「オタモイ遊園地跡地」11月の現在の様子を見てきた!

Поділитися
Вставка

КОМЕНТАРІ •

  • @丸藤秀千代
    @丸藤秀千代 2 місяці тому +7

    ネットのなかの祠に昔はお地蔵さんが奉られてたんだよ

    • @ひろち-d2
      @ひろち-d2 2 місяці тому +4

      そうでしたよね。✨

    • @spkent
      @spkent  2 місяці тому +2

      本当ですか!貴重な情報有難うございます。

  • @miki.t-300pj
    @miki.t-300pj 2 місяці тому +2

    お疲れ様です♪ 秒再生、 1回目視聴頂いたものです😙
    久しぶりのオタモイ、寒そう😮 
    ネットの向こうの空間、何かだいぶ前にSTVかHTBかな、創設者の息子さんかお孫さんか、でてお話ししてましたね、個人的に作りたかった部屋だったとか、趣味の骨董品や古美術を展示してたとか?、何か忘れてるっぽいかもですけど😅   やっぱりよく造りましたよね、執念な感じ?😮
    工事関係者も凄い人達だったと🙂
    やっぱりだんだん通れなくなって来ますね、よくもってると思う。
    寒い中ありがとうございました、また次回も🙂

    • @spkent
      @spkent  2 місяці тому +2

      一番再生まいど有難うございます!\(^o^)/ あの空間はそういう事でしたか😲心のモヤモヤが晴れました!有難うございます。次回も☺

  • @fuji7927
    @fuji7927 2 місяці тому +3

    今回も撮影ありがとうございます。
    20数年前、北海道旅行に行き小樽運河とか小樽も観光したのにオタモイの存在は全く知りませんでした、、泣
    無知ほど恐ろしいものはありませんね。
    ほんとに残念で後悔しかありません。

    • @spkent
      @spkent  2 місяці тому +2

      後悔をはらすために機会があれば是非行ってみてください!コメント有難うございました。

    • @fuji7927
      @fuji7927 2 місяці тому +2

      そうですね、是非行きたいと思います‼️
      貴方の動画が励みになります😊
      返信ありがとうございます。

  • @tetutetu1000
    @tetutetu1000 Місяць тому +1

    2分30秒頃の空間は、昔料亭が在った頃、食材を保管するために倉庫だったようです。
    私も中が気になります (*´Д`)

    • @spkent
      @spkent  Місяць тому

      倉庫だったんですね!情報ありがとうございました!またよろしくお願いします。

  • @花一番
    @花一番 2 місяці тому +1

    徒歩での撮影お疲れ様でした。
    ますますトンネルの状況がひどくなってますね…。
    その先のオタモイ地蔵へは、もう行けなくなってしまったんですね…。
    しかし、改めて見てもこの断崖絶壁を人力で命懸けで拓いた職人の方々には頭が下がるばかりです。

    • @spkent
      @spkent  2 місяці тому +1

      コメント有難うございます!橋が後何年?落石の重みに耐えられるのか心配ですね。小樽市でなんとかできないのかな?
      次回もよろしくお願いします。

  • @丸藤秀千代
    @丸藤秀千代 2 місяці тому +4

    ずいぶん寂れてしまって淋しいかぎりです

    • @spkent
      @spkent  2 місяці тому +1

      仰るとおり、寂しいですよね。

  • @丸藤秀千代
    @丸藤秀千代 2 місяці тому +4

    54才オタモイ出身です😊

    • @spkent
      @spkent  2 місяці тому +1

      他にもオタモイ情報がありましたらよろしくお願いします。

  • @ろんこ北海道見る走る
    @ろんこ北海道見る走る 2 місяці тому +1

    荒れてますね(^^; 以前は神社まで行けたし山菜採りの人達が結構歩いてましたが、ニトリの会長?だか再開発とか言ってましたがどうなったんでしょうか?

    • @spkent
      @spkent  2 місяці тому +1

      再開発の話が何処まで進んでるのかが全く小樽市民にはつたわって来ない感じです・・・ニトリ様に頼るばかりではなく、小樽市で遊歩道ぐらい手をかけてほしいです。コメント有難うございました。

    • @ろんこ北海道見る走る
      @ろんこ北海道見る走る 2 місяці тому +1

      返信ありがとうございます♪小樽に限らず北海道の観光地は集客に甘えてあまりやる気を感じられないのはわしだけでしょうか?

    • @spkent
      @spkent  2 місяці тому +1

      @@ろんこ北海道見る走る あながち間違いではないかもしれませんね!