【徹底解説】防災用ポータブル電源の容量選びと活用方法!日本全国で地震頻発【EcoFlow DELTA 2】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 5 жов 2024
  • \\EcoFlowは防災キャンペーンを開催!//
    人気商品のDELTAシリーズなどが最大40%OFFでお買い求めいただけます!
    さらに、セール価格と併用可能な動画視聴者様限定の5%OFFクーポン券も配布しておりますので、ぜひこの機会をお見逃しなく!
    詳細は下記の各会場よりでご確認ください。
    ⇩ブログ記事の冒頭にクーポン情報を掲載しています。
    chilltabi.org/...
    ⇩Amazonで購入される方
    ・EcoFlow公式Amazon店:amzn.to/3Eu7QeP
    ・Amazonクーポン券:POTA32023(5万円以上の購入で利用可能)
    ・有効期限:2023年9月1日 ~9月15日
    ⇩EcoFlow公式サイトで購入される方
    ・EcoFlow公式オンラインストア:bit.ly/45U9xyB
    ・公式オンラインストアクーポン券:POTA3(5万円以上の購入で利用可能)
    ・有効期限:2023年9月1日 ~9月15日
    #防災 #停電 #エコフロー #ポータブル電源 #ソーラーパネル #EcoFlow

КОМЕНТАРІ • 4

  • @日常と非日常-t9c
    @日常と非日常-t9c Рік тому +6

    停電時の必要性は、理解できました。
    質問ですが、津波や洪水でポータブル電源(2000W以上)が水没した場合、本体が故障する事は想像できます。
    自分が胸まで水につかっていて、近くに水没しているポータブル電源があると、感電しますか?
    使用中、充電中では違いますか?
    何メートルか離れていれば、安全ですか?
    教えていただけると幸いです。

  • @星のジプシー
    @星のジプシー 2 місяці тому +1

    水やポータブル電源による電力の備蓄も他の備蓄も 無駄になる場合もあると考えるべきだ。
    特に 自宅が損壊し、避難が必要になった時、水は容積と重量がネックとなって運搬に支障が出る。ポータブル電源もそれに近い。
    また、ポータブル電源も電力インフラを喪失すれば 効率的、安定的な充電は期待できない。
    南海トラフ地震のような超広域災害ともなれば、電力や水道、下水のインフラは長期間復旧は見込めないし、交通インフラが喪失すれば 緊急の支援も長期間見込めない。
    大容量ポータブル電源と言えど、自宅を失えば、家電は使えなくなるし、太陽光パネルで充電するとしても 天候や日照時間によっては十分な充電はできない。
    むしろ大容量ポータブル電源になるほど充電ロスが大きくなる傾向にある。いづれにせよ100V家電の使用は困難だと言う事だ。
    自宅が無事だとしてもIH調理器、電子レンジ、冷蔵庫、エアコンの使用は極力抑えるべきだろう。被災したら従来の快適な生活を望む事などできない。