledaisuki ご回答ありがとうございます!参考にさせていただきます。
持ち上げはヒンジ側が指が引っかかって持ち上げやすいです。ヒンジ以外はむずかしい(^^;
ですね。ヒンジも薄くなってる部分にあんまり力かけたく無かったり。
確かにm2片手持ちしにくいですね。デザインは楔形じゃない方が好きなものの、楔形って結構優秀な気がします。あと角の処理はされてますが、手のひらがぶつかるのが気になります。ただこれはproは前からですが。
>楔形って結構優秀な気がします。
それは私も改めて感じました。
m2 air の音はキーボードの底から出てるんですか?キーボードカバーを付けたら音に影響ありますか?
ヒンジのあたりから画面に向かって音が出て反射するみたいです。
カメラ、Studio Display同様また画質悪いんですね...
ファンがあるとM1の方がスコア高いのには驚きました!
14インチと16インチProは3.5mmイヤホンが右から2015年までの元の左に戻ったので、Airも左に戻るかなと思っていたら右のままなんですね... マウス使ったり、キーボード打つときに右にあると右利きなので違和感があって嫌なんですよ...
>ファンがあるとM1の方がスコア高いのには驚きました!
私もびっくりでした。
いつもありがとうございます。
スクショすることで何か圧縮とか働くのか。。。または、ディスプレイの発色によるコントラスト比が特に黒色のところで上手く表現出来ないのですかね。写真のレタッチを行う身からすると、黒の表現が気になります。レビューありがとうございます。
最初の写真はPhoto Boothで撮ってるのでスクショではないのですが。FaceTimeのは肉眼でもイマイチでしたねえ。
@@appledaisuki 返信ありがとうございます。すみません。ついスクショと打ってしまいました笑。そうですよね。また、沢山のレビュー楽しみにしてます。
ipad air 5世代を買って思ったのですが、最近のAppleの廉価モデルは、単純なスペックからは分からない部分でコスト削減しているような気がしています
(ipad air 5はやたらと剛性が弱かったりバッテリーもちが体感上弱かったりします)
>最近のAppleの廉価モデルは、単純なスペックからは分からない部分でコスト削減しているような気がしています
ありそうですねえ。
ノートパソコンのカメラはスマホに比べて薄く設計しないといけないのでセンサーサイズにも物理的な限界がありますし、高画質にするのは難しいのかもしれないです
カメラはiPhoneと連携される前提でコストカットもあるのかな?
>iPhoneと連携される前提
それはあるでしょうね。
カメラのセンサーが同じ場合、画素数が大きい方が暗所性能が落ちノイズが乗りやすくなります。もしかしたらそのせいかも?
ただ、センサーサイズ自体がProとAirで違う可能性も高い気がします。
恐らく同じ1080pで差も出ているのはそれが原因じゃないかと思います。
なるほどー。
Adobeのソフトウェアは正常動きますか?
あのー、動画内で。。
14インチ m1proを継続使用しようと思いました。
軽量化がしたい目的がなければ、それのが絶対いいです。
6:53あたりの白いスリーブはAmazonリンクなどあれば教えていただきたいです!
こちらですー。
amzn.to/3OfjexR
バッテリー関連の第三弾も上げています。
ua-cam.com/video/_9sUMAgOYyQ/v-deo.html
フロントカメラの劣化、なぜでしょうね?
もし画素数アップの代わりにセンサーサイズが小型化されてしまったのなら暗所や室内での画質は悪くなると思いますが
私はなんとなくM2に新搭載しているISPという画像処理プロセッサが上手く動いてないんじゃないかなーと思います。
それならソフトウェアで改善する可能性はありますね。色々問題があるのも含め新しい機種なので楽しんでくださいませ。
毎回フロントカメラはやらかしますね。14インチ16インチ、iMac以外は全敗です。
いつも楽しく拝見しております。
カメラ性能については残念な気もします。少し気になったのは「ホコリ」ですね。細かいことを言ってすみませんが、折角の新品なのに埃が沢山ついているとちょっと残念な気持ちになりました。
申し訳ないんですが、強い光を当てると肉眼で見えない埃も映ります。仕方ないです。
値上げ前に学割とギフト券還元で85000円でM 1MacBookAir買ったのですが、動画見ていたらM2欲しくなってしまいました🥲M1売って買おうかな、、、
カメラは初期不良かも?!Genious bar行きます⁉︎ 返品交換という手もありますよね。
他のデモ機と比べてみてもいいかもですね。
フロントカメラ、
悲しい😭
なぜこんなことに!
検証ありがとうございます。
カメラ映像、画面全体に斑点のようなものが出ているのでレンズ性能以上に圧縮アルゴリズムの特徴とかですかね。
文字部分に注目すると、キャップのロゴやマスクの文字は輪郭が綺麗に描写されていて解像感自体は悪くないんですよね。
境界付近に発生する Jpeg 系特有のビリビリノイズも少なめ。
ソフトウエアで直るといいのですが、だとしたら毎回毎回なんでこうなのか。笑
確かM2 AirはThunderbolt3でしたっけ、14インチProと外部ストレージの速度の比較とか見てみたいです
題材の候補に入れておきますね。
こうゆうことはiPhoneを使えってことで機能をリリースしてきたんでしょうね。ベータ版使ってますがiPhoneの綺麗さとMacの汚さを改めて実感します笑。
>こうゆうことはiPhoneを使えってことで機能をリリースしてきたんでしょうね。
なんでしょうねえ。あっちはまだ試して無いですが、余計な新機能で普通の画角が画質いいのか心配です。
@@appledaisuki 私使ってますが画質いいですよ。センターフレームつけると画質悪いです。
お!情報ありがとうございます。てことは広角レンズを使ってくれるんですね。試すのが楽しみです。
こんにちは。
ヒゲオヤジさまのコメント返しに間に合わなかったな。
時間に追われてのレビュー動画って本当に大変かと思います。納期に追われて信頼性試験をやっていた時を嫌でも想起させられます。不合格を不合格であるとキチンと言わせてくれた会社に感謝です。
あくまで個人的な、それも独善的な感想ですが、 Airの方のスピーカー再生音は私の許容範囲以下に思えました。
セッティングミス(左右で逆位相接続)で低音を打ち消していたラジカセ並みに低音域が出ていない。
念のためiPad Pro(2018年モデル)の内蔵スピーカーと、AirPods3の二種類聴きましたが………
薄く作りすぎ? それとも歳のせい?
下で、見えないところのコストダウンがなされているのではってご意見がありましたが、当然そうでしょう。見えるところでのコストダウンなんて、商品価値の上で正直考えにくい(iPhone 5cとか)。
では何故かというと、技術的に成立していなくて仕方がなかったか、もしくはコストダウンが行き過ぎたレベルなのかって気がします。外部からは真相は分かりませんが。
>納期に追われて信頼性試験をやっていた時
大変ですよね。各部門。
スピーカーはカメラのマイクを通して、さらに再生側も各々なのでこの動画のは参考程度に是非実機を聴いてほしいという感じですが、13インチのMacBook Proの方が素直な音には感じます。
アコースティックな音楽とかドラマなんかは結構いい音です。ただズンズン系や打楽器の音はイマイチです。
@@appledaisuki さま。
お気遣いいただき感謝します。
コメントも素直に受け取っていただきありがとうございました。
新型MacBook Airの弱点💦
そんな弱点があってもデザインが良く
素敵なMacBook Airが可愛く見えます✨🤗
スピーカーも🔇外付けでカバー出来ます
勿論カメラだって💦📷
マスク姿のAppleが大好きさん ですよね?
ちょっと怖かったりして😅
>マスク姿のAppleが大好きさん
>ちょっと怖かったりして😅
怒らすと怖い人です。笑
筐体性能はスリム化したせいか余裕がない感じがします、オイラのM1MBPもまだまだ負けてないぞ!
>筐体性能はスリム化したせいか余裕がない感じがします
それは有るかもですね。
外部ディスプレイをつないだ場合、なめらかに動くのか気になります。
m1だと同じ状況で高負荷作業の時結構もたつきます。
外部ディスプレイと本体のディスプレイ一緒に使っててOBS 1080P60F 配信はフレーム落ちが激しくて使い物にならなかったんです。😭
それでM1 Pro 14 インチを買うことになりました。
外部ディスプレイはすでに試してるのですが、今後の続編レビューでお見せしますね。OBS 1080P60F 配信はやってないので試せませんけど。
いずれにせよ外部とか強化したい方は14インチの方がいいですね。
iPhoneをフロントカメラ代わりに使う機能を使って欲しいからあえてかも…?
あえてやって信頼性を失うようなことはしないかと思います。
職場で支給してくださる予定なので、すごく参考になります。
2017のPro13インチ(ノンカスタム)からのリプレースなので、どれだけ快適になるかワクワクしております。
Webカメラの画質は、センサーサイズをそのままに解像度を上げて感度が落ちた、という感じなのかもしれませんね。
個人的には全く重視していない部分なのですが、人によっては大きな懸念点になっていますね。ソフトウェア的な不具合であれば修正可能ですから、それだと良いのですが。
第三弾のレビューも楽しみです。
>センサーサイズをそのままに解像度を上げて感度が落ちた、
やっぱりそこですかねえ。
2017からだと相当処理性能で快適かと思います!楽しみですね。
@@appledaisuki
返信ありがとうございます。
ストーレジだけが社内方針もあって256GB→256GBなので、そこだけは心配ですが、あとは相当快適になるんじゃないかと期待しています。
ふだんデザイナーとして働いてる身としては、かなり良いんじゃないか?外に持って出歩くことも多いし。
おっしゃる通り軽量化が主旨の製品ですね。
フロントカメラどう見ても不自然というか、だs…作った方はなんとも思わなかったんですかね…
謎ですね。
この泥棒さんは誰ですか
コロナ禍では普通の風貌ですね。
そうですね、マスク姿で挨拶されると誰だかわからず、反応に困りますね
why not test sound with dialog voice? thats more important.
I don't have a copyright-free dialog sound source.
フロントカメラはおそらく Studio DIsplayと同じように後日、ソフトウェアでアップデートすると思います。
Studio Displayは効果が少なかったですねえ。今回はセンターフレーム無いのでまだ期待できますかね。
mac持ちの人ってスピーカー、カメラってあまり重要視していないよな気がする
>あまり重要視していないよな気がする
私はそうは思わないです。ビデオ会議増えましたし。ビデオコンテンツ見る機会も増えましたし。
@@appledaisuki
なるほど、そういう意見もあるのか。。
いつも動画投稿お疲れ様です。
カメラ性能はM2-13proとM2-13airでの比較では1080Pのairが綺麗だよねって動画を見たので不思議です。
256GB SSDの検証などもありました。
それらを見て、もしM2-13proにTouch Barの有/無という選択が存在していたら今でも差額が3万円くらいになるのかもと思いました。
こちらの検証だとM2-proの方が綺麗ですよね、と言ってもとても綺麗クラスではないように見えますが…
どっちも画質イマイチですねえ。初期不良なのかなーなんて思ったり。
もしかしたらM2搭載の両機はTouch Barやファン、シャシーくらいの違いではなく、もっと明確に区別され設計されているのかもしれませんね。
Airのは14インチよりセンサーが小さいなんて話も。知人から聞きました。
@@appledaisuki そうなのですか。M1系14proだとベースで10万円強の価格差があるのでそこは仕方ないですよね。
ヌコ最高
有難うございます。
スペック追いかけ馬鹿(笑)
バカですよねー。