Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
おー、宮甚管作りましたね~!😃しかも2本! 実は4ch!キッチンペーパーホルダーの使い方も新しい。スピーカーの面構えもいい。いろいろ斬新で楽しめました。👍
USO-800 珍空管は1年以上前から準備だけして、暗礁に乗り上げていたモノでした。キッチンペーパーホルダーは手に取って、回したり、ひっくり返したりイイ感じにできないか悩んだ末です。そうなんです。スピーカーのバッフルの模様は結構気に入っています。なので、もう1組作ってしまいました。お披露目は近日中に。こうご期待w
皆さん、とてもカッコよく作られますね!😂私も、コンデンサ交換して、ダイソーアンプを使っています。スピーカーも2個を波動スピーカーの様に対抗に配置して、ダイソーで買った、箱にBluetoothのユニットとダイソーアンプ、充電池を内蔵して使っています。どこにでも移動出来るのが、長所です。😂
なるほど、移動できて素敵な環境ですね。僕は自作の同志ができるとうれしいです。僕も1年ほど前にPAM8403を使って、VUメーターを作った時にダイソー5000Ahモバイルバッテリー搭載しました。アンプにもなる昨日盛沢山なんですが、Bluetooth は迷ったんですよねー。安い中華だと技適通って無さそうだし、コーデックがSBCだと嫌だしw
@@ikaros-3 返信有難う御座います。確かに、動画で、技適について、うるさくされる心配がありますね!炎上に、慣れているユウチューバなら、大丈夫でしようが!😂
宮甚の偽真空管お作りになりましたね~~~~そのまま作るのではなく、津田さんテイストも網羅されて素晴らしい!初心者にも解り易い作成動画でした。私もやりたいと思っております。作るなら、なんかプラスの工夫したいですねwww
コメントありがとうございます。是非、USO-800シリーズおつくりになってください!フルカラーLEDで色が変わるのも面白いかもしれません。ランドがはがれやすいのでご注意を
@@ikaros-3 私もようやくこのところ時間が出来てきて、自作を再開しようと思っております。宮甚さんの波動スピーカーもいいなあと思っています。でもこの儀真空管アンプも惹かれますね~~~~やはり、確かにフルカラーも面白いかもですね~~~あってないようなイメージですから。塗装剥がれは、プラカラーに問題があるのでは?やはり、ガラスでつるつるだから、仕方ないのでしょうかね~~~あとこれからも、津田さん、作ってみたいけど回路が解らない方とかの為に、宮甚さん、けんちゃんのフォローをしていただけると嬉しいです❣
おしゃれですご本人も、別の方も記されていますが、音に同期してLEDの光量が揺らぐのもいい感じです。出力の大きさで電源電圧が変動しているのでしょうか、だとすると電源このままのほうがいいのでは😊私もしばらくぶりでアンプ、スピーカー工作始めました。
LED の明るさが揺らいでいるのは、実は一個チップが壊れているからみたいです。面白いのでそのままにしていますw
@@ikaros-3 返信ありがとうございます。この辺の視覚もオーディオの楽しみですね。
自分は電子工作初心者の「ニタ」といいます。デジタルアンプが壊れたため宮甚真空管を作成し鳴らしてみました。とても良くて感動ました。色々と検索していましたら、津田さんの動画にたどり着きました。自分もパラレルBTLで宮甚真空管2本での作成をしてみたいのですが配線がわかりません。自分にもわかる実体配線図を公開してもらえないでしょうか?お願い致します。
ご質問ありがとうございます。単純に1つ目のアンプに繋いだ全ての線を2つ目の同じ信号同士に接続します。入力のRは入力のR。入力のLは入力のL。出力も同じ出力同士です。同じ回路を2階建てにしたと想像してみてください。同様に3階建て、4階建ても電源容量が可能な限りできると思われます。グランドとか、変に線を共通化してはいけません。2つのアンプ基板で同じ線同士をつなぎます。BTLアンプは同じ1つのアンプ内のLとRを接続すると壊れる可能性が高いのでご注意ください。僕の動画でLEDが明るくなったり、暗くなったりしているのは、アンプのチップが1個壊れているからだと思います。このように改造にはリスクが伴うことを覚悟して挑戦してみてください。
@@ikaros-3 了解しました。挑戦してみます。 ありがとうございます!
300円スピーカーの動画を見ました。6オーム直列の2台ですね! スピーカーとアンプ、時間がかかると思いますがやってみます。
さすが津田さん!すぐに作れるところがうらやましい(^^)宮甚管二つでパラレルBTLの新技術!シロイノKK-12スーパーとも相性良し。どちらもダイソー改で驚きの変貌ぶり(^^)音はリバーブエフェクトが掛かっていますね?
僕は丸3日かかってしまいました。しかも、準備だけは1年以上前です。宮甚さんの方がガンダムの赤い彗星の様に3倍速いです。な、なな、なんと。リバーブかかっていましたか。いつもの CD ではなく、昔使っていた sony の xperia に MP3ファイル読み込ませて再生したんですが、アプリの設定でイコライザー等のエフェクトがかかっていたかもしれません。今はダイソーのミニプラグしか繋がっていないので、RCA からの入力に改造しなければw
追随、技巧派、ムーディ🍸。かっちょエエっす。凄いですね。なんでも御出来になられますネ。LED炎🔥が鼓動する。まさに趣味の域からワープ(古);。
音に合わせて LED が点滅するのは仕様です。じゃなかった。電流がたりなくてシヨウがないです。まぁ、面白いからいつもの静止画ではなく、そのまま動画にしましたw
いやー さすがですね。 わたし コンデンサのはんだ付けで座礁して 何度やっても老眼でよく見えません。半田こて持つ手の震えも止まりません。 挙句のはてには プリントパターンの剥離で 台無しに・・・ 結局VRの出口と 8002Aの4盤ピンの一番強度のあるところからとりました。 私も 今日 ハイエンドダイソーアンプ(リニア電源、大容量平滑回路、大型シャシー)をつくっていたのですが このICすごくいいですね PAM8403を凌ぐかも? さらに津田さんのパラレルPPはいいですね 特に真空管型なので 2本はバランスいいです・これまさに 双三極管を PPで使うみたいな・・・ちなみにスピーカーはタンノイマーキュリーで カップリングコンデンサは1μFで かなり低域いけました。やぱりノーマルの0.08µFだとちょっと厳しいですね
はい。僕もパターン剥がしましたw抵抗とかLEDとかで切った足で 8002Aに直結したりしてますwどうもこの基板剥がれやすいみたいです。熱をなるべくかけないようにしたんだけどなーwパラレル BTL は電力食います。動画は 5V-2.5A のUSB電源(Raspbery Pi3用)で動作しています。もっと、電流欲しいですw
@@ikaros-3 たしかに5V 3A超えるACアダプタ少ないですよね 電源がキーポイントですね
お見事!!!しかもカッコしいっすね~~~(^^)/
ありがとうございます。同じ浜松なので、TONOさんのオーディオも見に行きたいです!
是非是非!遊んでください!Xやってますか?もしくはインスタやってますか?
おつかれさまです。良い仕事されていますね。パラレルBTL良さげですね。一本の宮甚シン空管で片CH担当してると言う事ですね。Lch、Rchで5V電源を2系統にする必要はないですか?シン空管のINPUTでGNDもアイソレートしたい気がします。
1本の USO-800 でL+R。同じL同士、R同志をもう1本の USO-800 にパラレルにつなげています。この考えで、3本,4本と増やしていくことが出来そうですが、おっしゃる通り電源がもっと必要になると思います。
@@ikaros-3 返信ありがとうございます。なるほど、今後も更なる増設を念頭に置いているんですね。今回初めて見させていただきました。また楽しい動画を見に来ます。よろしくお願いします。
2;26 間違い2箇所
ご指摘ありがとうございます。3db下がるカットオフ周波数の計算がオリジナルのダイソーのアンプで272Hzではなく、293Hz。2.2μFのコンデンサ追加で106Hzではなく、10.6Hz と言うように計算が間違っているという事でよろしいでしょうか?「2;26」と言うのは動画のシーンの時間のことと思いますが、youtube で時間は「;」ではなく「:」を使うようです。このように「ナレーションで間違っているところが2カ所」とか、「計算式が...」とか「計算結果が...」などの文章で言っていただけると助かります。ネットでも現実世界と同じように、知り合い、友人、先輩と後輩、先生と生徒など人間関係もあると思います。先生がが生徒に指導する立場という関係性ができていれば「考えてみなさい」で良いと思います。全く知らない人であれば、人それぞれ違うコンテキストを持っていると思いますので誤解を生まないようにしていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
おー、宮甚管作りましたね~!😃
しかも2本! 実は4ch!
キッチンペーパーホルダーの使い方も新しい。スピーカーの面構えもいい。いろいろ斬新で楽しめました。👍
USO-800 珍空管は1年以上前から準備だけして、暗礁に乗り上げていたモノでした。
キッチンペーパーホルダーは手に取って、回したり、ひっくり返したりイイ感じにできないか悩んだ末です。
そうなんです。スピーカーのバッフルの模様は結構気に入っています。なので、もう1組作ってしまいました。お披露目は近日中に。こうご期待w
皆さん、とてもカッコよく作られますね!😂
私も、コンデンサ交換して、ダイソーアンプを使っています。
スピーカーも2個を波動スピーカーの様に対抗に配置して、
ダイソーで買った、箱にBluetoothのユニットとダイソーアンプ、充電池を内蔵して
使っています。
どこにでも移動出来るのが、長所です。😂
なるほど、移動できて素敵な環境ですね。
僕は自作の同志ができるとうれしいです。
僕も1年ほど前にPAM8403を使って、VUメーターを作った時にダイソー5000Ahモバイルバッテリー搭載しました。
アンプにもなる昨日盛沢山なんですが、Bluetooth は迷ったんですよねー。安い中華だと技適通って無さそうだし、コーデックがSBCだと嫌だしw
@@ikaros-3 返信有難う御座います。
確かに、動画で、技適について、うるさくされる心配がありますね!
炎上に、慣れているユウチューバなら、大丈夫でしようが!😂
宮甚の偽真空管お作りになりましたね~~~~
そのまま作るのではなく、津田さんテイストも網羅されて素晴らしい!
初心者にも解り易い作成動画でした。
私もやりたいと思っております。作るなら、なんかプラスの工夫したいですねwww
コメントありがとうございます。
是非、USO-800シリーズおつくりになってください!フルカラーLEDで色が変わるのも面白いかもしれません。ランドがはがれやすいのでご注意を
@@ikaros-3 私もようやくこのところ時間が出来てきて、自作を再開しようと思っております。
宮甚さんの波動スピーカーもいいなあと思っています。
でもこの儀真空管アンプも惹かれますね~~~~
やはり、確かにフルカラーも面白いかもですね~~~あってないようなイメージですから。
塗装剥がれは、プラカラーに問題があるのでは?
やはり、ガラスでつるつるだから、仕方ないのでしょうかね~~~
あとこれからも、津田さん、作ってみたいけど回路が解らない方とかの為に、宮甚さん、けんちゃんの
フォローをしていただけると嬉しいです❣
おしゃれです
ご本人も、別の方も記されていますが、音に同期してLEDの光量が揺らぐのもいい感じです。
出力の大きさで電源電圧が変動しているのでしょうか、だとすると電源このままのほうがいいのでは😊
私もしばらくぶりでアンプ、スピーカー工作始めました。
LED の明るさが揺らいでいるのは、実は一個チップが壊れているからみたいです。面白いのでそのままにしていますw
@@ikaros-3 返信ありがとうございます。
この辺の視覚もオーディオの楽しみですね。
自分は電子工作初心者の「ニタ」といいます。デジタルアンプが壊れたため宮甚真空管を作成し鳴らしてみました。とても良くて感動ました。色々と検索していましたら、津田さんの動画にたどり着きました。自分もパラレルBTLで宮甚真空管2本での作成をしてみたいのですが配線がわかりません。自分にもわかる実体配線図を公開してもらえないでしょうか?お願い致します。
ご質問ありがとうございます。
単純に1つ目のアンプに繋いだ全ての線を2つ目の同じ信号同士に接続します。入力のRは入力のR。入力のLは入力のL。出力も同じ出力同士です。同じ回路を2階建てにしたと想像してみてください。同様に3階建て、4階建ても電源容量が可能な限りできると思われます。
グランドとか、変に線を共通化してはいけません。2つのアンプ基板で同じ線同士をつなぎます。BTLアンプは同じ1つのアンプ内のLとRを接続すると壊れる可能性が高いのでご注意ください。
僕の動画でLEDが明るくなったり、暗くなったりしているのは、アンプのチップが1個壊れているからだと思います。このように改造にはリスクが伴うことを覚悟して挑戦してみてください。
@@ikaros-3 了解しました。挑戦してみます。 ありがとうございます!
300円スピーカーの動画を見ました。6オーム直列の2台ですね! スピーカーとアンプ、時間がかかると思いますがやってみます。
さすが津田さん!すぐに作れるところがうらやましい(^^)宮甚管二つでパラレルBTLの新技術!
シロイノKK-12スーパーとも相性良し。どちらもダイソー改で驚きの変貌ぶり(^^)
音はリバーブエフェクトが掛かっていますね?
僕は丸3日かかってしまいました。しかも、準備だけは1年以上前です。
宮甚さんの方がガンダムの赤い彗星の様に3倍速いです。
な、なな、なんと。リバーブかかっていましたか。いつもの CD ではなく、昔使っていた sony の xperia に MP3ファイル読み込ませて再生したんですが、アプリの設定でイコライザー等のエフェクトがかかっていたかもしれません。今はダイソーのミニプラグしか繋がっていないので、RCA からの入力に改造しなければw
追随、技巧派、ムーディ🍸。かっちょエエっす。凄いですね。なんでも御出来になられますネ。LED炎🔥が鼓動する。まさに趣味の域からワープ(古);。
音に合わせて LED が点滅するのは仕様です。
じゃなかった。電流がたりなくてシヨウがないです。
まぁ、面白いからいつもの静止画ではなく、そのまま動画にしましたw
いやー さすがですね。 わたし コンデンサのはんだ付けで座礁して 何度やっても老眼でよく見えません。半田こて持つ手の震えも止まりません。 挙句のはてには プリントパターンの剥離で 台無しに・・・ 結局VRの出口と 8002Aの4盤ピンの一番強度のあるところからとりました。
私も 今日 ハイエンドダイソーアンプ(リニア電源、大容量平滑回路、大型シャシー)をつくっていたのですが このICすごくいいですね PAM8403を凌ぐかも? さらに津田さんのパラレルPPはいいですね 特に真空管型なので 2本はバランスいいです・
これまさに 双三極管を PPで使うみたいな・・・
ちなみにスピーカーはタンノイマーキュリーで カップリングコンデンサは1μFで かなり低域いけました。やぱりノーマルの0.08µFだとちょっと厳しいですね
はい。僕もパターン剥がしましたw
抵抗とかLEDとかで切った足で 8002Aに直結したりしてますw
どうもこの基板剥がれやすいみたいです。熱をなるべくかけないようにしたんだけどなーw
パラレル BTL は電力食います。動画は 5V-2.5A のUSB電源(Raspbery Pi3用)で動作しています。もっと、電流欲しいですw
@@ikaros-3 たしかに5V 3A超えるACアダプタ少ないですよね 電源がキーポイントですね
お見事!!!しかもカッコしいっすね~~~(^^)/
ありがとうございます。
同じ浜松なので、TONOさんのオーディオも見に行きたいです!
是非是非!遊んでください!Xやってますか?もしくはインスタやってますか?
おつかれさまです。良い仕事されていますね。
パラレルBTL良さげですね。一本の宮甚シン空管で片CH担当してると言う事ですね。
Lch、Rchで5V電源を2系統にする必要はないですか?シン空管のINPUTでGNDもアイソレートしたい気がします。
1本の USO-800 でL+R。同じL同士、R同志をもう1本の USO-800 にパラレルにつなげています。この考えで、3本,4本と増やしていくことが出来そうですが、おっしゃる通り電源がもっと必要になると思います。
@@ikaros-3 返信ありがとうございます。なるほど、今後も更なる増設を念頭に置いているんですね。
今回初めて見させていただきました。また楽しい動画を見に来ます。よろしくお願いします。
2;26 間違い2箇所
ご指摘ありがとうございます。
3db下がるカットオフ周波数の計算がオリジナルのダイソーのアンプで272Hzではなく、293Hz。
2.2μFのコンデンサ追加で106Hzではなく、10.6Hz と言うように計算が間違っているという事でよろしいでしょうか?
「2;26」と言うのは動画のシーンの時間のことと思いますが、youtube で時間は「;」ではなく「:」を使うようです。
このように「ナレーションで間違っているところが2カ所」とか、「計算式が...」とか「計算結果が...」などの文章で言っていただけると助かります。
ネットでも現実世界と同じように、知り合い、友人、先輩と後輩、先生と生徒など人間関係もあると思います。先生がが生徒に指導する立場という関係性ができていれば「考えてみなさい」で良いと思います。全く知らない人であれば、人それぞれ違うコンテキストを持っていると思いますので誤解を生まないようにしていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。